X



【サッカー】森保ジャパン、人気ない。スタジアムに空席、視聴率はついに1ケタも…★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2019/12/03(火) 07:20:08.24ID:zcnzIvM99
 日本中が熱狂と興奮に包まれた2018年ロシアワールドカップから1年半。サッカー日本代表を取り巻く状況が厳しさを増している。2019年は1〜2月のアジアカップ準優勝というまずまずの成績からスタート。
9月から始まった2022年カタールワールドカップアジア2次予選も前半戦4連勝と取りこぼすことなく来ているのに、森保ジャパン人気は高まるどころか、盛り上がりに欠ける印象が否めないのだ。
 
 それを如実に表しているのが、テレビ視聴率。11月14日の2次予選・キルギス戦の地上波平均視聴率(関東地区)は10.6%(以下ビデオリサーチの公開データ参照)と辛うじて2ケタをキープしたものの、
現代表の主力である長友佑都、吉田麻也、南野拓実、大迫勇也らを欠いた19日の親善試合・ベネズエラ戦に至っては8.6%と、とうとう1ケタまで落ち込んでしまった。

 川島永嗣や柴崎岳、原口元気といったロシア16強戦士が揃ってピッチに立ったにもかかわらずこの数字とは、サッカー業界全体のショックは大きかった。

 9〜11月に開催されたラグビーワールドカップで日本代表が大躍進したこと、2020年東京五輪が近づき、陸上や水泳、バドミントンや卓球などメダル有力競技への関心が高まっていることも逆風になっているのか、
サッカー人気が相対的に落ちているのは事実のようだ。11月18〜24日のスポーツ番組の平均視聴率を見ると、大相撲九州場所、NHK杯フィギュアと人気スポーツが上位にランクイン。ベネズエラ戦がこれらより
下というのは仕方ないが、今回は全日本実業団女子駅伝やエリエールレディスオープンゴルフよりも数字が低かった。

 日本代表が前半から4失点を喫する惨敗も苦境に追い打ちをかけ、ネット上では「かつては20%が当たり前だったサッカーがついに1ケタか」「サッカーももう終わったな」「見たい選手がいない」などという
書き込みが相次いだ。こうした一般人の反応は観客動員数にも表れており、2019年の親善試合は満員にならない試合が目立つ。
 2次予選初戦・ミャンマー戦直前に行われた9月5日のパラグアイ戦はアクセスの悪いカシマスタジアムでの平日夜開催ということもあったが、2万9071人と3万人を割ってしまった。日本サッカー協会の田嶋幸三会長は
「代表チームがヤンゴンにすぐ移動できるように鹿嶋開催を選んだ」と説明していたが、ここまでスタンドが閑散としていたのは近年稀に見る出来事だった。

「本田圭佑や長谷部誠、香川真司といったロシアまでのスター選手が揃って代表から去り、『本田ロス』『長谷部ロス』『香川ロス』と言われるように、今は目玉選手がいない。ここまでスターらしいスターがいないのは、
93年にJリーグが発足してから初めてと言ってもいいかもしれない。期待の18歳・久保建英もA代表ではまだ出番がほとんどなく、所属のマジョルカでのインパクトも今一つ。他にお客を呼べる選手がいないとなると、
森保ジャパンの不人気に拍車がかかるのもやむを得ない」と長年、日本代表に携わる関係者も頭を抱えている。

 加えて、森保監督のスター性不足を指摘する声も上がっている。93年10月28日の『ドーハの悲劇』を経験したレジェンドであり、指揮官に転じてからはサンフレッチェ広島を3度もJリーグ優勝に導いた彼は、
非常に真面目で人当たりがよく、周囲の信頼も厚い。森保批判をする関係者はまずいないという。しかしながら、「発言が地味すぎて面白味に欠ける」「内容も(現役時代のポジションである)ボランチらしく守りの姿勢で
リスクを回避する」といった意見も聞こえてくる。

 指揮官自身もそのことを自覚しているのか、しばしば記者会見で「面白いことを言えなくてすみません」と苦笑いしながら自ら詫びることもあるが、歯に衣着せぬ発言でズバリ指摘してきたトルシエやハリルホジッチに比べると
物足りなく、ジーコやザッケローニ、岡田武史やオシムのような存在感も乏しい。また、日本代表の非公開練習の多さ、選手取材対応日の少なさも相まって「強く、魅力ある代表」を発信できていない点も問題ではないだろうか。
 代表人気低下の影響もあるのか、11月のキルギス戦でお披露目された2019−20年用の新ユニホームの売れ行きも芳しくない模様だ。

以下略ソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191202-00000019-sasahi-socc

