X



●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多、初めて“平均2万人”の大台超え!総観客数も最多★4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/09(月) 15:37:01.54ID:tV9d7TBP9
明治安田生命J1リーグの最終節となる第34節の全9試合が7日に各地で行われ、今季の全日程が終了した。リーグ公式記録によれば、J1の総観客数および1試合平均観客数はともにリーグ史上最多記録を達成した。

 首位と2位の直接対決で優勝チームが決定するという劇的な状況となった7日の横浜F・マリノス対FC東京戦では、日産スタジアムで6万3854人のファンが観戦。国内のリーグ戦における史上最多観客数を更新する大観衆となった。

 この試合を筆頭に、最終節は9会場で合計25万8915人の観客数が記録された。史上最多となった今季ゴールデンウイークの第10節(25万9521人)にはわずかに及ばかなったが、J1の1節の観客数ではリーグ歴代2位となる数字だ。

 最終節を終え、今季J1の総観客数は306試合で634万9681人。現在より試合数の多かった1995年の615万9691人(364試合)を24年ぶりに更新するJ1史上最多の総観客数となった。昨年からは約8.8%増となる50万人以上の増加を達成している。

 1試合あたりの平均観客数は昨季より1687人増の2万751人。こちらも1994年の1万9598人を上回るリーグ史上最多記録であり、初めて平均2万人の大台を突破した。

 クラブ別では、ホームゲームの観客数が最多だったクラブは1試合平均3万4184人の浦和レッズであり、2006年以来14年連続の1位。昨季より約20%の大幅増となったFC東京が平均3万1540人で2位だった。浦和以外のクラブの平均観客数が3万人を越えたのは2010年のアルビレックス新潟以来9年ぶりのことだ。

12/7(土) 17:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191207-00351732-footballc-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191207-00351732-footballc-000-1-view.jpg

【サッカー】<Jリーグアウォーズ>得点王の横浜M仲川輝人が初のMVP!ベストイレブンは初受賞10人、F東京から最多6人
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575802588/

【サッカー】<Jリーグ史上最多観客動員数を更新!>6万3854人が日産スタジアムに集結..6年ぶりに更新★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575773827/

1 Egg ★ 2019/12/07(土) 18:12:38.87
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575806662/
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:03:34.34ID:HXbvJySx0
>>812
放映権ビジネスってファンサに力を入れなくていいから楽な儲け方だよね

そのかわり不人気クラブはさらに人気がなくなって人気クラブ依存の
傾向が強くなるが
まあ放映権料は莫大だからそっちの方が良いかも知れん
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:04:06.40ID:7q5PNYd00
>>823
金落とさないって話をスポナビライブ潰した焼き豚が言うなって何回言われたら気が済むの?
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:05:30.97ID:7q5PNYd00
>>825
飲食に関する熱弁はもういいのか?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:05:49.48ID:oiwFKqn30
芸スポ民はJリーグ上げといて
今日の中国戦でまたショボい試合したら「あれは3軍、いや4軍」とか言うんだろ

あのなあJリーグ得点王とMVPが代表チームに居るのに5軍とか言うなよ

手のひら返しが激しすぎるんだよ 君たち
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:06:20.22ID:JdHXRdPf0
>>826
スポナビライブはパリーグLIVEに衣替えしたんじゃ?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:07:08.72ID:7q5PNYd00
>>828
勝手に妄想して勝手に説教する焼き豚www
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:07:31.69ID:xhQbKxDM0
焼き豚って嘘ばかり言ってんな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:07:37.63ID:oiwFKqn30
今日の試合の中国は1軍バリバリのチーム
香港はブラジル系やら前線にオフェンスの鬼をそろえてる模様
韓国はソンフンミン以外はほぼフルメンバー

