X



【映画】新海誠監督「天気の子」アニー賞で4部門候補に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/12/03(火) 12:00:02.89ID:GQZM6/z39
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201912030000156.html
2019年12月3日9時45分

アニメ界のアカデミー賞と呼ばれる「第47回アニー賞」(国際アニメ映画協会主催)の各賞候補が2日発表され、新海誠監督の「天気の子」が「長編インディペンデント作品賞」「長編作品監督賞」など計4部門でノミネートされた。発表・授賞式は来年1月25日、米ロサンゼルスで行われる。

今年のアニー賞では、細田守監督の「未来のミライ」が長編インディペンデント作品賞を受賞しており、「天気の子」が選ばれれば2年連続の日本作品受賞となる。新海監督は2017年のアニー賞でも「君の名は。」が候補に選ばれたが、受賞は逃した。

「天気の子」は来年2月に発表される米アカデミー賞の国際長編映画賞(旧外国語映画賞)部門の日本代表と、長編アニメーション賞候補に選ばれており、来年1月に発表される最終候補に残るかどうかにも注目が集まっている。

来年1月のアニー賞では、今石洋之監督の「プロメア」、高坂希太郎監督が児童文学をアニメ化した「若おかみは小学生!」も長編インディペンデント作品賞候補に。大ヒット中のディズニー映画「アナと雪の女王2」は8部門、「トイ・ストーリー4」も6部門でノミネートされた。(共同)
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:07:37.04ID:q5gb/SlX0
つまらん ひねりが足らん
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:11:08.16ID:EtUdz68c0
なんだかんだすげー興収なのに
あまり話題にならず盛り上がらなかった感じ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:18:40.40ID:/kvNRTuQ0
君の名は。よりは賞レース向きかも。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:19:39.38ID:9tlUTptv0
君の名は。は良かったけど、天気の子は全くもってつまらなかったんだよな。
登場人物に共感や魅力を殆ど感じられなかったのが原因なんだけどさ。
唯一ハッとしたのは、君の名は。の主役が出てきたとこか。
ただ、いま思うと世界線繋がってる意味なんて全くもって必要ない作品だわな。
ただ、作画だけは良かったズラ。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:20:54.15ID:kMN9G9Vk0
>今年のアニー賞では、細田守監督の「未来のミライ」が
>長編インディペンデント作品賞を受賞しており

……。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:22:24.31ID:4gO+4eGh0
糞映画
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:23:26.15ID:A8UQ9E7I0
アニーってあのトゥモロートゥモローのやつ?
そんなええもんなん?天気の子
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:26:54.24ID:M0iM1G5c0
まーたジャップのジャップ資本によるジャップのためのなんちゃって海外国際映画祭(笑)かよ
モントリオールなんて日本人しか知らないしね
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:29:03.70ID:JSUPQLUH0
児童文学をアニメ化した「若おかみは小学生!」
深夜の萌豚向けにしか見えないタイトルなんだが本当に児童文学が原作なのか?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:30:08.05ID:0WrbulfH0
日本のアニメ自体、ロリコンアニメとホモアニメだらけで終わってる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:30:35.59ID:blVUcwKv0
つまんねえ映画だったぞ。あれは昭和の感性
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:32:38.00ID:+Wi3g/TE0
年間60本も長編アニメ映画撮ってるの日本ぐらいだからな
フィギュアやアマレスと同じで競技人口が少なすぎて
全然誇れない賞
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:33:21.53ID:Uux9KilN0
若おかみは小学生は泣ける良い映画だよ
絵が児童文学っぽくないけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:33:29.57ID:pFwDIQd40
アニー賞の中身よくわかってないけどこの記事見ると作品賞とはちがうんだね
https://www.cinemacafe.net/article/2019/12/03/64738.html

>『アナと雪の女王2』と『ミッシング・リンク』が「作品賞」を含む8部門にノミネートされ、リード。
>作品賞のほかの候補作は『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』、『クロース』、『トイ・ストーリー4』。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:33.62ID:+2DBSfu40
長編の作品賞じゃなくてインディペントやんけ。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 13:43:22.36ID:cB3u1yOR0
インデペンデントは失くした体が他の賞を取りまくってるから日本作品はまず無理
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 13:55:26.99ID:8JsKK9SW0
アニー賞は有名なのに
意外とアニーは観たこと無い奴多い
新海誠が作ったどの映画よりも面白いのに…
ロリコンレベルも高いので普段実写映画は観ないアニヲタが観ても面白いはず

