X



【サッカー】<ジャパネット>サッカー専用スタジアムについて、事業費を当初の500億円から約700億円に増やす方針

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/09(月) 14:16:33.44ID:tV9d7TBP9
通販大手ジャパネットホールディングス(佐世保市)の田旭人社長は、長崎市で進めている、サッカー専用スタジアムを核とした「長崎スタジアムシティプロジェクト」について、事業費を当初の500億円から約700億円に増やす方針を明らかにした。ホテルなど周辺施設の拡充が要因。田社長は「中途半端なことはやりたくない。投資で生み出す価値を最大化させたい」と語った。

 プロジェクトでは、三菱重工業幸町工場跡地(幸町)に、スタジアムのほか、ホテルや商業施設、オフィス、アリーナなどを整備。2023年の開業を目指している。

 現在、各周辺施設の規模や配置を検討している。ホテルは300室としていたが、400室に増やす予定。当初計画していたマンションは建設しない可能性が高いという。2万3千人が収容できるスタジアムの規模に変更はない。「来年2月〜3月」(田社長)にも最終決定する考え。

 プロジェクトを手掛ける子会社、リージョナルクリエーション長崎は本社を長崎市に移転。今後、子会社で、サッカーJ2のV・ファーレン長崎と連携しながら事業を進めていく。

 同社は、来年度から稲佐山公園と長崎ロープウェイの指定管理者にも応募。田社長は、選定された場合、スタジアムとの一体的な活用を目指し、ロープウエーの延伸にも改めて意欲を示した。「稲佐山は長崎にとってすばらしい資産。スタジアムの雰囲気を味わってから、稲佐山でのイベントも楽しむなど、相乗効果を期待したい」と語った。

12/9(月) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000003-nagasaki-l42
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:17:57.57ID:IgsG6wfI0
まじかよスゲーな
僻地にあるロープウェイの麓駅を移設できたら凄いことになりそう
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:18:03.64ID:IUpSTeoe0
700円置くのとちゃいまっせ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:18:49.74ID:CHFUwez+0
塚本君と中島君の給料も増やしてやって
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:19:11.95ID:VCepLBdq0
焼き豚お爺ちゃんが平成の全てをサッカー叩きに費やした結果、サッカースタジアムが次々に出来ましたとさ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:19:12.44ID:55jdjqGg0
すげぇえええ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:19:16.37ID:IgsG6wfI0
ってロープウェイの事も記事にあったか
サッカー見て、ロープウェイ乗って、市電で思案橋行けたら最高だな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:21:45.43ID:9djKyCze0
アリーナの需要はあるのか
フットサルBリーグないし音楽関連のみか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:22:00.95ID:GL/aQQds0
金利手数料はジャパネットが負担
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:22:30.90ID:NGW6exID0
これで客来なかったら希望がなくなるな
ホテルヤショウギョウシセツガアレバーと言えない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:22:45.66ID:aHwcb5zY0
まぁこれだけ低金利な時代だからなぁアイデアが豊富な行動力のある人には頑張って欲しいわな批判するアホはいるのだろうけど
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:23:24.47ID:CV0QHgF00
維持費はおまいらが負担(´・ω・`)
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:23:47.94ID:dY45hbvL0
儲けた金を地元に使うのはいいことだろ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:23:55.65ID:VCmboaoP0
カネなんて使わなきゃタダの紙、最近は紙ですらないんだから
大金持ちは死ぬ前にどんどん使えよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:25:08.49ID:FZuu4set0
飛行機、ホテル、スタジアム、ハウステンボス入りのツアーあれば行くわ
土曜発なら1泊2日ならいけるよな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:26:09.86ID:pRDqnkGF0
ええなあ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:26:34.09ID:mPQok6jt0
>ホテルは300室としていたが、400室に増やす予定。
>当初計画していたマンションは建設しない可能性が高いという。

市場調査でマンション需要ないのが
はっきりしたのかな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:27:13.10ID:76F8wurU0
この国の政府とマスゴミはバカだけど企業は賢いよな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:27:29.12ID:uYa5oBma0
スタジアムにロープウェイの乗り場繋げるの?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:27:51.55ID:iPT7Xpac0
いいなあ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:28:37.70ID:Tukq0pu30
情弱からそんなに金を毟り取ったのか
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:28:40.94ID:gC3KhZIU0
>>1
すげえな
突っ込みすぎな感もあるが、
これでGM強化させたら九州ナンバー1クラブに成れる
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:28:45.81ID:sVoQvcPg0
私的にがんばってるとこにケチはつけん
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:30:39.43ID:kuWZ+87S0
地元反対の声もあったような
まぁどこでも何にでも反対する人はいるけど
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:31:06.83ID:ndJeLYRe0
>>21
でもジャパネットの地元って正確には佐世保だよね
たいして変わんないか
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:32:01.61ID:+VXQR/F40
あんまり否定的な事は言いたく無いけど、Jリーグなんか満員でも月に2〜4回ぐらいしか稼働しないから、かなり厳しいと思う。
他の商業施設やら、アリーナだって集客見込めないだろ?外国人観光客で増加期待できるとか言ってるが、見ず知らずのJリーグなんか見ないと思うよ。

どこから客を集めるにも、交通網が悪すぎるしな。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:33:07.40ID:ujZ20MvL0
福岡ダイエーホークス思い出した
ホテルやら球場やら球団買収やら
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:37:37.73ID:FznEDwNR0
週末はサッカーのアウェイ客、平日はビジホ的な需要を見込んでるのかな?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:41:53.92ID:gC3KhZIU0
当初予定の、マンション建てずにホテル室数増やして500億から700億って概算違い過ぎて不安になるが、
駅近でスタ中心に商業施設作って新しいランドマークにしようとしてるのがすげえ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:45:35.18ID:xXIf2rVq0
長崎と広島どうしてこんなに差がついたのか…

慢心、環境の違い…
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:46:53.88ID:8W5T4vVK0
税金にたかるよりはいいな。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:47:26.93ID:xCdlYFVK0
>>42
長崎のが観光客が桁違いに多いからな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:49:21.48ID:STXCpc9D0
丸尾さんがかわいい
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:50:05.95ID:Xp5dE0Y/0
>>35
長崎駅から徒歩圏内だし、新幹線もできる予定だしアクセスは悪くない
長崎駅周辺も再開発中だし、あの辺一帯で一つの巨大商業圏を構築しようとしてるんだろうな
そりゃマンション作るなんてもったいないことせんでいいでしょw
それにサッカーの集客による収益なんておまけみたいに考えてるんじゃないの?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:51:21.36ID:u18DHv/i0
過疎化がガチに深刻な長崎やぞ
観光地として投資しとるみたいやけど、息子が暴走しとるだけやないのか
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:51:51.62ID:DI6hl8gB0
マンションをつくるより
長崎全域をを西洋館でハウステンボスの江戸時代風(異国情緒ある)に
作り変えることに金を使ったほうがいいと思う
その面積が増えるごとに観光地として価値が上がる
もちろんサッカースタジアムもホテルもつくればいい
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:54:26.46ID:NNZ8EzFR0
>>12
もうコールセンターの人員なんか必要なくなるやろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:55:45.82ID:cvvablKK0
すげぇなwスタジアムのキャパも23000人と理想的なサイズだと思うわ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:56:16.83ID:L3+xlLou0
ジャパネットって誰が買ってるんだろう?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:58:17.93ID:Z0z2XmoK0
ジャパネットモデルがよくPRされてるが、同じスペックで市販モデルが5000円近く安く買える
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:58:22.47ID:vR4ZGlUQ0
なんか福岡が一気に吹き飛ばされたな
愛媛FCも今治に消されたし下克上はげしいな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 14:59:55.96ID:xOstavwT0
こういうのってイメージ図見るとスゲーってなるけど実現出来るのかね
ホテルから見下ろす感じで
スタジアムが見れる形の作りって現状ある?
見る側わいいけど見ない客にはうるさそう
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:00:52.95ID:jchRINlu0
元々出来るヒルトンだったかなの他にJR九州が隣接する駅にマリオットホテルを建てると発表したもんだから。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:03:00.78ID:gC3KhZIU0
>>53
ジャパネットはテレビ通販がメイン事業
だからコールセンター業務が無くなることは無い
知ったかで書くにしてももう少し考えてレスしな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:03:33.92ID:xXIf2rVq0
>>49
だからこそサッカーで盛り上げるんだろ

野球なんかに力入れてると広島みたいに爺婆だらけになっちゃうし
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:03:53.11ID:dDcvgOk70
ホテル以外の施設や周辺の整備も入ってるんだよな
スタジアム部分は200億2万5千人収容くらいか
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:06:48.60ID:rnvgIYHm0
諫早のVファーレンが長崎市で客入るのか
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:07:24.43ID:+VXQR/F40
>>48
長崎駅に到達するのに時間がかかりすぎる。
空港からバスで1時間だろ?
新幹線だって東京から7時間ぐらいかかって片道25000円以上になるしな。往復5万円プラス宿泊費払う気になるかね?
行く目的が無いんだよ。Jリーグだって北九州の惨状が有るからな。
北九州は若者が集まるとかやってたけど、若者の流出トップクラスに落ちたもん。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:09:17.08ID:j+zp8+Wo0
こけら落としは福山のライブか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:09:53.20ID:jXIRNLtZ0
>>68
NPBには参入できない
独立リーグじゃ客が集まらない
Bリーグチームが長崎にはない

