X



【サッカー】森保ジャパン、人気ない。スタジアムに空席、視聴率はついに1ケタも…★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2019/12/03(火) 17:47:54.05ID:/zW8jmUf9
 日本中が熱狂と興奮に包まれた2018年ロシアワールドカップから1年半。サッカー日本代表を取り巻く状況が厳しさを増している。2019年は1〜2月のアジアカップ準優勝というまずまずの成績からスタート。
9月から始まった2022年カタールワールドカップアジア2次予選も前半戦4連勝と取りこぼすことなく来ているのに、森保ジャパン人気は高まるどころか、盛り上がりに欠ける印象が否めないのだ。
 
 それを如実に表しているのが、テレビ視聴率。11月14日の2次予選・キルギス戦の地上波平均視聴率(関東地区)は10.6%(以下ビデオリサーチの公開データ参照)と辛うじて2ケタをキープしたものの、
現代表の主力である長友佑都、吉田麻也、南野拓実、大迫勇也らを欠いた19日の親善試合・ベネズエラ戦に至っては8.6%と、とうとう1ケタまで落ち込んでしまった。

 川島永嗣や柴崎岳、原口元気といったロシア16強戦士が揃ってピッチに立ったにもかかわらずこの数字とは、サッカー業界全体のショックは大きかった。

 9〜11月に開催されたラグビーワールドカップで日本代表が大躍進したこと、2020年東京五輪が近づき、陸上や水泳、バドミントンや卓球などメダル有力競技への関心が高まっていることも逆風になっているのか、
サッカー人気が相対的に落ちているのは事実のようだ。11月18〜24日のスポーツ番組の平均視聴率を見ると、大相撲九州場所、NHK杯フィギュアと人気スポーツが上位にランクイン。ベネズエラ戦がこれらより
下というのは仕方ないが、今回は全日本実業団女子駅伝やエリエールレディスオープンゴルフよりも数字が低かった。

 日本代表が前半から4失点を喫する惨敗も苦境に追い打ちをかけ、ネット上では「かつては20%が当たり前だったサッカーがついに1ケタか」「サッカーももう終わったな」「見たい選手がいない」などという
書き込みが相次いだ。こうした一般人の反応は観客動員数にも表れており、2019年の親善試合は満員にならない試合が目立つ。
 2次予選初戦・ミャンマー戦直前に行われた9月5日のパラグアイ戦はアクセスの悪いカシマスタジアムでの平日夜開催ということもあったが、2万9071人と3万人を割ってしまった。日本サッカー協会の田嶋幸三会長は
「代表チームがヤンゴンにすぐ移動できるように鹿嶋開催を選んだ」と説明していたが、ここまでスタンドが閑散としていたのは近年稀に見る出来事だった。

「本田圭佑や長谷部誠、香川真司といったロシアまでのスター選手が揃って代表から去り、『本田ロス』『長谷部ロス』『香川ロス』と言われるように、今は目玉選手がいない。ここまでスターらしいスターがいないのは、
93年にJリーグが発足してから初めてと言ってもいいかもしれない。期待の18歳・久保建英もA代表ではまだ出番がほとんどなく、所属のマジョルカでのインパクトも今一つ。他にお客を呼べる選手がいないとなると、
森保ジャパンの不人気に拍車がかかるのもやむを得ない」と長年、日本代表に携わる関係者も頭を抱えている。

 加えて、森保監督のスター性不足を指摘する声も上がっている。93年10月28日の『ドーハの悲劇』を経験したレジェンドであり、指揮官に転じてからはサンフレッチェ広島を3度もJリーグ優勝に導いた彼は、
非常に真面目で人当たりがよく、周囲の信頼も厚い。森保批判をする関係者はまずいないという。しかしながら、「発言が地味すぎて面白味に欠ける」「内容も(現役時代のポジションである)ボランチらしく守りの姿勢で
リスクを回避する」といった意見も聞こえてくる。