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575291677/

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575297771/
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:06:07.96ID:kHT9Boqm0
>>3
サッカーはラグビー、テニス、バスケが不人気だから通用してただけ

ほんとこれ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:08:08.24ID:K27FEu9o0
森保は何か試合中に修正できないから
劣勢になった時に挽回できない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:08:55.47ID:NAaKR/pq0
予選でもなきゃ見ないだろ
ラグビー見た後じゃ仕方ない
倒れてばかりだからな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:09:02.57ID:kHT9Boqm0
>>107
格闘技ブームの時代に消えたプロレスみたいなもんですね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:09:32.40ID:SVy7+yfz0
本田抜けてから見なくなったわ
今強いの?弱いの?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:09:39.69ID:FcOSDV2c0
親善試合のマッチメイクが悪いんじゃないの
それと予選の雑魚相手じゃ客なんか入らなくて当たり前
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:10:00.19ID:DmGDG2jX0
久保の顔が中井だったらスターになってた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:10:04.07ID:dzK3rAKA0
>>1
見たい選手が減ったからだな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:10:19.22ID:rQm6h1Qg0
淡々、飄々としてるのばかりで熱を感じない
地味だよな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:11:19.37ID:4xXXWSvM0
ニワカってわかりやすいスターみたいなのがいないと見ないよな
電通に文句言えないじゃん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:11:36.80ID:AMMI/hFL0
岡田→ザック時代が一番面白かった。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:12:07.80ID:sR986Z6s0
みんな欧州で活躍している日本代表選手をみたいの
だれも活躍してねーからしょうがいないだろ
監督のせいにするな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:12:22.79ID:kHT9Boqm0
>>110
予選もオワコンだよ
ワールドカップなんかアジア枠増やすわけだし

どっちにしてもサッカーが人気復活することはほぼない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:12:44.34ID:dzK3rAKA0
>>118
電通排除して
欧州遠征しないときついね
欧州で試合すれば南米の国も近いし
アフリカも近い
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:12:57.31ID:kL5XiFiE0
>>98
そりゃ可能性はあるわなw
現状二次予選では相手に恵まれて四連勝中
韓国やイランなどは最終予選進出が危ぶまれる状況
カタールは開催国だから最終予選免除
視聴率はともかく予選敗退を論じる材料は乏しい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:13:12.85ID:buDi7tRB0
日本人選手ってマジのガチでゴミみたいな選手しか居ないから仕方ないよね……
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:14:28.80ID:qQBeJVK/0
まった宣伝してくれないから
サッカー好きって程度のオレは
試合があったことも後でしる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:15:08.81ID:jjT2IWy30
欧州勢と試合むずかしくても欧州で南米アフリカとは試合できるよね代表ウィーク
他国はフツーにそうしてる
国内花興行のうまみにどっぷり浸かってるからやらないだけで
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:15:09.45ID:WMi0LYTr0
やきうの世界一決定戦・プレミア12日本戦のガラガラっぷりw

【野球】<侍ジャパン▼不人気?>豪州戦は「ガラガラ 」3万人収容のZOZOマリンで観衆は半分ちょっと... ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573481985/
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:16:13.44ID:6+YcyfUf0
新ビッグに期待感でいっぱいだった去年の今頃
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:16:39.74ID:F0mTtdLq0
最初はアイデアあって面白かったのにそういうのが叩かれてから糞つまんないサッカーに変貌してしまった気がする
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:17:18.53ID:NTUalGKu0
視聴者の目も肥えてきてるんだから
いままでみたいなスターシステムだと駄目なんだよ
森保監督も芝生の上で俳句詠んでるだけやしな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:17:54.76ID:WA64qFcm0
森安というより代表が飽きられたんだろうな
今はワールドカップ予選してるけど、本選出場が当たり前になったから、ドラマ性がない
かといってワールドクラスの強豪国には勝てないし、日本代表に閉塞感が漂っている
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:18:28.65ID:JQy4fw6s0
昔は国立や埼スタで代表戦があれば必ず行ってたけど、いつの間にか地元のJクラブの応援する方が楽しみになってたわ
最近はむしろJリーグを中断させる代表戦ウィークが恨めしいくらい
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:18:40.81ID:K27FEu9o0
>>128
その金でアンダー世代を育ててるので
一概に悪いとも言えない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:19:17.40ID:EeAQGTOo0
森保じゃWC勝てないの分かってるからな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:19:33.27ID:dzK3rAKA0
>>130
Aマッチデーに
欧州、南米から
日本へ移動したら
リーグ戦に2試合出れない(時差)
強豪国、有力選手は来ない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:19:39.69ID:YeJr5eQd0
>>40
格好悪いなあ
痛いンゴをすると得になるルールからしておかしいんだが
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:19:50.22ID:ciz3RkDw0
もとに戻っただけでしょ
もともとサッカー好きな国民性じゃないし
日本人が本当にサッカー好きなら甲子園のサッカーverが昔からあるはず
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:19:51.26ID:jNo146Rz0
Jリーグが全国各地に根付いてきたことで、サッカーといえば日本代表なんて時代は終わりつつある
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:20:25.32ID:9oNzYTQ80
>>35
岡田は電通の言いなりにならないから
カズやキノコ外したんだろ、ばーかチョン
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:21:21.80ID:EQ38JU5H0
日本のサッカーがつまらない
点数で負けながら時間稼ぎをした日本代表はゴミ