となるとVファーレンとなる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:13:24.95ID:oRMOXnPS0
俺たちの夢グループが最強\(^o^)/
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:16:11.98ID:dIEKAWP00
プロビンチャには高すぎだろ
1万5000の1階建てほんわかスタジアムで十分だ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:17:41.00ID:jKptzFQa0
>>10
市電ではない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:19:26.41ID:Xp5dE0Y/0
>>68
そりゃテーマパークや遊園地じゃないんだから何の目的もない人間を呼び込む為の施設じゃないだろw
サッカー観戦の人、それに長崎は観光地なんだから観光目的の人にちょっと寄って貰ったり宿泊してもらったりとかそんなもんじゃないの?
もちろん地元の客が一番のメインターゲットだろうしな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:21:27.98ID:Ry5V7JAw0
またこんな無駄なものを
身分不相応な事すると必ずしっぺ返しが来るんだぞ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:22:14.45ID:xXIf2rVq0
>>68
人口減地域がスタジアム出来て1年やそこらで人口増になるわけねーだろ

もっと長期で見ろよアホ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:22:27.42ID:1cQeuKy+0
スタジアムの金額じゃなくて総合施設の金額だろ
スタジアムだけなら100億ちょいだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:24:40.47ID:UIwQhD6B0
日本ハム見てるか?
本気でなにかを成そうとするなら
税金やJRの温情をあてにせずこのくらいしないとダメだぞ?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:25:50.05ID:8MgZ6iWp0
>>68
アウェイに遠征するサポ達なんてほぼ日帰りだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:26:30.53ID:xjTO9X+r0
ジャパネットだけが長崎市民の希望。田上は相変わらず資料館とかホールとか時代遅れのものばかり建てようとする。
今と未来のために若者が楽しめるとこ増やしやがれ。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:26:41.77ID:CkqUvCA10
代々木スタはよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:29:14.21ID:dF+R+Ln00
成功した創業者なら誰もが持つ
最後の夢だよな。
ZOZOさんは若いからスーパーカーと女子に夢中 
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:31:07.11ID:M/EJ4mI10
長崎すげえ・・・

後は東京神奈川で専用スタだな
人気がさらに上がるなこりゃ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:31:44.00ID:GNlCcFO20
巻き上げた情弱マネーが有効活用されるのかw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:32:38.66ID:XxJa0TT70
金利手数料はジャパネットたかた利用者から徴収!
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:32:42.90ID:50dr5yLN0
長崎ってあんま想った事も無かったからだけどあらためて地図みたら凄いなw
行ってみたいわこんなとこw

http://www.nagasaki-kyoukasyo.co.jp/image3.jpg
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:35:04.00ID:cvvablKK0
夢があるなぁ夢のジャパネット高田だなぁ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:37:20.27ID:cHPFuYlb0
アリーナって何に使うんだよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:38:13.18ID:EOR8yNQv0
長崎新幹線って今佐賀の知事と揉めてるけど本当にできるの?(´・ω・)
新幹線よりスタジアムが先に完成しそう
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:40:59.65ID:u18wpK0Y0
めっちゃ高いな
バイエルンのアリアンツ、あれ500億円ぐらいって聞いたぞ。
土地の値段も人の値段も長崎がドイツに比べて格段に高いってわけじゃないだろうに。大丈夫か
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:41:34.44ID:4vxkCFqX0
長崎市民だけど、もうジャパネットの支配下でいいわ。長崎市長も県知事も、支援の土建屋とかのいらない仕事ばかり作りあがって。新幹線も佐賀ありきなのに先に作り上がるし、博物館とか国際会議場とか作っても誰もこんて。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:42:26.44ID:cw3OBkMR0
>>42
エディオンも金出せばいいのにな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:44:14.81ID:M/EJ4mI10
スタ周りにもホテル立てたり商業施設満載にして観光できるようにするんでしょ?
これ欧州でもやってるらしいね
サッカー専用スタだと試合以外のためにそうしないとな日本でも
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:44:25.62ID:ha0Z7QBn0
>>99
事業費って言ってもスタジアムの建築費じゃなくて
周辺施設の設備投資も含めてる「ホテルなど周辺施設の拡充が要因」って書いてあるしね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:50:17.53ID:WFJYxmH80
ジャパネットたかた
売上高 2034億円(5.4%増)    ※猛暑で深夜のエアコン販売が好調
資本金 3億円
従業員数 248人
創業者 高田明 ※2015年1月退任。総資産600憶円。4人兄弟の次男。息子は3人
社長 田旭人 ※長男。東京大学教育学部卒→野村証券入社→たかた入社
株主 高田明78%、高田恵子14%(妻。夫と一緒に会社大きくした立役者)
設立 1986年1月16日
事業内容 商品のバイイング,ショッピング媒体(テレビラジオ紙Web)制作,商材マーケティング
理念 商品開発からアフターフォローまで全工程において責任を持てるよう自前主義

めっちゃ金持ち
上場すれば全盛期の前澤を超えるだろう
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:50:42.73ID:WFJYxmH80
事業拠点
ジャパネットホールディングス
本社:長崎県佐世保市日宇町 従業員2387人 社長:田旭人
ジャパネットたかた
本社:長崎県佐世保市日宇町,支店:東京都港区六本木 従業員236人 社長:田旭人
ジャパネットメディアクリエーション
本社:東京都港区六本木,支店:大阪府大阪市北区茶屋町,福岡県福岡市中央区薬院 従業員57人 社長:田春奈
ジャパネットコミュニケーションズ
本社:福岡県福岡市中央区薬院,支店:長崎県佐世保市日宇町 従業員1501人 社長:田旭人
ジャパネットロジスティクス
本社:愛知県春日井市明知町(物流センター),支店:千葉県市川市塩浜(物流センター)従業員175人 社長:星井龍也
ジャパネットフィールドサポート
本社:東京都港区三田 従業員12人 社長:田旭人
ジャパネットサービスパートナーズ
本社:東京都江東区南砂 従業員297人 社長:田旭人
ジャパネットビジネスアソシエイツ ※福岡で受注がいっぱいになると佐世保や他に繋がる
本社:長崎県佐世保市日宇町 従業員111人 社長:田春奈
支店:東京都港区六本木,東京都港区三田,東京都江東区南砂(コールセンター),千葉県市川市塩浜
愛知県春日井市明知町,福岡県福岡市中央区薬院(コールセンター)

ジャパネットみたいな地元企業があると強いよね
日本って東京本社ばっかりだから経済が成長しないんだ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:51:09.48ID:bJypxUtm0
マンションやめたのは英断だわ
長期的視野でみたら必ず周辺開発の妨げになる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:51:10.74ID:xjTO9X+r0
ジャパネットが長崎市内の土地買いまくって遊園地とか若者が楽しめる場所作りまくってくれ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:51:14.12ID:u12BM+Lf0
サッカーは日本だけでなくアジアも市場に含まれるもんな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:52:43.95ID:c0kgXnlK0
マリノスもNISSANの手を離れてこないだの試合でマッチスポンサーやったカジノリゾート会社に買収されたら専用スタジアムできるのかね
山下ふ頭にできたらベイスターズとガチ勝負になるな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:56:58.13ID:r9GtQ+Ln0
凄いけど大丈夫か?
長崎って宮崎に人口抜かれそうで経済的にもかなり苦しいと聞いたことあるんだが
駅チカのサッカー専スタ構想は支持したいし嬉しいんだけども
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 15:58:22.78ID:inRpR5tO0
サッカースタジアム自体は黒字になることはなく赤字
サッカースタジアムに必要以上の金は掛けない期待はせずに、いかに商業施設
ホテルオフィスで収益を上げるかという冷静冷徹なビジネスモデル計算
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:03:50.73ID:5DLWBmNq0
昔は鉄道会社がやってたようなことを通販屋がするようになるとは
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:04:37.90ID:r9GtQ+Ln0
長崎がサッカーの街になるのは素晴らしいと思う
元々高校サッカー強豪県だし、人気クラブを生み出す土壌はあるよな
福岡は野球国だからずっと期待できんし、鹿児島はスタジアム構想も含めて期待してたがJ3じゃ話にならんしな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:07:04.61ID:7g4YgfMx0
>>100
ほんとそれ
国際会議場とか市民の立場から見れば?が何個付くんだって話だ

ロープウェイを伸ばすのは路面電車に直結すると都合がいいな
銭座町あたりか?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:07:18.59ID:r9GtQ+Ln0
代々木のスタジアム構想とかどうなってるんだよと思うわ
一番期待してるところなんだが
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:10:11.71ID:xjTO9X+r0
イバルボ怪我持ちで稼働率悪いのに残すのかよ。
放出してウェリントン獲得のほうが稼働率いいだろ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:10:40.13ID:+VXQR/F40
>>78
全国市町村ごとの人口増減ランキングでは、福岡県北九州市は政令指定都市でありながら、2015年から2018年までの3年間の人口減少全国1位
第1位 北九州市   15,691人
第2位 長崎市     13,089人

