X



ビリーアイリッシュ「ヴァン・ヘイレン誰?」発言炎上にウルフギャング介入「自分が好きなものを他人が知らないからって責めないで」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2019/12/03(火) 17:40:16.36ID:ARQ3jhTd9
先月、米トーク番組『Jimmy Kimmel Live』にゲスト出演したビリー・アイリッシュが、
ヴァン・ヘイレンを知らないと話したことで、SNSで論争が巻き起こったが、ウルフギャング・ヴァン・ヘイレンがそれに介入。
彼の発言により、この騒動も収まりそうだ。

ビリーは、司会者のジミー・キンメルが、彼がティーンエイジャーだった80年代のビッグ・スターたちの名を挙げたとき、
マドンナやシンディ・ローパーのことは知っていたが、ヴァン・ヘイレンでは「誰?」と答えた。

ビリーはまだ17歳で、ヴァン・ヘイレンを知らなかったとしてもおかしくないが、
これに憤慨した人、バカにする人、ビリーを擁護する人などが現れ、Twitterが騒がしくなったそうだ。

これに対し、ウルフギャングは月曜日(12月2日)、こうつぶやいた。

「@billieeilishのこと知らないなら、彼女のこと調べてごらん。彼女はクールだよ。
もし@VanHalenを知らないなら、彼らのこと調べてみて。彼らもクールだ。
音楽は本来、僕らを団結させるものだ。分断するんじゃなくてね。
自分の好きなものを聴けばいいし、自分が好きなものを他の人が知らないからって責めないで」

ビリーは、ヴァン・ヘイレンが現時点での最新アルバム『A Different Kind of Truth』をリリースした2012年、まだ10歳だった。
彼女は同番組で、ヒューイ・ルイス、Run-D.M.C.のことも知らないと答えていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00000973-bark-musi

ウルフギャング・ヴァン・ヘイレン

ハードロックバンド・ヴァン・ヘイレンのメンバー。
エドワード・ヴァン・ヘイレンの長男

https://ja.wikipedia.org/?curid=788949
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:58:22.46ID:8GzGkil/0
ビリー・アイドルを知っているかどうか訊いてくれ。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:58:45.73ID:5CmwY87U0
>>351
音楽やってりゃどっかで耳に引っかかると思うんだよね
まぁここと同じようなことを向こうでもやってるんだろうなw
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:58:51.04ID:TpVgtxdE0
>>256
サミーヘイガー時代も売れてたじゃん
dreamとか知らないの?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:59:15.65ID:6eXLRTHJ0
おっさんどもに一つ勘違いしないでもらいたいのはビリーアイリッシュは
アメリカ人じゃなくてスウェーデン人だからなw

カーディガンズもフェイバリットに上げてるくらい自国のことならちゃんと知ってるぞ
当然アバも知ってる
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:59:32.31ID:Xw0zSA2o0
ウルフギャングってファーストネームにもなるのか
ドイツ系のヴォルフガングというファミリーネームの英語読みだと思ってた
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:59:44.95ID:ipEiWbvJ0
>>21
俺、恥ずかしながらオブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダがビートルズの曲だって
数年前まで知らなかった
曲自体は子どものころから知ってたけど
そして日本語で表記する場合、こんなに中黒を入れるのが本当らしいというのは
たった今知りましたわ

Jumpを聞いたことがあってもそれがヴァン・ヘイレンと結びついているかどうか・・・
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:59:58.26ID:Kg5ViRMn0
俺もビリー・ジョエルとビリー・アイドルとビリー・バンバンは知ってたがビリー・アイリッシュ知らなかったもん
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:00:08.52ID:i/TbUSMM0
>>333
冗談(嫌味含み)で書いてある元祖をパクリ扱いする書き込みまじになって
本気で元祖をパクリ扱いするやつも結構いるんだよな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:00:09.71ID:QU2zazve0
>>326
うん、ガチとかどうでもよくて、
知らないと言った瞬間の彼女の頭の中は
「知らないワタクシかっけー」になってるっておれは言及してるだけなんだ

