X



【サッカー】森保ジャパン、人気ない。スタジアムに空席、視聴率はついに1ケタも…★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2019/12/03(火) 07:20:08.24ID:zcnzIvM99
 日本中が熱狂と興奮に包まれた2018年ロシアワールドカップから1年半。サッカー日本代表を取り巻く状況が厳しさを増している。2019年は1〜2月のアジアカップ準優勝というまずまずの成績からスタート。
9月から始まった2022年カタールワールドカップアジア2次予選も前半戦4連勝と取りこぼすことなく来ているのに、森保ジャパン人気は高まるどころか、盛り上がりに欠ける印象が否めないのだ。
 
 それを如実に表しているのが、テレビ視聴率。11月14日の2次予選・キルギス戦の地上波平均視聴率(関東地区)は10.6%(以下ビデオリサーチの公開データ参照)と辛うじて2ケタをキープしたものの、
現代表の主力である長友佑都、吉田麻也、南野拓実、大迫勇也らを欠いた19日の親善試合・ベネズエラ戦に至っては8.6%と、とうとう1ケタまで落ち込んでしまった。

 川島永嗣や柴崎岳、原口元気といったロシア16強戦士が揃ってピッチに立ったにもかかわらずこの数字とは、サッカー業界全体のショックは大きかった。

 9〜11月に開催されたラグビーワールドカップで日本代表が大躍進したこと、2020年東京五輪が近づき、陸上や水泳、バドミントンや卓球などメダル有力競技への関心が高まっていることも逆風になっているのか、
サッカー人気が相対的に落ちているのは事実のようだ。11月18〜24日のスポーツ番組の平均視聴率を見ると、大相撲九州場所、NHK杯フィギュアと人気スポーツが上位にランクイン。ベネズエラ戦がこれらより
下というのは仕方ないが、今回は全日本実業団女子駅伝やエリエールレディスオープンゴルフよりも数字が低かった。

 日本代表が前半から4失点を喫する惨敗も苦境に追い打ちをかけ、ネット上では「かつては20%が当たり前だったサッカーがついに1ケタか」「サッカーももう終わったな」「見たい選手がいない」などという
書き込みが相次いだ。こうした一般人の反応は観客動員数にも表れており、2019年の親善試合は満員にならない試合が目立つ。
 2次予選初戦・ミャンマー戦直前に行われた9月5日のパラグアイ戦はアクセスの悪いカシマスタジアムでの平日夜開催ということもあったが、2万9071人と3万人を割ってしまった。日本サッカー協会の田嶋幸三会長は
「代表チームがヤンゴンにすぐ移動できるように鹿嶋開催を選んだ」と説明していたが、ここまでスタンドが閑散としていたのは近年稀に見る出来事だった。

「本田圭佑や長谷部誠、香川真司といったロシアまでのスター選手が揃って代表から去り、『本田ロス』『長谷部ロス』『香川ロス』と言われるように、今は目玉選手がいない。ここまでスターらしいスターがいないのは、
93年にJリーグが発足してから初めてと言ってもいいかもしれない。期待の18歳・久保建英もA代表ではまだ出番がほとんどなく、所属のマジョルカでのインパクトも今一つ。他にお客を呼べる選手がいないとなると、
森保ジャパンの不人気に拍車がかかるのもやむを得ない」と長年、日本代表に携わる関係者も頭を抱えている。

 加えて、森保監督のスター性不足を指摘する声も上がっている。93年10月28日の『ドーハの悲劇』を経験したレジェンドであり、指揮官に転じてからはサンフレッチェ広島を3度もJリーグ優勝に導いた彼は、
非常に真面目で人当たりがよく、周囲の信頼も厚い。森保批判をする関係者はまずいないという。しかしながら、「発言が地味すぎて面白味に欠ける」「内容も(現役時代のポジションである)ボランチらしく守りの姿勢で
リスクを回避する」といった意見も聞こえてくる。

 指揮官自身もそのことを自覚しているのか、しばしば記者会見で「面白いことを言えなくてすみません」と苦笑いしながら自ら詫びることもあるが、歯に衣着せぬ発言でズバリ指摘してきたトルシエやハリルホジッチに比べると
物足りなく、ジーコやザッケローニ、岡田武史やオシムのような存在感も乏しい。また、日本代表の非公開練習の多さ、選手取材対応日の少なさも相まって「強く、魅力ある代表」を発信できていない点も問題ではないだろうか。
 代表人気低下の影響もあるのか、11月のキルギス戦でお披露目された2019−20年用の新ユニホームの売れ行きも芳しくない模様だ。