負けて叩くやつはサッカーファンじゃなくてスパイだな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:09:03.04ID:xhQbKxDM0
ここ代表関係ないんだから他行けよ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:09:09.37ID:1f2Fw4fA0
中国は帰化組もいない3軍だってよ
韓国も欧州組いないからいいとこ1.5軍だろな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:10:11.84ID:oiwFKqn30
>>833
関係あるだろ
Jリーグ選抜の代表なんだから
Jリーグを象徴して当然だろ 何を言って居るんだちみは
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:11:33.04ID:qIeujSUA0
>>836
ここはJリーグの観客数のスレですよ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:13:11.32ID:baqcIWdc0
20年以上そうやってネガキャンしてるのに>>1という現実は変わらない
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:14:02.09ID:7q5PNYd00
あれほど指定管理者のメリットは飲食経営の楽しさと説いていたID:HXbvJySx0だったが、
だからなに?別にカフェでもやりゃいいんでないの?と言われたら分が悪くなって消えたな

歯切れが悪いのは明らかに焼き豚なんだけど、違うか?
焼き豚のことだからまたどこかで知らん顔で飲食経営の楽しさをアピールするんだろうなw
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:14:32.37ID:xICAmHg50
このニュースがテレビで全っ然取り上げられないのが
マスゴミの現状を表してるよね
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:16:31.53ID:Bvo4yUcj0
>>840
この事実が知られたら今までの苦労が水の泡だと思ってるんだろ。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:18:32.13ID:jsLsqWYS0
野球に追い付くどころか、いつの間にかぶっちぎってんのな
まぁ、野球がセパ12球団(笑)のまま成長が止まってるってのもあるけど
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:23:00.48ID:05Ys4/sN0
これは日本のマスコミにとっては不都合な真実
絶対に報道できない
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:25:20.46ID:bibtm9xf0
外人枠拡大して、元スター選手がたくさん来るようになったから成功だったね。
さらに7人くらいまでは拡大していいかも。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:26:09.67ID:oiwFKqn30
褒め合ってる流れはつまらん
スレが動かなくなったから焼き豚役を投入しないのか?
やっぱJリーグアウォードスレのほうが面白かったな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:27:04.67ID:qdVU0+C00
>>845
ネガキャンしないといけない使命感はあります
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:27:58.40ID:qdVU0+C00
>>846
野球スレ面白くないもんな、褒め合ってるだけで
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:32:57.09ID:7q5PNYd00
>>847
飲食焼き豚まだいたのかwww
地域密着は飲食店経営からだよな
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:33:57.59ID:qdVU0+C00
今までマスコミが言ってきたことは全て嘘だった。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:34:34.45ID:MKucm9MH0
サカ豚「マスコミはJリーグをネガキャンしている!!」
何この被害妄想

Jリーグに報道する価値があるとでも思った?
ねーからwww
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:35:35.06ID:XVj2ETLf0
Jリーグは史上初の1000万人突破、イレブンミリオンまであと60万人余り

2019年 J1 6,349,681人 J2 3,315,234人 J3 733,032人 合計 10,397,947人
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:37:28.11ID:GcobPknr0
損糞民ってこんな大会に出んのかw
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:37:31.79ID:7q5PNYd00
>>852
焼き豚「Jリーグに価値ねーから!」



タイ人「うおおおおおおおおおおJリーグおもしれ〜〜〜〜〜〜〜」
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:37:33.59ID:qdVU0+C00
>>852
それを20年以上言ってきたのに>>1だもんな、悔しいのか。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:39:04.13ID:uY6R2Tg20
>>849
5chなんてもう年寄りしか残ってないんだから
馴れ合って褒めあえばいいんだよ。
年寄りが罵りあってる程、醜いものはない。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:39:48.74ID:c/JAvnhz0
J1の優勝決定試合の視聴率出た?
報道する価値があるかどうかはこの数字次第っしょ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:42:54.06ID:qdVU0+C00
っていうかテレビ新聞自体が価値がない時代だよなあ。
未だにそれに縛られてるの野球だけだろ。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:43:13.64ID:zR/zaRkE0
>>858
やきうんこりあ(笑)は報道する価値がない(笑)