 指揮官自身もそのことを自覚しているのか、しばしば記者会見で「面白いことを言えなくてすみません」と苦笑いしながら自ら詫びることもあるが、歯に衣着せぬ発言でズバリ指摘してきたトルシエやハリルホジッチに比べると
物足りなく、ジーコやザッケローニ、岡田武史やオシムのような存在感も乏しい。また、日本代表の非公開練習の多さ、選手取材対応日の少なさも相まって「強く、魅力ある代表」を発信できていない点も問題ではないだろうか。
 代表人気低下の影響もあるのか、11月のキルギス戦でお披露目された2019−20年用の新ユニホームの売れ行きも芳しくない模様だ。

以下略ソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191202-00000019-sasahi-socc

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575291677/

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575297771/

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575325208/

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575345379/
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:32:04.07ID:JNjyac3/0
>>651
ライター勢に多いお前らハリルホジッチ懐疑派じゃん?って
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:34:15.86ID:XBArE5CO0
>>648
で、こんなW杯で何回もベスト16出せる国や、U23率いてガチ南米勢と渡り合えるチーム作れる国が他にあんの?

イランなんて今やバーレーンより下になって苦戦。韓国なんかレバノンに0-0だぜ? 
日本のサッカー協会がしっかり頑張ってるから、日本が予選落ちの危機にもならず突破できてるんじゃねーか。何をもって失敗失敗とわめいてるのやら…。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:34:21.13ID:FHgbEjFM0
時代の流れだな

サッカーブームは過ぎた
ボクシング、格闘技、野球、サッカー、そしてラグビーもおわる

ビッグイベントの本戦や、その出場が決まる試合しか興味ない時代

あとは、サッカー協会がダメなんだろう、
負けまくりではないなら、
責任は下っ端ではなく、そこにいくだろう
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:35:54.08ID:qghrJtqOO
日本サッカー(笑)の
スターもどき選手

・きよきよCのアホンダ
・在日タイ人のクポ
・超ブサイクのドーアン

www
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:36:25.00ID:aWaAz98c0
>>655
ビルドアップに再現性が皆無なこと、特に中島が低い位置で中央に入りたがりなのを、
誰がスペース埋めてカバーするかという連携に関して全部選手任せなのがベネズエラ戦で露呈した

大迫、南野、堂安と一緒に出てれば中島のフリーダムな動きもフォローして貰えるけど、
その組み合わせでしか成立しないということは、あれは個々人が勝手な判断でやってただけということだから
あとは個人的に選手のチョイスが全く変動なくて、W杯まで一切序列変えないつもりじゃないかという不安。サンフレでも散々保守的だったからね

まぁでもツイッターやユーチューバーの分析官気取りで、代表ばっか追って叩いてる連中が胡散臭いってのは同意
あれは完全にただのPV目当て。本来サッカーの戦術分析を趣味でやるなら、もっとトップクラブを追いかけるはずで、戦術的に見るものが少ない代表は興味薄いはずだから
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:38:58.89ID:FHgbEjFM0
あとは、人々の生活が悪化してるのがある

安倍政権になってから、大多数の庶民は生活が悪化している
統計からもハッキリあらわれてる

みに行く余裕がない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:39:59.88ID:FHgbEjFM0
>>664
ちなみに、今後、安倍政権でさらに悪化していく
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:40:32.20ID:aWaAz98c0
>>660
オージーは割と安泰なんじゃないの?まぁ、今の所結果は上手く行ってるのは同意
ただ本当に結果だけ、アジアカップからずっと内容がないって嘆かれてた訳で
それがコロンビア、ベネズエラの連戦で露呈した

特にコロンビア戦はGKから最終ラインまでポイチサッカーらしくショートパスでつないでいくとき、
コロンビアレベルで連動したプレスかけられたらどうするって解決策が全くないのが出てたね。サンフレの時ほど連携ができてない、代表だから当然だけど
アンダー世代はトゥーロンも一通り見てたけど、ここまで幸運にもほぼハイプレスのチームと当たらなかったから