以下略ソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191202-00000019-sasahi-socc

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575291677/

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575297771/
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:26:46.78ID:K27FEu9o0
>>162
でそういう奴は早明戦やトップリーグ見てるかというと見てない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:14.20ID:Af4FIH830
電通のゴリ押しが下手糞になったせいで選手が分からなさ過ぎる
ヒデ中田、鈴木、宮本、中蛸、QBK、大黒巻
あの時代の選手なんて一般人でもみんな知ってたのに
今はもう代表選手でも大宮アルディージャやヴァンフォーレ甲府レベルの知名度に陥ってしまった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:15.30ID:+TZedUJA0
ファンも、見るべき試合と見なくても良い試合がわかって来たんやろ。
0174名無しさん@恐縮です(空中都市アレイネ)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:16.83ID:+1AwAXTt0
サッカーファンからもどんなサッカーしたいかイマイチテーマも見えないサッカーしとるからな森保
あの試合中のメモもいらつく
なんか修正してるか?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:40.51ID:nHUopdcj0
視聴率がどうとか知ったことではないがつい数年前は代表メンバー発表のたびに長谷部だの本田香川内田だの騒いで
試合日は残業せずさっさと帰って行ってた同僚らが今は代表メンバー発表されても一切話題にもならず
試合日も普通に残業して試合見るそぶりすらないから人気落ちてるのは実感する
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:52.54ID:O+rDvVTo0
森保メモ無能から岡ちゃんに交代すれば一気に人気出るよ
岡ちゃんが抜擢したチルドレンは
中田、本田、長谷部、内田、長友、岡崎、香川、などなど超スター選手になったからな
みんな息も長かった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:58.30ID:eu2vy66Y0
ラグビーは疲れるくらい熱くなるが
サッカーはまーた倒れてるわって感じ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:28:10.38ID:oj/2MHFY0
>>170
呼んだか?

2019年侍ジャパンシリーズ
*9.6% 日本×メキシコ
*6.2% 日本×メキシコ
*7.6% 日本×カナダ
*7.3% 日本×カナダ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:28:39.33ID:PO4EmCSN0
森保云々じゃなく日本のサッカー人気自体がミーハー層巻き込んだブーム的なものから冷めてきてるな
かくいう自分も前は必ず代表戦みてたけど今はアジア2次予選なんて興味ないし
昔はセルティックの選手程度でスターしす
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:28:56.08ID:PWQ74cHE0
日本人監督の方が意思疎通がダイレクトだとかいろいろ利点あげてたけど、そこそこな外国人監督とスタッフ呼んで戦術戦略ガラッと新しい監督の色を反映していく過程を追うのも日本代表ってコンテンツはおもしろかったからな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:29:00.61ID:VAW0Yvm40
>>172
電通が見放しのさw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:29:00.79ID:lv8BGK5b0
ラグビーと比較してる奴は
両方未経験者だとすぐ分かる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:29:20.73ID:au8hRwUt0
サッカー社会人までやってたけど、
ポイチのサッカーつまらないのは認める
香川が歳でも久保とパスサやるメンツで代表やったほうがいい。なんのためのトレセン、ユースなの?って思うわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:30:11.43ID:kHT9Boqm0
ラグビーは格闘技
サッカーはプロレス

これ昔味わったよね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:30:12.37ID:F0mTtdLq0
>>175
ロシアW杯のクーデターで代表選考は冷めたな
あとロシアW杯のポーランド戦など内容も良くなかった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:30:18.74ID:Z4k/JT580
コートが広すぎるんじゃない?だるい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:30:26.46ID:Af4FIH830
つか今だともう国内ではラグビー選手やバレー選手と同じくらいの知名度しかないんじゃないか?
フィギュアスケートのトップ選手には知名度で負けてるだろ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:30:35.84ID:VAW0Yvm40
殿様商売が完全崩壊したな
ガラガラオワコンだし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:31:01.02ID:lv8BGK5b0
サッカーラグビー両方経験ある奴なら
両方ともタックル受けたら危険って分かってるからな
タックルの性質が違うだけで
あとラガーメンはサッカー経験者多いぞ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:31:51.78ID:F0mTtdLq0
>>177
お前みたいのが人気低迷の一番の原因だと思うぞ
岡田ジャパンの戦績見てみ、森保ジャパンより酷いから
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:31:59.56ID:kHT9Boqm0
>>189
八村は知名度ある
アンケートだと大谷の次に八村がくるからな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:32:43.39ID:08NIjmSg0
>>192
両方やってたらサッカーの時は痛くもないイタイイタイしてラグビーの時はしない事を知ってるだろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:32:48.67ID:eu2vy66Y0
経験とかどうでもいいけど見ててつまらないって事よ
まーた倒れて笛えだよな感じ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:32:58.74ID:WOeo7cFq0
W杯予選は最終予選じゃないと盛り上がらないし、
他に面白いカードも無いから仕方が無いな。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:33:57.51ID:0Eds8Nnf0
野球代表の一桁視聴率は珍しくないからな