地球上で日本の数試合にしか客が来ない

不人気ガラガラ低視聴率ゴミカスレジャーだからな(笑)
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:43:40.53ID:qdVU0+C00
>>858
じゃあ野球もこれから隠蔽しないで視聴率だそうな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:43:59.85ID:7W6mPAOn0
>>760
プロ野球球団のホームスタジアムが野球場で儲けが出せる唯一の方法なんだよね

つまり日本に12が限界でそれ以上は必要ない
作っても100%赤字の税金の無駄
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:46:40.79ID:XVj2ETLf0
>>852
え?プロ野球選手がオフに温泉入ったとか護摩行したとか
報道する価値があると思ってんの?www
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:46:48.77ID:7W6mPAOn0
>>772
大阪ドームはこの間完成した新国立競技場除けば日本で最も税金を無駄にした建造物だからね

まじでそれこそ桁が違う無駄金使ってきた
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:54:24.88ID:O9Z3/Uqb0
ガンバ大阪がJ1リーグ戦ホームゲーム平均入場者数を更新<Jリーグ デジタル殊勲賞を受賞>|株式会社ガンバ大阪のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000035448.html

ほぼ平均28000人で、万博時代より12000人増えてる。
あとは東京が23区内に5万の専スタ、マリノスが4万5千の専スタ、川崎が4万の専スタとなってくれれば。
というか、W杯のときに23区内に7万の専スタ、横浜に4万5千の専スタ作っとけば良かったのに。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:56:18.79ID:qdVU0+C00
>>866
要するに専スタ作ることは無駄にはならないってことだね
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:01:13.31ID:24AXJDeH0
>>867
年間来場100万人すら遠い施設に150億円もつぎ込むとか大阪ドームを笑えない
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:01:51.63ID:ENP1M+rP0
焼き豚の発狂が心地よい
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:02:11.59ID:qdVU0+C00
>>869
試合多くすればその分経費がかかることは無視ですからあ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:02:57.20ID:qdVU0+C00
要するにサッカーの邪魔したい勢力の方便だよな、専スタ建設に文句つける言い分
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:25.62ID:S3/DrqsA0
>>871
せっかく建てた施設を誰にも使わせずに遊ばせるのはもっと無駄
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:57.94ID:xGg0Ddx60
凄いよねJリーグ。
常に挑戦し続けて、変化を続けて、勝ちっぱなしなのだから。
日本の経営者はこの姿勢を見習うべきだよ。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:58.72ID:7W6mPAOn0
>>869
全国に100以上その10分の1も人が集まらない豪華な野球場が有りますが
それについてどう思う?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:59.08ID:qdVU0+C00
>>874
全国多数ある野球場のことですか
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:37.68ID:qdVU0+C00
>>875
Bリーグが追従しています。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:06:18.14ID:7W6mPAOn0
野球も僻地に建てられた陸上競技場で試合やって国の赤字を減らす事に協力したらどうだ?

税金使うばかりで全く国の助けになってないとか心が痛いだろ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:07:13.44ID:unDtwvsl0
>>872
公有地と税金を巻き上げるのに文句言われてるんだろバカか
特定私的団体の興行の実質専用設備ごときでそんなに優遇するのは
他の興行団体等に対して不公平だっての
だいたい納税者のうちどれだけがJリーグに興味あんだよ
税金の使途にするには嗜好性が高すぎ&公共性と採算性低すぎ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:08:22.87ID:/iyy1Ovr0
>>866
やっぱ専スタ効果でかいな
今後専スタ化を予定してるクラブがいくつもあるし、まだまだJの動員は伸びそうだね
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:08:55.65ID:PksiEasF0
>>880
やきう場の維持費は誰が払ってんだ
答えろや
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:09:05.55ID:shRKsHU10
大阪ドームは今現在でもきっちり使われてる施設なわけだから完全な無駄だったかといえば難しいとこだよね
確かに公金投入した大阪市などの自治体からすれば高い買い物になってしまったかもだがいずれドームは必要になってたかもだしさ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:09:25.54ID:xGg0Ddx60
>>880
まったく何も問題ではない。
自治体が判断すること。
サッカーの街があっていいし、野球の街があっていい。