ただしこれから観ようとするやつは1982年版のを観ろよな
リメイクの方は糞だから観るなよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:12:29.50ID:geOVMVAI0
君の名は地上波初は正月のテレ朝だったっけ?
また正月にやってくれよ早く観たい
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:31:52.54ID:s8ucShRJ0
スタジオジブリ作品とか高畑、宮崎監督作品みたく神格化しようと新海誠作品を前面に出す時点で嫌。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:32:41.53ID:9rzJsqYh0
天気の子はあのつまらなさであの興行収益なんだから
もうジブリみたいに新海ブランドなんだな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 14:43:13.23ID:aHNsoaH/0
天気の子が入ったのは君の名は。の影響を引き摺ってのことだろ。
かく言うオレもその口だが、天気の子を見終えて「もう二度と新海の映画を劇場で観ることはないな」と思った。

愛国無罪ならぬ恋愛無罪的独善性が、キモいレベルに達してた。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:07:33.18ID:aHNsoaH/0
>>33
そういうコトではなくて、彼と彼女の関係性を
終末論的世界観に結びつける必要があるのか?という単純な疑問と嫌悪を感じたわけ。
君の名は。はそういう意味ではギリな塩梅だったんだな。

でも天気の子の場合は謂えばソコの辺りが「フルチン」状態なのね。
大股開いて「オレ達のこの素晴らしい恋愛を見てぇぇぇ〜!」みたいな感じ。

さすがに勘弁して欲しい。

※ジャリて何?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:10:24.73ID:U4vcCizC0
>>34
糞ジジイはセカイ系とか知らんだろうなあ。たいして映画もアニメも詳しくないのにシナリオ語ろうとしてさ
ちなみにお前みたいなやつを怒らせるのが目的の一つだそうだから見事に新海の掌の上で転がされてる訳だ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:16:10.19ID:aHNsoaH/0
>>36
セカイ系=彼と彼女の関係性を終末論的世界観に結びつける(>>34)
だからセカイ系自体に対する疑問と嫌悪というわけ。

東が定義してからもう随分経つし、彼と彼女の関係性と世界を切り離す物語も
出てきてはいるので、拘る必要もない。
恥の概念が希薄で乱暴で幼稚臭い感じがするのよね。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:17:19.07ID:ROPfTrky0
若おかみでいい。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:18:42.26ID:JSUDs0lI0
>>15
お前がわからないだけだろ?

知恵遅れにわかりやすいのはディズニーとかかな?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:19:00.28ID:j2zOtNur0
いい年してこんなもん見て喜んでる奴は正真正銘のガイジ
自覚しな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:21:19.63ID:JSUDs0lI0
>>34
じゃり=子供(特に男の子)
じゃりみたいにこまい奴というニュアンスの子供を馬鹿にした言葉。

用例 じゃりん子チエ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:27:04.16ID:3j3Kz1gt0
なーんで拳銃出しちゃった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:29:20.45ID:outvQKF50
天気の子は若い人に向けたメッセージなのは分かるし理解したが
本当に中高生だけにしか評価されない映画って出来だった
おそらくその子たちが大人になればそれほど凄くないことが分かる
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:32:29.80ID:p75/D+io0
若おかみはいい映画なんだけどネットイナゴが騒ぐだけで円盤買わなかったというかわいそうな作品
あいつらマジ害悪
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:47:33.40ID:hKmzqxOg0
俺は天気の子のほうがいいと思ったわw
全部正解の展開にした君の名はより
あれぐらい自分出してるほうが作品として面白い。
まあ個人的な好みだけど。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 15:47:52.23ID:pbPLJ4v20
新海誠が「君の名は」を公開したときに受けた批判に対して
この批判された部分が自分の味だから、次回作では自粛どころか前面に出していく、みたいなこと言ってたけど
この部分が完全に裏目に出たなと思った
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:07:03.83ID:y1dwRpew0
Gのレコンキスタは?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:27:36.96ID:pkxsNqLh0
>>36
セカイ系にしたって相当出来悪いだろ
ラピュタとかエヴァとかウテナとかまどマギみたいな練り込みが欠けてる
君の名はの次じゃなかったら誰も見ないな

