X



【音楽】声楽家が選ぶ『歌が本当に上手いJ-POP歌手ベスト10』 4位 小田和正 3位 吉田美和 2位に玉置浩二 1位は… ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/12/09(月) 22:34:26.54ID:50ccZu4b9
https://asajo.jp/excerpt/82407
2019/12/09

TBSのバラエティ番組「1番だけが知っている」が12月2日に放送され、声楽家の投票による「歌が本当に上手いJ-POP歌手ベスト10」を発表している。

歌の専門家ともいうべき声楽家77人から“本気の投票”を集め、「1番歌が上手い歌手」が誰なのかを決する特別企画において、数ある天才アーティストを抑えて首位に選ばれたのは、1998年の大ヒットシングル「つつみ込むように…」でデビューし、その後も「陽のあたる場所」や「Everything」などの名曲を歌い上げたMISIAに。

続く2番手には、ハスキーボイスで幾多の女優を口説き落としてきたとされるベテランの玉置浩二がランクイン。同じくTBSの「水曜日のダウンタウン」にて2014年に実施された「音楽のプロ200人が選ぶ本当に歌が上手い歌手ランキング」では、玉置は断トツの1位に選出されており、圧倒的な声量と共にその強弱の付け方や表現力、さらにはCDと生歌の声が全く同じ“修正要らず”の歌手であることも絶賛されていた。

「続く3位から10位までは、吉田美和、小田和正、宇多田ヒカル、久保田利伸、Superfly、椎名林檎、平井堅、中島みゆきと続いたのですが、注目すべきは“1998年組”の層の厚さでしょうか。トップ10のうち、98年にデビューした歌手は首位のMISIAを含め、宇多田ヒカル、椎名林檎と3人もランクインしており、他にもaikoや浜崎あゆみ、鈴木亜美、そしてモーニング娘。も同年よりメジャーデビューを飾っています。まさに90年代後半から2000年代前半の歌謡界の黄金期を支え続けた面々ですし、単なる人気先行型ではなく、実力派もバランスよく顔を揃えているのは興味深いですね。わずか1年の間にこれだけの歌手が一斉にデビューするという現象はかなり異例な事態ではないでしょうか」(テレビ誌ライター)

異常な豊作年であることが分かった“華の1998年組”に加え、やはり昭和の時代から音楽界を長く牽引し続けてきた玉置浩二と小田和正の存在もまた驚くべきものである。(木村慎吾)

1位 MISIA
2位 玉置浩二
3位 吉田美和
4位 小田和正
5位 宇多田ヒカル
6位 久保田利伸
7位 Superfly
8位 椎名林檎
9位 平井堅
10位 中島みゆき

★1が立った日時:2019/12/09(月) 10:53:21.43
前スレ
【音楽】声楽家が選ぶ『歌が本当に上手いJ-POP歌手ベスト10』 4位 小田和正 3位 吉田美和 2位に玉置浩二 1位は… ★5
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575885491/
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:45:05.91ID:Une3sjB+0
>>663
小林はカラオケ好きのおっさんのド下手レベルだわなw
結局、ポップ歌手なんぞ声が全てなんだよ
声に個性や人格が出て音楽表現があるわけ
技術的な意味での歌唱でどうこうの話じゃないわな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:45:37.06ID:TVqUMUR00
吉田美和は無いわ
あの不快な声、歌い方の何が上手いんだか
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:46:11.13ID:I10SRCCE0
ジャニス9オクターブ出るってありえるのかな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:46:52.97ID:bNi2deo90
>>687
だから、「上手い」つまるところ、自分だけの世界を表現できるって事だと思うけどなぁ
松山千春も郷ひろみをして似たようなこと言ってるからね
もちろん、歌う事への情熱がある事が大前提なんだけどね、それは 
 