ちょっと前はカーリングの街が注目されたな。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:09:27.08ID:ID99VT6E0
野球が税金と公有地を無駄遣いしてるから
サッカーにもそれを認めろというなら
野球が税金と公有地を使わなくなったら
サッカーに税金と公有地を使う根拠がなくなって
サッカーが困るぞ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:09:28.03ID:PksiEasF0
だいたい納税者のうちどれだけが野球に興味あんだよ
税金の使途にするには嗜好性が高すぎ&公共性と採算性低すぎ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:10:16.38ID:PksiEasF0
>>885
図書館より多いやきう場の維持費をやきう界で払っているのかなあ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:11:16.59ID:LIX2ZfBH0
>>884
スポーツごときで飯が食えたら苦労しねーよ
なんとかスポーツの町なんて称号がいくらあっても
住民は豊かにはならない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:12:34.93ID:ZIddHwQq0
税金タカりを指摘されると発狂してやきうガー野球ガー叫んで暴れ回るサカ豚www
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:13:33.30ID:JdHXRdPf0
京セラは黒字だしねぇ
自治体が持ってる税リーグスタジアムなんて
タダで買い取ったとしても税リーグやサカ豚がどうあがいても黒字なんてならんでしょ
基本、税豚お金使わないし
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:13:49.12ID:xGg0Ddx60
>>889
その気持ちは、住んでるところの首長とか議員に訴えればいいよ。
多くの声が集まれば変わるかもよ。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:14:03.34ID:PksiEasF0
>>892
赤字だろ

ソースをもってこい
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:14:54.63ID:PksiEasF0
焼き豚はやきう場のことはスルーだからなw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:19.51ID:JdHXRdPf0
ワールドカップ2002開催スタジアムの指定管理者に支払う税金補てん額一覧

施設名*******年間動員数**収入**維持管理費**収支****税金補てん額
札幌ドーム****265.8万人**37.2億***32.3********4.9億*******−
ひとめぼれ宮城*16.1万*****3.4億***9.0億******▲5.6億****5.7億円
埼玉スタジアム**96.3万*****5.9億***8.8億*****▲2.8億*****3.2億円
日産スタジアム104.2万******2.3億***7.5億***** ▲5.2億****4.7億円
デンカビックワン56.4万人****1.2億****3.1億*****▲1.9億****2.0億円
エコバスタジアム30,1万人***2.2億****8.1億*****▲5.9億****6.1億円
大分ドーム*****45.0万人***0.1億****3.8億*****▲3.7億****3.7億円
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf#search=%27%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E5%8F%8E%E5%85%A5%27 
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:20.00ID:dVrg1HVA0
>>891
平塚と茅ヶ崎で綱引き中だったと思う
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:58.71ID:1f2Fw4fA0
土建屋食わせなければならんし自治体にはスポーツ施設の建設改修関連予算が存在するのが現実だからな
今までは棒振りが優先されてたけど、競技人口減や使い道の狭さがバレてサッカーその他に優先順位抜かれてるのが現状
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:17:26.37ID:xPRE8mcS0
>>897
平塚から出て行ってはいけない気がするんだけどなぁ…
そういうのは地味に地元から嫌われると思うわ(´・ω・`)
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:18:38.03ID:MFXgWYi10
>>898
今年どんだけ水害が起こったか忘れたのか
まだブルーシートかぶった家がたくさんあるぞ
ヘディング脳はこれだから困る

