●【サッカー】<Jリーグ>J1観客数大幅増加!史上最多、初めて“平均2万人”の大台超え!総観客数も最多★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/09(月) 15:37:01.54ID:tV9d7TBP9
明治安田生命J1リーグの最終節となる第34節の全9試合が7日に各地で行われ、今季の全日程が終了した。リーグ公式記録によれば、J1の総観客数および1試合平均観客数はともにリーグ史上最多記録を達成した。

 首位と2位の直接対決で優勝チームが決定するという劇的な状況となった7日の横浜F・マリノス対FC東京戦では、日産スタジアムで6万3854人のファンが観戦。国内のリーグ戦における史上最多観客数を更新する大観衆となった。

 この試合を筆頭に、最終節は9会場で合計25万8915人の観客数が記録された。史上最多となった今季ゴールデンウイークの第10節(25万9521人)にはわずかに及ばかなったが、J1の1節の観客数ではリーグ歴代2位となる数字だ。

 最終節を終え、今季J1の総観客数は306試合で634万9681人。現在より試合数の多かった1995年の615万9691人(364試合)を24年ぶりに更新するJ1史上最多の総観客数となった。昨年からは約8.8%増となる50万人以上の増加を達成している。

 1試合あたりの平均観客数は昨季より1687人増の2万751人。こちらも1994年の1万9598人を上回るリーグ史上最多記録であり、初めて平均2万人の大台を突破した。

 クラブ別では、ホームゲームの観客数が最多だったクラブは1試合平均3万4184人の浦和レッズであり、2006年以来14年連続の1位。昨季より約20%の大幅増となったFC東京が平均3万1540人で2位だった。浦和以外のクラブの平均観客数が3万人を越えたのは2010年のアルビレックス新潟以来9年ぶりのことだ。

12/7(土) 17:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191207-00351732-footballc-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191207-00351732-footballc-000-1-view.jpg

【サッカー】<Jリーグアウォーズ>得点王の横浜M仲川輝人が初のMVP!ベストイレブンは初受賞10人、F東京から最多6人
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575802588/

【サッカー】<Jリーグ史上最多観客動員数を更新!>6万3854人が日産スタジアムに集結..6年ぶりに更新★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575773827/

1 Egg ★ 2019/12/07(土) 18:12:38.87
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575806662/
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:40:33.17ID:PksiEasF0
令和 1基金 スポーツ団体大会開催助成 競技会開催(普及) 公益財団法人日本スポーツ協会

第41回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会 9,649,000円



やきうの大会を開くにもtoto助成金か
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:42:38.93ID:IO0vdwCZ0
>>496
当たり前じゃん賭博禁止なんだからこの国法律で
唯一許されているのは国が胴元で、さかーの採算不能な大赤字を補填するためにくじ売っていいなら野球もテニスも将棋もあやとりも売っていいことになる
主催しているのは国の所轄官庁で独立行政法人日本スポーツ振興センター、ぜいりーぐが主催しているわけでも開催しているわけでもない
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:44:00.59ID:PksiEasF0
>>501
Jリーグの貢献が凄くて、やきうは本当に何もしてなかったことがはっきりとしたなw
やきうは税金を垂れ流している害虫だよ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:44:13.51ID:U79yAogl0
>>501
馬鹿って文章もまともに書けないんだな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:44:21.26ID:60uuHot10
これでもチケット売り切れのゲームがやまほどあるしな
スタが整備されていけばもっと伸びる
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:44:32.06ID:fdgVtwh00
焼き豚必死のネガキャンは何だったんだよww
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:44:48.07ID:qJ5cuf2H0
奈良クラブぇwwwwwwwww
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:44:57.27ID:cgwcXy6v0
また焼き豚が発狂してんのか
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:45:23.48ID:PksiEasF0
Kei Koyama
@KKoyama0410
昨日のタイの新聞です。一面デカデカです。すごい広告価値。これをどう感じるか。
#横浜F・マリノス #ティーラトン
https://pbs.twimg.com/media/ELWdISGUwAA8duM.jpg


アジアでもJリーグは人気だな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:45:52.46ID:m0AhZuFb0
2019年アメリカ・韓国・台湾のプロ野球の観客動員数が激減



次は日本だろうな・・・・・2022年あたりで




この予言当たると思うよ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:47:14.29ID:IO0vdwCZ0
>>498
2018年のMLB収益は1兆1100億円 16年連続で上昇
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sanspo.com/baseball/amp/20190108/mlb19010816420007-a.html
観客動員数はセ、パとも増加 プロ野球、DeNAは12%増
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/sports/amp/190913/spo1909130024-a.html