まあ、陽水氏は・・・・・言うまでもないでしょうw
シャンソンとか本当のジャズシンガーとか、あの領域にいると思いますあの人
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:47:27.60ID:gpW99ck60
ピアノコンクール入賞者のとフジ子・ヘミングみたいなもんだな
別ジャンル
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:47:31.19ID:4ksimm4r0
ポルノのボーカルが一番うまい
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:47:50.19ID:WgquY+on0
>>691
いやぁジャニスの評価落ちてるとは
思えないけど 落ちてるのか?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:49:33.69ID:/gm+I0sO0
>>1
椎名林檎だけわからない
渋谷でワンピ着て靴脱いで歌ってる姿は可愛かったが
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:49:47.68ID:SZ+HXBud0
>>674
ユーミンとまりやは「女」を客観的に歌えない。
みゆきの天才は「女」という性を俯瞰できるんだよ。
背筋が凍るほど。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:49:49.13ID:bNi2deo90
>>699
世間の評はさておき
俺の中では評価できない
ちなみに俺はチャーリーパーカーから中田ヤスタカまで聴いてる
それでダメって思うんだよね
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:50:27.23ID:/vCVSs8e0
来生たかお知らんのかガキ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:50:40.55ID:70jMb9I/0
ユーチューブの外人のコメントでbeautiful voiceなどあったのは
竹内まりや、ドゥアズインフィニティー、マニッシュあたり
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:51:28.17ID:S/1a20zo0
歌が上手ければ売れるかというと、そうでもないところが難しいな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:52:04.51ID:zPWjZBgN0
椎名林檎って上手いか?
生歌知らんけど
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:52:21.00ID:QOxhbiuf0
中島みゆきてJーPOPなん?
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:52:58.95ID:WgquY+on0
>>703
なるほど個人的な好みの問題ね
確かに嫌いな人は嫌いかもね
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:53:26.12ID:xCDbvQn8O
決まって玉置浩二のゴリ押し大会になるが
アウアウ言ってるだけで何が上手いのか分からん
むしろ障がいみたいで不謹慎だろ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:53:40.21ID:XrBdaIg10
中山美穂が下手くそ過ぎてびびった

玉置浩二はテクニックが凄い。ギターも上手くてびびった。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:53:50.92ID:j5QAa5aU0
吉田美和は西川が居た頃が全盛期で
あの当時の声質なら否定出来ないからな
俺はあんまアレだけどアルバムの中にいい曲が揃ってた
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:54:15.68ID:VyGqZuAt0
椎名恵が居ないなんてプロゴルファー祈子
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:54:20.84ID:iM2nsujP0
>>663
>>1でもこのスレでも激ウマとされてる玉置浩二だけど男はつらいよに関しては渥美清の方が断然良いんだよな
もちろん歌唱力は玉置浩二の方がずっと上なんだろうけど
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:54:23.38ID:fz4/Y0Vu0
田村ゆかりだろ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:55:35.32ID:PGgoA7HY0
>>682
ザブングルやサンバルカンも良かったね
和田アキコに似てるようでちがくて心地いい声だね
富士サファリパークのCMかからない地域だから代表作のCM馴染みないよ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:56:07.37ID:I10SRCCE0
>>711
youtubeに玉置浩二についてのボイストレーナーの意見感想とかいっぱいあるから見てみたら
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:56:14.00ID:VyGqZuAt0
ホイットニーヒューストンとカレン・カーペンターどっちが好きかと言ってるようなもの好みは夫々
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:56:14.24ID:bJl6PnN10
>>674
ガチンコ殴り合いなら松任谷かなぁ
薄笑いしながら、マウントで顔面殴ってそうな感じがする
でも中島は、コッソリ一服盛ったりしてそうな怖さはある
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:56:21.33ID:bNi2deo90
>>710
まあ、そういう解釈ならそれはそれでいいけど・・・
個人的な好みを度外視して耳を作って判断した結果って事を言ってるんだけど
その解釈がどうであれ、それはそれなんで
いいよそれで
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:56:49.38ID:erQt8e+o0
>>655
基本的に全員上手くないだろ
マイクパフォーマンスなら圧倒的に玉置浩二だわ
1位のMISIAが声もパフォーマンスも一番魅力がなくて感情の抑揚もなく棒歌なんだよね
一番つまらないけど、何でも無難に棒歌歌ってくれるから1位になっだけだわ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:59:05.35ID:gBWsvdxg0
>>25
稲葉はライブがCD音源に近いことで有名な人じゃん
ロン毛時代に80本だかツアーやってる時にMステ出た時は流石に喉がやられててCD音源ではなかったけど、それでも生歌下手な歌手の多い中きちんと歌ってたよ