まぁ弱点がバレバレになったのは、五輪本番や最終予選でバレるよりはまだ良かったんじゃないでしょうか
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:41:17.65ID:r/Z4jmSv0
この前のベネズエラ戦は160センチしかない相手の18番が右サイド左サイド自由に動いてて
日本めちゃくちゃにやられたのにユーチューバーは森保監督や日本の選手が悪いと叩いてる
あいつら適当すぎるわ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:41:26.25ID:NbXtDZMi0
>>639
定量化出来ない時点で誰にも理解不能だろう
その結果がゴール前ですっ転んだら一点だろ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:41:41.49ID:9ZO6KiNl0
>>632
負けてるのにパス回しよりは遥かに自慢になるよw

>>662
カルト宗教家の香川が抜けてるぞ?w
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:41:48.50ID:LhWQvtCD0
にわかサポーターも二次予選やキリンチャレンジカップぐらいで騒がなくなっただけでしょ
最終予選になりゃなんだかんだ盛り上がる
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:41:49.18ID:HoZWzZ9D0
だって、毎試合、暴力シーン見せられるんだぜ。
正々堂々を好む日本人には、審判が見てなきゃ、
服引っ張っても、暴力ふるってもOKな球技はノーサンキューだよ。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:42:32.88ID:XBArE5CO0
>>663
じゃあなんで森保ジャパンがアジア杯でイランを3-0で倒し準優勝。そしてコパアメリカ五輪メンバー中心のハンデでガチのウルグアイとかと引き分にできたのは何でなの?

公式戦ではガチに結果出してるじゃん。W杯予選も4連勝か。韓国なんかソンフンミンいながら、北朝鮮に0点、レバノンに0点だぜ?
結果出してる監督に向かって何がどう無能なんだよ。結果が全てじゃねーのか?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:42:55.01ID:g8Q5fqPM0
焼き豚のアホどもはサッカーのベネズエラ戦の視聴率が1ケタで本当に嬉しかったんだな。随分と可愛い連中だぜ 失笑
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:43:46.50ID:JNjyac3/0
ブラジル代表やフランス代表がビ本代表みたいに
オランダ―リ―グとベルギーリーグの選手で構成されてたら強い?
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:44:15.56ID:aWaAz98c0
>>668
なんだかんだやっても結局最後は運じゃん、ってのはある程度正しい
明らかに劣ったサッカーしてた方が勝っちゃう理不尽さがフットボールの良さでもあるから

ただ長期的なリーグ戦だとどうやっても戦術的に上のチームが上がってくるように出来てる
マグレで何とかなっちゃうのは短期決戦までだね
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:44:27.57ID:l46RDCtT0
>>218
どう見ても今回のアディダスはユニ売ろうとは思ってないでしょ(笑)
悪い意味で話題にはなったが絶対に売れないよアレは
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:44:42.29ID:9ZO6KiNl0
あと、アメリカ大会から枠も増えるしね
最終予選になっても10%前後になるぞ、マジでw
8枠とかほっといても出れるもんなw
「絶対に負けられない戦いが〜」ってフレーズだけが虚しく響き渡る放送になるよw
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:45:11.65ID:NbXtDZMi0
>>676
いやだからさ誰にも定量化出来てないじゃん、宝くじ当てる戦術があるとか言ってもだれも信じんよ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:47:17.11ID:5Nb1I2B+0
ラグビーとサッカーで半沢直樹みたいなドラマが作れるねw

サッカーが倍返しされて消えちゃったしw
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:48:14.15ID:aWaAz98c0
>>679
いや、宝くじ狙うのは弱者なんだよ
強者は宝くじに頼らず勝とうとする。それがグアルディオラ、勝つべくして安定して勝ちたい人

対してカオスを敢えて起こして、カオスに強い選手を揃えるって
宝くじを狙いながらその確率を上げる戦術で挑んできた監督が居た。それがクロップ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:49:25.76ID:Wa5tERoN0
ホンダ監督でいいよもう
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:50:29.79ID:0qVaydwm0
>>639
サッカーの戦術論より野球と物理学の組合せのほうがよっぽど学問的に見えるよな(´・ω・)
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:50:33.62ID:r/Z4jmSv0
>>663
本番で強豪相手に丁寧なビルドアップやる余裕ないと思う
最終ラインやボランチはすぐクリアして何とかサイドに張ってる選手に渡してシュートに持ち込むのが現実的
サイドは下げたくないからボランチ増やすとか守備的FW置くとかしないと無理な気がする
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:52:00.15ID:XBArE5CO0
>>666
そういう意味じゃ今から弱点わかった森保は有能じゃないか? 今の時期だから色々試したり試行錯誤して弱点をあぶりだせる。親善でそれができる監督は今までいなかった。
本番とか本番直前にこんなになったら最悪だからな。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:52:13.03ID:3+/t2dPs0
>>680
だな(笑)