アメリカのサッカーバブルは完全崩壊、欧州南米のサッカー人気は急落中、日本は代表選の視聴率1ケタ、るぱんリーグ戦優勝決定戦にぱー、フットサル人口は5年で5分の1

wwww
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:47:20.15ID:VNWt3QXX0
>>488
観客席の屋根とドームをごっちゃにして考えてる?
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:47:55.39ID:PksiEasF0
焼き豚はコピペを張っても、現実は>>1だな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:48:11.97ID:cgwcXy6v0
>>510
また焼き豚の願望か
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:48:30.71ID:L8UTK0mS0
>>495
日本が衰退してるのと、サッカーが2万人入ってるのに何の関係があんのw?
君がそんなに否定してるのに2万人入ってるのはすごいねえw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:48:53.28ID:LyfKYX2h0
>>504
川崎ね。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:48:57.44ID:IO0vdwCZ0
現実逃避ばかりしまくって都合の悪いニュースは全部見なかったことにして古い記事リンク先のつながらないもん大量に貼って自分たちだけでぐるぐるパス回しをしている時代に取り残された信仰宗教

それが不人気ぜいりーぐと仲間たちw スタジアム使用料さえまともに払えないプロw
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:50:44.22ID:Gho6BncW0
焼き豚どうすんの?もう腐ってんだけどwww
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:51:55.97ID:U79yAogl0
不人気だと思ってるリーグを必死に叩いてる時点でお察し
本当に不人気だと思ってたら見向きもしないよ
必死にレスするだけの何かがあるんだろ
税金云々の言い訳するんだろうけどそれならもっと他に叩くべき対象はあるからそれも通用しないしね
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:52:29.59ID:EM0ZEz7k0
>>495
なんだこれコピペか?
焼き豚は狂ってるし暇だし放っておくとガソリンテロ起こしそうだな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:52:33.22ID:IO0vdwCZ0
>>514
だって
http://footballgeist.com/ticket_ranking
1試合の平均入場客単価が「プロ野球のチケット設定の子供料金以下」wwww

5万人入ろうが10万人入ろうがプロ野球相撲テニスゴルフどころかそこら辺の演歌歌手のコンサートもいや映画のチケット代にも、それこそ3分の1のクラブは「平均客単価が1000円以下や500円」wwww
駐車場代にもならないような、もっと突っ込んで言えば4人くれば3人はタダで入ってるよな観客動員数なんて何の意味があるのかwwww
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:52:46.14ID:cgwcXy6v0
>>518
実数で負けてると内心気付いてるから発狂してるんだろ焼き豚は
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:53:50.86ID:L8UTK0mS0
不人気なのに2万人入ってるってすごいよねw
理論破綻すぎwどういう事w?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:54:29.43ID:cgwcXy6v0
なお野球のチケット単価は非公開です
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:55:01.31ID:PksiEasF0
18チーム平均で2万人ということを忘れているよなw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:55:02.37ID:Mhssanws0
焼き豚がいくら現実逃避しても野球の他国同士の対決で国を上げて盛り上がることは無いぞ?w
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:56:11.46ID:IO0vdwCZ0
観客動員数の水増しは常態化、タダ券ばらまきはサンフレッチェの公式資料を見ても4割も毎年入れてるとかネットを検索すればいかにひどいか出てくる出てくる
それこそ実態のまったくない数字じゃんw、売り上げのほとんどは親会社から直接広告価値もないのに脱税ロンダリング方式でイニエスタの年俸みたいにもらってきて積んだだけ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:56:36.33ID:U79yAogl0
>>527
このスレにやってきてレスしてる時点でJリーグが気になって仕方ない証拠なのに馬鹿だよね
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:57:04.38ID:EM0ZEz7k0
>>528
なんで焼き豚はサンフレッチェの公式資料なんか見たの?
暇なの?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:57:19.47ID:yWkF09EX0
>>524
そら焼きそばのオマケになるくらいだから
恥ずかしくて発表てきんわなw
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:57:55.46ID:VNWt3QXX0
>>528
この人もはやJリーグファンだろw
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:58:28.64ID:IO0vdwCZ0
>>523
そりゃそうだよ幸楽苑だって10円ラーメンにすれば普段ガラガラなのにぜいりーぐみたいにいっぱい人来るんだから www
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:59:39.26ID:6N4uy2T70
水増し野糞より客入ってるなw
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:59:55.35ID:EM0ZEz7k0
>>533
幸楽苑普段から結構人入ってるけど?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:00:06.65ID:Mhssanws0
サッカー=サッカーや色んな競技の発展を考える