2019年 野球侍ジャパン視聴率
03/09土 *9.6% 侍ジャパンシリーズ日本×メキシコ
03/10日 *6.2% 侍ジャパンシリーズ日本×メキシコ
10/31木 *7.6% 侍ジャパンシリーズ日本×カナダ
11/01金 *7.3% 侍ジャパンシリーズ日本×カナダ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:34:46.99ID:fQ6CN7CZ0
>>1
だからこれをずっと言ってるのに何故森保を使うのか意味が分からん
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:34:54.44ID:8cqE8QjM0
また朝からサカ豚が発狂か
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:36:31.41ID:Af4FIH830
てかサッカー自体の人気がまず低下してるよね
トッティとかベッカムとかジダンとかロナウドの時代って海外選手でもみんな知ってたろ?
今だとスアレスとかエムバペレベルの選手でも一般人には殆ど知られてない
イニエスタなんてもう10年前の選手だからなww
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:36:42.61ID:F0mTtdLq0
野球は元プロ野球選手がユーチューバーやってるから良いけど
サッカーは素性が分からない素人が偉そうに解説しててそれがまかり通ってるから気味悪い
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:36:55.47ID:GVYmbTPR0
手放しで4失点とか指揮官として考えられない
無能なことに早く気が付いてほしい
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:38:13.05ID:kHT9Boqm0
>>206
海外サッカーも八村に報道時間取られてヤラなくなったな
NBA>海外サッカー
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:38:33.23ID:puKRVRS80
>>3
関係ないだろうね。

ラグビーのワールドカップ、プレミア12が重なったので視聴率が落ちただけ。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:38:36.34ID:d4+sVHfqO
>>154
確かにクリスマスっていうお祭りが好きな日本人は大人から子供までたくさんいるが
その日本人がクリスチャンかといえばノーだしな

クリスマスがワールドカップ
キリスト教がサッカー
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:38:55.88ID:aBN1CZvg0
クビにしてほしいわ
くそ弱いじゃん
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:39:53.96ID:kHT9Boqm0
>>211
プライドとか、K-1の格闘技見ちゃったら八百のプロレス見なくなっただろ

あれと同じ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:40:33.04ID:P3BImpjD0
やきう視聴率20%越えのラストチャンス

【テレビ】戦力外通告2019の放送日程 「プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達」TBS2019年12月30日(月)よる10時〜11時半
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575326781/

※参考
<2019年に視聴率20%以上を記録したスポーツ>
大相撲・駅伝・サッカー・ラグビー・テニス・フィギュアスケート
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:41:32.63ID:8cqE8QjM0
弱いのに今まで人気あったのが異常だったんだよ。
W杯初出場から日韓W杯くらいまでの日本代表の成長物語的な煽りで盛り上がって
その惰性で何とか人気を維持してきたけど、流石に限界に達しただけ。
世界のベスト11に入る様な日本人が出て来ない限り、凋落は止まらないだろうね。
最終的には今のJリーグの様な立ち位置に収束するだろう。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:41:35.77ID:tMMmBajP0
サッカーから戦略、戦術、肉弾戦を引くとすごい中途半端な陸上競技に成り下がるからまあつまらんよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:41:43.69ID:jyY5bSGZ0
来年は電通の最大イベントの五輪が控えてるから
電通もサッカーの監督人事どころじゃないだろ
最終予選と本選盛り上げて儲ければいいと
もう監督誰でもサッカーファン以外騒がないし
放置だろうな
そもそも親善試合自体金儲け以外の大義はない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:42:29.58ID:YjGu5lEI0
>>194
岡田ジャパンの戦績醜くないぞ
W杯の直近の3試合だけは帯同してたアメリカの大学のフィジカル専門コーチにW杯本番にピークに持っていくために
逆算で高地トレーニング用の
低酸素マスク就寝時着用させて体力マックスに
落とし込んでた時期