スタジアム出来た後17年も18年もトップ2で減り続けてる。みんな福岡に流れる。
サッカーで若者が来るとか夢物語だし、Jリーグファンだって20代以下は20%ぐらいしか居ない。
長崎だってスタジアムに来る観客の50%ぐらいが50歳以上だからな。

https://i.imgur.com/HRTOuCM.jpg
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:13:29.07ID:UfFsaSBk0
儲けてんな
散々、テレビやラジオショッピングやりまくってるからか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:15:46.57ID:cvvablKK0
>>122
アリーナ作る話もあるみたいだし続報もないからなんか期待薄な感じやね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:17:40.40ID:c7pGnyW80
>>7
塚本君は古参で結構もろとるでー!
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:19:46.91ID:GNlCcFO20
>>116
まあそうだろうな
欧州はそうらしいしな
ホームの試合なんてせいぜい月3・4だし

練習施設も寄せて集客できればベストなんだろうな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:19:55.66ID:rqSB0kQ70
オール長崎でやっていたジャパネットを徐々に東京にシフトしているお詫びに
長崎に専用スタジアムを建てているといってる人がいたけどそうなん?
長崎の人教えて
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:20:25.40ID:xCdlYFVK0
>>116
税金頼みの赤字垂れ流しの日本全国の陸上競技場に言ってやれ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:20:56.24ID:JJis9mZE0
どう考えてもジャパネットの未来は暗いからな
今のうちに他業種に進出しないと会社が終わる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:21:56.67ID:c7pGnyW80
>>118
雲仙市
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:22:04.49ID:vThqVoef0
>>118
雲仙市の小さな町
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:23:24.71ID:uzqQO/4n0
>>132
市民に開放してたら税金で運営するのも変じゃない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:24:42.24ID:7yQjzS6B0
長崎市にチーム作ってくんねえかな総附と総科大OB中心のチームで
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:25:33.45ID:7g4YgfMx0
>>124
駅前にスタあると長崎市民すべてが
バス1本でサッカー見に来れるようになる
今のバス+JRか車でしか行けないスタジアムの集客状況とはワケが違うぞ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:26:39.44ID:c7pGnyW80
長崎は仕事が少なくて賃金も安くて人口流出しまくりだからね。個人的な大好きで年に2〜3回友達の家に遊びに行くけど。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:27:39.29ID:xCdlYFVK0
熊本鹿児島大分のぼんくらスタジアムより遥かに凄いな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:28:29.81ID:prDkP3If0
>>137
人工芝にしてみんなが使いやすくなればいいけど現状そうはなってないからなぁ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:29:01.25ID:7QZxDd7W0
本当にやるのか、すごいな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:29:31.80ID:rZ2GFTGW0
失敗して高田が飛ぶ未来まで見えるわ
長崎ってくっそ田舎だからな
博多駅福岡空港からも遠いし交通の便も良くない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:30:29.12ID:3TLODZ+L0
焼き豚はラッパを吹いて対抗
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:31:35.94ID:GNlCcFO20
>>149
まあカネ溜め込んで使わないと経済悪くなるからな

オレオレ詐欺みたいなもんよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:32:18.53ID:prDkP3If0
>>82
ジャパネットは上場してないから社長が好きに出来るけど、
日ハムはそうはいかない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:32:23.63ID:x9LImKd70
今の日本でこんなことやってくれるところはなかなかない
凄いな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:32:30.29ID:xjTO9X+r0
田上も中村も過去の遺産ばかりに金かけて、若者のことなんて一切考えてない。
お前らが働くとこだけ金かけやがって、それがトップのやることかよ。
そもそも軍艦島の手すりなんて折り畳み式にすれば台風対策解決するだろ、あほか。どんだけ行政の連中は無能なんだよ

ジャパネットだけが若者と未来のためのまちづくりをしてくれている。本当に感謝
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:32:38.08ID:SuY+7tve0
>>81
脳みそお花畑のお前らと違って、地に足のついた考え方ですね

https://www.projectdesign.jp/201510/pn-tokushima/002485.php
> 「プロ野球誘致を主軸にすれば、プロの仕様に合わせた球場のメンテナンスなど、支出が掛かる割に滞在期間が短くて収益が
> 見込めません。それが草野球であれば、様々なチームが一年を通して訪れてくれて、多大な経済効果をもたらしてくれます。今
> 後も『草野球の聖地』となるべく、さまざまな企画を催していきたいです」
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:33:35.61ID:xCdlYFVK0
>>151
北九州鳥栖長崎は日本屈指の立地だな
東京なんてサッカースタジアムすら無いからな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:34:19.54ID:zMCXACeY0
高田社長はいい人だから、大損するの結果になるのは本当に忍びない
野球と違って昇降格のある制度では3部でくすぶる可能性がある以上、
決して金かけちゃいけないスポーツ。
そしてJリーグは早く昇降格をなくしてカンファレンス制にすべき
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:35:26.14ID:x9LImKd70
どのくらいリターンを得られそうなのか、色々興味あるw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:35:52.98ID:VTA4groJ0
面白いことやるのに金突っ込んでくれてるから応援はしたいなー。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:39:52.78ID:sMel0S340
長崎には野球もバスケもラグビーもないからちょうどいい
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:40:19.50ID:mL/f9uJf0
700億あるならプロ野球チーム作ってよ
九州は禿バン独占でつまらん。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:40:32.19ID:WudoOx7L0
>>124
じゃあ何すればたった数年で人口回復すんの?
作ってすぐ回復するんなら少子化なんて問題にならんだろ
少しは考えろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:40:54.44ID:c7kZNP49O
補強もビッグクラブ路線になるのか?
ただインフラ整えるだけじゃクラブに魅力無いぞ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:42:17.96ID:jXIRNLtZ0
>>162
手順を踏めば入れるJリーグと違って、NPBは既存のオーナーが認めない限り入れません
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:43:15.88ID:8dJQFjKq0
>>162
九州に作っても禿バン独占で近鉄のように消滅するだけ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:43:16.05ID:jXIRNLtZ0
>>164
インフラを整えて集客して徐々に予算増やして大きくなっていく。

箱の大きさが伸びしろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:43:55.37ID:prDkP3If0
よく野球を批判するときに「野球は企業の宣伝だけどサッカーは市民のもの」みたいなこと言う人多かったけど、高田社長は好意的に見られてるんだね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:44:06.47ID:4tvLlQxu0
田舎の都市が都会の真似をすると絶対に失敗するんだよね。

過去の失敗を学んでない。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:44:51.98ID:eVOotVOB0
あの通販、いまだこんなに儲かるんだねぇ。
ネットがなくテレビ通販が主流の時代はもっとすごかったんだろうな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:45:59.26ID:bfQTqxas0
跡取り息子が優秀だったのが大きいな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:46:24.56ID:prDkP3If0
>>165
ってか今野球チーム売りたいとこなんてあるはずない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:47:34.02ID:4tvLlQxu0
>>172
何処が優秀?

パパが作り上げた会社の金を使いまくってるだけ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:48:49.07ID:hYVNulVl0
>>172
そうだね(苦笑い
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:49:05.14ID:KZGuZt6Z0
ジャパネットは型落ち商品をオリジナル型番にして年寄りに高く売りつける商法w
親戚のおばちゃんがスマホを買うというから、スペック見てびっくりだよ
3万弱の物を6万超で売るんだからw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:50:28.88ID:4tvLlQxu0
ニトリの会長もびっくり、ヨドバシカメラの「全てが驚きの数字だ」

2019/11/20 19:00

 ヨドバシホールディングスの藤沢昭和社長を「商売の師」として仰ぎ、親交を深めるニトリホールディングスの似鳥昭雄会長は、
11月16日に大阪・梅田でオープンしたヨドバシカメラの巨大商業施設「LINKS UMEDA」の開業記念セレモニーの挨拶の中で、「全てが驚きの数字だ」とヨドバシ流の経営の凄みについて語った。

ニトリの30〜40店相当の売上高

 挨拶の冒頭で似鳥会長は、「ユニクロの柳井会長やサントリーの鳥井副会長がいらっしゃる前で、私ごとき格下の者が挨拶するのは無理ですと断ったが、
長年の付き合いだからやれと言われて仕方なく挨拶させていただく」と、笑いを誘いながらも藤沢社長との交流の深さをにじませた。

そして、ヨドバシカメラ マルチメディア梅田の売場面積が約1万1000坪(3万5600平方メートル)で目標年商が1200億円である点に触れ、
「すごい売り上げだなと。うちの店でも、1店当たり40〜50億円が関の山。1000億円を超えるとはびっくり」と1店での売上規模の大きさに驚いた。