戦略とか言いながら結果決勝リーグで惨敗してたら意味ないわな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:22:04.61ID:U0hDKH/m0
>>4
職業差別するな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:22:08.49ID:duoXQhJz0
無能な監督の試合を誰が見たがるんだ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:22:37.70ID:VAW0Yvm40
流行語はラグビーにもってかれ
視聴率もマイナースポーツに大敗
スター無しで弱い暗黒期突入だな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:23:06.03ID:kHT9Boqm0
いまだにサッカーみたいな落ちぶれたスポーツ見てるやつは逆張り
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:23:12.58ID:M8hwxuD30
そもそも2次予選なんか地上波でやるなよw
地上波でやるから興行のために海外組呼んで足引っ張ってるんじゃねーか

電通やスポンサーの言いなりになる協会や監督を交代しろ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:23:22.12ID:K27FEu9o0
日本人が好きなのは祭であってスポーツではない
野球なら甲子園は人気でも都市対抗野球には何の興味も示さないし
サッカーもラグビーもワールドカップになると途端ににわかが増える
つまり騒ぎたいだけの連中が大半
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:23:24.06ID:bF41qiEz0
田嶋オールジャパンで日本人のための日本人らしいサッカーを伸ばしてくんでしょ? それが日本人に飽きられてりゃせわないね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:23:28.46ID:F0mTtdLq0
個人的に見なくなったのは選手の動きを一から十まで指図するユーチューバーとその信者だな
面白い代表戦見た後にそいつらが選手を酷評しててゲンナリして見なくなった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:23:47.94ID:m0+c0UL/0
堂安律とかシュートミスばっかり
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:24:24.26ID:SscTNMzb0
ラグビー見た後じゃしゃーない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:24:40.19ID:K27FEu9o0
>>155
それがなぜ森保なのかという疑問は当初からあった
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:24:48.53ID:jL1SZakN0
>>40
焼き豚
危険球ニダー アタマがイタイニダー
ゴロゴロ
https://i.imgur.com/Y397v9T.gif
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:25:15.40ID:C3QAHno+0
W杯でのわざと負ける試合で疑問を持ち、ラグビーW杯を見て日本サッカーのくだらなさとヌルさを確信した。
そういう人が多いってこと。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:25:35.58ID:g9u8pJoM0
森保では地味
それと、代表の試合は全試合久保を全試合使え
久保くらいだろ、今の代表でお客を呼べるのは
後はスター不在
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:26:09.27ID:DP/9i7fP0
サッカー全力で8.6かあ
終わってるな
手抜きの野球大会で22.2なのに
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:26:38.69ID:VAW0Yvm40
令和でサッカー消えてもうたwww
どうしてくれんだよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:26:43.06ID:jFRBr+Tw0
>>125
欧州4大リーガースタメン
日本… 久保、乾、大迫、鎌田、長谷部、冨安
朝鮮… 糞
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:26:46.78ID:K27FEu9o0
>>162
でそういう奴は早明戦やトップリーグ見てるかというと見てない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:14.20ID:Af4FIH830
電通のゴリ押しが下手糞になったせいで選手が分からなさ過ぎる
ヒデ中田、鈴木、宮本、中蛸、QBK、大黒巻
あの時代の選手なんて一般人でもみんな知ってたのに
今はもう代表選手でも大宮アルディージャやヴァンフォーレ甲府レベルの知名度に陥ってしまった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:15.30ID:+TZedUJA0
ファンも、見るべき試合と見なくても良い試合がわかって来たんやろ。
0174名無しさん@恐縮です(空中都市アレイネ)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:16.83ID:+1AwAXTt0
サッカーファンからもどんなサッカーしたいかイマイチテーマも見えないサッカーしとるからな森保
あの試合中のメモもいらつく
なんか修正してるか?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:40.51ID:nHUopdcj0
視聴率がどうとか知ったことではないがつい数年前は代表メンバー発表のたびに長谷部だの本田香川内田だの騒いで
試合日は残業せずさっさと帰って行ってた同僚らが今は代表メンバー発表されても一切話題にもならず
試合日も普通に残業して試合見るそぶりすらないから人気落ちてるのは実感する
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:52.54ID:O+rDvVTo0
森保メモ無能から岡ちゃんに交代すれば一気に人気出るよ
岡ちゃんが抜擢したチルドレンは
中田、本田、長谷部、内田、長友、岡崎、香川、などなど超スター選手になったからな
みんな息も長かった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:27:58.30ID:eu2vy66Y0
ラグビーは疲れるくらい熱くなるが
サッカーはまーた倒れてるわって感じ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:28:10.38ID:oj/2MHFY0
>>170
呼んだか?

