X



【音楽】ギタリスト・SUGIZOの「ビジュアル系は差別用語」発言をめぐって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン派 ★
垢版 |
2019/12/10(火) 01:06:15.58ID:H0wcmzOu9
SUGIZOの「ビジュアル系は差別用語」発言をめぐって

Yahoo!ニュース特集に掲載されたアーティストSUGIZOのインタビュー記事は、大変に読み応えのあるものだった。
【「一度全てを失って、半分はもう死んだ身」――成功と挫折を経たSUGIZOが今、ボランティアに励む理由12/6(金) 8:00 配信】
https://news.yahoo.co.jp/feature/1514
https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2019/12/6/1575584787_1575584760_top-019-x828-y552.jpg

ウェブメディアの可能性を感じるものであるし、音楽ファン以外にも届く人間ドラマだった。

LUNA SEA、X JAPAN、さらにはJUNO REACTORなどのギタリストとして活躍し、ソロ活動にも没頭している日本が世界に誇るアーティストである。彼は災害時にボランティアに没頭したり、中東でチャリティー演奏をしたりする社会活動家でもある。山本太郎を応援しており、よく選挙イベントでは応援演説などに登壇する。

そんな彼の生き様を赤裸々に伝えるインタビューだった。あっぱれである。これが無料で読めるなんて。ウェブメディアの「功」の部分を感じた。

もっとも、非常に複雑な心境で受け止めたのは、次の発言である。そうか、彼にとって「ビジュアル系(ヴィジュアル系ではないのは、どういう意図なんだろう)」は、それほど吐き気を催すワードだったのか、と。

“「ビジュアル系は、僕にとって差別用語。いまだにそう揶揄されると吐き気がする。デヴィッド・ボウイやJAPANといったアーティストに影響を受けたから、ステージで着飾ってメイクをするのは当たり前だと思っていた。でも、ボウイはメイクをしていたけど、ビジュアル系なんて言われなかった。僕らの音楽のクオリティーが、思い描いたビジョンに届かなかった」”

もちろん、この言葉は文脈を読まなければならない。この発言の最後にもあるとおり、初期作品のクオリティが理想とはいえないものだったということも含めて解釈すべきだ。

ただ、「差別用語」という言葉が出たが、具体的には書かないものの所謂「差別用語」として取り上げられる言葉とビジュアル系が同等かどうかは疑問だ。もっとも、この「それくらいのことを差別と言えるのか?」という問題は当事者とそれ以外で感じ方が違い。当事者にとっては一大事である。それを差別だと感じない私たちも悪い。

「○○系」「○○派」というのは自称と他称があり。他称の場合はレッテル貼りやスティグマ化にもつながるわけで、心地よいものではない。同意というか、同情する。

 <中略>

別の論点として、その言葉を褒め言葉と捉えるか否か、さらには(褒め言葉ではないにしろ)誇りを持つかどうかというものもある。たとえば、X JAPANで一緒のYOSHIKIは海外からのインタビューでも「bヴィジュア系」とローマ字で語っている。むしろ、ビジュアル系という言葉に誇りを持つという方向もあったのではと思ったのだ、私は。ビジュアル系が一大ムーブメントになった今、そしてSUGIZOさんが唯一無二の存在である今、この言葉に寛容であるというあり方もあってよかったのではなかったか。

ただ、これは本人が決めることだ。SUGIZOさんは「ビジュアル系」という言葉が嫌いであり、差別用語だとすら思っている、と。

https://blogos.com/article/422380/
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:02:12.08ID:y0+Qs0/n0
X JAPANは文句無くヘビメタ
ソースは早朝ヘビメタ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:02:20.91ID:cPwsMTKs0
>>490
そりゃ、ビルを切り刻んでるからな。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:02:21.75ID:CM1xbLbe0
病んでない人は小沢健二風ポップスやらないでしょ

