X



【あの熱狂は幻だった?】<TVが3カ月でしゃぶりつくした“ラグビーバブル”終焉のその先>にわかラグビーブームに終わってしまう可能性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/10(火) 11:20:33.77ID:x/S+A7vD9
あの熱狂は幻だったのか――。

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191210-00000003-nkgendai-000-2-view.jpg

 先の「ラグビーワールドカップ2019」で日本代表は初のベスト8に進出。準々決勝で優勝候補の南アフリカ代表に惜敗したものの日本中を歓喜と感動に包み込んだ。

 このラグビー人気を当て込み、あざとい動きを見せていたのがNHKや民放各局。W杯終了後のラグビーは野球やサッカーを凌駕するほどの勢いを見せていたからだ。

「W杯日本戦は軒並み20〜40%と超高視聴率を叩き出した。寡黙に楕円形のラグビーボールを追いかけるプロレスラーのような体形をした選手らに日本中が興味津々でした。その多くが無名だったばかりか普段の生活ぶりが謎に包まれていたからです。テレビに出せばとにかく視聴者をテレビの前にくぎ付けにでき、視聴率が上がったわけです」(編成関係者)

 その結果、W杯終了後は、スポーツ番組はもちろん、情報、バラエティー番組でも、W杯で活躍した日本代表選手らの姿を見ない日はないというほどだった。民放の編成関係者はこう話す。

「選手の取り合いとなり、GP(ゴールデン・プライム)帯では1本あたり100万円以上の出演料を提示する局まで出てきました。その結果、秋の特番には、主将のリーチマイケル選手を筆頭に、イケメンの姫野和樹選手や田村優選手。さらに“絶対に笑わない男”というキャラで、元AKB48の倉持明日香との交際発覚でも話題となった稲垣啓太選手らが金太郎アメのごとく出演することになった」

 しかしながら、このラグビー人気も2020年1月には完全に終焉を迎えるようだ。

「テレビはトレンドに敏感で、賞味期限がものすごく早い。ラグビー選手らもこの3カ月間でしゃぶりつくしたというのがテレビマンの本音です。しかも、この後すぐに大きな国際試合があるわけでもない。いつまでもW杯の話題だけでは引っ張れないわけです。2019年でラグビーの話題も終わりということ。正月の特番はおまけです」(放送作家)

 どうやら今回も4年前同様の“にわかラグビーブーム”に終わってしまう可能性が出てきたようだ。

「4年前のイングランドW杯で日本代表は南アフリカを破る金星を含めて3勝を挙げ、悲願の8強進出まであと一歩というところまで迫り、日本中を沸かせたんです。その人気を継続すべくラグビー協会は動いたが、大した結果を出せなかった。直後に開幕したジャパントップリーグへの観客動員は失敗に終わり、赤字経営をいまだに脱却できないでいるんです。また同じ轍を踏みそうなんですよ」(業界関係者)

つづく

12/10(火) 9:26配信 日刊ゲンダイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000003-nkgendai-ent
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:16:20.16ID:H7QBYQgl0
流行語が「ONE TEAM」って…。
全然流行っていないし来年には忘れられてそう。
むしろ「上級国民」とかの方が流行した。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:16:35.51ID:fqU0v8Uw0
頑張って金払って支えろ、にわかさん
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:16:52.16ID:3iGjY5u20
五郎丸が旅番組出てたけどホント駄目だった
タレント向きじゃないね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:04.77ID:H7QBYQgl0
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:11.81ID:fqU0v8Uw0
ズレてんだよなマスゴミは
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:22.07ID:C33BwDnx0
スポーツニュースはまた野球ばかり
こんなので他のスポーツ文化が育つわけがない

毎日毎日野球野球野球
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:24.27ID:vH3GmXW+0
天理は来年さらに強いらしいが、
今年も決勝、優勝の可能性はある

夏に試合したが、天理は早稲田に完勝だっけ?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:33.37ID:+GzgM0Ws0
4年に1度だけ盛り上がるもの
・柔道
・体操
・バレーボール
・陸上
・ラグビー
・卓球
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:34.68ID:iJKoBpEF0
>>267
マリノス(笑)
Jリーグ(笑)