それも見事に功を奏してたし
ジーコジャパンみたいに直前も親善試合のドイツ戦で
やり尽くして本番あぼーんってなことにはならなかった
お前が嫌いなだけだろ
森保は醜過ぎ
あいつはなんにも考えてない
ただただ電通や田嶋の言いなりになってるだけ
試合中のフリーズや交代の醜さ見ててわからないやきうふぁん笑はすっこんでな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:42:37.83ID:QRgW3gAc0
森保はオリンピックで予選敗退して代表も解任みたいな形になる気がする
とりあえず守備の基本教えられるコーチは雇った方がいいとスタメン植田を2試合見て思った
海外でやってるのに代表デビューしたての吉田より酷い
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:42:48.62ID:sS6FnA410
焼き豚「ラグビー見た後だとうんたらかんたら」
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:42:48.87ID:wZ8PcQ1Z0
だからイケメン白人様の監督にしろって言ってんのにイエロージャップ猿なんて使うから
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:43:27.79ID:KW8KpQys0
>>216
イタリア人も賭博は好きだけどサッカーは好きじゃないみたい
人類からサッカーは嫌われてる


イタリア サッカーはもはや国民的スポーツではない
https://cyclist.sanspo.com/144969
2000年代までは、イタリアではサッカーが不動の人気を誇っていました。
しかしその理由は、多額の賞金を与えるサッカーくじ人気にあったといってもいいでしょう。
そもそもイタリア人の大半が、試合の内容よりサッカーくじの結果にしか興味がなかったのですw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:43:43.34ID:F0mTtdLq0
ラグビーも1戦目で素人がこの選手の動きは駄目とか上から目線の解説してたら
2戦目3戦目見てなかったと思うわ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:43:55.08ID:kHT9Boqm0
>>162
結局、サッカーはラグビー、テニス、バスケが不人気だから通用してただけ
八村、大坂、ラグビーというスターが出てきたらあっという間に消えた
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:44:03.00ID:uekcq9Lr0
NHK総合
11月30日の優勝を大きく左右する 横浜 1位vs川崎 4位の視聴率

12月1日のラグビー国内試合最高コンテンツの早明戦の視聴率も楽しみ


両方とも二桁かな



参考
2019年11月23日(土)

NHK総合 午後1:50〜午後4:01
Jリーグ「FC東京」対「湘南ベルマーレ」
2.4%・2.8%

NHK Eテレ 午後14:00〜
大学ラグビー早慶戦

視聴率不明
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:44:42.55ID:YjGu5lEI0
>>225
森保は田嶋のかわいいペットだから絶対解任されないだろ
だからたち悪い
五輪だって開催国の組み合わせ有利があるわけだし
GLは突破できるだろうし
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:44:50.63ID:Vk/Qxarj0
森保は歴代最高につまらないからな

監督経験がほとんどないやつにやらせるのも異常
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:45:05.77ID:kHT9Boqm0
いまだにサッカーみたいな落ちぶれたスポーツ見てるやつは逆張りだと、わからんとな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:45:51.01ID:0Eds8Nnf0
親善試合で大敗した試合が視聴率取れなかっただけでそれでも安定してるわサッカー