地球上から死滅したやきうんこりあ(笑)

四年に一度のセカイ大会ですら20%未満のゴミカス死んだコンテンツ(笑)

もはや男子バレー以下で地球上から死滅したやきうんこりあ(笑)


【崩れた神話】──<なぜ日本シリーズの視聴率は低迷したのか?>「他局のバラエティにも負けている」「BSやCSを合わせても雀の涙」 ★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571962862/

【野球】ラグビーW杯に視聴率惨敗の日本シリーズ 野球中継は「商売がしにくい」内情とは
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572735316/

【野球プレミア12】<決勝視聴率に表れた野球離れ>「アナがやたら世界一を連呼するのに違和感」土曜日の日韓戦は14.6%...
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574208716/
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:52:41.91ID:FHgbEjFM0
安倍政権になり、公文書の管理や国のモラルも劣化し、

生活も一気に悪化した。
会社員の手取りは年収にもよるが、300万から1000万までの層では、
年間で、2011年よりも30万や50万レベルで減っている

ちなみに、一人暮らしの学生やフリーターへの仕送りも過去最低を更新した
(首都圏の私立大学へ通う一人暮らしの学生への仕送り)

つまり、チケット代を、相当安くしないといけないだろう

人々は、金がなく、日用品や服も買え控えている

チケット代、往復の交通費がかかるため、
サッカー観戦に金をだす余裕はない
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:55:06.24ID:mUkGfmC30
今週の土曜のJリーグも裏にゴルフと競馬あるやんw

まーたサッカーが最下位で馬鹿にされるのか
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:55:37.61ID:FHgbEjFM0
>>688
フリーターへの仕送りは推測だが、おそらく減っているだろう

消費は安倍政権になり最悪といってよいレベルで冷え込んでしまった
貯蓄が無い世帯の比率も急増
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:55:44.16ID:b95NDqEP0
>>674
サカ豚の連中は本当に悔しかったんだなw
随分とアホな連中だぜ、所詮他人がやってることなのに
自分の人生、他人に乗っけてんじゃねえよwwwww
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:56:12.41ID:aWaAz98c0
>>683
俺はセイバーメトリクスもフラレボも大好きだぞw
サッカーの海外厨であり、同時にメジャカスでもあるからな。んでNPBもJリーグも見る

まぁどのスポーツも今は科学的な分析が進んで面白いことになってる時代ってのは確か
ただ余りにテクノロジーが進みすぎると逆に面白くないんじゃないかってのは、今のMLBコミッショナーが批判してる部分だね
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:58:41.27ID:zUrI+aTl0
素人から言わせてもらったら
速く強く競り合ってボール奪ってゴールすればいいだけじゃね?

あのベネズエラ戦は シンプルに相手の一歩が速くて強かったんじゃね
あれコンディションとモチベーションで一歩遅かったら
あんなに負けてないと思うぞ 

外国人監督にしても一緒よ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:59:09.58ID:9ZO6KiNl0
>>674
そりゃ代表でしかアイデンティティ保てないスポーツが
その代表戦もダメとなると、致命的になるのは間違いないからなw
敵はここぞとばかりに総攻撃するだろw
俺でもするわw
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:59:19.19ID:XBArE5CO0
>>689
そこがバカにわかの思うとこなんだよな〜。
他国はアジア杯を目的にチーム作りしてきてる。翻って日本はW杯目的だから、新メンバーばかり。堂安、南野はまだ3試合くらい。この新メンバーで準優勝の意味がわからんとはな。無能は違うな。
単に優勝だけ目指してるなら、ドイツで活躍の長谷部、乾らも呼んでるわ。ロシアW杯ベスト16のメンツで挑むわ。しかしそんな事で勝っても4年後にはつながらん。それくらいわかれ、無能。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:59:49.25ID:aWaAz98c0
>>686
それがどうやら本人ロシア大会で変な成功体験得ちゃって(あの場に森保も居たからね)
選手任せで選手が話し合って解決することこそジャパンズウェイみたいなこと言ってるんだよね
つまりこの先も何ら処方箋は打たず、選手の対応力の成長を待つ訳でそれって監督か?という