おしゃれで選ぶ人たくさんいるってことか
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:02:29.06ID:4gXLz/Ez0
>>232
確かに
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:03:08.50ID:3py8i2mC0
今ならTwitterで自分の音楽遍歴とか好きなモノ発信してけば
変な偏見は減るんじゃないかね
昔ほどジャンルにこだわりもないし
SUGIZOの好きな音楽を調べたらちょっとこっちも見方変わったし
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:04:09.77ID:tZDAd0e80
>>494
君!
元気がでるテレビで、中華の店内でヨシキあばれるのみてた同じ世代wwww
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:05:34.95ID:arxXGfrP0
メタラーからは恐ろしく嫌われるよ
V系は
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:07:38.22ID:1aK3zCZc0
ルナシーはボーカルの歌唱力が衰えないのがすごい
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:08:19.76ID:cPwsMTKs0
>>501
でも最近、V系と思いきやプレイがモロメタルなバンド増えたよな。
メタルなのかV系なのか節操がなくなってきてるぞ。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:08:29.29ID:0Om6NUhX0
“「ビジュアル系は、僕にとって差別用語。いまだにそう揶揄されると吐き気がする。
デヴィッド・ボウイやJAPANといったアーティストに影響を受けたから、
ステージで着飾ってメイクをするのは当たり前だと思っていた。でも、ボウイはメイクをしていたけど、ビジュアル系なんて言われなかった。
僕らの音楽のクオリティーが、思い描いたビジョンに届かなかった」”

ボウイの頃はビジュアル系なんて言葉が無かったから
当たり前だろ。グラムロックって言われてただけじゃん。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:08:30.85ID:fHCyCpQO0
デビットボウイはビジュアル系の元祖やって散々言われてきてるやんね
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:08:51.89ID:MDl4CAdu0
BOФWY BUCK-TICKはパンク、ニューウェイヴの系譜
X系はビジュアル系
ラルクもルナシーもビジュアル系だよ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:09:13.74ID:3AQDUBOT0
言葉に罪はないと思うけどね。