中身はどうあれ、ウブな少年少女が冒険してくっつく大作ってだけで感動する中高生はいるだろうけど
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:39:02.60ID:sP9oMq6i0
>>26
アニー賞ってのがあるって知ったのは、日本ではワーナーマイカル限定であんまりヒットしなかった佳作
『アイアン・ジャイアント』(監督 ブラッド・バード)で
まあ観てみ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:56:59.14ID:sf8tNTnL0
アニメは圧倒的に日本が上なんだから日本で賞作れよ、外人に評価されても価値なんてないだろ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:22:37.42ID:84wagRLB0
長編インディペンデント作品賞って面倒くさいネーミングだが海外作品賞ってことね
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:33:44.28ID:jFRBr+Tw0
アニー賞はアニメ界隈のアカデミー賞とされている主要賞レースの一つだから馬鹿にはできない
長編インディペンデント部門は小規模の公開で行われた作品に対してのみの賞レースで、ジブリのレッドタートルなども受賞してる、そこまで難易度は高くない本命の賞ではい
本命は「Annie Award for Best Animated Feature」で、これはディズニー勢と米地元アニメが大半を占める超難関の最高賞
ちなみに千と千尋は2002年にノミネートされてモンスターズインクを下して本命を含めた計4部門で受賞した
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:37:57.14ID:jFRBr+Tw0
ちなみに2019の本命賞のエントリーは
アナ雪2、トイストーリー4、ヒックとドラゴン:聖地への冒険、ミッシングリンク、クラウスの5作品
天気の子が割り込める隙は当然ない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:45:00.55ID:8T3SfZkx0
テレビ放送まだか?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 17:45:30.35ID:84wagRLB0
>>54
小規模ってのは建前
アメリカで大規模に公開されたかどうかで分けてる
アメリカ以外の傑作を排除するため
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:16:48.57ID:blVUcwKv0
君の名はは最高レベルで良かった。
天気の子は、正直微妙。
絵も可愛いしキャラもいいのだが、似たような世代時代が舞台では、前作との違いが出せない。君の名はの大ヒットの余韻も効いているだろうが、次も似たような設定だと飽きられるだろう。

宮崎駿はなんだかんだ言っても、ラピュタの後にトトロや紅の豚、魔女の宅急便を手がけてて飽きさせない多様さがある。新海誠にそれができなければ、ポスト宮崎駿レースは振り出しに戻った感がある。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:28:26.47ID:jFRBr+Tw0
>>57
ジブリからは千と千尋、ハウル、風立ちぬ、高畑勲のかぐや姫が本命賞にノミネート
過去にもプロダクションIGのブラッドや、東京ムービーのリトル・ニモ(これは日米合作)、2010年にフランスアニメなどもノミネートされてるからそうとは言えない
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:29:34.10ID:jFRBr+Tw0
新海が別でノミネートされてる脚本賞と監督賞は、競合相手からしてまず無理だろうが
アニメーション効果賞のほうは少し可能性あるかもな
新海アニメの特徴、長所みたいなものだし、これで取れなかったら否定されるようなもの
天気が狙うはインディペンデント部門とアニメ効果部門
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:40:09.49ID:aHNsoaH/0
>>58
駿は特別だよ。
富野由悠季、高畑勲、庵野秀明、押井守らレジェンド級の作家と比較しても頭一つ抜けてる。

新海は「君の名は。」でバズったが作家のレベルとしては細田より下じゃないかな。
「天気の子」は、君の名は。より、むしろ古さを感じさせる。

オレ的には、片渕にそろそろ「この世界の片隅に」の呪縛から離れて
新作へ向かって欲しいね。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:42:47.68ID:dTtYrQwx0
君の名はより綺麗だし設定はいいんだけど
主人公の男のキャラクターが気持ち悪い
村上春樹訳のライ麦畑をいつも読んでて、痛ましい
他のキャラは普通の人たち
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:33:08.37ID:IdOUEu+y0
トゥーモロートゥーモロー
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:36:39.20ID:Zxo2m4oa0
子供にせがまれて連れていったけど、屁が出る程くだらなかったなw