なんでそうなるの?
誰のどういう意図?
意味がわからない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:38.04ID:hFVk92NU0
みんな知ってた。

サッカーはルールの啓蒙やら将来的な二部制、日本全国にJリーグができるという夢を見せたりして
いろいろ煽ってワールドカップにつなげた。ワールドカップはお隣の国のおかげもあって大失敗したが、サッカーは確実に浸透した。

ラグビーはサッカーから何も学ばなかった。ルールの浸透さえおざなりにしていた。

ブームの早期の終焉は誰もが想定内。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:04.10ID:vH3GmXW+0
>>289
変なことはないだろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:26.87ID:obwRe9n90
にわかでいいって本人たちが言ってんじゃん
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:27.40ID:nF8fN/GP0
カーリングも4年に一度だけ注目してもらえるって自分達で言ってたし
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:32.76ID:Le7NIAuj0
あーいう消費のされ方したらダメなのに
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:43.13ID:vH3GmXW+0
>>293
たしか日本がやっていた戦争にも反対で正しかったしな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:10.19ID:vH3GmXW+0
>>298
よくはしらんが、知っている
変なわけない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:17.32ID:Oi6o0et+0
笑わない男とかで引っ張ってたのに急に取り上げなくなって怖いよな
利用価値無くなったらポイ捨てしてる感じ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:22.62ID:agbkSM7m0
五郎丸だって今何をやってるのかは知らんけど名前聞けばそんな奴いたなぁって思い出す程度には印象に残ってるし
またワールドカップが来る頃には思い出すんじゃね?
盛り上がりが一時的なのはラグビーに限らずアマチュアスポーツ全般において言えることだろ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:44.98ID:Fzb8K2xl0
もうラグビーのことを誰も語らなくなっている。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:48.14ID:55umyG970
ただの祭り
終われば日常
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:20:21.28ID:ocvHcUeH0
実際にラグビーをやるのは肉体的に大変だからな。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:20:31.20ID:G4UbjAH80
>>293
ディズニーランド的なものだと思えば駅からして楽しめる
べつに勧誘もされんしな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:01.82ID:/YeUVQHl0
>>1
イエニスタ土田もラグ豚と共に大人しく消えてくれ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:28.03ID:vH3GmXW+0
>>304
だろな

ちなみに、学校や宗教や会社に関係なく、
変なやつは個人単位でどこにでもいる
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:42.49ID:vPr2avhI0
つーかW杯終わってまだ1ヶ月しか経ってないんだよな
それなのに遠い昔の出来事に思える
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:22:15.04ID:c3vJJu290
東京で国際的なラグビー大会をしてたんやろ? 今年の夏か何かに。