俺は再現性がない属人的なサッカーをする監督をあんま評価しないし、Jでも海外でもそういう監督は結局どこかで崩れると思うんだよね
そういう人は本人もなんでこの組み合わせが上手く行ってるか理解してなくて、たまたま絶妙なバランスが成立して勝ててるだけだから
実際広島でも崩壊したら一気に残留争いまで落ちて一切修正できず解任した訳じゃない?

今だと川崎の鬼木なんかも連覇しても全然評価されてない
それは0から1を作り出す能力と、9を10にする能力は別だってみんな森保で学んだ部分があるからw
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:00:13.78ID:qRValIcg0
>>690
Jリーグは、競馬やゴルフどころか、
アマチュアのマラソン、駅伝、この前はプリンセス駅伝なんて女子駅伝にも完敗するのがデフォでしょw
他のスポーツに勝ってる数字を見たことがないっすw
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:02:19.30ID:9ZO6KiNl0
つかまぁマジ話それまで長きに渡って君臨してた
香川、本田、岡ア、長谷部あたりが一気に居なくなったんだから
人気も下がるだろ。そのままの方が怖いわw
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:02:20.89ID:aWaAz98c0
まぁ森保のまま続けるなら片野坂は必須だわ、本人大分で楽しそうだからないだろうけど
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:02:47.80ID:0qVaydwm0
>>693
まぁサッカーも野球もどれだけ科学的に分析しても、やるのは選手だからなぁ…
日本の選手ってほぼ脳筋みたいなところがあるし…
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:03:07.35ID:yjTc8lqp0
>>696
W杯が目標だからってアジア杯捨てるのかw
むしろ優勝出来そうなタイトル狙いに行って、擦りもしないW杯なんか捨てるべき
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:03:52.21ID:KwwzCS1D0
焼き豚ガンバレw
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:05:34.90ID:NI5ak7Gn0
サッカーは変わってない
ラグビーを見てサッカーがつまらないってことにみんな気づいてしまっただけ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:06:02.42ID:FHgbEjFM0
若手主体で、コロンビアに完敗したよな

コロンビアの選手たちのほうが、久保よりは能力が上だったな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:06:52.86ID:aWaAz98c0
>>701
日本のスポーツ選手よりも欧米の方がよっぽどデータ重視で考えてやってるんだよね
メジャーは力任せとか野村が広めた酷い誤解だと思う

まぁメジャーはメジャーで科学的な分析が進みすぎて、イチローが引退会見で漏らしたようにアナリストが主役になっちゃってる
人間的な部分が皆無になって面白くないとか逆の議論になってんだけどw
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:06:53.14ID:ZcheFuNi0
サカ豚でも焼き豚でもどっちでも良いから次に代表戦中継ある時にでも事前の各局報道量調べて見て欲しいなぁ
野球は全国民周知の事実としてマスコミとのもたれあいでそこの部分で持ってる気がするから
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:09:29.99ID:7wW+ywsB0
>>693
イチローが漠然と言ってたのはそういうことだろうな
バスケはもう先行きだしてるけどサッカーなんかもう少し小出しに数値化されてもよさそうだけどな
貢献度が曖昧すぎて
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:12:43.51ID:aWaAz98c0
>>710
クラブレベルではもうそういうデータは手に入れてると思う、
サッカーの方にもいくつかMLBでやってるようなデータ会社が進出してるし
ただMLBみたいに一般に公開するつもりはないんだろう