野球=野球を高めることよりも他競技を腐すことで延命をはかる
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:01:10.00ID:cgwcXy6v0
水増しは豚双六なヤキブー


中日平均31000人w
オリックス平均24000人w
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:01:52.38ID:IO0vdwCZ0
ほとんどタダ券や年間パス500円で貧乏人や乞食ばかり集めて、当然採算が取れない分は親会社から全部税金払うなら広告費名目で使っちゃえばいいじゃん補填とスタジアムしおりを踏み倒しと税金の補填

こうやって電通が粉飾して作られてる、テレビの視聴率は唯一の拠り所の代表選までガンガン下がってついにヒトケタ、他に視聴率の出るコンテンツはもうとっくになくなったさかー、ぜいりーぐ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:02:12.74ID:VNWt3QXX0
>>536
Jリーグができて野球が衰退してから日本のスポーツ界絶好調だもんな
野球に無駄な人材が行かなくなったこともtotoの助成金の効果が大きいな
あと国内完結の古臭い競技しか知らなかった時代と違ってスポーツに対する考え方も大きく向上したしな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:02:22.37ID:IO0vdwCZ0
スタジアム使用料
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:02:45.80ID:LyfKYX2h0
動員よりも、56チームまで増えたほうが凄いと思う。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:03:10.05ID:IO0vdwCZ0
>>539
だから一生懸命現実逃避しちゃダメだよプロ野球大人気なんだから毎日Jリーグのチケット倍以上で超満員で儲かってて自前で100億200億のスタジアム経営してるんだし wwww
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:03:14.28ID:EM0ZEz7k0
>>538
なぜ質問に答えないw
お前はそうやって毎晩サッカーのことを考えているのか?
サッカーファンなの?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:03:38.77ID:yWkF09EX0
>>537
盛りすぎやろ豚双六w
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:04:06.80ID:pE9GfKan0
消化試合少なかったのも良かったかな
降格プレイオフチーム決定ももつれて面白かったし
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:04:27.04ID:EM0ZEz7k0
>>542

お前はスタジアムの経営者なのか?
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:06:09.43ID:Mhssanws0
焼き豚「野球はちょ、超満員で儲かってるブヒ。け、けどサッカーの売れ行きが気になって仕方がないブヒ」
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:06:24.33ID:IO0vdwCZ0
プロ野球と同じかそれ以上儲かってるなら
それなりの売り上げがあって、当たり前のようにアマチュアにも定められて皆払っているスタジアム使用料日本中支払ってるか、自分のところで建ててなきゃおかしいよね
自分たちで使う専用スタジアムなんだからw 採算が取れるなら喜んでどこだって貸してくれるよ役所の生活保護の申請の行列に一緒に並ばなくても
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:07:03.83ID:U79yAogl0
>>547
焼き豚も野球の動員が紛い物だと気付いてるから余裕ないんだろうな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:07:47.06ID:EM0ZEz7k0
>>548
お前は一体なにと戦っているんだ?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:10:36.49ID:EM0ZEz7k0
>>551
他の焼き豚がお前に加勢しないのを見ても分かる通り
お前は浮いているw
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:10:42.94ID:IFjeBlDT0
>>548
おまえバカなの?
有料でやるプロの興行と無料のアマチュアの試合と利用料がおなじ競技場なんかねえよバーカwwwww
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:11:31.58ID:IFjeBlDT0
>>551
フロンターレの年間シートは普通に完売なんですけど?wwwww
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:13:15.15ID:yWkF09EX0
今日もアホの焼き豚フルボッコで草
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:14:42.00ID:IO0vdwCZ0
>>550
ぜいりーぐとサカ豚の現実逃避の妄想
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:15:30.48ID:EM0ZEz7k0
>>556
売れてる売れてるいうけど、
焼き豚ってスタジアムで観たことないだろ?
おまえはどうなんだよ?やきうをスタジアムで観てるのか?