一戦も見てないわ。 やっぱ、興味ないと見らんもんやね。
0315コカイン
垢版 |
2019/12/10(火) 12:22:22.25ID:aUNfdCNF0
そだねぇ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:22:28.84ID:IOAbqtd60
自国開催でゴールデンで試合してさらにプール突破したから視聴率取れただけ
次回はもっと遅い時間帯だし、しかも同じプールにもっと強い国入ってきて日程優遇もないからプール敗退でしょ
今回みたいなブーム起こすにはまた開催国にならないとダメ
つまり次は20年で後
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:23:19.82ID:013Av9Yf0
というか、高校ラグビーとか大学ラクビー観るほどのファンになったとは言ってない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:23:32.65ID:/4sYZ47q0
だってプロリーグを立ち上げるのが遅すぎるもの
ブームは熱いうちに次の要素を入れないとすぐ冷める
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:23:45.01ID:Fzb8K2xl0
大学スポーツとしては野球に次いで人気
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:24:13.63ID:Vw7EfJT60
ラグビーって何でやたら他競技を見下してるの?
○○に比べて凄いとか他の競技のアスリートや関係者が言ってるとこ見たこと無いんだけど
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:24:29.79ID:pG/2P5Np0
>>3
え?何かあったっけ?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:24:30.12ID:orqZbT6O0
本場イギリスでもサッカーの試合圧勝だからな。ラグビーなんて所詮マイナー。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:24:42.20ID:kI+P2Qgh0
>>321
野球がまずどのぐらい人気なんだよ
箱根駅伝という圧倒的コンテンツが君臨してるじゃん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:24:50.60ID:yg5IOwRH0
トップリーグ最初だけ盛り上がる
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:24:55.70ID:Oi6o0et+0
トップリーグ始まればまた盛り上がるんでしょ
ソフトボールもそんな感じだったよ
しばらくしたら消えたけど
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:25:21.23ID:Fzb8K2xl0
駅伝を忘れとった。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:25:27.26ID:j1gdj6vO0
高校、大学、社会人、代表、ドラマ、バラエティー
ラグビーは昭和時代から今日までこの全てで一定のブームや人気を作ったんだからもう少しどうにかならんのか
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:26:02.61ID:v9U06moo0
ラグビーがさかんな国でも難しいのに
日本でプロリーグを展開していくとか無理ゲーなんだよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:02.83ID:Fzb8K2xl0
ラグビー漫画の当たりがほしい。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:02.88ID:Oi6o0et+0
東京五輪があるからそっちに移るんだろうね
7人制ラグビーもあるけど、あれはとてつもなくつまらないからね
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:05.44ID:5pIg2M4x0
自国開催のワールドカップ以上の大会は今後はないからあれがピークアウトだろ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:08.72ID:btRjO6kI0
MBSは今年も高校ラグビーは決勝だけ?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:27.92ID:pgR2JI5K0
そもそもなんで熱狂を維持しなきゃいけないのが前提なんだ?
4年に一度盛り上がっていればそれでいいだろ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:00.41ID:6m7HnLca0
攻守の激しい7人制のが面白いと聞いたが違うのか
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:04.55ID:3tbpzk3e0
>>334
いやブームは勝手に出来て勝手に消えるだろ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:04.73ID:orqZbT6O0
ラグビーのプロリーグなんてないからな。海外でもマイナー
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:06.91ID:Fzb8K2xl0
忘れたころに盛り上がるラグビー
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:07.23ID:VaLrJxaV0
近所の子供らはまだラグビーごっこしてたな。これきっかけで始めた子も結構いるだろう。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:39.57ID:HVrzqcYz0
細々とやってたのに
4年に1度盛り上がれるようになってよかったじゃん
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:41.65ID:a+tHgg700
テレビはまだ引っ張ってる方
テレビよりもむしろ視聴者の飽きっぷりが冷淡すぎるw
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:46.14ID:je5tEflM0
トップリーグのあの面白いCMまたやったらいいのに
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:29:02.23ID:M3gcl7uT0
ラグビーの前にバスケのw杯もあったことを覚えているのは俺のぐらいかもな

あの惨めなゴミ屑バスケ代表チーム
ただし八村を除く
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:29:05.96ID:vH3GmXW+0
高校ラグビーが一番面白いよ。高校野球やサッカーでも地域のやつや、
部外者だけど、高校ヲタがいたりするからな、
ラグビーはそこまではないが、応援しやすいわな

レベルなら海外ラグビー、国際試合。
あとは社会人ラグビー、つまりトップリーグだが、
しかし企業スポーツの感が強いから、応援するまではないのよ
大学ラグビーも関係者以外で熱くならん

>>322
わからんではない
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:29:06.66ID:4bUQwHLy0
ワールドカップ見てラグビーやりたいって子供は少ないだろな
人外のバケモノの争いだもんああなれるとは思わないだろう
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:29:31.53ID:lV3Z3o8O0
もうとっくに冷めてる
マスコミは「笑わない男」とかスベってるけど
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:29:47.19ID:2oDSj2U20
バレーもワールドカップはそれなりにもりあがってもVリーグになるといかにも企業チームの
応援みたいになるからな
すぐに元に戻るだろう
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:29:49.78ID:1ZLVXLNR0
仮に一過性のブームだったとしても、ラグビーは歴史に名を残せるからいい

ワールドカップ翌年はサッカーはひと休み、他のスポーツに花を持たせる
周期なんだよな …あれ?野球は?