グアルディオラなんかどんな練習してるか公開全然しないので、サッカー界の発展に興味がないのか現地で批判されてるけど
欧州サッカーは莫大なマネーが動く過当競争すぎて、クラブに有利な情報は公開せずに秘匿したがる傾向にある
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:13:39.44ID:7fP83BzF0
弱いし不人気だしスターもいない玉蹴り
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:13:46.30ID:bVK62QKc0
>>709
何を寝ぼけているのか知らないがサッカーの代表戦は1週間前から放送権を大体持ってるテレ朝やフジはあらゆる生番組に番宣を入れスポットCMもふんだんに流して、これ

単純にコンテンツとしてバブルが崩壊しただけ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:19:38.47ID:r/Z4jmSv0
チリもベネズエラもコロンビアも日本よりFIFAランキング上だし負けるの当たり前
ベスト16行った後は毎回日本強くなったと勘違いする人が出てくる
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:20:06.44ID:7wW+ywsB0
>>711
数値化は他へのヒントでもあるからな
偏るとそれを逆手に取られるって面白さもあるが
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:20:34.22ID:zUrI+aTl0
>>712
まあスターは中田が最初で最後っぽいよな
テクニシャンやら天才系やらはその間にいろいろでてきたけど。

八村やら大谷やら見てると
日本人がたぶん好きスターなのは「大型ストライカー」だろう
久保は久保でもドラゴン久保の再来の方だな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:21:59.72ID:7wW+ywsB0
>>703
頑張るのは顔面迷彩ブルーだろwww
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:25:02.40ID:GkLuEtBH0
たまけり(笑)
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:25:51.84ID:5gLXnvuI0
森保さんこのままだと五輪で結果出せず解任かな?
五輪までは解任なさそうな雰囲気だし
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:25:58.14ID:NbXtDZMi0
>>714
経済的に途方もない差で勝ってるのにサッカーだけは勝てないとか皮肉すぎるわな
ベネズエラとか今地球で1番ヤバイ国の1つだし
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:26:27.10ID:7wW+ywsB0
>>716
中島ってのはもう少し好きにやらせたら面白そうだったんだけどな
ゴチャゴチャ叩かれてるせいか知らんが以前より窮屈そうに見える
攻撃全ブリってのはそんなに悪なのかね
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:28:28.34ID:7mF8uCyo0
>>723
W杯直前にクーデター起こるぞ!
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:28:45.51ID:7wW+ywsB0
>>721
だからサッカーが上向きなんじゃね?w
あそこはやきうは少し落ちてくと思う
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:29:44.97ID:NbXtDZMi0
>>725
少し所なんかじゃない
MLBアカデミーが撤退したから事実上野球するのが不可能な状態なのかベネズエラ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:29:47.07ID:B8euYoTy0
A代表に付いては予選が始まったとは言えまだ乗らりくらい遣ってても良い時期だけど
U23はもう戦術構想があるなら落とし込んで固めて行かなきゃ成らん時期だろうに・・・
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:30:48.31ID:8AA9gF780
>>714
日本がホームでの試合なのに

ワールドカップが始まってから80年の間
開催国がグループリーグを突破できなかったことは一度もなかった
それほど「ホーム有利」な競技なのに

ワールドカップが始まってから90年の間
開催国が初戦で負けたことは一度たりともない
それほど「ホーム有利」な競技なのに


それなのに、ほんの少しランキングが上というだけでほとんどランキング上も差はないのに
大惨敗

その言いわけが「相手の方がランキングが上だから」とは
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:33:14.51ID:yjTc8lqp0
>>722
オナニードリブラー死滅するのか良い
ネイマールだって変にこねるより普通にカウンターした方が上手いというのにw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:37:07.84ID:r/Z4jmSv0
>>722
同意
この前PSGがレアルに0−2で負けてる時にネイマール途中から出てきて
全く守備しないで攻撃全振りで結果的に2−2で引き分けてたし
コロンビア戦で中島抑える為にハメス・ロドリゲスが最終ラインまで戻ってきてたし
ああいう事出来る選手を後ろに戻す意味あるのかね
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:42:38.51ID:yjTc8lqp0
>>731
アザール交替で流れが変わったんだよ
ネイマールが流れを変えたならそのあとのドラクスラー、サラビア評価しろよ
攻撃に全振りは前一回やって負けたんだぞww
今回ヤケクソでたまたま上手く行っただけ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:43:45.44ID:x+dp/m1K0
技術は上がって上手くなったけどきれいになりすぎて弱くなった
試合中味方同士で言い争いもないし声も出てるように思えない
ザックジャパンの時から勝つ気が全く感じないからつまらない
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:44:26.19ID:7r+lKHwK0
焼き豚が必死すぎて笑えるww