この前も横浜在住の焼き豚が自慢気に語ってたので、
チケットアップしてみろと言ったら
あーだこーだ言い訳して逃げたぞw
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:16:46.20ID:HXbvJySx0
Jリーグで自前のスタジアムを持っているのは2つか3つ。
公営スタジアムで指定管理者の権利を持っているのとあわせても5つか6ぐらい
Jリーグ54クラブの内、1割ぐらいしかない計算

残りは全部、公営かつ指定管理者の権利を持っていない
ようするに、借りて興業をしてるだけで飲食の売り上げは一切入らない所ばかり
指定管理者になれば飲食の売り上げが入るのにな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:17:01.35ID:GKVLWNjl0
>>492
つか、民間企業なんていかに税金から補助してもらうかばっかり考えてるけどな。

地方の企業なんて税金で食ってるようなもんだし。
数年前は大企業まで大々的に税金を投入してもらって利益を出していたりする。

そういうのも全部止めちまえ、民間企業は自分で仕事を作ってそれで食っていけ、税金に頼るな、
というならそれはそれで筋は通る。
でもそうなったらそうなったで、利益が出ても税金払わんよと言われてもしょうがない。

なんせお前ら勝手にやっていけ、国は面倒見ない、と言うことなら、企業も国に税金払う理由なんか微塵もないということなんで。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:17:46.20ID:6N4uy2T70
>>537
中日3万とかどんだけ盛ってんの?w
グランパスの半分位しか入ってないだろあそこ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:18:01.80ID:shRKsHU10
>>557
その人が何を自慢したのかは知らんが現地観戦するかどうかは本人のライフスタイルなんだからとやかく言ってもしょうがないんじゃないのかな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:18:07.56ID:qdVU0+C00
マスコミと焼き豚がいくらほざいても>>1という現実の前には無力
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:18:35.45ID:qdVU0+C00
マスコミと焼き豚は嘘ばかり
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:19:33.89ID:GKVLWNjl0
>>527
「焼き豚」は野球にはなんの興味もないよ。

攻撃対象を攻撃できればそれでいい。
精神構造はネトウヨとほとんど同じ。
と考えると、例えば ID:IO0vdwCZ0 はおそらくは60〜50代、若くても50代の男性だと思う。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:20:55.24ID:EM0ZEz7k0
>>561
横浜在住の焼き豚だったので、
大人気ハマスタでどんだけみてるのか聞いたら
全国各地で見てるというのよ

で、チケットアップしてというと
すぐ捨てたという
その後名前入りなので消すのがめんどくさいという
捨てたのか捨ててないのかどっちだというと
選手の顔入りのチケットは捨ててないともいう

キチガイですわ焼き豚w
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:21:38.57ID:HXbvJySx0
>>565
サカ豚って聞かれもしないのに年齢を言い始める
そして若者をやたら強調する

老化を自覚する年頃なんだろうなw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:21:42.46ID:EM0ZEz7k0
>>564
なんだよ、お前もスタジアム童貞かよw
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:21:49.63ID:l1gfkLPU0
サッカー少年だった頃は海外厨でJはレベル低いとバカにしていたが
大人になったらJの方がメインになった
サッカーが難しいと分かったし応援したい気持ちが出てきた
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:21:59.31ID:qdVU0+C00
焼き豚の嘘も>>1には無力
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:22:16.14ID:IO0vdwCZ0
サカ豚5ちゃん芸スポの野球ファンを想像で1人にまとめるwww
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:22:24.12ID:EM0ZEz7k0
>>569
お前は?
スタジアムでやきう見る?
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:22:55.87ID:EM0ZEz7k0
>>573
ガチでスタジアム童貞かよwww
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:23:06.26ID:IO0vdwCZ0
しっかりと現実を見つめないと
いつまでもいつまでも実生活と同じように現実から逃げ回ちゃだめだよサカ豚
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:23:32.99ID:GKVLWNjl0
そして、何を書かれてるかを理解できないで、トンチンカンなことを答え始める。
例えば >>569
人間は自分の知っていること以外は書きようがないから、すなわちそれは自分自身の裏返し。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:23:44.00ID:EM0ZEz7k0
>>576
お前はスタジアムに行けるよう収入を得ろw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:24:23.35ID:yWkF09EX0
>>560
こんなんで観客数過去最高とか言ってんだから笑えるよなw
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:25:22.16ID:GKVLWNjl0
ほっときゃいいことまでわざわざ的外れなツッコミにしにくる。

たとえば >>573
これはその人のコンプレックスの現れ。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:25:29.88ID:zxzvTE6x0
>>482
以外とラ・リーガと言えど下位クラブは経営が厳しかったりして遅配があるからな
安定してサラリー出せることが魅力になるかも
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:25:42.93ID:IO0vdwCZ0
>>578
面白いよテニスもアメリカンフットボールもプロ野球もウィンタースポーツも
その特定のはやっている国々の中では 