帰りに子供に謝られたわw


CM攻撃と作り物評価で乗り切れる時代じゃねーっつーのwww
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:12:02.28ID:IlfHR4B30
君の名は。よりかは分かりやすくて良かったけど、もう一回みたい気にならなかった。
15、16がヒロイン主人公ではちょっとな。
他の登場人物がよかっただけに残念。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:20:52.31ID:i1HVRHh+0
>>70
>>1
著作権侵害品連絡先
一般社団法人 日本動画協会
https://aja.gr.jp/about/piracy
虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えてホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけ
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、神社に別の家を合体して それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。 駄菓子屋も同じ事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、 主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも 虹色ホタルと同じだな, 指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ パクりすぎw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになるシーンが、
君の名のゲロ酒を飲んだシーンと完全に同じなんだよね
「君の名は」 パクリ検証★
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqjthh
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:21:25.64ID:zggkjxT70
不倫はなかったことになってるなこの人
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:48:56.97ID:hLNFKArU0
ノミネートされたのは個人情報だから速やかに消去していただかないと
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:00:59.53ID:aHNsoaH/0
>>50
駿は「魔女の宅急便」で少女の社会化のプロセスを物語として提示した。
「コレが大人になるということだよ」と。
ソレに対する反論があるなら別の世界観や思想なりを提示して少年少女を導くのでなければ
メジャーな表現として社会に受け入れられない。

新海は「天気の子」で、そういった別様の世界を提示出来ずに
感情的に世界を荒廃させるままに放置した。
>>34で言ったように「フルチン」のまま大股開きで「世界が荒廃しようが、オレの知ったことか」とばかりに。

「オマエさん、自分の歳を考えろよ...」と言いたいね。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:46:27.94ID:kyOxZmTS0
>>76
頭大丈夫?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:55:45.28ID:aHNsoaH/0
>>77
何か問題でも?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:26:49.07ID:jhygBKrO0
>>78
言ってることが滅茶苦茶
宮崎がなにしようがそもそも新海には関係ないのに
宮崎がAしたが新海はできてないって頭がどうかしてる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:39:45.84ID:i0xdGGZ/0
>>79
キミは文脈を追った上でモノを言ってるか?
私が、そして>>50が俎上に置いてるのは"セカイ系"だ。

ソコの理解が無いから「言ってることが滅茶苦茶」とか
「宮崎がなにしようがそもそも新海には関係ない」などという
馬鹿なワードを吐く羽目になるわけ。

「天気の子」を観る限り新海は世界という秩序を自ら構築しよう意志が無いわけ。
ソコをオレは「幼稚だ」と指摘してるのね。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:40:06.51ID:O+OakBzw0
ラジー賞?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:47:32.80ID:eFhq/geH0
新海擁護すると
Jポップ的な、若者の感情の機微を風景で繊細に表現するとかは、他の追随を許さないほど上手いので
変にコンセプトやテーマ考えずに
ウェルメイドなドラマを堅実に撮ってくのがいいと思う

思想めいたモノがない、ひたすらハイクオリティーな作品が21世紀のエンタメにふさわしい
天気の子はホント反省して、次頑張って欲しいよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:56:05.07ID:i0xdGGZ/0
>>82
「天気の子」は「君の名は。」の成功を受けてだが、自由になったはずの新海の表現が
結果として感情的な独善に堕したことは彼の未来に暗雲をもたらした。

新海はセカイ系という観点からしても、もう古くなった。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:04:44.77ID:i0xdGGZ/0
>>82
新海と駿の決定的な違いは思考の深さだ。
新海は「君の名は。」の成功体験で慢心し思考を止めた。
少なくとも傍目にはそう見える。

セカイ系は、そのセカイをも創造しなくてはならないが新海にはソレが出来ない。
頑張りでソレがリカバリー出来るとオレは想わないな。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:11:00.73ID:Cc0wIqyq0
>>72
そういえばあったな女編集者の家で一晩みたいな
正直アニメ監督なんかがと言ったら失礼だけど
知名度低めの文化人?枠が不倫したところで非オタの世間は興味ないしな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:23:51.03ID:rFgDXE/30
急いで作ったのか中身がまったく無い映画だったな
30分のアニメを見た感じだった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:30:05.44ID:eFhq/geH0
>>84
君の名はもテーマ自体は別に深くないよ
それこそ宮崎駿みたいな、文明論的なことは特に考えてない

