X



【調査】<30年前と現在の「小学生が将来つきたい職業ランキングを比較>「プロ野球選手」→「プロサッカー選手」と変わった点にも注目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/07(土) 00:11:06.97ID:2ZTQFpFn9
子どもが抱く将来の夢は、時代の流れや経済状況などを反映しているとも言われます。たびたび発表される「将来つきたい職業」のランキングでは、親の思いとのギャップに関心が集まることも。そんな中、学研ホールディングスは1989年(平成元年)に『1〜6年の学習』の読者だった小学生3600人を対象に行ったアンケート調査の結果を公開しました。今回は特に「将来つきたい職業」についてピックアップ。2018年の調査結果と比較しつつ、この30年間で小学生の将来の夢がどのように変化したのかを見ていきます。

野球はサッカーへ変わり、医師人気が上昇!

それでは早速ランキングを見てみましょう。男女合計の小学生の「将来つきたい職業」ランキングの、1989年調査結果と2018年調査結果はこちら。

https://giwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/86/59/07/43/93f4ed65cd2c07da311da3074f6d4bb8.png

第1位に輝いた職業は1989年が「保育士・幼稚園教諭」で、2018年は「パティシエ(ケーキ屋さん)」でした。パティシエなどの洋菓子職人は、この30年間で職業としてすっかり定着。海外で働いたりコンテストで優勝したりする人も増えてくるなど、世界で活躍するイメージもあるでしょう。子どもにとっては美味しいケーキやお菓子を作ることができる、素晴らしい職業なのかもしれませんね。

1989年の2位が「プロ野球選手」だったのに対して、2018年の2位が「プロサッカー選手」と競技が変わった点にも注目です。Jリーグ開幕が1993年、日本が初めてFIFAワールドカップの本大会に出場したのが1998年。この30年は世間的にもサッカーの盛り上がりが高まった時代だったと言えるでしょう。女子サッカー日本代表・なでしこジャパンの活躍もあり、男女問わず現代におけるサッカー人気がうかがえる結果となりました。

12/5(木) 10:00
https://article.yahoo.co.jp/detail/ec04056dcbaf0cb27cb6831eb515d3e467640812
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:22:08.68ID:vH4HfeIS0
野球はもう終わりだよ
周りで野球好きなんてまじでいない
子供はみんなサッカーバスケラグビーだよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:41:50.72ID:mNjp5YTk0
やきうって練習が楽しくないからな
意味のないことに意義を見出して気持ち悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況