普通の人はそれを恥ずかしいと思うはずなんだが、というのが周囲の指摘(炎上理由)
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:00:21.87ID:NhpegdrW0
>>368
イングランドだと思ってた
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:00:27.03ID:q1Zqm9390
ビリー・アイリッシュはお兄さんが作曲&プロデュースして妹は歌ってるだけなので
こういうキャラになってしまうのは当然だったのかもしれない
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:00:36.80ID:+lHpK/PS0
>>36
おじいちゃんもブラックピンクやBTS知らない無知でしょ
死んでるも同然だね
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:00:41.81ID:+Hhqgdgv0
世界的な知名度が違いすぎるけどあいみょんさんもボーイとかワンズ知らなさそう
まあそんなもんだよね

>>368
スウェーデン人なのね知らなかったぜ
じゃあロクセットの話をしたほうがよかったじゃん司会者さんよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:01:02.78ID:nA5lb0iu0
ただの池沼じゃん
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:01:20.86ID:QU2zazve0
>>351
この人はポッと出すぎてミュージシャンとは言えないレベルだということの証左なんだと思うけどね
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:01:22.09ID:NhpegdrW0
>>368
ああでもカーディガンズっぽいメロディがけっこうあるなと思ったのは正解だったのかな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:01:58.58ID:q1Zqm9390
>>374
その通りね
あいみょんなら「知らなかったからポチる、勉強になるわ〜」で終わる話
でも自分で作曲してないビリー・アイリッシュにはそういう姿勢は無い
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:02:09.33ID:W4O8hYWw0
ウォルフガングはヴァン・ヘイレン一族の割には性格良さそうだよな
親父とおじさんはどうにも癖が強い
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:02:16.97ID:NhpegdrW0
スウェーデンという事はサバトンの仲間か
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:02:26.18ID:quKk5CHx0
オルタナ系はこの手のメインストリームを否定することがファッションだから
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:02:44.30ID:gMjU0yKe0
>>350
いや聞いてはいるでしょ
ヴァンヘイレンがその対象じゃなかったというだけ
今なんてストリーミングやYouTubeの発達で聴ける音楽が増えすぎて時間足らんもん
特定のミュージシャンたまたま聴き逃す確率は上がってる
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:02:51.14ID:nA5lb0iu0
>>379
BOOWYとかWANDSとヴァンヘイレン一緒にしちゃうアホまで現れたかw
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:03:12.65ID:x2VXMJFZ0
他人の頭の中が見える人はやばい人
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:03:20.32ID:QlZbKIQP0
ビリーアイリッシュは次のアルバムは売れんだろ
何で売れたのかも謎だし
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:03:21.60ID:fvCAjksV0
>>368
ノルウェーのオーロラちゃんに影響受けてるしな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:03:24.20ID:QU2zazve0
>>371
中黒を入れるってのは、
オブラディって単語があるわけじゃないよってことにすぎないし、
別に入れなくてもいいよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:03:24.67ID:SNHWGogY0
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああんぷ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:03:25.64ID:Kg5ViRMn0
>>363
ファーストサマーウイカのいるグループだよな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:04:14.19ID:dCORta000
ヘビメタ系は知らなくて当たり前
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:04:20.63ID:MqfCDrxi0
ビリーアイリッシュがヴァンヘイレンの事を知らないのは
走り込みが足りないからですよ
喝だ!喝!
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:04:31.08ID:KxgXpK9X0
>>127
もっとお年じゃないかな
日本だとアリスとかチューリップぐらいかなー
あと海援隊とか
もしくはサザンとか?
B'zやミスチルは若い子も知っているはず…
個人的にはヴァンヘイレン大好き
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:04:50.11ID:gzRAfMVN0
17やぞ
無茶言うなよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:04:51.09ID:4QwkiF/80
>>393
オーロラちゃんのほうが好き
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:05:01.83ID:q1Zqm9390
そりゃ知らない過去のミュージシャンなんていくらでもいるさ
知ってても1つ2つのヒット曲しか聞いたことないパターンも多いし
でもそれを1つ1つ知っていくのが楽しいんじゃないか
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:05:19.44ID:aJ+XFU9/0
知ってるけど興味ないって言われるよりマシだろう
俺がビリー・アイリッシュじゃなくてよかったじゃん
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:05:57.88ID:HOOgnIpG0
>>177
宗教的なものもあるからなかなかキリスト教文化は日本人は理解し難い
若者の一時期にある、ある種の悪魔崇拝的な感じ
日本で言うと厨二病
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:06:10.96ID:KxgXpK9X0
むしろビリーアイリッシュっていうのを初めて知ったよ
若いので知っているのはテイラースウィフトとかカーリー・レイ・ジェプセンぐらいまで
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:06:26.34ID:7gY4j3b90
>>288
今調べると、オランダ語のvanは「〜出身」て意味らしい
んで、ドイツ語のvonはその地を所有する、て意味があって貴族の名前につくのに対し
vanは単に出身地が付くだけなので平民でもよく名乗るのだそうな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:06:30.00ID:q1Zqm9390
>>400
本来17の時なんて最も色々な事を知りたい盛りじゃん
好奇心旺盛さこそ若さのメリットなんだから
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:06:39.28ID:q922Sin20
シンニードオコナーにしろ
カイr−ミノーグにしろ
ノーダウトにしろ
ヴァンヘイレンの延長上にきまってるだろ
そのパクリのパクリのパクリの
じゃービリーアイリッシュってなんだよと
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:06:59.00ID:YdDgJNwv0
内田裕也って誰
みたいな感じ?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:07:12.11ID:q1Zqm9390
>>406
まだ一発屋で終わる可能性も高いからね
期待してる人も多いみたいだけど
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:07:21.19ID:Z3Sr3uCM0
>>388
メインストリームのマドンナやシンディは知ってるってさ
ヘビメタはヘビメタマニアしか知らないだけ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:07:37.83ID:KHj9IBJP0
♪in the midnight hour she cried more more more
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:07:42.86ID:zkPwOcOn0
17歳でもマドンナとシンディローパーは知ってるのか
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:07:48.52ID:f2o3rAzS0
>>374
おまえ他の人の考えが分かるのか…すごいな…
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:08:51.93ID:LWvJstPd0
>>1
ビリー・アイドルは知ってんの
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:09:00.68ID:7gY4j3b90
>>414
それで言うと、ビリーの知識は俺と同じレベルって事だな
たぶん、蜀の五虎将軍とか知ってるで
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:09:02.07ID:nUCIMJRS0
2019年世界で最も再生されたアーティスト