◆スポーツ番組 歴代 年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」 ☆
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所 12日目 ★

00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」 ☆
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路) ★

04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」 ☆
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007  ★

08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」 ☆
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」 ★

12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  ☆ 
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路) ★

16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」 ☆
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本v南アフリカ」 ★(暫定)
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:29:55.33ID:QSFPqhEt0
そりゃそうだ
今じゃなでしこなんて誰も見向きもしないし所詮一過性
ワールドカップっていってもサッカーほど参加国多くないし
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:30:15.69ID:orqZbT6O0
無理やり作りあげた国策ブームだから
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:30:27.90ID:1ZLVXLNR0
◆近く死人が出る?高校ラグビー

168 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/02(土) 17:52:54.65
ラグビーは適切な管理下でやらないと危険な競技なのに統括団体のワールド
ラグビー自体が危険なイメージを払拭しようとミスリードしてるからそのうち
スクラムのまね事をした不幸な事故とか起きるんじゃない
子供達にラグビーが流行っているのが本当であればだけど


213 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/02(土) 18:36:41.99
それは大丈夫。近いうちに高校ラグビーで死者が出て危険性は周知されるから。

多分、花園の現場は毎年ビクビクしながら大会を開催しているぜ。
とにかく、上下の差が大きすぎる。優勝目指している高校はムキムキに鍛えているし
香川とか鳥取とかはどこも強化してないからヒョロガリな選手が出てくる。
結果として、FW8人で合計120kg以上体重差がある対戦なんてのが組まれて、
こうなると試合にならないなんてものじゃないんだよね。

スクラムは1.5mまで押せないと言ったってモールは無制限だし、コンタクトに
関する常識が違いすぎるから、強いチームにとってのなんてことのないタックルで
弱い方はバッターンと倒される。
その時に、後頭部を嫌な感じに叩きつけられたりすれば、良くて半身不随、
悪くてあの世行き。
そういう危険な試合が年に2〜3試合現れる。いつ死者が出てもおかしくない。

最悪なのは、こういう危険な試合のことを藤島大とかが「これも花園」と賛美するんだよね。
俺は藤島をクソだと思うけど一応は信頼されているライターがこうなんで、
「誰かが死なない限り花園は変わらんね」ってみんな諦め気味。


223 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/02(土) 18:41:45.06
野球だって選手どころかマネージャーに死者出しても美談にしてお咎めなしなんだから
ラグビーだって選手が試合で死んでもそれこそ藤島みたいな御用ライターが美談にして
被害者の親の口なんか塞ぐさ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:30:34.46ID:9h2AzN5N0
もう、日本開催は当分ないし、やはり、海外の大会じゃいまいちだろ、中継も深夜になれば、じじ、ばばは見れないしな。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:30:45.41ID:7SPIsTAv0
>>327
あれは年に2日だけだし。なんだかんだで神宮に春秋各2か月コンスタントに人が集まり応援団が出てくる野球は大学では強い
駅伝じゃ、慶、立、東が蚊帳の外だし
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:31:05.75ID:hDP2iSI90
やっぱりヒュンダイだったか
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:31:46.73ID:PbJmyx040
ゴリラしかいないから女ウケ悪いだろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:32:05.86ID:Xbmlxz5Z0
公園でキャッチボールといえば、グローブをはいた子供がお父さんや友達と
野球のボールを受け合うのが当たり前の光景だったが 今では小さな子供サイズの
ラグビーボールを投げたり蹴ったりして
日本があんなことになるとはなぁ、夢にも思わんかった

まあ、ほとんどのスポーツ少年は野球やサッカーに移行していくんだろうけどね
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:32:22.58ID:orqZbT6O0
これで調子に乗ってその他競技を敵にまわしたのはまずかったw
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:32:34.12ID:IW64z3qY0
「〇〇はオワコンwwwww」とか言ってる奴は自分が飽きたことに言い訳してるだけ。
ブームに乗ってるだけで、コンテンツそのものには元より興味持って無いんだよな。

コンテンツ側は、ブームが訪れた事で種を撒いたと思えばよろしかろう。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:32:37.05ID:T3HNI/ZT0
Jリーグが賢かったのは基本的に全国区の地上波や新聞は捨ててゲリラ戦をしたこと
地上波でいくら無視されても地方紙は隙間が沢山あるから記事になる
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:32:41.62ID:1ZLVXLNR0
◆日本国内ラグビーの現況