<2019年に視聴率20%以上を記録したスポーツ>

大相撲
駅伝
サッカー
ラグビー
テニス
フィギュアスケート

以上wwww

野球はマスゴミメディアの狂ったような洗脳ゴリ押しがありながらw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:46:11.14ID:MZHLS00r0
つまんねー元の電通ジャパンに戻っただけだろ
w杯の時はホントに熱狂できたのにまた調子に乗り始めてるからな
あと野球なんかといちいち比べてんな
人気の低下をヤキュウガーで誤魔化してるようにしか見えん
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:46:11.87ID:p2y45FQp0
>>206
地上波テレビコンテンツとしては一部のファンが野球に対するカウンターに振り過ぎた
野球に対して「世界が」とやり出した結果、TVスポーツが世界大会ばかりになった
こうなると結果(日本人的には最低でも準優勝、最悪でも銅メダルだろう)が出ないサッカーは辛い
結果を出せないにしてもラグビーのように世界のトップクラスに連勝するとかがあれば良いんだが、
戦う相手がローカル国ばかりで敵役のスター不在じゃ辛すぎる
最強厨レベル厨の方には申し訳ないが、逆に言えばJリーグとしてはチャンスなのではなかろうか
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:46:15.76ID:vxxCUNlE0
未だにイチローが最高のスターの野球はガチでヤバい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:46:34.59ID:RVNPETC10
>>200
キリンチャレンジカップ
vsベネズエラ戦
7年前=19%
今回=8.6%
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:46:34.90ID:p3ozGGKd0
監督を外人に
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:47:16.80ID:wHnwBH8z0
>>233
監督経験はあるのよポイチ
ただ森保布陣攻略されたらうつてがないという
無能なだけ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:47:37.99ID:wZ8PcQ1Z0
ケロ島のサッカー見てた奴なら森保なんてつまらない奴監督にしたらどうなるかわかってただろう
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:48:28.46ID:yQ3LdIcP0
不人気広島の人間を代表に入れ始めて人気が無くなっていった
広島派閥を排除しろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:48:41.53ID:KW8KpQys0
監督が誰かでなく、サッカーそのものが嫌われていると悟れよ
国民は監督が誰かなんて知らないぞ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:48:54.78ID:kHT9Boqm0
>>240
今は大谷だけどな
テメーがサッカーが全く入らないスポーツのアンケート知らないだけだろ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:49:14.91ID:cyLbPa/x0
サッカーの扱いは昔から悪るいのがデフォだったけど
ブラジルW杯予選くらいまでは、まだ代表だけは好意的に扱ってくれてた
それがここ数年さらに酷い報道姿勢に変わって来た
おそらく野球が死にそうだからサッカー煽れないんだろうな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:50:00.79ID:zFVmibf50
>>246
何言ってんの?世界最速で予選突破して
そのあとの消化試合で選手落としてオージーに逆転されただけ
ギリとか嘘松乙
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:50:03.93ID:IQGEScaw0
ポイチというよりJFAの問題
ハリル→西野のgdgdの総括をきちんとやらなかったから信頼性が一気に落ちた
監督を選ぶ側への信用が落ちてしまったら誰を呼んでも無駄
あと岡田がS級返上したのも痛かった
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:51:11.21ID:RVNPETC10
バロンドール
近年は
メッシ、C.ロナウド
欧州もスターが減ってきた
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:51:41.01ID:3p/zhmYs0
森保はクビにした方がいい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:51:51.27ID:8KyCJ3aB0
ラグビー代表はサッカー、野球出身者が無茶苦茶いるからな
バスケやバレーや陸上も
それぞれの競技でトップになれず筋トレが好きな奴はラグビーやれ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:52:12.10ID:fXjp4M5h0
監督云々の問題なんかね。
今、数人でいいから日本代表の選手の名前挙げられる人、どのくらいいる?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:52:47.20ID:6QSL3Vxb0
>>219
懐かしいね

永田さんがミルコに、秒殺されて目が覚めたわ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:52:52.95ID:sM5fVLxJ0
監督もわくわくするようなことをしないとな

あと選手も個性的な人があまりいないように思う
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:53:15.14ID:jm1EsgDl0
いつも同じメンバーでいつも同じサッカー
雑魚に苦戦しても仕方がないんですと正当化
海外組ってだけでタダで代表に出れるし柴崎は毎回リハビリ枠でチーム内競争ゼロ
いつも応援してるJ1組もほぼゼロだからチームに親近感がない
久保くんさんがベンチ入りしただけで存在感ガーと盛り上げ続けマスコミ
全てがマンネリ化してる
逆にどこが面白いんだ森カスジャパン
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:53:31.80ID:CGcOONxI0
広島人気無かったもんな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:54:32.66ID:AinLUZwM0
>>1
選手層が小手先の小さいMFばっかでストライカーいないもん
昔と何ひとつ変わらない
圧倒的に勝つ予感ゼロ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:54:59.87ID:KW8KpQys0
サカブターレと不人気レジャークラブサンフレッチェ広島に言いたい放題喧嘩売られてブチキレた広島市さんが暴露してしまった事
https://i.imgur.com/ll7Gug0.jpg

J1(当時)税リーグクラブのために建てたスタジアムの借入金を自治体が返済している
(税金タカリの悪事その一)

税リーグが使うスタジアム使用料金を本来取るべき額を取らず減免
(税金タカリの悪事その二)

ガンバというクズクラブはスタジアムを自治体に寄付することで、維持費の支払いと固定資産税の義務から逃亡
(税金タカリの悪事その三)

不人気のクズで客が入らないのでそもそもろくな法人税を払っていない
(税金タカリの悪事その四)


サカ豚ID:pHp33Wzt0「これは悪魔の証明ニダ!」
↑反論につまると覚えたての単語「悪魔の証明」を連呼、正確な意味を知らずこれで言い逃れが出来ると思っている知恵遅れのボケナス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況