ビジュアルが良くて演奏が下手として使われるか、
ビジュアルが良くて曲も演奏も素晴らしいとして使われるか、
そんなのバンド次第じゃん。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:09:25.18ID:Z0K4AEx/0
>>1
はあ?
こいつ国籍どこ?
嫁はモデルだろ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:10:08.57ID:CM1xbLbe0
>>507
(´・ω・`)
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:10:39.93ID:aP0coyaX0
音楽性関係なく見た目だけでジャンル分けされるのが嫌ってことだろ
ハゲだからデブだから男だから女だからって理由で仕事のジャンルを括られるみたいなもん
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:12:09.78ID:pauCz89b0
ビジュアル系の世界は縦社会
飲み会でYOSHIKIとか来るって聞くと行きたくないってきいた
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:12:54.06ID:ePMjGjqV0
メタラーはなんであんなに太っちょおじさんばかりなんだよ…
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:13:35.05ID:arxXGfrP0
一度スギちゃんみたいな感じで
やってみたらいいのに
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:13:55.87ID:fbhWkmsS0
ただのカテゴライズだろ
ボウイとかネオロマンティック系と言われてただろ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:14:32.63ID:pOugpiqy0
>>1
日本で白塗りして許されるのは、ウィラードのジュンだけだよ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:15:11.05ID:SllkIR7D0
>>1
あー違う違う。
ビジュアル系じゃなくてヴィジュアル系な
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:15:49.62ID:1GgIblHB0
どっちかというと見た目より
クセの強いボーカルの歌い方が
みんな気になったんだよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:16:10.33ID:jQy2+CjV0
ミュージシャンでV系と言われて嫌がる人は居るが喜ぶ人は居ない
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:16:27.00ID:arxXGfrP0
>>519
見た目で勝負したくないんだよ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:17:51.62ID:FrEX4McP0
>>453
賢いか?
ファッションもユニクロで気にしなくなるくらい若者のアドバンテージを捨てただけにしか思えん
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:18:17.90ID:pauCz89b0
>>526
大袈裟に真似するとPENICILLINみたいになるよね
友達にPENICILLINオススメ!って言われて写真集みたいなの借りたけどどうやって楽しめばいいかわからなかった
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:18:22.35ID:ePMjGjqV0
>>529
いや、やる側はそれでいいんだけどファンまで…
まだ思春期、CD屋さんで見たいな、入りたいなと思っても入れない!!
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:19:08.91ID:FUhY8Xt60
ビジュアル系カテゴリーって音楽性ではなくファッション性?
LUNASEAとか黒夢はゴシックロック、GLAYはビートロック、エックスはメロスピって感じになるのかな
YMOもジュリーもジャパコアの人らも昔は濃いメイクとかしてたね
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:19:26.43ID:vU0FP07N0
>>504
誰?w
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:19:44.09ID:pauCz89b0
>>535
たしかL'Arc〜en〜Ciel
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:19:55.49ID:Z0K4AEx/0
じゃGACKTは?
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:20:25.84ID:ePMjGjqV0
>>537
キモい(きっぱり)
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:20:46.62ID:arxXGfrP0
>>537
ビジュアル実業家?
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:21:21.67ID:pauCz89b0
>>537
プロ格付け芸人だろ
そこそこうまい
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:22:09.75ID:pauCz89b0
>>490
そんなこと言いつつ
また恋をしてしまうね
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:23:06.58ID:aP0coyaX0
GACKT如きがYOSHIKIと同等みたいな顔してると、はぁ???って思うわ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:23:52.20ID:k2Yrb7F/0
>>537
詐欺師
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:24:02.14ID:vU0FP07N0
>>536
いつ頃?
1997年辺りは観てたわポップジャム
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:24:24.98ID:Zjfymsn20
全然違うかもしらんけどおれは調理師なんだがB級グルメってワードが嫌いだわ
あれも自ら言うのはいいけど他人が言ってるの見ると自分のことじゃないけどイラツクな
バカにしてんのか?と感じるわ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:25:47.03ID:7Rfl1Fcs0
>>1
なんかこの記事書いた人文章が読みづらい
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:25:48.14ID:MDl4CAdu0
BOФWY BUCK-TICKはパンク、ニューウェイヴの系譜
X系がビジュアル系
ラルクもルナシーもビジュアル系だよ
なぜならビジュアル系はX発の言葉
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:26:13.42ID:c1xlbCI80
デビッドボウイは十分ビジュアル系で売ってたろ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:26:32.42ID:rSGHksO20
人に言われて不快に感じた時点で差別もう誰とも関わるなよ面倒くせえ(# ゜Д゜)
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:28:09.02ID:fKuvE6E30
エックス以降に見た目にこだわるバンドが恐ろしい勢いで急増した
これを総称するのにビジュアル系って言葉が出て来たのが始まり
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:28:29.17ID:tZDAd0e80
GACKTはあれだけストイックに自己表現し続けるのすごいと思う
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:28:57.12ID:arxXGfrP0
SUGIZOは洋楽好きなんだよな
いっそ海外のロックバンドに加入して
ロックの歴史に名を残せば満足じゃね
エックスもルナシーも捨てた方がいい
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:29:01.84ID:ePMjGjqV0
NHKがうちに出して「あげる」という感じで高飛車なように、マスコミが確定してくるとムカつく、みたいな
マスコミに無警戒な国民が「??」となる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:29:13.10ID:U3iBjLFd0
>>1
ヴィジュアル系の由来
X JAPAN HIDEが「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」というフレーズを発したことがきっかけと言われてる

だからYOSHIKIはヴィジュアル系という言葉に誇りを持ってる

YOSHIKI、HIDEの友達マリリンマンソンはアメリカでは(VISUAL的にもやってること的にも)SHOCK ROCKERとも言われてた

LUNA SEAの中で一番HIDEと仲良かったのがベースのJ。次点でINORAN
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:29:51.67ID:MyEDaG8g0
>>292
ラルクとNHKの取り決めとしてビジュアル系というフレーズを番組では使わないことになっていた
しかし司会の爆笑問題にはその事が知らされておらず太田が言ってしまった
ラルクはNHKが約束を破ったわけだからこれ以上番組には出れないと帰った
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:30:11.02ID:U3iBjLFd0
ラルクのテツヤもヴィジュアル系って言うと怒るけどハイドはヴィジュアル系のイベントに普通に参加したりヴィジュアル系の後輩とも合流してる
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:30:12.76ID:mkKx4Qe10
>>37
は?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:31:44.48ID:k2Yrb7F/0
>>179
ジャパコアは確かにそうだけどJAP COREはGAUZEのシンとかdeathside石屋がよく使ってた
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:33:24.30ID:XijS5fik0
この人のギターってぶちゃけ上手いの?下手なの?
イノランと比べて
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:34:07.59ID:FrEX4McP0
若い時だけだぞ男女ともに美しいのは
すぐに老けて醜い容姿になる
そのときに着飾らなくていつ着飾るんだと
今の若者は地味になってて勿体ないことしてる
すぐ劣化してじじばばになるのに
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:34:32.68ID:k2Yrb7F/0
>>249
リボンの破壊力がすごい
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:35:10.01ID:ldRl3Or60
ビジュアル系って褒め言葉だからね
それをアーティスト的には喜んじゃいけないから敢えてそう呼ばれる事を「音で判断してもらえない」みたいな言い方で否定するんだよ
あくまでもポーズな