2019年侍ジャパンシリーズ
*9.6% 日本×メキシコ
*6.2% 日本×メキシコ
*7.6% 日本×カナダ
*7.3% 日本×カナダ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:28:39.33ID:PO4EmCSN0
森保云々じゃなく日本のサッカー人気自体がミーハー層巻き込んだブーム的なものから冷めてきてるな
かくいう自分も前は必ず代表戦みてたけど今はアジア2次予選なんて興味ないし
昔はセルティックの選手程度でスターしす
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:28:56.08ID:PWQ74cHE0
日本人監督の方が意思疎通がダイレクトだとかいろいろ利点あげてたけど、そこそこな外国人監督とスタッフ呼んで戦術戦略ガラッと新しい監督の色を反映していく過程を追うのも日本代表ってコンテンツはおもしろかったからな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:29:00.61ID:VAW0Yvm40
>>172
電通が見放しのさw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:29:00.79ID:lv8BGK5b0
ラグビーと比較してる奴は
両方未経験者だとすぐ分かる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:29:20.73ID:au8hRwUt0
サッカー社会人までやってたけど、
ポイチのサッカーつまらないのは認める
香川が歳でも久保とパスサやるメンツで代表やったほうがいい。なんのためのトレセン、ユースなの?って思うわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:30:11.43ID:kHT9Boqm0
ラグビーは格闘技
サッカーはプロレス

これ昔味わったよね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:30:12.37ID:F0mTtdLq0
>>175
ロシアW杯のクーデターで代表選考は冷めたな
あとロシアW杯のポーランド戦など内容も良くなかった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:30:18.74ID:Z4k/JT580
コートが広すぎるんじゃない?だるい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:30:26.46ID:Af4FIH830
つか今だともう国内ではラグビー選手やバレー選手と同じくらいの知名度しかないんじゃないか?
フィギュアスケートのトップ選手には知名度で負けてるだろ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:30:35.84ID:VAW0Yvm40
殿様商売が完全崩壊したな
ガラガラオワコンだし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:31:01.02ID:lv8BGK5b0
サッカーラグビー両方経験ある奴なら
両方ともタックル受けたら危険って分かってるからな
タックルの性質が違うだけで
あとラガーメンはサッカー経験者多いぞ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:31:51.78ID:F0mTtdLq0
>>177
お前みたいのが人気低迷の一番の原因だと思うぞ
岡田ジャパンの戦績見てみ、森保ジャパンより酷いから
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:31:59.56ID:kHT9Boqm0
>>189
八村は知名度ある
アンケートだと大谷の次に八村がくるからな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:32:43.39ID:08NIjmSg0
>>192
両方やってたらサッカーの時は痛くもないイタイイタイしてラグビーの時はしない事を知ってるだろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:32:48.67ID:eu2vy66Y0
経験とかどうでもいいけど見ててつまらないって事よ
まーた倒れて笛えだよな感じ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:32:58.74ID:WOeo7cFq0
W杯予選は最終予選じゃないと盛り上がらないし、
他に面白いカードも無いから仕方が無いな。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:33:57.51ID:0Eds8Nnf0
野球代表の一桁視聴率は珍しくないからな


2019年 野球侍ジャパン視聴率
03/09土 *9.6% 侍ジャパンシリーズ日本×メキシコ
03/10日 *6.2% 侍ジャパンシリーズ日本×メキシコ
10/31木 *7.6% 侍ジャパンシリーズ日本×カナダ
11/01金 *7.3% 侍ジャパンシリーズ日本×カナダ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:34:46.99ID:fQ6CN7CZ0
>>1
だからこれをずっと言ってるのに何故森保を使うのか意味が分からん
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:34:54.44ID:8cqE8QjM0
また朝からサカ豚が発狂か
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 08:36:31.41ID:Af4FIH830
てかサッカー自体の人気がまず低下してるよね
トッティとかベッカムとかジダンとかロナウドの時代って海外選手でもみんな知ってたろ?
今だとスアレスとかエムバペレベルの選手でも一般人には殆ど知られてない
イニエスタなんてもう10年前の選手だからなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況