 ヨドバシカメラは約200店舗が入るLINKS UMEDAの目標年商500億円と合わせて、合計1700億円の目標を掲げる。ニトリの約30〜40店分の売り上げを、梅田駅前の1店舗でつくるというのだから、似鳥会長が驚くのも無理ない。

 
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:50:31.80ID:GmKj5Wyd0
焼き豚「税リーグは税金にたからず自前でスタジアムを建てろや」
田社長「うん」
焼き豚「お、おう・・・」
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:50:38.12ID:4tvLlQxu0
なお、ヨドバシ梅田タワー(建物延べ床面積22万平方メートル)は、LINKS UMEDA(5万5100平方メートル)とヨドバシカメラ マルチメディア梅田、11月27日にオープンするホテル阪急レスパイア大阪(4万6000平方メートル)の総称だ。

さらに、似鳥会長は「増床というから2割か3割、4割増しかと思ったら倍以上ということで、それも驚き」と、
マルチメディア梅田とLINKS UMEDAを合わせた延べ床面積2万7200坪(9万平方メートル)に増床する広大さにも驚きを隠さなかった。阪神甲子園球場の約2.4個分に相当する広さだ。

 「その上、テナント数が200店、駐車場が1200台、投資金額が土地代を含めて約2000億円というから、すごい金額だなと。
売上高は1700億円、来場者は7700万人、全ての数字が想像できないものでびっくりしている」と、経営者らしく数々の数字を列挙しながら、あらためて藤沢社長の経営手腕を讃えた。

「ニトリさんはまだ早い」

 最後は似鳥会長ならではのユーモアを交えながら、7階にオープンした800坪(約2600平方メートル)のニトリに触れながら次のように締めくくった。

「われわれが2001年の(マルチメディア梅田の)オープン時にテナントに入れてほしいとお願いしたら、ニトリさんはまだ早いと言われた。
耐え忍んで、この度ようやくお願いしますと言ったら、そろそろいいかということで入れていただき大変光栄。
商売の先輩で、とても尊敬している方のテナントに入れてもらえるのは本当に幸せで、梅田近辺のお客様に喜んでいただけるように頑張っていきたい」。

9時30分のオープンには、藤沢昭和社長と藤沢和則副社長が親子そろって300人以上の行列をなす来店客を出迎えた。

 地下鉄・御堂筋線の梅田駅と直結していることや、新しく設置したペデストリアンデッキがJR大阪駅やグランフロント大阪と結ばれていることなどから、その後も続々と客が押し寄せて、10時には多くの客でごった返すフロアもあるほどの盛況の中でオープンした。

(BCN・細田 立圭志)

https://www.bcnretail.com/market/detail/20191120_145841.html
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:52:52.40ID:MXNmI2rL0
回収出来るもんなの?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:53:50.09ID:oSRevRQ40
すげーなジャパネット、ホテルとかも一緒だから
他にも色んな施設も併設して一気にジャパネットタウンだな
長崎の良い土地なんだろ、これを活用しない手は無いな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:54:59.35ID:LCrPPdWB0
>>161
ないから逆に不安
クラブ誘致くらいすれば良いのに
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:55:33.35ID:gC3KhZIU0
>>170
浦和は三菱体制からの脱却
これが最大にして最優先課題
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:57:53.89ID:M2imPRLs0
こういうの聞くと吹田スタジアムをたった140億(しかもほぼ寄付金)で建てた大阪はやっぱスゲえと思うわ…
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:58:05.37ID:4tvLlQxu0
500億の次は1000億だろ

700億円て…めっちゃ中途半端ですけどwww
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 16:59:00.76ID:jXIRNLtZ0
>>183
Vファーレンがコーチ集めて
野球、ラグビー、サッカー、バスケの各スクールやって発展させる形がベスト。

浦和の真似してVファーレンタウン
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:00:40.17ID:gXxlM1pr0
>>172
息子は六本木和泉ガーデンタワーにスタジオ作ったが家賃高すぎて即撤退
麻布に天井の低いスタジオを作り直した

何億無駄になったかわからんわ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:04:01.12ID:4tvLlQxu0
日本郵便が建てる1000億円のビル↓

梅田3丁目計画のオフィス部は10万平方メートル/環境影響評価準備書を提出/日本郵便など

日本郵便(東京都千代田区)など3社は、JR大阪駅前の大阪中央郵便局跡地(大阪市北区)などを一体的に建て替える「梅田3丁目計画(仮称)」の環境影響評価準備書を大阪市長に提出した。
オフィス、商業、ホテル、劇場が入る40階建て延べ約22万9000平方メートルの複合ビルを開発する。建物高さは約188メートル。敷地内に残る立体駐車場「アクティ西ビル」を解体した後、新築工事に着手、工期は解体も含めて約4年半程度を見込む。

日本郵便、大阪ターミナルビル(大阪市北区)、JTB(東京都品川区)の3社が共同で提出した。アクティ西ビルのほか、すでに解体済みの大阪中央郵便局と大弘ビルの跡地に建設する。
施設の規模は、S一部RC・SRC造地下3階地上40階建て塔屋2層延べ約22万9000平方メートル。

ビルの中層部に商業施設と劇場、高層部にオフィスとホテルが入る。延床面積の内訳は、オフィスが約10万1500平方メートル、商業が約4万4000平方メートル、ホテルが約4万2000平方メートル、劇場が約6000平方メートル。

駐車場は約390台分、自転車駐輪場は約380台分を確保する。設計は日建設計大阪オフィス(大阪市中央区)が担当した。建設地は、大阪市北区梅田3−2−4(地番)ほかの敷地約1万2900平方メートル。
土地は大阪中央郵便局部分の約8900平方メートルを日本郵便、残りの大弘ビルと駐車場棟の約4000平方メートルをJR西日本とJTBが所有している。

大丸梅田店などが入る複合ビル「サウスゲートビルディング」と歩行者用立体通路で直結するほか、線路の下に歩行者用通路を設けて、JR大阪駅の北側とつなぐ。
再開発ビルの1階には多目的広場を設ける予定だ。2020年7月から解体に着手し、24年3月の竣工を目指している。

【梅田3丁目計画の完成イメージ】
http://up.ahhhh.info/eGLdFI.jpeg
http://up.ahhhh.info/eGKvJz.jpeg
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:05:49.44ID:BBAjtKy50
>>179は間違い
焼き豚「税リーグは税金にたからず自前でスタジアムを建てろや」
田社長「うん」
焼き豚「絶対採算とれないから建てるな!!」
0194
垢版 |
2019/12/09(月) 17:09:29.77ID:3KjQGCHs0
ジャパネットタウン誕生だな。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:12:19.09ID:5wLh0VNJ0
長崎は観光都市だからペイは出来るだろ
サッカーはオマケだよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:13:22.87ID:MiYHxuVd0
>>186
なぜ他の所も寄付募らないのかわからない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:17:05.37ID:srOEbQMa0
>>156
草野球で多大な経済効果www
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:17:45.38ID:mUnjzj6M0
1年後には不況でゼネコンも暇になってるから安く済むのに。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:18:02.37ID:WudoOx7L0
>>177
そうやって何やっても無駄って言って予算削った結果が今だって理解しろ
ほっといたら今より悪くなるのが確定してるから、色々と手を打つんだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:18:43.55ID:ipFH30RM0
ジャパネットってBSのチャンネルも持つんだろ?
羽振り良いな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:22:38.61ID:xyUOEn/Q0
長崎の衰退っぷりはやばいけど
土地が超一等地すぎるから良い判断
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:26:04.12ID:jaioiMk+0
民間の事業にまで文句言うとかもうケチつけたいだけやん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:28:10.38ID:GNlCcFO20
>>181
さあ・・

まあ情弱から濡れ手に粟で巻き上げたカネだしいいんじゃねw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:28:18.19ID:y5poMcVS0
やきう逝った
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:31:07.60ID:JNTGxS3z0
スタジアムって維持費が高そうだけどあんまいいの立てると。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:31:44.93ID:Kwtb0kbL0
>>1
月2回しかやらないJ2のスタジアムに明らかに過剰投資
ジャパネットは危ない
多分Jスタジアムでは集客ができないと踏んでもともとの施設自体で試合がない日常でもスタジアムがない前提で客が来るよう焦ってのことなんだろが、採算取れない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:34:11.28ID:o1SsdGVV0
あの場所を普通家族経営非上場企業には絶対許可しない。

高田会長はどんだけ長崎でデカい存在なんだよ!
地元愛に溢れた有力者とか羨まし過ぎる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:34:50.04ID:fog0Wdj10
見放したと思ったらお金増えたでござる
どっかの家具屋と違って家庭円満なんだな
訳わかんねーわ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:35:32.93ID:Jq6w1vNt0
>>14
同一労働同一賃金も知らないゴミ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:38:17.94ID:xuDk8Muw0
>>42
長崎県民が「身の丈」という言葉を知らないだけ・・・・・
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:38:22.64ID:2PkC3/G/0
なんか道楽でサッカーやるのか?
とても儲かるとは思えないがなあ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:39:03.60ID:xXIf2rVq0
>>217
流石焼き豚w