エンタメとして、シチュエーションづくりや
いい湯加減の若者ラブコメ、どんでん返し的な面白さ
ハラハラする壮大感の盛り上げとかが良かったんで

天気は、変にダークな色つけて、いろいろ考えてます風にやろうとして、結局全体に地味で中身もスカスカになって失敗したと思う

思考は深くなくても、王道エンタメを徹底する方向なら、まだまだ挽回できると期待している
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:32:12.14ID:P4nr1Y7X0
アニー賞って授賞式中継見てると気持ち悪いんだよ
ノミネート作品が発表されるたびに「キャー!」みたいな声があがってわざとらしい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:32:23.19ID:2Qkp8Hf30
未来のミライってクソなんでしょ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:34:18.33ID:liQYZ+ELO
若おかみが取らなかったらウソだわ
天気の糞なんか一つも勝るところない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:41:56.59ID:O7TM6p9G0
>>1
???「ちょっと黙っといて。」
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:21:04.06ID:F+8tGhkE0
>>88
君の名はは、震災後でもあり、随所に被災者に寄り添う姿が見られたと思う。
自分がジーンと来たのは、定食屋の親父が故郷の絵を褒めたシーン。辛かったのは被災者名簿に名前を見つける所。そして、東京のアナウンサーが彗星を天文ショーとか言ってるシーンが皮肉が効いてると思った。
最後は子供っぽいハッピーエンドだったけど、こんな結果だったら良かったのにという願いの気持ちで見ていた。

天気の子にはそういうのを感じない。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:25:52.25ID:Je1+xEWS0
素人の自分には、雨のアニメ描写がめちゃすごく見えた
あと劇中歌、あんちゃんとお姉ちゃん、声がいい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:41:52.51ID:6bKkwary0
>>4
お前の知らない所で話題になってるんだろw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 06:11:23.18ID:1I8lo6FC0
若おかみ、監督が元ジブリの作監(耳すば、風立ちぬの人)、主要スタッフもポノックに参加しなかった元ジブリの面子 ってのでクオリティは高いよ。

ぶっちゃけ『メアリと魔女の花』より面白いけど、キャラデザを原作準拠にしたのは観る人を選んでしまったかも…。(当初はジブリタッチに変える案もあった)
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 06:32:20.10ID:l7RTWHZW0
アニーってなんなの?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:13:03.07ID:8oweY7JZ0
>>80
新海が目指してないのものを持ち出してるから
頭がどうかしてるんだよ
自分の脳内のロジックはアウトプットしても大丈夫か
普通は自分で考えられるが
お前はそれが出来ないダメな子
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:16:38.29ID:x5HFwTr40
新開は少年少女の出会い以外描く気をもたないのに
その出会いが世界の動きに結び付く設定にしたために
大人たちは混乱するのでして

ヒーローの力を持っていても必ずしも世界を救わないといけないことはない!
スパイダーマンの人が聞いたら卒倒するけれど
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:18:24.21ID:1Wi5EXNg0
日本アニメはいつも噛ませ犬
どうせディズニーとかピクサーが受賞するんでしょ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:18:26.56ID:YLDeJFT60
なんだかんだ大衆向けブランド化に成功したね
言の葉のなんとかまではコアなファンはいるけど…というイメージだった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:21:34.07ID:8oweY7JZ0
詳しくない人は
アニー賞
エミー賞
ラジー賞
の区別がつかない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:38:41.81ID:E5+6nf1Z0
いやぁ、正直この内容の作品がノミネートってだけでも恥ずかしいわ
登場人物の行動理念が幼すぎてキツい
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:38:45.05ID:0/qAz/6yO
>>104
詳しそうだから基本的なことも聞いちゃうが、
インディペンデント部門というのは、
アメの大手配給会社じゃないという意味でOK?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 10:30:38.89ID:SWReSINJ0
アメリカで大コケしたメイドインアビスは兄賞無理なんか?
アニ豚が世界で売れる言うてたで?
全然売れてないやん
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 11:54:53.55ID:yA7p7t0u0
>>105
若い子の話だからあれでいいと思うけどね
むしろ世界平和のためとか言って自己犠牲に走るアニメよりはリアリティーある
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 13:48:10.42ID:eFhq/geH0
>>109
世界を救わなくていいし
大人も納得の深いテーマもなくていいんだけど
何しろあんまり面白くないのが問題
もう少し脚本揉んだ方がいい

川村元気が安心してサボったんだろうか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 13:54:34.22ID:WebYW9sS0
>>109
あれの批判が不思議だった
ゆがんだ戦後民主主義下のアニメでは自己犠牲はやっても
全体主義は否定してきたんだから、女の子も救ってついでに
世界も救うというのがアニメだったw