災害復興を後回しにして
外人用高級外資系ホテルを建てるとか抜かす
どっかの国の官房長官のようだ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:19:00.56ID:qdVU0+C00
焼き豚の嘘吐きはもう誰にも響かないよ。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:20:16.49ID:qdVU0+C00
>>900
避難所にできるから、むしろ建設したほうが良い。
Jヴィレッジが福島にどれだけ助けになったか
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:21:18.16ID:WUF0QCYX0
サカ豚=レントシーカー
パソナの会長竹中平蔵と大差がない
政治家にまとわりついて有利な法制度を作らせ
自分等の私腹を肥やそうというのがそっくり
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:22:30.44ID:xpK3KA970
>>902
熊本地震のときにうまスタ立ち入り禁止になったの忘れてねーからな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:23:46.58ID:1f2Fw4fA0
>>900
予算の配分は個別に考えてもらっていい
でもスポーツ関連予算が無くなることはない
国もスタジアム建設推進してる

その中でやきうはNPBの本拠地以外は大した可能性がないから優先順位下がってるのが現実
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:24:11.56ID:RxCW8H720
>>420
三ツ沢なんかバンバン使ってるんだが
バカ早く死ね
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:27:25.13ID:vBWjuBZ90
>>858

出てないはずがないね
まあ3%台だから結局隠匿中ってことですよ

65000人入ったってサカ豚が自慢してるけど
優勝が懸かった試合だからね 日産自動車や東京ガスの社員家族が大勢来てたんでしょうw
ルヴァンカップ決勝戦だって準決勝まではガラガラでしょ
玉蹴りJリーグなんて一握りのサポーターしか興味ないコンテンツ
だってマリノスサポーターとか川崎フロンターレのサポーターって芸能人で誰かいる???
いないでしょ それで分かるわねwww
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:28:26.63ID:shRKsHU10
大阪ドームみたいな施設って地域住民の為にもなってるわけだし、仮に採算が赤字だったとしても大事なものだと思うけどね
保有してるオリックス社からしたらきちっと儲けにしたいんだろうけどさ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:29:03.85ID:XVj2ETLf0
>>907
>だってマリノスサポーターとか川崎フロンターレのサポーターって芸能人で誰かいる???
>いないでしょ それで分かるわねwww

この頭の悪さ・・・・・
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:31:04.21ID:fHCpnfkx0
>>571
うむ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:32:05.25ID:aKcl1XaE0
>>909
長居の陸上競技場やサッカー場は負担じゃないとでも?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:33:26.99ID:DgIbuXX30
>>595
いや撒かせろ
焼き豚のキチガイぶりを知らしめたい
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:33:28.03ID:fwzGPMqQ0
サカ豚が野球野球言うのは反論できない証拠
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:36:34.87ID:QqvoFgGD0
>>907
頭悪そう
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:43:58.64ID:6gVj24RG0
イニエスタとトーレスというパンダ選手のおかげやろ
他のJリーグ選手なんて誰も知らん
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:46:23.26ID:7W6mPAOn0
>>900
日産スタジアムのお陰で水害の被害が少なくなった事も知らないアホは黙ってろよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:47:54.38ID:JdHXRdPf0
禿に32億円使っても
税豚が税リーグクラブに払う入場料収入やグッズ収入なんて数億しか増えないし
何度も言うけど基本的に税豚は税リーグにお金使わない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:48:55.52ID:dVrg1HVA0
>>897
新スタジアムへ法人設立
https://www.townnews.co.jp/0605/2019/05/23/481988.html

今月中に候補地を交渉する順序付きで発表だって
湘南ベルマーレになってから来年で20年だしスタジアム移転もアリじゃない?
東海道線と相模線からアクセスできる場所だと魅力的だし
相模線は小田急、相鉄、京王、横浜線に連絡しているのが大きい
0921920
垢版 |
2019/12/10(火) 16:51:54.82ID:dVrg1HVA0
間違えた
>>897
>>899
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:53:13.64ID:ZI+cNYzO0
>>918
スタジアム本体は何の役にも立ってないくせに大口叩くね
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:59:51.18ID:R5oXtj0b0
三木谷まだお金ある?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況