他の国がどれだけやってるから自分はどれを見るとか世界でも日本のサカ豚だけなんじゃないのw そんな基準で自分の好きなもの選ぶとかw

洋服はユニクロで電化製品はテレビはどれが1番売れてるから…www
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:26:08.75ID:EM0ZEz7k0
>>583
さっきまでやきうのチケットの売れ行き凄いと自慢してたのに
てめーがスタジアム童貞とバレて急におとなしくなったなw
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:29:17.65ID:IO0vdwCZ0
>>584
何を勘違いしてるのか知らないけどプロ野球の特定のチームのファンクラブにもう何年も続けて入っているくらいだよ
もちろん年間その招待枠も含めて何試合もいろんなスタジアムで見てるし
関東でもドーム神宮ハマスタだけでセ・リーグの半分見られる鉄道の相互乗り入れで所沢もマリンも遠くない
そんな田舎巡りしなきゃいけないようなぜいりーぐなんか見たくもないw
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:29:56.17ID:EM0ZEz7k0
>>586
もうやきうのチケットの売れ行き自慢はしないのか?
スタジアム童貞バレで虚しくなったのかな?
すまんなw
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:30:29.85ID:6/TyyQOs0
ブーム去ったから水増し始めたw
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:33:39.55ID:IO0vdwCZ0
>>585
そこにはっきり勘違いの答えが書いてあるじゃん「中学生の軟式野球の人口が減っているだけ」

高校球児はずっと減ってないんだよそんなに そんなこと言うなら人口減少で全部、サッカーだって減ってるんだから
http://yuru-ku.com/2017/11/01/post-649/

鹿児島の古豪も部員ゼロ、高校サッカーにも増加する「合同チーム」の挑戦
https://news.yahoo.co.jp/byline/hiranotakaya/20190605-00128668/

そもそもアメフトだってプロ野球だって昔から女子の大半は競技経験なんてほとんどゼロだけど観客や視聴者にはたくさんいるわけで、競技人口が減ったからそのスポーツが人気になったり不人気になったりするわけではない

それならサカ豚理論でぜいりーぐが10年前にオールスターズが開催できなくなって廃止されたり地上波で2パーとか連発して追放され、代表戦がついにヒトケタなんて話にはならないはずだし
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:34:33.33ID:Mhssanws0
焼き豚「税リーグなんて見たくもないブヒ。け、けど気になって仕方がないブヒ。」

典型的な自分の趣味だけで楽しんで無いバカwいやチョンかw
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:34:36.50ID:EM0ZEz7k0
>>589
また発狂してきたwww
こいつからガソリンを隠せ!
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:35:41.77ID:6N4uy2T70
野糞が羨ましそうw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:36:02.22ID:yWkF09EX0
>>589
焼き豚現実を受け入れないと
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:36:11.26ID:IO0vdwCZ0
一生懸命電通とかがかかせてる野球ネガキャン記事は無理があるんだよね
プロ野球は今満員んだけど競技人口が減ってるから必ず人気が下がるに違いない

なら大盛況だと言われているぜいりーぐがなんで日本中でスタジアム使用料すらまともに払えず税金たかりまみれで水増しが横行し、客単価はゲームセンターより低くて、テレビの視聴率は唯一の拠り所の代表選まで1桁になるのかと

論理破綻してるんだよそもそもがw
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:37:17.51ID:EM0ZEz7k0
>>594
その怒りでガソリン撒くのか?
やめろよ?
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:37:20.97ID:qdVU0+C00
焼き豚の嘘吐き野郎
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:38:00.27ID:qdVU0+C00
マスコミは大嘘つき
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:39:50.59ID:IO0vdwCZ0
サッカーも競技人口が減っていて
フットサルなど3年で3分の2もバブルがはじけてみんないなくなって

フットサル人口が年々減っている。
レジャー白書(公益財団法人 日本生産性本部)によれば、フットサルの競技人口は2011年の370万人をピークに、2012年は280万人、2015年には150万人まで減少しているようだ。
https://fixstyle.net/reorganize_japanese_futsal/player_population/

サッカーにはなぜもうすでに現在まででバブル崩壊凋落ぶりが明白に表れていて、プロ野球のような記事が出てこないのか?

それは危機感がないのではなくて意図的にかかせてるからだよ実態を見ればさらに危機感を持たなければならないのはあらゆる面でぜいりーぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況