「ビジュアルが良いだけ」と言われてるのと同義だって反発すればするほど音楽を真剣にやってるアピールにもなるしストイックな感じも出せる

バラしちゃ営業妨害になってしまうけど、こんなことくらい普通分かるだろ
わざとだわざと

見た目が良くて曲も売れるなんてアーティストとしてこれ以上無い最高の形態だぞ
まず見た目の華やかさは天性の何にも変えがたい最強の武器
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:35:46.73ID:hfpX8xRr0
ビジュアル系はメイク薄くなってもおじさんでは無くおばさんになる
悪い意味で
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:36:27.87ID:dqA+uw4e0
1グループに1人はめんどくさい人がいる
X JAPANならとし
LUNA SEAなら杉
L'Arc-en-Cielならtetsuya
MALICE MIZERならガクト
SMAPならキムタク
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:36:52.32ID:ePMjGjqV0
>>569
生涯に渡り単なるオサレさんならともかく、氷川きよしがそうだが、年老いてから着飾りはじめると大変なことになるよね
お洋服も自己表現のひとつだから
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:36:55.72ID:3py8i2mC0
BUCK-TICKはテクノを聞くようになってから先見の眼の高さに驚かされた
かなりはやい時期に凄いとこにRemix頼んでたから
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:37:37.88ID:k2Yrb7F/0
>>569
見た目が派手なバンドっていなくなったね
バンドマンたるもの音楽性だけで勝負なのか知らんけど
ファック隊ってのはまだ存在するのかな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:37:42.39ID:xhGIrIfz0
>>573
GLAYとかいう仲良しグループ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:38:21.83ID:ePMjGjqV0
>>573
XならYOSHIKIだろ…すんげーめんどくさそう
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:38:52.27ID:cqHuML6S0
元のインタビュー読んだけど結構面白いな

バイオリン奏者の父親に練習で毎日殴られてたのはカワイソウ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:39:10.92ID:7Rfl1Fcs0
>>53
海外だとEMOバンドとかあったよなemo boiはナヨッとした感じでメイクしてる。マイナージャンル

マンソンとかスリップノットとかロブゾンビとかはハードロックジャンルなんじゃ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:39:54.66ID:YeakPXxC0
こいつが差別と思おうが何しようがビジュアル系だからな 。みんな似たようなかっこして似たような音楽やってんだから
デヴィッドボウイは言われてないからって、よくボウイの名前を出せたなw
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:40:13.61ID:3py8i2mC0
>>580
あんた真のロックンローラーだよ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:40:19.46ID:arxXGfrP0
>>578
実に大変そうだからな
本番前のリハと化粧時間の兼ね合いが
そのまま歩いてたら通報、職質されるだろし
音楽に集中とか以前の問題だね
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:40:36.92ID:5ZrSMiYU0
>>568
うまいよ、完璧主義者だし
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:40:40.42ID:XH0LVSgc0
>>573
迷惑かけてんのはラルクならハイドだしSMAPなら中居だしもうめちゃくちゃだなコイツ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:40:54.36ID:I+0ppFtO0
仮装してるビジュアルバンドが仮装やめて隠れて活動したら売れなくて泣いて戻ってきそう
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:41:14.91ID:5n2WzTf10
ウィラードもガスタンクもビジュアル系じゃないけどデッドエンドはビジュアル系だなw
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 03:42:14.65ID:xwJQnff10
アフロ田中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況