若手が海外で実績を積んで五輪代表が合流して新生日本代表が本格的に盛り上がっていきますね

野球は4年に1度2週間しか活動しないからねww

下火になるわな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:45:01.10ID:FHgbEjFM0
有名人
サッカー 釜本 カズ 中田
野球 長嶋 王 イチロー ダルビッシュ 大谷
バスケ 八村 田臥
ラグビー 松尾 平尾
アメフト 篠竹
バレー 石川 柳田
テニス 錦織 大坂
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:46:34.96ID:WKfblA7G0
>>734
前回失敗した事を修正して成功するのをヤケクソとは言わんよ。
素人は黙ってろって。
無理しなくていい。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:49:05.06ID:FHgbEjFM0
陸上 サニブラウン
卓球 張本
バドミントン 桃田
相撲 雷電 双葉山 大鵬 北の湖 千代の富士 貴乃花 白鵬
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:54:43.32ID:0qVaydwm0
>>737
残念www
プロ野球はキャンプ、オープン戦、ペナントレース、CS、日本シリーズと毎年あるから!
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:56:19.70ID:M64RfEmO0
>>319
QBKの試合 52%だったのかw
そりゃ皆ため息つくわ

てか去年2018年のサッカーも48%なんだな
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:00:42.82ID:7wW+ywsB0
>>730
そういうトップ連中と比べられるか知らんが日本ていつも決定力がないって言われてんだろ?
本田って素人目にもトロトロしててもここってときに点取ったじゃん
そういうオナ野郎が小さく縮こまったらまた同じじゃないのかな
そりゃディフェンスは大変だろうしトレンドじゃないかも知れんけどさ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:20:41.08ID:x8O7jYNnO
損保ジャパンに見えたから寝る
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:21:23.64ID:cXpFj/Oa0
焼き豚サカ豚戦争スレまだあるのかよwww
もういい加減やめようぜ
どっちも面白い
それでいいじゃんかよwww
やれ視聴率ガー、やれ観客ガー、やれなんちゃらガー
もうやめようぜ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:27:55.16ID:Zr1A5LmA0
つまりメディアもベンゲルがよかったと思ってるワケだ(´・ω・`)
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:43:35.55ID:UALmTbCZ0
日本代表の成長物語はマンネリ化してるからな
W杯出場が夢→初出場決定→W杯出るのは当たり前→遂に海外のビッククラブで活躍する選手が!→当たり前
それ以降はマンネリで次の物語がないんだわ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:44:24.31ID:1ZprV0Iw0
田嶋と森保ってこれ以上ない
無能コンビだよな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:16:01.99ID:fNqOMc+U0
野球叩きに人生を捧げているやきうんこりあ連呼じいさんが降臨していてクッソワロタw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:22:09.76ID:mk6FlDaT0
サッカーのフォメを熱く語っているつべ映像があるけど、サイド際で相手にボールぶつけてスローイン→相手ゴール際展開に持っていけばいいだけのことにいちいち時間と体力を消耗していればそりゃ点は入らんwww
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:26:20.71ID:anSVcgpP0
本田の「ブレ球」フリーキックなんか象徴的だけど
やっぱり代表戦でわかりやすく勝利に貢献するプレーが必要だと思う
この選手と言えばあのシーン、みたいなね。本田はデンマーク戦のあれが知名度的にも転機になったし

そういう場面があれば今ネーミング的に埋もれてる選手でも
一気に注目されて代表人気にもつながっていくと思う
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:29:55.98ID:rFI4iSVr0
やきうがカナダかベネズエラかどっかの試合で7%の時に
思ったより良かった、上出来と連呼してたけど
サッカーだと完全消滅ってくらい終わりらしいw
二枚舌の朝鮮気質焼き豚らしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況