X



【あの熱狂は幻だった?】<TVが3カ月でしゃぶりつくした“ラグビーバブル”終焉のその先>にわかラグビーブームに終わってしまう可能性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/10(火) 11:20:33.77ID:x/S+A7vD9
あの熱狂は幻だったのか――。

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191210-00000003-nkgendai-000-2-view.jpg

 先の「ラグビーワールドカップ2019」で日本代表は初のベスト8に進出。準々決勝で優勝候補の南アフリカ代表に惜敗したものの日本中を歓喜と感動に包み込んだ。

 このラグビー人気を当て込み、あざとい動きを見せていたのがNHKや民放各局。W杯終了後のラグビーは野球やサッカーを凌駕するほどの勢いを見せていたからだ。

「W杯日本戦は軒並み20〜40%と超高視聴率を叩き出した。寡黙に楕円形のラグビーボールを追いかけるプロレスラーのような体形をした選手らに日本中が興味津々でした。その多くが無名だったばかりか普段の生活ぶりが謎に包まれていたからです。テレビに出せばとにかく視聴者をテレビの前にくぎ付けにでき、視聴率が上がったわけです」(編成関係者)

 その結果、W杯終了後は、スポーツ番組はもちろん、情報、バラエティー番組でも、W杯で活躍した日本代表選手らの姿を見ない日はないというほどだった。民放の編成関係者はこう話す。

「選手の取り合いとなり、GP(ゴールデン・プライム)帯では1本あたり100万円以上の出演料を提示する局まで出てきました。その結果、秋の特番には、主将のリーチマイケル選手を筆頭に、イケメンの姫野和樹選手や田村優選手。さらに“絶対に笑わない男”というキャラで、元AKB48の倉持明日香との交際発覚でも話題となった稲垣啓太選手らが金太郎アメのごとく出演することになった」

 しかしながら、このラグビー人気も2020年1月には完全に終焉を迎えるようだ。

「テレビはトレンドに敏感で、賞味期限がものすごく早い。ラグビー選手らもこの3カ月間でしゃぶりつくしたというのがテレビマンの本音です。しかも、この後すぐに大きな国際試合があるわけでもない。いつまでもW杯の話題だけでは引っ張れないわけです。2019年でラグビーの話題も終わりということ。正月の特番はおまけです」(放送作家)

 どうやら今回も4年前同様の“にわかラグビーブーム”に終わってしまう可能性が出てきたようだ。

「4年前のイングランドW杯で日本代表は南アフリカを破る金星を含めて3勝を挙げ、悲願の8強進出まであと一歩というところまで迫り、日本中を沸かせたんです。その人気を継続すべくラグビー協会は動いたが、大した結果を出せなかった。直後に開幕したジャパントップリーグへの観客動員は失敗に終わり、赤字経営をいまだに脱却できないでいるんです。また同じ轍を踏みそうなんですよ」(業界関係者)

つづく

12/10(火) 9:26配信 日刊ゲンダイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000003-nkgendai-ent
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:00:47.10ID:PC3KQuiT0
蛍のハカ
「お兄ちゃん、…なんでこんな敵国の体操させられるん?…はーっ!!ハッ!(ガクリ」
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:04.54ID:QDmRc/tq0
暇な視豚じゃないからこの程度いいよ
やってもいないスポーツを詳しく語ろうとは思わんしスポーツやってるんでやる余裕もないからな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:31.28ID:B6G5jfeO0
無理やりブーム作って情弱騙すのはいつものことだろ
例の広告代理店が絡んでるから丸分り
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:50.64ID:kYiLMEEP0
>準々決勝で優勝候補の南アフリカ代表に惜敗したものの

嘘つくんじゃねーよ。あの試合のどこが惜敗だよ。完敗じゃねーか
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:52.18ID:G4UbjAH80
重戦車時代より質も技術もはるかに上といわれるのに明治かわいそう
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:05.28ID:qB10Qbj30
あらゆる番組にラグビー選手が出ていてうんざり
誰でも飽きるわ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:19.78ID:dAQfgLtv0
カーリングと同じ、そん時だけ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:22.43ID:vH3GmXW+0
>>206
たしかに
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:31.09ID:iPQ23pUv0
選挙で言うところの浮動票が集まっただけだから大会終わったら他のに目移りしてもう支持されないんだよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:37.23ID:/vDMMQNT0
この後すぐに大きな国際試合があるわけでもない。