草野球で世界トップテンに入るサッカーリーグに対抗するってよwww

まあ頑張れw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:42:51.33ID:agXSu37d0
Bリーグとトップリーグも誘致しよう
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:48:00.18ID:er+b3KvV0
>>220
長崎の観光は今人気あるからな
そこへ施設まるごと用意して
切り込むことできれば
シナジー効果は相当あるんじゃないか?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:48:06.10ID:tIuJUjRW0
やっぱスタジアムってそんだけ金かかんのか
材料費と人件費の高騰かなあ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:48:38.90ID:gC3KhZIU0
>>218
年6パー前後で業績を伸ばす売上2000億の企業はそんな簡単には潰れない
芸スポ民に分かりやすく例えると、吉野家ホールディングスと同じくらいの売り上げがある
すくなくとも内部留保しか出来ないクソ企業よりはずっと良い

上でもレスしてる奴いるが長崎県民の希望だろうな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:49:17.66ID:aMA/URLa0
ゾゾのやろーはぱーんと2000億円くらいでサッカー専用つくらんのか
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:54:59.72ID:er+b3KvV0
長崎土曜日観戦ツアー
サッカー観戦+商業施設買い物
ロープウェイ延長で夜景見に山へ
長崎夜景+ホテル宿泊
宿泊後は
日曜長崎名物食い歩き

めっちゃ良いやん
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:55:37.60ID:HbjtzTDG0
>>225
ジャパネットってそんなに凄かったんだな…。
ネット通販に押されてるとか思ってたが。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:57:02.13ID:syyEtpX/0
銀行があと200億円貸し増ししてくれるってことはそれだけの信用と回収見込みがあるってことだからな。
ジャパネットも銀行もビジネス的に勝てると読んだわけだ。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:57:17.36ID:GHqBD/OQ0
>>217
税リーグは将来の認知症を3.5倍に増やすという経済効果があるぞ
ブラジルもアルゼンチンも経済破綻してるし
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:57:26.66ID:O4LiRaHa0
これってサッカーはオマケで本業は観光だよな
ほんのちょっと航空運賃下がるだけですごいことになりそう
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:58:10.08ID:Vf49YCJR0
長崎で集客できるのか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:58:19.93ID:GHqBD/OQ0
>>77
サッカーに力を入れた神戸も北九州も人口が激減してるわな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 17:59:51.43ID:s91a+tOy0
スタジアム近くにホテルできたら泊まりたいなぁ
早く完成してほしい
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 18:01:17.70ID:Pr7fU67T0
心配なのは社員が不満を持たないかだな。
これブラック企業だったら大ブーイングなんだが。しかも佐世保の会社がまだ近かった諫早から遠い長崎市にスタジアム立てて移るというのも微妙。
この会社、企業イメージはいいが内情はどうなんだろうね。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 18:08:51.72ID:LwP+KntA0
観光で食っていくほかないんだから、コンテンツの充実は重要

人口自体はまだ減り続けるだろ
そもそもあんな地形のところに50万人都市が形成されたのが異常
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 18:21:06.53ID:xjTO9X+r0
サッカー人気はこれからもっと伸びる。ビッグNの稼働率の悪さはマジで酷い
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 18:28:48.80ID:keLqjR5O0
> スタジアムのほか、ホテルや商業施設、オフィス、アリーナなどを整備

ザックリしててよく分からんが、これ700億でも少ないように思うんだがどうなの?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 18:30:55.53ID:y5poMcVS0
北広島の腐ったハムは食えたもんじぇない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 18:33:02.78ID:GNlCcFO20
>>242
車で行くと狭い道めっちゃ混むんだよなークネクネクネ・・
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 18:33:38.97ID:y5poMcVS0
サッカーは人、もの、金が集まるな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 18:35:27.46ID:y5poMcVS0
野球場は隣り合わせに特養のでっかいヤツ作ればよろし
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 19:03:17.20ID:eGW11TbH0
>>23
そのためには早くJ1に上がらないと
日曜日試合だと土日で往復出来ない可能性も
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 19:08:06.26ID:4an6GcSt0
高田社長、もっと長崎にアクセスの良い場所にA320くらい離着陸できる空港作って!
あ、むしろLCC作ってもらってもいいかも。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 19:54:06.17ID:hNUW2cvj0
>>32
レノファ山口ディスですね
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 19:56:09.49ID:KndJeHrv0
>>74
市内電車の略なら合ってる
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 20:37:33.54ID:19es1M9a0
同じ九州の北九州も
Jリーグクラブやスタジアムできたけど政令都市で一番人口激減してるしねぇ
まだアソコは福岡という大都市圏が近くにあるけど
九州一の過疎地である長崎はねぇ
そういう過疎地の田舎でないとサッカースタジアムなんて建設できないんだろうけど


都道府県別人口減少ランキング
県名2010→2040減少率
秋田-35.6→Jリーグスタジアム構想中*ブラウブリッツ
青森-32.1→Jリーグクラブ2019年誕生*八戸
高知-29.8
岩手-29.5**************グルージャ
山形-28.5→jリーグスタジアム構想中*モンテディオ
和歌-28.2
島根-27.4
徳島-27.3**************ヴォルティス
福島-26.8→Jリーグスタジアム構想中*福島ユナイテッド
長崎-26.5→Jリーグスタジアム計画(自前)Vファーレン 
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 21:13:29.58ID:gWreyIAr0
長崎駅の車両基地を潰してスタジアム作れば、すごく便利だろな。(´・ω・`)
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 21:22:38.50ID:xNn6/EFD0
長崎といえば国見高校の県だからな
サッカーへの理解が深い県だ
J参戦後すぐにJ1に昇格できたのも偶然ではない
たかたしゃちょう、頑張れ!
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 21:27:22.08ID:PZEbaAw00
壮大にこけそうだな。
少子高齢化の時代にこんな金かけて箱物とか・・・
箱物って人を狂わす誘惑があるんだろうね
誰でも思いつくし想像できるしね
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 21:43:32.23ID:/ds8cd6c0
>>228
ジャパネットって実はテレビ通販の売り上げが3割しかない
新聞折り込みチラシとリピーター向けの自前カタログが4割超でネットも3割弱の売り上げとのこと
会員向けカタログは会員特価と題して、テレビ通販よりも安く( 6畳エアコンで1万違うとか)販売してたり、自前のクレカ利用で送料無料にしたり
単にネットだけで価格比較して「安くない」とかいってると痛い目にあう
ネット民のほとんどはアナログなカタログに目を通さんので、ジャパネットの最安価格に対して情弱になってる罠
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 21:46:39.79ID:u12BM+Lf0
マカオみたいなゴージャスな街になるのかな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 21:47:24.26ID:nqEWLJrq0
長崎にとってジャパネットは高額納税会社であり、余程の信用
があるのだろう。
非上場でこれだけの力があるのは、あとヨドバシカメラくらい。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 21:52:05.41ID:+r7GLrfG0
通販やネット販売の会社だから
極論言えばどんな過疎地でもOKだけど
スポーツ観戦はそうもいかないしねぇ
本業が儲かってるうちは安泰だろうけど
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 21:56:12.16ID:jaioiMk+0
>>217
独立リーグの悪口はそこまでだ
元々は徳島インディゴソックスで街おこしだったんだぞw
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:05:23.06ID:nOKAflCU0
駅前再開発はいいことだけど
ぶっちゃけスタジアム邪魔だろ
スタジアムつぶしてホテル作った方がいいと思う
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:06:54.31ID:AmALef/g0
田舎ほどスタジアム環境がいいゴミコンテンツの税リーグ(笑)
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:07:01.56ID:Vov6R0f90
前澤さん、千葉にぜひサッカー専スタを・・・