世界の方は荷が重いわってのは別にわからん話じゃない
ただ新海は神殺しすりゃいいのにそれはしないんだな
だから見ててもやもやした

主人公が神に打ち勝つ必要はないただ神棚から降ろせばいい
なんだろうね新海は自分の物語の神話を否定する気概はないのかな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 14:06:20.87ID:t3E66ZrI0
君の名はは見たけどクソ詰まらんかった
昔の3部作みたいなのも見させられたけど見るに絶えなかった
天気の子はCMで見ただけだけど、今までの出涸らし3番茶みたいな
印象しか受けない、この人の作品って画が綺麗なだけでしょ?
シチュエーションは何処かのパクリだし、登場人物がアニヲタ的でキモい
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 14:44:21.69ID:YLDeJFT60
>>111
>自分の物語の神話を否定する気概はない

今の子供たちの感性にはそのほうが添うだろうね
神殺しってのは一昔前の感性のカタルシス(自分もそういうのもを求めがちだけど)
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 14:56:09.12ID:WebYW9sS0
>一昔前の感性のカタルシス
まぁねだから殺さんでもいいよと
殺すとそれはそれで単純化しすぎて安っぽくなる

感性にそうのはいいとしてもあの龍のあり方はご都合すぎて
もうちょっと丁寧に扱えないのかと、新海はそこら古典にあるからで
済ましてるようにしか、その古典を引用してるのはおまえだろうと
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:05:22.78ID:eFhq/geH0
>>114
歴史や神話の考察じゃなくて、
単に都市伝説ネタの一環なんだよね
どれも深い意味はない
普通のラノベや漫画と一緒で
設定のための素材でしかないし
新海さん自体ラノベくらいの感覚なんだから仕方ない

改善点は
もっとせつなさが際立つようなシチュを考えるとかだろう
ほしのこえ、秒速、君の名は、あたりは
「2人を引き裂く運命」の描写がもっと丁寧だったし
青い安いと言われようと
酔える悲恋ドラマ性が魅力だった

「天気の巫女はみんな昔から不幸になるのだ」
とか、「でも鳥居くぐったら助かっちゃった」とか
あまりに雑すぎw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:07:49.19ID:Cwr0p3WH0
アニメの賞だから(エミー、グラミーみたいなノリで)アニーにしたらって創設者の旦那に言われて
名前がついただけで
別に深い意味や、有名なアニーとの関連性は何もない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:10:02.62ID:cdPHiGN+0
>>4
FF8と同じ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:11:22.65ID:Cwr0p3WH0
daughter/son of weatherとかじゃなくて
weathering with youって英題つけた奴の価値だわ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:31:10.38ID:d8SIFVT10
 しかし、今回の旅で共同船長を務めるドイツ人のボリス・ヘルマン(Boris Herrmann)氏の広報担当は独ベルリン紙「ターゲスツァイトゥング(Tageszeitung)」に対し、
ヨットを欧州に戻すために航行チーム数人が飛行機で渡米し、ヘルマン氏自身は空路で帰国すると明かした。

 また、同紙はヨットでの移動は飛行機よりも実際は汚染の影響が大きいのではと推測しており、すぐにトゥンベリさんに批判的な人たちがソーシャルメディアなどで話題にした。

 航行チームの責任者であるホリー・コバ(Holly Cova)氏は、トゥンベリさんによるヨットの旅について環境に優しいものだと主張。
一方で「非常に急な依頼だったため、ボートを戻すために結果として2人が渡米しなければならなくなった」と釈明した。

 トゥンベリさんは9月23日にニューヨークでの国連会合に出席し、12月には別の国連会合でチリを訪れるほか、カナダやメキシコにも立ち寄る予定で、どのように移動するかについては明らかになっていない。

https://www.afpbb.com/articles/-/3240362?cx_amp=all&;act=all
0126正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/12/04(水) 19:34:32.12ID:iV/VTTJ70
>>1
映画天気の子の聖地・田端駅で山手線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0127正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/12/04(水) 19:34:32.35ID:iV/VTTJ70
>>1
映画天気の子の聖地・田端駅で山手線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 09:44:17.66ID:zBny7i+80
>>74

>>71
刑務所に行け、盗作野朗
>>70
>>1
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 09:46:14.36ID:sFxwovqB0
>>125
キモオタ発想w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況