W杯の後にはW杯しか無いぞ
予選も無いし
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:40.05ID:9y4vsTq00
バスケもJリーグみたいに改革したことで変わった
ラグビーも川淵に任せた方がいい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:45.33ID:vH3GmXW+0
>>211
惨敗だな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:03:23.95ID:5T81Pik00
そもそもマスコミはラグビーに興味がない
自国開催を口実にお祭り騒ぎに仕立て上げ一儲けしたかっただけ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:03:35.44ID:73qCE/ZB0
試合自体は物凄く盛り上がって面白かったけど、松尾、平尾、大畑、五郎丸みたいなラグビー界の顔的象徴の選手いない
ああラグビーの人だってわかるアイコンの選手欲しいな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:03:36.22ID:S3Bj6sq10
本気で続くと思ってる奴いるのかよw
持っても今年いっぱい
日本人って年末年始でリセットする気質だから、来年はもう無い
ハンドボールと同じ末路
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:03:50.83ID:Cej4rp/00
半分外人の部隊なんか応援するにしても一歩引いた感じになっちゃうわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:04:02.37ID:fUG8gBQ20
>>217
4年後まで完全に冬眠かw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:04:10.03ID:wzRiB2s60
選手達は何でバラエティ番組とか出てんのかな
ラグビー界にとってプラスじゃないと思うんだが
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:05:00.54ID:vH3GmXW+0
>>218
ラグビーは国や企業のカラーが強く印象
庶民的にならないとな
あと、昔のラグビー、サッカーをみてると、権威的な印象はある
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:05:42.43ID:W7fTlWj10
誰もが予想出来てた事だろ
ニワカ=ミーハーなんだからそんなもんだ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:05:52.45ID:vH3GmXW+0
>>230
ラグビーについてな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:05:57.96ID:nVs3pLwS0
ブームってそーいうもんだろ。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:05:59.46ID:OxZtOrma0
>>216
元々ラグビーファンだった老人達がまた見に来てトップリーグの客入りも最初はいいだろうが
それらが定着するかって言ったら疑問だな
プロ化して雰囲気変わったらその老人達は居心地悪くなって逆に来なくなりそうだもんな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:06:19.78ID:W098ALGV0
そもそも興味もなかったけど、周りがはしゃいでるからのっかってただけ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:06:42.45ID:xVJEVN/P0
やっぱり予想通りだったな。
地盤がないものは、祭りが終わればすぐに消えるんだよ。
ラグビーバカはそれを解ろうとはしなかったけど。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:06:51.65ID:S3Bj6sq10
大体日本代表チームって名ばかりの外人チームだからな
あれ見て「日本人スゲー」とか本気で思ってる奴いないよ
いたら馬鹿
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:07:06.19ID:piYbXvhv0
野球やサッカーなんかは、もうマンネリの魅力で勝負できてるからな
お祭りからマンネリまでは遠いよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:07:18.52ID:2RO3TJIT0
BSとかで放送すればよかったじゃない?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:07:28.11ID:LFCTBFlt0
>>1
>>2
日テレ、ってある意味フジテレビやテレ朝以上にやたらに視聴率に拘る民放なのにw

視聴率買収事件や、民放で真っ先にゴールデンタイムのアニメや時代劇、プロ野球中継を切り捨てた位だし。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:09:46.55ID:W7fTlWj10
>>237
本屋行けばわかるよ
ラグビーブームがまだ続いてると思ってる奴らが刷りまくったスポーツ雑誌が残りまくってるからw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:10:12.51ID:IZR51uzj0
人気がないと言われてるJリーグもJ1平均2万人超え
J2でさえ1万人超えてる
富裕層相手にするから大丈夫なのかもしれないけどつけ入る隙きがあるのかね
ラグビー板みても未だに大学スレが上位だし内容も第二学歴板みたいなのにニワカ受け入れる度量あんの?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:10:18.04ID:hrqEsv4C0
普通の日本人にとってはサッカーも同じだぞ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:10:49.31ID:v0fbjqdg0
そらそうよ
ラグビーのルールちゃんと分かってる奴がどれだけあるんだよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:11:22.88ID:WE1dNGfb0
また4年後までおやすみ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:11:34.07ID:TepKZwz30
4年後に盛り上がろう それでいいじゃん
選手も練習しないでテレビばっかでてたらだめになるよ
つまりちょうどいい
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:11:50.51ID:GcwvidL50
代表戦定期的にやらないと
あるのか知らんが
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:12:00.18ID:Ojl8lth70
日本人の体格にラグビーが合わない。
ラグビー部がある中学高校も少ないし。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:12:59.50ID:7SPIsTAv0
花園や大学選手権でシーズン真っ盛りなのにな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:13:00.82ID:QmnXutUN0
Egg★ってサカ豚は他の競技disらなきゃ生きていけないのか?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:13:25.74ID:xPXEa+ff0
ラクビーて一部でしか盛り上がってなかったんじゃないの?
誰も話題にしてなかったけどなあ
もちろん見てないけどさ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:13:50.53ID:TepKZwz30
次は五輪です ラグビーラグビーってうるさいなw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:13:53.08ID:wzRiB2s60
おとなしくラグビーはラグビーらしくしとけ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:13:56.45ID:7s38vDWf0
ラグビーは4年に一回楽しめるスポーツ
サッカーは週に一回楽しめるスポーツ
野球は毎日一回楽しめるスポーツ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:14:00.39ID:V9NxVf/O0
年末のスポーツ総集編で露出したあとに紅白の審査員にリーチマイケルとか姫野とかが出てなんか整理されて終わり
年明けたら五輪ムード一色だからすっかり忘れられるよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:14:12.05ID:vwjjF6LZ0
ラグビーは世界のトップチームの戦いが面白いんであって、
日本国内だけのプロ化は絶対失敗する!
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:14:12.22ID:eGNYSyuI0
「流行」だったんだからそりゃそうだろ。
そのうえラグビーという競技自体が耳目を集めたというより、当然(これまで強くなかった)
日本代表が勝ち進んだって点で盛り上がってた面は確実にあるんだし。