38 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/15(火) 20:14:49.88
ラグビーはチケット自社買いが大半だから実際に買って来ているファンの数は
J3並か下手すりゃそれ以下すらあり得る
なのでプロ化は夢のまた夢

国内の環境に関してはバスケにすら大きく負けていてバレーとどっこいなのが
ラグビーの現状だしプロリーグがしっかり機能しているサッカーと
比較できる段階ではない

42 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/15(火) 20:18:18.50
J3のシーズン観客動員数が約60万人、トップリーグが約40万人
自社買い除いたら20万人以下ってのが現実だろう

40 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/15(火) 20:16:55.60
集客や試合数考えたら日本代表の給料どこから出てるの?って感じだもんな

65 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/15(火) 20:42:45.54
清宮が言うにはトップリーグの収益が38億円、費用が286億円で超赤字

66 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/15(火) 20:42:49.13
さすがに同じ轍は踏まないんじゃないかな?選手や関係者が口酸っぱくして4年前と同じようにならないようにって言ってるしね
ただそれを実行できるかは知らん

69 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/10/15(火) 20:45:03.07
「ラグビーが負けた日」完売なのに空席 協会大失態 [2015年11月14日9時7分]

これまで協会は40%を企業サイドに、25%を招待券に、一般向けは35%として運営してきた。
今回の開幕戦も満員を2万人として、一般を5000枚、パナソニックとサントリーに
合わせて9000枚、回数券など3000枚、スポンサーや各都道府県協会用に
3000枚で計算していたが、それが大きく甘かった。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:32:54.80ID:1ZLVXLNR0
◆世界のラグビービジネスの現況

・競技人口は世界的にマイナーな野球よりもさらに一千万人単位で少ない

・年間何件もの選手死亡事故が発生しており先進国で競技人口の減少が加速
 アメリカでは「大学から始めてスターになれる競技」と揶揄されている

・業界最高峰フランスリーグでも収益規模はサッカーJ2リーグ程度
 発足した多国籍リーグもその半額程度で興行として頭打ち

・世界最高年俸1.3億円という薄給競技
 メジャーリーグでベンチに座る日本人選手の年俸でオールスターチームが組める

・GDP最底辺国が主要な地位を占める偏狭性ゆえ放映権ビジネスが成立しない
 ワールドカップは一部の愛好家が4年に一度大旅行を敢行しチケットを
 大量買いする、AKB商法による自転車操業
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:00.05ID:DQp8TSYL0
ラグビーのクラブチームか実業団チームか分からないけど、そことマスコミが赤字覚悟で放送するとかニュースに取り上げるとかして行かないとまた廃れる
ニワカ層は出かけずに観たいんだから
あと、選手にバラエティのノリをさせるのではなくラグビー自体の話をもっとさせてあげて好奇心を刺激しないと
その司会は堅苦しいアナウンサーとかじゃなく芸人で良いから
昔のタニマチみたいな人や企業が出不精ニワカ対応してくれたらちゃんと根付くだろうに
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:03.73ID:m0AhZuFb0
なんで焼き豚が激怒してるん?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:07.04ID:1ZLVXLNR0
◆ ラグビーの世界的なウィークポイント

・スポーツ大国のアメリカやロシア、カナダが噛ませ犬になっていて
 本気でやる気が感じられない
・身体能力的に向いているアフリカ系の黒人がいるのかどうかわからない
・スペイン語圏のなかでも最大の人口を誇るメキシコでアメフトが圧倒的人気
・ポルトガル語圏においてはブラジルでさえやる気なし
・金満の中国とアラブ・イスラム諸国が金を出さない


・今回の日本のベスト8で、太平洋諸国の選手を傭兵として雇えば
 ベスト8に行けてしまうことが大半の国にバレてしまった
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:16.07ID:PffvkC8+0
素人目にはパス&ランの方が見ていて面白いから、
11人くらいが丁度いいのにと思う。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:17.06ID:vH3GmXW+0
まあ、初めのうちは集まるだろ

はじめからも、集まらないとヤバイ
三年、五年すると、元に戻るだろ

企業応援しても仕方ないしなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況