1位:ポスト・マローン
2位:ビリー・アイリッシュ
3位:アリアナ・グランデ
4位:エド・シーラン
5位:バッド・バニー
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:09:15.77ID:+Hhqgdgv0
逆にシンディローパーの凄さを知るスレ
girls just wanna have funの再生数すごいだけあるぜ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:09:23.17ID:bplOTPzN0
バンヘイレンはヘビメタじゃなくてハードロック
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:09:32.39ID:FGfUXx1Z0
>>399
さだまさしや吉田拓郎だよね
30〜40代の人も知らなそう
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:09:42.21ID:quKk5CHx0
リンキンパークとかなら熱く語ってくれそうな気がするw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:09:55.39ID:q922Sin20
>>399
だからヴァンヘイレンを日本のアーティストで例えるなw
格が違う
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:09:55.73ID:ZuJ8GBbC0
>>369
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:10:06.79ID:q1Zqm9390
>>409
別にハード・ロックを聴く/聴かないって話じゃなく
ヴァン・ヘイレンのファンじゃなくても80年代ヒッツの1曲として「JUMP」ぐらいボキャブラリーにあるやんという話ね
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:10:33.69ID:Fnktu+ye0
とりあえずVH話題にしてくれてありがと、ビリーさん。エディさん療養中だし昔から本アルバム以外 ライブものやら過去音源出さないからね
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:10:49.80ID:G12xsiJx0
この子も20年後ぐらいに
「ジャスティンビーバー?しらなーい」って言われて
激怒しそうだな。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:11:12.85ID:q922Sin20
>>423
ヘビメタがやってることはヴァンヘイレンの単純化、劣化だけどなw
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:11:20.19ID:q1Zqm9390
>>424
あいみょんなら「聴いてみるわ〜」って返して終わる話
なのに話がこじれてる事自体がダサいし、ビリーを擁護してる奴は1番ダサい
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:11:21.63ID:LWvJstPd0
>>414
ロックバンドよりもマドンナとかマイケル・ジャクソンみたいなポップスターの方が世代を越えても残りやすいんじゃね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:11:28.76ID:6eXLRTHJ0
去年までスウェーデンが拠点だったんだから遠くはないとはいえ海渡った先の80年代の
バンドを女子高生が知らないのはしょうがない