100億あれば立派なのが出来ます。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:15:04.44ID:eg4nhNNv0
>>156
アンケートとったら長崎は九州で一番野球に興味ない県だそうな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:18:07.95ID:eg4nhNNv0
>>244
あそこはホークスがもっと遠征に来る予定で言いなりになって作った球場らしいよ
でも結局年1のオープン戦だけと言うね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:20:36.17ID:StO4Ez/v0
ランドマークとしてのスタジアムは欲しい。
ただそれだけだと運用赤字だから、周囲に商業施設作る。
少子化で人口減少避けられないから、マンションやめる。
インバウンドの伸びは期待出来るからホテルに力入れる。
理屈は合ってると思うが、家電販売が生業の会社と分析に穴は無いか、心配になる。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:23:50.05ID:XNSu/vsi0
ジジババから巻き上げた金をサッカーにブッこむ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:23:59.35ID:2/Uk4nVK0
常にj1にいるかも分からないのに投資出来んの?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:30:11.96ID:vZ6/mX8o0
容積率を考えるとスタジアム付属は有りだろう
行政が1000%以上に変えるのなら別だが、現状は200%みたいだし
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:34:10.11ID:pymT6C1P0
>>273
J3に落ちてもやるってさ
非上場だし、役員報酬や株主配当にカネかけなくて済むから気にせず地元に投資するとのこと
内部留保も600億あったから、ある程度自前資金で出せるってのはそれも理由
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:35:27.40ID:gxlnD5u80
>>267
北広島移転の豚双六球団ディスってんの?焼き豚
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:47:06.48ID:pFF8Z5mi0
サッカースタジアムに商業施設併設されたら長崎観光の目玉になるかもね
グラパー亭とカステラだけじゃ弱すぎるし脚が向かないが、これが完成したら一度行きたいな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:49:49.11ID:y45qYhs80
>>270
東北も楽天に言われて多額の税金使って球場建設や改修したけどすぐ飽きられて動員減ってる
秋田なんて巨人戦のが客入ってる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:51:17.29ID:i1psvbcS0
>>279
こういう野球の税金泥棒っぷりには
焼き豚はダンマリだから笑えるよな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:57:06.81ID:gxlnD5u80
>>280
焼き豚「野球に使われる税金は綺麗な税金(ブヒッ」
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:58:02.80ID:L+sHHH3m0
長崎市民だけどV・ファーレンには全く興味ねえわ
準ホームで長崎で試合してたフリューゲルスは子供の頃応援してた
今でも存続してたら応援してたな多分
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 22:59:42.15ID:tJHleuJs0
>>279
弘前は野球場に税金投入した市長が市民から箱物行政と批判されて次回選挙落ちたんだよなw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 23:01:59.47ID:jeybxTAD0
隔週でも駅前に一万人近く集まるんだもんな
地方都市で隔週で街のど真ん中で一万人集めるイベントしてる都市がある!?
地方都市にとってJリーグは最高のコンテンツでしょ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 23:04:10.87ID:IY54D+hc0
>>202
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/09(月) 23:19:48.32ID:VJZyuibT0
>>99
メングラが喧伝してたボルシアパーク構想に近いのかな
ボルシアパーク構想が300億円くらいなので普通だと思う
土地はメングラの賃貸、建築費はテナント持ちという
恐ろしい構想だったけど
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:20:16.66ID:Vh7Qske20
>>285
イオンモール岡山の年間来客数が2000万人
1日6万人が来てる計算になるけど

サッカー場 14日で1万人
イオンモール 14日で84万人

イオンモール作った方がよくね?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:25:21.39ID:Ai1H/dEW0
固定資産税はどうなるの?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:27:30.50ID:yWkF09EX0
>>289
焼き豚アホなん?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:30:18.00ID:cgwcXy6v0
>>289
なら全国の野球場潰してイオンモール作らないとな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:35:19.76ID:BYxgAY4Z0
粗末なサッカーしか出来ない雑魚に金かけて何になるんだよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 00:38:45.24ID:JjpK3R5Y0
予定のマンション辞めてホテル拡張するみたい。商業施設も周辺商店街の驚異にならないようするって言ってるし(実際は隣接の駅が新幹線開業で商業施設拡張するんでJRには勝てない)ホテル位でしか稼げないだろな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:02:06.79ID:M87UGcp10
>>136
それ、夢グループ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 01:04:35.94ID:CTcxGFq+0
やればええ
せやけど新幹線はお断りや!!
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 06:12:06.85ID:HVRu7nF90
>>289
>>1に商業施設も整備と書いてあるぞマヌケ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 07:38:37.06ID:KmHxwdSd0
スレタイ途中まであ〜あ減らすのかと思ってたら増やすんだw
景気いい話で何より
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 07:49:36.63ID:T+izFODK0
ほとんどの人間は長崎に興味がない
金を使いにいくのはせいぜい地元民
過疎るの目に見えてる
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:11:56.66ID:NB7kc69k0
田舎での巨額投資はやめておけ、
その金でバンコクとかカイロに投資すれば確実に報われるぞ。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:17:04.86ID:cgwcXy6v0
>>305
焼き豚悔しいのうw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:19:38.27ID:JlPpQ27P0
三菱重工の跡地、見事にロープウェイの延長上にあるんだよな
ビルの中腹とかスタの最上部に駅作ったら面白い
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:22:54.58ID:8DyDOT860
>>306
> ほとんどの人間は長崎に興味がない

今調べてみたら去年一年間で長崎市に700万人の観光客が来てるみたいよ?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:22:57.38ID:asWRkBfX0
周りに商業施設がある野球場いくつかあるけど、試合の日にたいして買い物なんかしてないぞ
せいぜい買うのは弁当くらいで服や雑貨なんて誰も買わないのが現実
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:33:01.03ID:hN/T28ND0
>>310
地味に長崎は観光県だと思うよな
平和学習関連で修学旅行先にも選ばれやすいし
グラバー園だの亀山社中だの幕末ファンも一度は訪れたい場所がある
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:39:08.25ID:nfWcow380
>>312
やっぱり長崎新幹線は必要だ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:39:48.88ID:JpODteyE0
新幹線に佐賀の知事がゴネてるから
佐賀スルーして島原半島に橋かけるかトンネル掘って熊本側からの線路引こう
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:56:55.10ID:FQ1ZIkMs0
月2回のサッカーじゃ賑わい出すのは無理
賑わってる場所にサッカー場作るならいけるけどピッチ部分の死に場所を許容できるか
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:58:13.60ID:IYMZE/8P0
頑張って成功モデル作って他も続いて欲しい
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 08:59:06.11ID:hwMqje0C0
>>314
佐賀にメリットがないのに660億も負担できるかよ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 09:00:34.30ID:2g6PNFO00
やきうは社会貢献活動(やきうくじ)をしてから言ってくれ
未だに暴力団の資金源になってるやつtotoの助成金毎年数億円ちょろまかしてんだから
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 09:02:38.86ID:gbMy7x+l0
長崎の1等地には税金100億かけて作った豪華な野球場が使われずに放置されています
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 09:03:51.52ID:Y2xQ4J7o0
ジャパネット地所
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 09:05:38.98ID:xvOu9ya60
じゃーぱねっと

じゃぱねっとー

ゆめのじゃぱねっとたかたー
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 09:08:40.20ID:9R2T3dUd0
長崎のような日本の端にこんな大金投資しても客は来ないよ?・・・・・
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 09:10:30.13ID:JlPpQ27P0
>>322
長崎行った事無さそう
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 09:47:47.39ID:nY9eMo/a0
>>322
西の端だからこその事業なんだろうな
何もしなけりゃ消滅してしまう
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:03:49.31ID:7W6mPAOn0
あの赤字確実と言われたハウステンボスさえ成功させた長崎舐めんな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:04:32.70ID:+L8P5ZSJ0
ジャパネットも高田明が亡くなったらヤバい
あの人のカリスマで持ってるようなもの
息子や娘じゃ…まー大塚家具よりゃマシだろうけど
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:16:17.62ID:7W6mPAOn0
>>327
北海道はタイからサッカー見に来る観光客増えてるってさ
野球は海外から見る来る客なんてプレミア12ですら0なのにねw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:33.53ID:cgwcXy6v0
税金泥棒振りw
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:53:52.90ID:PE84Y9WG0
>>327
焼き豚は願望しか語れないw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:54.55ID:gFzyv/Nu0
>>56
ジャパネットモデルって市販品の型遅れを製品番号を変えて新商品と出す詐欺みたいな手法だからな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:09:39.09ID:5rs4tL730
>>328
100億もかけた豪華な野球場が月7回しか使われてないって・・・
まさに税金の無駄使いだな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:16:26.96ID:2irhcbV10
>>333
プロも使える仕様にして失敗した球場の一つだろうな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:01.37ID:2irhcbV10
そもそも長崎県民って九州で一番野球に興味ない県民なのに
なんでそんな豪華な球場作ったんだろ?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:25:53.78ID:SHZ0nLKF0
ホテル作って大丈夫?長崎みたいな僻地に観光客来るの?

ハウステンボス、4年連続入場者減 組織経営で集客アップへ
長崎県佐世保市のテーマパーク、ハウステンボス(HTB)は3日、令和元年9月期決算(昨年10月〜今年9月、単体)を発表した。
入場者数は今夏の大雨の影響や、韓国人客の減少で伸び悩み、前期比6・4%減の254万人だった。減少は4年連続。
平成27年9月期(26年10月〜27年9月)は310万人だった。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:30:25.60ID:UOCl8zy60
>>328
プロ仕様なのにプロ使ってないなら意味ねえな
0342名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:36:33.55ID:suh+8D2a0
空港から市内に出るまでが遠い
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:38:18.01ID:fOE1YEi50
>>316
だから九州の中で唯一佐賀だけが投資家から魅力がないと指摘される
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:38:46.93ID:elpijMMw0
>>337
佐世保の山奥と長崎市内って場所全然違うぞ
長崎の保守馬鹿のせいで駅前の発展が物凄く遅れてるから
長崎県の1番の中心地が何十年前にタイムスリップしたかの様にボロい
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:44:16.68ID:7W6mPAOn0
>>333
何億もかけて作った野球場の照明施設が19年で2回しか使われなかったとかもあったね
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:17:41.72ID:VPfSVCdr0
>>35
壮大に失敗するのは北広島だと思うよ?
楽しみだなあ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:18:00.52ID:PPdJUR1y0
その5%でいいから福岡に…
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:18:35.34ID:VPfSVCdr0
>>328
立派なスタンド要らねえじゃん
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:22:21.86ID:nC7HxXuN0
ビッグNスタジアムというプロ野球公式戦が年に1回程度しかない
あの税金の無駄そのものスタジアムをさっさと潰せよ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:30:13.78ID:7nCmbuO50
馬鹿谷は未だに英語喋れない
久保18歳はトライリンガル
ホントやきうは馬鹿