今回のW杯しっかり見てました!ってにわかにルールや用語について問題出してみればいい。
詳しくなってちゃんと覚えてW杯以外でも今後ちゃんと見るなんて人は、そのにわかの中で5%も
いればいい方だろう。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:14:30.62ID:kI+P2Qgh0
1か月後には、大学選手権の決勝で早明戦で7万人集めて
マリノス(笑)
Jリーグ(笑)

ってなるのに、分かって無いなぁ

このレス保存してて良いよ
保存しても事実となるから、悔しくて使えないだろうけど
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:14:55.00ID:+2cZcbv60
オフシーズンに盛り上げれってのも無理があるだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:14:55.91ID:7SPIsTAv0
ラグビーのドンちゃん騒ぎは移民入れたい政権とマスゴミがグルになったステマだろ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:15:03.77ID:cnry1XBN0
だからラグビーなんて東京五輪で跡形も無く吹き飛ぶって言ってるだろw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:15:22.59ID:USiV0iD90
下火と書いてあるが、それを裏付けるエビデンスが書かれていない。
頭で書いた記事!
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:15:30.73ID:oMft+SFt0
日本戦全部と主要海外試合は全部見て面白かったけど、来月日本VSオールブラックスやりますって言っても別に見る気しないな
ラグビーっていう競技というより日本でのW杯ってのが大きかった
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:15:37.80ID:kI+P2Qgh0
>>273
Jリーグ関係者だけじゃん
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:15:53.51ID:vH3GmXW+0
>>267
大昔はもっと満員
大学関係者ばかりだから意味がない歴史

ちなみに、今年も天理が決勝にいくよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:15:59.55ID:7SPIsTAv0
>>267
東海対天理でお通夜に(爆笑)
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:16:20.16ID:H7QBYQgl0
流行語が「ONE TEAM」って…。
全然流行っていないし来年には忘れられてそう。
むしろ「上級国民」とかの方が流行した。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:16:35.51ID:fqU0v8Uw0
頑張って金払って支えろ、にわかさん
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:16:52.16ID:3iGjY5u20
五郎丸が旅番組出てたけどホント駄目だった
タレント向きじゃないね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:04.77ID:H7QBYQgl0
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:11.81ID:fqU0v8Uw0
ズレてんだよなマスゴミは
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:22.07ID:C33BwDnx0
スポーツニュースはまた野球ばかり
こんなので他のスポーツ文化が育つわけがない

毎日毎日野球野球野球
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:24.27ID:vH3GmXW+0
天理は来年さらに強いらしいが、
今年も決勝、優勝の可能性はある

夏に試合したが、天理は早稲田に完勝だっけ?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:33.37ID:+GzgM0Ws0
4年に1度だけ盛り上がるもの
・柔道
・体操
・バレーボール
・陸上
・ラグビー
・卓球
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:34.68ID:iJKoBpEF0
>>267
マリノス(笑)
Jリーグ(笑)

なんでそうなるの?
誰のどういう意図?
意味がわからない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:38.04ID:hFVk92NU0
みんな知ってた。

サッカーはルールの啓蒙やら将来的な二部制、日本全国にJリーグができるという夢を見せたりして
いろいろ煽ってワールドカップにつなげた。ワールドカップはお隣の国のおかげもあって大失敗したが、サッカーは確実に浸透した。

ラグビーはサッカーから何も学ばなかった。ルールの浸透さえおざなりにしていた。

ブームの早期の終焉は誰もが想定内。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:04.10ID:vH3GmXW+0
>>289
変なことはないだろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:26.87ID:obwRe9n90
にわかでいいって本人たちが言ってんじゃん
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:27.40ID:nF8fN/GP0
カーリングも4年に一度だけ注目してもらえるって自分達で言ってたし
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:32.76ID:Le7NIAuj0
あーいう消費のされ方したらダメなのに
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:43.13ID:vH3GmXW+0
>>293
たしか日本がやっていた戦争にも反対で正しかったしな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:10.19ID:vH3GmXW+0
>>298
よくはしらんが、知っている
変なわけない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:17.32ID:Oi6o0et+0
笑わない男とかで引っ張ってたのに急に取り上げなくなって怖いよな
利用価値無くなったらポイ捨てしてる感じ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:22.62ID:agbkSM7m0
五郎丸だって今何をやってるのかは知らんけど名前聞けばそんな奴いたなぁって思い出す程度には印象に残ってるし
またワールドカップが来る頃には思い出すんじゃね?
盛り上がりが一時的なのはラグビーに限らずアマチュアスポーツ全般において言えることだろ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:44.98ID:Fzb8K2xl0
もうラグビーのことを誰も語らなくなっている。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:48.14ID:55umyG970
ただの祭り
終われば日常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況