MISIAは上手い、が何か強過ぎる
R&B系の人の歌い方全般だけど疲れてる時に聞くのは苦痛

話は変わるが、さっき前山田がZARDの解説してたけど裏声を使わないで歌うって言ってて言われてみればそうだなと
だからZARDの歌は聞いていて疲れないというかすっと入ってくるというか
技術は無くても聞かせる声ってやつなんだろうな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:59:50.63ID:70jMb9I/0
>>722
それは主観すぎるまあアンケートランキング自体が主観の集まりだけど
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:00:54.05ID:DogoVtbW0
>>444
MISIAはeverything歌ってるのとか聞いても全然うまいと思えない
マイクに頼って喉で声を作ってる感じで
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:02:08.32ID:bNi2deo90
>>717
あれねww
ザンブブルのテーマ曲があまりにも和田アキ子に似てて
同級生がガチで絶対に和田アキ子だと思ってて
「あ?あれ和田アキ子だろ?お前ら賭けるか?」ってムキになって言ってきたのを覚えてるw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:02:44.35ID:Yf9wM90Y0
>>694
最近の若い子らの謎の自己肯定感の元祖だと思う
とにかく無神経で自分自分自分

って言いながらデカい口で歌ってるだけ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:03:31.69ID:D/dwdvt80
吉田美和みたいに声がかすれてきてるのは、
声楽家が評価する対象にならないと思う。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:04:12.71ID:agYx3nk70
>>711
自然発生的にアウアウアウとなってしまうってこと自体が
本当にすごいことの証明なのかも。

人誑しな声というか。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:04:18.75ID:vB09aB6m0
ドリカムは吉田美和の歌声より、ベースの兄ちゃんの編曲センスで成り立ってると思う
が、売れてる理由は女の共感呼ぶ歌詞
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:04:41.96ID:U0QWGpYw0
村下孝蔵は今の若い子が聞いてもいいと思うけど
toshiが春雨カバーしても面白いと思う
泣ける名曲ばかりなのに知名度がなー
今のアーティストがもっとカバーすればいいのに
雪の華とかばかりでセンスないよなー美声の人にぴったりはまるのに
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:05:17.46ID:sgAQnKSx0
387 名無しさん@恐縮です 2019/12/09(月) 20:02:02.34 ID:sZsewDMM0
//youtu.be/5GQnC6UUsZw
ONE OK ROCK taka が歌うAdeleの「hello」
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:05:22.66ID:I10SRCCE0
多くの日本人が歌唱力あるなぁっていう女性イメージは
未だに和製ホイットニーか和製マライアキャリーなんだよね
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:05:27.41ID:aMIasVkh0
取引先に電話をかけた時に電話に出た人がすごい美声で感激したことがある。
電話の声なんかで感激したのは後にも先にもその時だけ。
明瞭で聞き取りやすく張りがあって印象に残る声。

取り次いでもらった知り合いに「今電話に出た人すごくいい声ですね」と聞いたら
「あの人は昔、全日本歌謡選手権と言う番組でチャンピオンになりそこねたそうだよ。
負けた相手が五木ひろしだったんだって」と言われたw

歌のうまさってのは色々な要素があるけれど、声質ってのも大きいよね。
ポピュラーソングだと個性も必要になるし楽譜通り歌えるだけじゃ物足りないし。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:07:40.54ID:EsXAU3Mb0
>>727
いや別にw
むしろ下手かと
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:07:42.66ID:WHYzm6lu0
玉置はアジア圏で最も上手い歌手
日本では2番やけど
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:09:28.96ID:DogoVtbW0
>>616
岩崎宏美や森昌子は歳とって声変わっちゃったけど、全盛期はうまかったと思うよ