【野球】元楽天・一場靖弘、スルガ銀行「不動産ローン」で自己破産
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575932815/
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:30:20.08ID:7W6mPAOn0
>>351
野球出来る広っぱにプロが来る時だけ仮設スタンド作りゃ良いのにね

本当に金の無駄
0354
垢版 |
2019/12/10(火) 13:44:14.26ID:N3BNRINR0
一方、東京外苑は、便器を建てて、三井不動産主導で高層ビルの森になる。
あの風致地区破壊は止まらない。
野球ラグビー入れ替え、その合間のテニスコートを破壊してそこにホテルを飽きることなくまたも建てやがる。

糞過ぎるわ。デベロッパー
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:50:06.13ID:gVQqjoAE0
>>355
三菱重工長崎使いすぎ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:51:54.33ID:lMKdGgvE0
ずれてんなあ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:51:59.86ID:HmkwWoM40
ジャパネットがスタジアムと周辺のホテル等の商業施設込みで700億で建設する話か
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:53:31.48ID:NPd8EJKd0
丸尾君の2020年カレンダーも発売して
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:56:33.31ID:bm2oQNrB0
>>356
ホークスが公式戦やりますよーって口約束がなければもっと安くついたかもね
まあ口約束に載せられた長崎県も悪いが
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:06:08.75ID:DAjY+N450
zozo小人と違ってこれこそが本当の金持ちだよね
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:06:40.02ID:6gVj24RG0
>>285
駅前という絶好の立地場所で隔週1万なんて全然たいしたこと無い
だったらサカスタの1/3の用地で駅ビル建てた方がよほど集客も収益も上がる
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:16:45.85ID:UOCl8zy60
>>356
アマチュアメインの球場の癖に四千席も付いてんの!?
無駄もいいとこだな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:18:17.19ID:P5aqI8fS0
攻めるねえ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:33:23.81ID:7W6mPAOn0
>>363
札幌ドームは野球設備の為に無駄に高額な維持費がかかってたのがなくなって余裕で黒字らしいよ

北広島新球場パートナーの電通が赤字に成るってデマ流してるけど嘘ってバレてるよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:49:14.33ID:gVQqjoAE0
>>370
ヘディングはほどほどにしといた方がいいな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:51:33.71ID:DVFN7iVX0
ジャパネット凄いわ
地域貢献がすばらしい
ジャパネットで買い物したことないけど
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:54:23.50ID:7W6mPAOn0
>>372
きちんと払ってるけど何か?

日ハムは年間で使用してる日がコンサドーレよりも多いんだから支払額高くて当然だろ

アホなの?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:56:29.34ID:AJQsr2uR0
>>374
それが丸々無くなるんだがどうすんのかなあw?ヘディング脳は計算が出来ないらしいなw
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:58:37.01ID:7W6mPAOn0
>>376
焼き豚は経費って物を知らんの?
野球の為に札幌ドームは多額の経費を使ってるんだよ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:00:57.42ID:A7qe3Vn20
>>377
バカだよなw

北海道は所詮は借り物
長崎は完全な自前設備なのに
それすら理解出来ず混同してる本物のクソバカが、サッカーとジャパネットの心配してるのが笑えるwww
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:48:09.03ID:Lzpj2Rzg0
ジャパネットはレイコップとか朝鮮製売るからなあ
あんなもんクソだぞ
それさえ避ければ良い
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:58:00.88ID:m5ioWjA+0
>>378
野球×
サッカー◎
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:02:43.94ID:+rXr4hIx0
そんな金があるならもっと安くしてくれ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:09:33.17ID:cf7/6RGS0
>>362
当時ドーム球場を公約に市議選に立候補した人がいたんだよな
なぜか、選挙カーが自転車。長崎市内でそれはないだろと
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:10:22.99ID:haWzd0Ko0
>>42
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:21:34.63ID:9R2T3dUd0
長崎県民は「ハウステンボス」の失敗を学んでいない愚か者ばかりだなww
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:38:37.97ID:bmXErpUL0
ホリエモンはジャパネットなんて社会に必要ないとか言ってたけど
スタジアム建設するって言ってから考え変わったかな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:52:46.90ID:7W6mPAOn0
野球県宮崎ではシーガイアという税金ジャブジャブ使った施設が倒産してた
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:11:46.85ID:JrKVDQdJ0
>>351とある事務所が歌手集めてライブしたんだけどガラガラだったのよ 映像みたけど あまりに酷かった
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:36:40.94ID:bmXErpUL0
ハウステンボスは別に失敗してないしあそこカジノできるかもしれんしな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:21:10.15ID:VPfSVCdr0
>>395
無理筋だねその映像で使われてますってのは
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:21:46.50ID:NRLSqfmd0
>事業費を当初の500億円から約700億円に増やす方針を明らかにした

世界最高峰のサッカースタジアム(おそらくアジア最高の)を長崎に作る気か!と思ったら、
「ホテルや商業施設、オフィス、アリーナなどを整備」も含めてなんだな。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:25:34.75ID:r/u5/QeE0
他のクラブも自治体に集らず自分で作れ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:37:44.78ID:XkmCGkgT0
wwww
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:51:43.76ID:z0oLjq6M0
>>400
チョン通はサッポコドームに出資してるのに
disるような記事書かせるわけないやん
ヘディング脳で痴ほう症併発してるサカブタでもわかる話
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:03:10.91ID:6gW00+Zp0
金利手数料はジャパネットが負担するのか
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:36:47.74ID:EJn+tPXs0
>>402
札幌ドーム出たい日ハムと北海道への影響力さらに強めたい電通が利害一致して日ハムの正当性示すためにあえて札幌ドームdis記事書かせたと考えれば別に不思議ではない

ドル箱のはずの日ハム戦なくなるというのに札幌の対応は不自然なくらい冷たかったし電通が裏で話つけてたんだろう
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:51:52.68ID:CTVimIMh0
>>406
野球専用にしてもいいとまで言ったのに冷たい対応なんだな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 07:43:17.80ID:95QpgkXB0
ブラジル人の凄いの取ったっぽいな。イバルボ完全移籍だったり金満補強まで始まってしまった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 10:36:54.65ID:tIa6fc6R0
>>409
逃げられて縋ってたんだろ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 10:41:50.13ID:fUamwbBw0
試合以外にイベントとかコンサートとか結構活用できるからな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:01:31.43ID:nlCSb9/A0
>>411
使ってるか?コンサートとか?
北九州のミクニワールドスタジアムは予定無しだぞ。

ミクニワールドスタジアム
12月の予定
1日(日)ギラヴァンツ北九州ホーム最終戦
8日(日)第56回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
2件だけ。ラグビーは無料だし。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:12:06.56ID:tIa6fc6R0
>>412
忍者教室してたやろ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:15:31.67ID:7BYm66js0
赤字確実でもサッカーのために専用スタジアムを建設するという気合は大きく評価したい
一般投資家がいない非上場企業の強みやね
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:18:44.91ID:eWHrY8s60
ミクニワールドスタジアムは海沿いでスタンドは周囲を覆う形ではなく
スカスカに開いた吹きっさらしでコンサートにはまったく向かない形態

ジャパネットのはスタジアムフィールドは完全にスタンド建物施設でガッチリ
囲んで遮断した形態
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:19:31.22ID:VOc5FLiw0
長崎に野球場作っても確実に赤字だが
サッカースタジアムは鹿島の様に黒字化も可能だからね
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:23:04.74ID:7BYm66js0
>>414
野球は地方巡業も多いから収容率(稼働率)の数字は意味ないでしょ
スタジアムのキャパじゃ
ホームスタジアム>地方球場
だろうし
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:23:24.96ID:Zp+Pzk020
ジャパネットさん本気すぎて怖い
強化部と監督の人選を間違えなければプレーオフ圏内にはいたはずなのに
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:25:15.65ID:oW9nUbF60
うまくいくといいですね
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:32:28.29ID:U91+v5hp0
>>418
熊本の藤崎台みたいに赤字ならネーミングライツ募集すればいいのにね
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:33:53.48ID:C2hnElEU0
神が長崎に降臨 これで吉田麻也を監督にすれば完璧
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:51:24.66ID:4NN/Z/ds0
>>418
> サッカースタジアムは鹿島の様に黒字化も可能だからね
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15619910993556
> スタジアムの17年度の支出は約3億5500万円。収入は県からの指定管理料約5700万円、他団体への貸し出しによる利用料収入
> 約2億3千万円。これにカシマウェルネスプラザやイベントによる自主事業収入約8400万円などを積み上げ、単年度収支で黒字化
> に成功している。
県から小遣い貰わないと赤字ですやん、、、
小遣い貰って黒字でいいなら、どんな施設でも黒字になるんとちゃいまっか?w
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 12:06:25.88ID:viFeqcs50
>>420
野球場の場合地方はほとんどアマチュアが使用してるのでな
J1はこっちかな4年前のデータで恐縮だが