例えば台湾の女子高生アイドルがアルフィー知らないようなもんだろ
でもその後のB'Zやスピッツはちゃんと知ってるってのと同じことなんだから
そんなに目くじら立てなくても
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:11:53.07ID:25mmEgr+0
三大おっさんファンが蘊蓄語りたがるジャンル
プロレス
ヘビメタ・ハードロック
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:12:07.95ID:XoxACThm0
ふーん俺もお前知らないよ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:12:20.84ID:ZuJ8GBbC0
>>406
若いっていっても、どっちもアラサーだがなw
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:12:33.59ID:KxgXpK9X0
>>367
これは酷いカマトトかプライド高杉のどちらかでは…
いや個人的にはエンヤさんも好きですよ…
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:12:50.16ID:q1Zqm9390
このキャラはダメだなあ
こんなんビリー自身27歳になった時に黒歴史にしかならん
無知さを擁護してる奴は終わってる
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:12:53.69ID:hmpBNlHj0
知らんからツベで見てきたが寝言みたいな歌でよくわからんかった ^^
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:13:01.09ID:eh2hVT9E0
早くサミー戻せや!
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:13:04.52ID:8Jz55Pwi0
デイブよりサミーの頃の曲の方が好きだ
デイブの声があんまり好きじゃない
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:13:07.36ID:gMjU0yKe0
というか17歳なんだからこれから昔の曲は知っていくだろ
今のミュージシャン達が17歳の頃30年以上も前のシーン全部網羅してたか?無理だろ
このスレのジジイどもの難癖イカれてるぞ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:13:29.42ID:LWvJstPd0
>>435
ブラインド・ガーディアンがヴァン・ヘイレンの単純化なんて認識だったらアホだわ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:14:31.22ID:6eXLRTHJ0
>>406
おいおいおい…
カーリーレイジェプセン若いどころかもう30をとうに過ぎた歳なんだがw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:14:40.52ID:K0p83e5K0
サンドイッチマンがテレビを全くみない中学生に向かって、「じゃあ明石家さんまさんとか知らないの?」
って聞いてた時みたい。

10代の子に60過ぎのおじいちゃんのこと聞くなよ。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:00.97ID:3gjkBRd00
>>399
年代的にアルフィーが的確だと思う。
タカミーはヴァンヘイレンもリスペクトしてるし
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:23.78ID:ZuJ8GBbC0
>>439
ガンダムw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:29.76ID:BABKLZmA0
俺達は専門家だから知ってるわけで一般人は・・・
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:35.24ID:sVEYWg1Z0
まあエディのEruptionでも聴いて落ち着けよw

エディがなぜここまで今のロックに影響してるかソロ聴いたらわかるって
今では古臭いテクニックだけど当時は奏法って言葉すらなかった時代にコレやってたんだからさw
じいさんになってもこのレベルやぞw

Van Halen - "Eruption" ( Eddie Van Halen Guitar Solo) Live In Charlotte, NC 9/11/15
https://youtu.be/EpM3AI46VX0
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:41.20ID:f2o3rAzS0
>>452
アメリカでもそうなの?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:50.80ID:SNHWGogY0
ゆとりくせええええええええええええええええええええええええええ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:15:58.77ID:q922Sin20
アバかーたしかにアバはヴァンヘイレンにも影響与えているな
でも、アバ+クラプトンみたいなことでその先の
ポップロック的な音楽で80年代のはじまりをつくったのがヴァンヘイレン
そのサウンドから
シンニードオコナーやカイリーミノーグが80年代にでてきて
そこからテクノやラップがまたかさなって
カイリーミノーグやノーダウトなんかが0年代につくったサウンドを
ビリーアイリッシュがやってるだけだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況