山本潤子がすごいのは全くその通りだけど
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:10:08.06ID:+ZP585UZ0
ミーヒャは喉に力が入っていて苦手
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:10:56.01ID:+ZP585UZ0
しげる松崎がダントツよ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:11:43.71ID:gBWsvdxg0
>>26
世代じゃないからフルコーラス聞いたことはないけど声が綺麗だよね
>>72
ヨーセイ達が胸を刺激し過ぎだから
>>89
それじゃ分かりにくぃわw
30秒くらい考えたら結果、つけ麺イケメンを思い出したが
>>108
なついw
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:11:44.16ID:WHYzm6lu0
尾崎きよひこが抜けてるな
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:11:53.69ID:sgAQnKSx0
>>747
サラブレッドのtakaもうまいもんな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:12:00.46ID:bNi2deo90
>>745
素直になりたいだっけ?35年くらい前のヒット曲だけど
あの時点でなかなかに声のエッジが取れてたというかw
まあ、歌唱は見事でしたけど
張った感じはなかったのを覚えてます
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:12:05.35ID:FcQ7Nfmp0
>>737
女性はウォウォ系(そんな言葉は
ないけど)の人ばっかりだもんね
もっと爽やかに伸びやかに響く
ゆずの岩沢さんのような声質が好き
でも女性ではなかなか出会わない
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:13:34.73ID:+NJT74JG0
玉置の男はつらいよ聴いてみたがあれはちょっとかっこつけすぎだわ
かっこつけて歌う曲じゃないよ
桑田のは物真似の域を出ないし
関連動画で出てきた八代亜紀バージョンがカバーでは一番いいかも
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:14:30.21ID:hVlqj1zl0
宇多田ヒカルはえげつないってダウタウン浜田が言ってた。
屋形船の中アカペラでFirst Love歌って、反対側の端にいたのに聞こえたって言ってた。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:15:01.05ID:jB3s7Anc0
何年か前にテレビ番組で音楽関係者に聞いたときは玉置浩二が1位だったよな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:15:36.70ID:sgAQnKSx0
宇多田は歌唱力ゼロ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:16:28.10ID:bNi2deo90
こう言うと身も蓋もないけど、これって結局、女の好みと一緒なんだよねww
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:17:10.31ID:mAjAHcOg0
 
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング」 (20代〜60代の男女1000人に調査)
http://livedoor.blogimg.jp/mildch/imgs/7/f/7fe5121e.jpg

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
  
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:17:20.10ID:mAjAHcOg0
 
週刊現代特大号「プロが選ぶ!いま日本で『本当に歌がうまい歌手』ベスト50人」 (2015年)

*1位 桑田佳祐(58才)  97点
*2位 中島みゆき(62才) 96点
*3位 山下達郎(61才)  93点
*4位 小田和正(67才)  92点
*5位 井上陽水(66才)  91点
*6位 五木ひろし(66才) 89点
*7位 沢田研二(66才)  88点
*8位 都はるみ(66才)  87点
*9位 石川さゆり(56才) 85点
10位 玉置浩二(56才)  84点
11位 桜井和寿(44才)  82点
12位 中森明菜(49才)  81点
13位 松任谷由実(60才) 79点
13位 坂本冬美(47才)  79点
15位 稲葉浩志(50才)  78点
16位 布施 明(67才)  77点
17位 吉田美和(49才)  76点
18位 高橋真梨子(65才) 75点
19位 椎名林檎(36才)  74点
20位 松田聖子(52才)  72点
21位 吉岡聖恵(30才)  71点
22位 久保田利伸(52才) 69点
23位 安室奈美恵(37才) 68点
24位 前川清(66才)   67点
24位 斉藤和義(48才)  67点
26位 さだまさし(62才)  65点
27位 由紀さおり(66才)  64点 
28位 美輪明宏(79才)  63点
29位 谷村新司(66才)  61点
30位 矢沢永吉(65才)  60点
30位 一青窈(38才)   60点 
32位 鈴木雅之(58才)  59点
32位 絢香(27才)    59点
34位 竹内まりや(59才) 57点
35位 西野カナ(25才)  55点
36位 aiko(39才)     53点
37位 森山直太朗(38才) 51点
37位 郷ひろみ(59才)  51点 
39位 氷川きよし(37才) 48点
40位 森進一(67才)   47点
40位 吉幾三(62才)   47点 
42位 宇多田ヒカル(31才) 45点
43位 平井堅(42才)    43点
44位 松山千春(59才)  42点
45位 森山良子(66才)  40点
46位 ATSUSHI(34才)  37点
47位 岩崎宏美(56才)  36点
48位 長渕剛(58才)   32点
49位 福山雅治(45才)  29点
50位 細川たかし(64才) 28点
 
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:17:30.25ID:mAjAHcOg0
10代〜60代に聞いた「歌姫と聞いて思いつく歌手は?」 世代別TOP10 (王様のブランチ)
https://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/negigasuki/imgs/9/4/94ca4f51.jpg