平均稼働率

80% 湘南ベルマーレ

76% 川崎フロンターレ

62% FC東京

64% 浦和レッズ

35% 横浜Fマリノス

33% 鹿島アントラーズ

最大稼働率

クラブごとのスタジアム最大稼働率を順に並べる。

97% 湘南ベルマーレ

94% 川崎フロンターレ

85% FC東京

83% 浦和レッズ

53% 横浜Fマリノス

42% 鹿島アントラーズ

最小稼働率

クラブごとのスタジアム最小稼働率を順に並べる。

61% 湘南ベルマーレ

56% 川崎フロンターレ

47% 浦和レッズ

42% FC東京

27% 横浜Fマリノス

21% 鹿島アントラーズ

比率差

比率差の大きい順に並べる。

51.3% FC東京

50.6% 鹿島アントラーズ

49.4% 横浜Fマリノス

43.9% 浦和レッズ

40.5% 川崎フロンターレ

37.2% 湘南ベルマーレ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 13:25:34.13ID:2egR2Cco0
こけらおとしはさだまさしか福山のライブ付の試合になるのか
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 13:28:53.53ID:QAJ3HARY0
>>428
前川清が来ます
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 13:34:04.57ID:0JzAr1Tz0
海外のおお金持ちもそうだが、金持ちはこういう金の使い方すると徳が上がるからな
で、金は天下の回り物がこういう金持ちにだけ当てはまるっていうね
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 15:25:30.01ID:nlCSb9/A0
>>417
質問が有るんだが、サッカースタジアムでコンサートを多く開催してるなんて有るのか?

調べてみたら、稼働率とか書いている人が多いけど、グランド使っておらず、教室関係を稼働に入れてるみたいだけど。
Jリーグの天然芝信仰が強くてハイブリッドぐらいしか認めてないだろ?
そんなグランドでコンサート開けるのかね?
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 15:27:29.77ID:JCF6qqwt0
>>431
ガラガラヤキブーがなんか言ってる
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 17:11:11.14ID:8rBRbe3b0
長崎でスタグル日本一レベルを目指す施設を併設すれば充分観光資源になるだろ
試合がなくても客は来る
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 17:44:44.23ID:p5q0kRQB0
>>433
イベントでやるときは覆う
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 18:09:56.97ID:VOc5FLiw0
>>433
クィーンのボヘミアン・ラプソディって映画でライブやってたのサッカースタジアムだよ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 20:29:52.15ID:JCF6qqwt0
>>432
なおアレは税金ジャブジャブだが
焼き豚はなぜかダンマリな模様
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 20:38:17.90ID:S2oppIWg0
>>433
朝日の朝刊にあったんだが、ロンドン五輪スタがサッカーメインでイベント時に芝を剥がすんだと
天然芝を人工芝のように扱ってる
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 21:34:43.66ID:4NN/Z/ds0
>>441
待ってるぜ
https://i.pinimg.com/originals/e5/f1/81/e5f181f174f3b3ac531bae6056f249b0.jpg
起床 4時30分 家族で1番早い
出発 5時00分 愛車の中は釣り具だらけ
到着 5時30分 周りの顔見知りに挨拶
朝食 6時00分 自作のおにぎり3個
帰宅 12時00分 ボウズで帰る事は少ない
昼寝 13時00分 クラシックを聴きながら
起床 15時00分 庭でゴルフの練習
夕食 18時30分 釣った魚をつまみに晩酌
就寝 21時00分 翌日の釣りの用意をしてから寝る
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 08:47:14.19ID:K2HX6hIp0
けど九州で一番過疎化が激しい県
高田さん大丈夫かな?
通販なんてどんなくそ田舎でも商売できるけど
客呼んでナンボの世界じゃ厳しいでしょ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 15:28:14.52ID:bxUlqkjR0
じゃぱねっと終わりの始まり
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:00:22.37ID:oEveNBbf0
長崎金持ってるな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:01:55.05ID:5IWrghYp0
埼玉スタジアム2002の650億円越え

ハンパない
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 20:06:40.62ID:f3T7jxnJ0
偉いよなぁジャパネット。
観光地でもあるし、成功することを願ってる。

それに比べてウチのチームときたらケチくせーし、降格しよったわ。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 21:40:02.27ID:3XntNcKj0
>>449
芋はだまってろw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 22:24:28.60ID:UnawG4HW0
まあ失敗するだろうけど、やらないといけない投資だと思う。
だいたいテレビ見なくなってるしジャパネットで買う世代って相当上だろ。
60代以上とかだろうから、ここで通販の儲け全部使って次の事業育てないと生き残れないもんな。
やらないといけない。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/12(木) 23:38:26.65ID:/qbntpF+0
Jリーグの専スタ建設ラッシュが止まらないな
すでに3カテゴリー56クラブ
どこまで成長するのやら末恐ろしい
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 09:42:40.79ID:vYZ9Kb3+0
田舎にゴミみたいなclubのスタジアム建設しても
そのうちジジババしかいなくなるのに
そういう場所でしか建設できないんだろうけど
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 10:28:00.44ID:6xpYQUHb0
過疎の田舎も野球なんかやってると若者がどんどん逃げてく事にやっと気付いたんだな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 11:03:38.64ID:0CBacM5g0
>>455
つうか長崎の場合はプロの公式戦誘致が難しそうだからなあ
セは巨人が南九州しか眼中にないしパもオープン戦はともかく
公式戦は熊本鹿児島以外はやる気ないからね
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 11:35:59.39ID:iA0YyrrP0
>>8
こうやって親会社が金をぶっこんでくれるところはいいんだよ。
問題は建設から維持まで自治体に丸投げのところ。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 12:06:27.06ID:oI4fPP/80
専用スタジアムが増えるのは必然なんだよね
経済的に豊かになっていけば、質を求めるようになるわけで
焼豚の皆さんも陸上トラック付きの競技場で
野球観戦すれば分かるよ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 12:10:59.57ID:oI4fPP/80
>>453
北広島の心配しろ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 12:11:14.87ID:i/VDVmxu0
>>455
人口の割に税リーグクラブが多い九州・死国・とうほぐは
それで人口減少率が激しいわけですね
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 12:16:19.24ID:6xpYQUHb0
>>462
まだ効果が出るのはこれからだろ

人口激減地帯がそんなすぐに増加に変わるかよ

そんな楽に増えるんだったら誰も苦労しねーよ馬鹿
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 12:26:32.98ID:xzjVtoZF0
>>464
しょうがないだろ現状プロスポーツがこれしか期待出来ないんだから
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 12:34:56.79ID:pkIr7/h+0
>>465
アウェーでやってくる観客が結構なお金を落としていくんだよね
栄えはしないけど懐はあたたまるわな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 12:40:00.94ID:i/VDVmxu0
>>463
サカ豚の願望より日経新聞の記事の方が信頼性高いけどねぇww
これがヘディング脳っていうやつか


都道府県別人口減少ランキング
県名2010→2040減少率
秋田-35.6→税リーグスタジアム構想中*ブラウブリッツ
青森-32.1→税リーグクラブ2019年誕生*八戸
高知-29.8
岩手-29.5**************グルージャ
山形-28.5→税リーグスタジアム構想中*モンテディオ
和歌-28.2
島根-27.4
徳島-27.3**************ヴォルティス
福島-26.8→税リーグスタジアム構想中*福島ユナイテッド
長崎-26.5→税リーグスタジアム計画(自前)Vファーレン 
山口-26.3**************レノファ
鳥取-25.1**************ガイナーレ
愛媛-24.9**************愛媛 税リーグクラブ2020年誕生今治


https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27010_X20C13A3000000/
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 13:26:55.09ID:XMbcSPWQ0
>>467のレス見てると自前でスタジアム建てて参戦してきた今治に対しても「税」を使ってくるから

分別を考えず税を使ってけなしてくる奴の主張は浅いものなんだなーと思いました。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 13:46:57.76ID:g9+fpTBT0
税リーグクラブなんてない県なんて珍しいだし
税リーグクラブで人口増えるならこんなに出生率下がらんでしょ
サカ豚は天然のアホ
かなり重症化してる
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 13:50:09.00ID:1ryA30xJ0
ジャパネットHD・田旭人社長 インタビュー アリーナの規模悩む
https://this.kiji.is/576594867407717473?c=174761113988793844

施設規模の調整や実現可能性を詰めている。悩んでいるのはアリーナだ。
規模は1万席なのか、8千席がいいのか、協議を重ねている。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 13:55:06.47ID:jlnjVUGb0
勝負してるなあ
やるなら複合施設の方が良いとは思うが、サッカー?アリーナ?
長崎でオフィスってのもどうなんだろな
外国人観光客向けの複合リゾートが良いと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況