各世代 上位TOP5のみ抜粋

10代
1 安室奈美恵、2 西野カナ、3 アリアナ・グランデ、4 宇多田ヒカル、5 浜崎あゆみ

20代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 西野カナ、4 宇多田ヒカル、5 倖田來未

30代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 倖田來未、5 吉田美和

40代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 中森明菜、5 吉田美和

50代
1 安室奈美恵、2 中森明菜、3 松田聖子、4 美空ひばり、5 宇多田ヒカル

60代
1 美空ひばり、2 安室奈美恵、3 中島みゆき、4 宇多田ヒカル、5 テレサ・テン
 
 
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:17:32.72ID:W0OUFqGv0
須藤薫
 ユーミンや松田聖子らの楽曲でのコーラスワークも秀逸!
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:17:38.09ID:agYx3nk70
プッチーニにしても、リヒャルト・シュトウスにしても、
ヨーロッパでは、20世紀になっても、まだ、能や歌舞伎のような
オペラが、流行していましたから、驚異的です。

マイクとアンプとスピーカが、なければ、
じかに、大声を出して、聴衆の耳に、聞かせなければ、商売になりません。

毎日毎日、大声を出すには、昔ながらの発声しかないのは、
今も昔も、変わりありません。

歌舞伎や能や演劇などの、舞台の上から、
たくさんの人に、聞かせる声は、あまり、奇麗でありません。

オペラ歌手の声も、PAといわれる放送設備を使わなければ、
奇麗な声に、聞こえません。
なまのオペラ歌手の声は、大きいけれど、汚い。
合唱団に比べると、うんこや泥です。
合唱団の声は、奇麗ですが、小さい。
みんなで合わせて、大きくなります。

そのオペラ歌手の汚い声が、電気的な音響設備を通過して、
きめ細かく濾過されると、奇麗になります。
電気的な音響技術や録音技術のお陰で、
初めて、声楽は、美しいものと、世に知れ渡るようになりました。

クラシックバレエが、ただのエロダンスであったように、
昔は、オペラも、大衆芸能の1つでした。

音響設備が普及すると、声が美しくなりましたから、
アメリカ合衆国に、マイクが普及して、
クルーンと言われる歌唱法が、流行したのと、さして変わりません。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:17:40.73ID:mAjAHcOg0
 
ヒルナンデス「日本を代表する『歌姫』ランキングTOP10」 ※20代〜50代にアンケート
www.ntv.co.jp/hirunan/friday/2019/02/21536.html

*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 浜崎あゆみ
*4位 美空ひばり
*5位 MISIA
*6位 西野カナ
*7位 吉田美和(DREAMS COME TRUE)
*8位 松田聖子
*9位 山口百恵
10位 松任谷由実
 
 
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:17:53.41ID:mAjAHcOg0
 
好きな平成の歌・曲ランキング (読売新聞の「平成時代」特集より)
http://bbs10-imgs.fc2.com//bbs/img/_493800/493722/full/493722_1543307498.jpg

1位 世界にひとつだけの花/SMAP 
2位 Hero/安室奈美恵   
3位 CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵 
4位 栄光の架橋/ゆず 
5位 川の流れのように/美空ひばり
6位 TSUNAMI/サザンオールスターズ
7位 負けないで/ZARD
8位 Lemon/米津玄師
9位 糸/中島みゆき
9位 Automatic/宇多田ヒカル
11位 恋/星野源
12位 恋するフォーチュンクッキー/AKB48
12位 Tomorrow never knows/Mr.Children
14位 First Love/宇多田ヒカル
15位 R.Y.U.S.E.I/三代目J Soul Brothers
16位 千の風になって/秋川雅史
16位 地上の星/中島みゆき
16位 HANABI/Mr.Children
16位 U.S.A/DA PUMP
20位 桜坂/福山雅治
20位 365日の紙飛行機/AKB48
20位 名もなき詩/Mr.Children
20位 ハナミズキ/一青窈
 
 
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:18:03.17ID:mAjAHcOg0
 
「平成時代に一番感動した歌」ランキング (スカパー、10代〜60代の男女1000人に調査)
https://dime.jp/genre/files/2018/12/10-17-770x406.png

1位 「世界に一つだけの花」 (SMAP)
2位 「Hero」 (安室奈美恵)
3位 「糸」 (中島みゆき)
4位 「栄光の架橋」 (ゆず)
5位 「CAN YOU CELEBRATE?」 (安室奈美恵)
5位 「Lemon」 (米津玄師)
7位 「TSUNAMI」 (サザンオールスターズ)
8位 「負けないで」 (ZARD)
9位 「蕾」 (コブクロ)
10位 「ありがとう」 (いきものがかり)
10位 「桜」 (コブクロ)
 
 
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:18:25.52ID:vI4nnCf+0
ワンオクってエアロスミスとかのモノマネでしょ?
昌子もモノマネ上手いし親譲りか
モノマネは所詮モノマネで本人をこえられんけどね
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:18:47.24ID:iM2nsujP0
アイジョージより前、1950年代の男性のトップ歌手って演歌系を除くとしたら誰だろう?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:18:52.72ID:WHYzm6lu0
生声が一番でかいのは玉置浩二
オーケストラをマイクなしの生オケでやってたし
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:18:54.29ID:PGgoA7HY0
>>730
似てるけど喉仏あるかないかの差の太さと張りが違うからね
でも知らんかったらアキコが筋肉マンやザブングル歌ってる!
富士サファリパークのCMも歌ってる!やるじゃんアキコ!となるね
笑って許して
あの金を鳴らすのはあなた
この2曲以外に
だってしょうがないじゃないという曲を知ってるか知らないかぐらいだしね世間が知ってるアキコ曲
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:19:53.02ID:FcQ7Nfmp0
>>772
ワンオクはSUM41のコピーかな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:20:03.56ID:agYx3nk70
わたしは、藤原義江が、お客に喜んでもらって、なんぼと、
言っていたのを、思い出します。
ろくに、学校の声楽を、学びませんでしたが、
彼のめりはりある歌い方は、日本の歌曲を一変しました。
 
彼は毎晩毎晩、恋人を替えて、人生を謳歌しましたが、
女性の心を傷つけないために、必ず誘わなければ、いけないと、言います。
いつも、すっからかんの貧乏人でしたが、
結婚は、正式には2回ですから、立派です。正式でないのは、何百回でしょうが。

オペラだけでなく、芸能人は、その手の人間でなければ、面白くない。
 
わたしは、ニューヨークのビクターフックス先生から、
オペラで食えるのは、ホモかユダヤかマフィアだけと、教わりました。
そういうところです、この業界は。
 
最近でも、ジェームズ・レヴァインというメトロポリタンの音楽監督が、
セクハラをバラされて、追放されましたが、もちろん、ユダヤ人でした。
 
美空ひばりやフランク・シナトラが、
やくざのお抱えだったように、
芸能人が、やくざでない、ということは、あり得ません。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:21:00.55ID:W/sbKQ1k0
>>1
布施明が断トツ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:22:30.91ID:iM2nsujP0
>>778
「藤原義江のふるさと」という映画を観たいのだけどソフト化されていないしネットに動画も転がっていない
溝口健二の現存する貴重な初期作品なのにどうなってるんだ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:23:47.13ID:iM2nsujP0
>>779
フランク永井か
あまり知らないなあ
藤山一郎がしわしわのおじいちゃんになっても凄い声量だったことは何となく覚えてる
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:24:49.83ID:OVqRVcau0
渡辺美里
・My Revolution
・すき
・10year
・夏が来た!

最近よく聴く曲です
渡辺美里 歌唱力も凄いんだよ
0786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2019/12/10(火) 02:26:27.16ID:2J2VXJxd0
7位 Superfly 10番以内とはすごいこと
個人的ですが いとこの奥さんのめい なのだそうですが
えひめ県いまばり市 紅白にも出場するようですが
歌を聞いたことがないのですが 松山市のあたりで
うたっているのかしら
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:26:54.84ID:bNi2deo90
>>775
まあwあれだよね
今となっては懐かしい思い出でw
で、いまそれ聴いて・・・・・あ、これギターは藤丸さんかなwとか
そういう事だったりしてね

しかしこういう下世話な領域とは別に串田アキラ御大は、プロフェッショナルに歌っていてね
凄いなぁ〜〜〜とね
ほんと、いいシンガーですよこのひと
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:29:02.88ID:bNi2deo90
>>788
あの人は引く手が無いんだよね
押すだけっていうのかね
声量とかテクニックは超一流だと思うけど
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 02:29:20.67ID:gBWsvdxg0
>>100
何か妙にエロかった人か
ツベで聞いてしまったじゃないか
>>548
かなり下手だよね
子供の頃からこの下手な人がなぜプロなのだろうと思っていたが、下手だけどたまにこれは普通の人には響く曲棚ってのある
上手いと人の心に響くは別と後に悟ったけど
>>132
初期は良かった
>>137
綺麗だねー、綺麗だねの人?
>>152
J-POPとは少し違うからじゃね?
JROCKとかバンドとかユニットというくぐりなら上位で入ってきたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況