X



【漫画】『鬼滅の刃』今、最も勢いのあるマンガ 人気の理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/12/03(火) 01:26:37.22ID:GQZM6/z39
https://mantan-web.jp/article/20191130dog00m200042000c.html
2019年12月01日

12月4日に発売されるコミックス最新18巻の発行部数が100万部を突破することも話題の吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」。「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中のマンガで、同誌の連載作のコミックスが100万部を突破するのは「黒子のバスケ」「暗殺教室」以来の快挙となった。今、最も勢いのあるマンガ「鬼滅の刃」の人気の理由を探った。

「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、凶暴な鬼に変異した妹を元に戻し、家族を殺した鬼を討つために旅立つ……というストーリー。2016年に同誌で連載が始まった。

「週刊少年ジャンプ」の大看板である「ONE PIECE(ワンピース)」のコミックスの2019年の年間累計売り上げは、推定1270万部(2018年11月19日から2019年11月17日に集計、集英社調べ)で、同年の国内のマンガで1位の記録だ。「鬼滅の刃」の同年のコミックスの年間累計売り上げは推定1080万部(同)で、年末に全世界累計発行部数が4億6000万部を突破する“お化けマンガ”の「ONE PIECE」に続く、2位の記録となった。

「鬼滅の刃」は、連載開始当時から人気はあったが、テレビアニメが今年4〜9月に放送されたことが、大ブレークのきっかけになった。テレビアニメは、「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」「活撃 刀剣乱舞」などのufotable(ユーフォーテーブル)が制作。ufotableの作品は、これまでも美しい映像に定評があったが、「鬼滅の刃」の美しい映像は“神作画”と話題になった。

2016年10月〜2019年3月に「鬼滅の刃」の編集を担当し、テレビアニメ化の立ち上げにも参画した「週刊少年ジャンプ」編集部の高野健さんも「アニメも素晴らしく、アニメをきっかけにファンになった方も多い」と話す。

中略

高野さんは「ONE PIECE」の編集も担当している。「鬼滅の刃」「ONE PIECE」というヒット作には、ある共通点があるという。一つはキャラクターの魅力。もう一つは「言葉の力」だ。マンガでキャラクターの魅力が重視されるのはよく言われていることだが、「言葉の力」とは……。

「言葉に魅力がある。せりふが心に残るし、リズムがいいんです。尾田先生は落語に由来する言い回し、吾峠先生は繰り返しや倒置法などの使い方がすごく魅力的です。マンガは絵、デザインなどさまざまな要素がありますが、言葉もリズムを生み出しています。ただ、言葉は磨いてどうにかなるものではないのかもしれません。新人作家でも、絵、レイアウトはまねをしながらうまくなっていきますが、言葉を伸ばすのは難しいんです」

「ジャンプ」の新たな看板の一つになった「鬼滅の刃」。2020年には劇場版アニメ「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が公開されることも発表されることも話題になっており、人気はまだまだ加速していきそうだ。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:22:15.36ID:2FhDF7Is0
鬼滅はアニメの出来が素晴らしい
漫画は作者の画力が一向に上がらんからもっと画力上げて欲しいわ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:23:30.16ID:669XlamW0
>>215
横だけど、それは言えてる
思い出補正がかかるからね。
それを引いても鬼滅の刃はがんばってるとおもう。アニメ化で
変なファン層がついて色眼鏡で見られるのは気の毒だった。
今週ネズコが目覚めたし、これで一気に締まる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:23:30.43ID:YTOCPA7E0
これのアニメを見たけどテレビなのに映画も含めていままで一番綺麗な作品だと思ったわ
特に蜘蛛みたいな敵のボスを倒すところのシーンとかテレビ放送なのに信じられないクオリティだった
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:24:45.99ID:Rk3kie6h0
だって今はアニメや漫画見る女なんて陰キャしかいないから
そんな奴らが恋愛漫画なんてみるかよ
そりゃ少年や青年漫画の男キャラしか見ないわ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:25:18.42ID:hVCvwgHg0
>>230
いや、ネバランはわたしを離さないでからパクってるだろ
あと進撃も巨人もの話なんて、ウルトラマンとかゴジラとか昔からよくある話に着想得てるだろ┐(-。-;)┌
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:25:35.00ID:x9YnBQG90
ごり押しキショ過ぎ
漫画自体完全に時代遅れなのに
なりふり構わずなの?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:26:57.14ID:O264Llr+0
>>270
唯一残念なのはあれだけ熱く泣かせる展開で強敵の首跳ねたのに
翌週実はやられてませんでした一気にピンチになったところを味方に助けられます
なとこな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:27:42.26ID:NrFMXWNu0
>>274
今はもうネットも時代遅れだぞ。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:28:14.92ID:abZAf21S0
どうせソニーかどこかがバックにいて
金じゃんじゃん出してて作られた人気なんじゃないの
そういうのに最近騙される奴多いよな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:28:18.22ID:BSR2vNpw0
犯罪アニメ会社から生まれた生ゴミがこれ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:29:35.43ID:669XlamW0
>>271
世相かもな。チェンソーも腸がぐちゃぐちゃとかばっかり。
それでいて、首チョンパの切断面はモザイク規制とか、乳首禁止とか。
ちゃんちゃらおかしいw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:30:54.06ID:Qy1nIiFp0
>>277
そりゃ国民性が右ならえのバカしかいないからな
女子高生がもってるスマホのメーカーで一番多いのがアップルなのは特に理由がなくみんな持ってるからだぞ
周りに影響されやすい国民性をついた宣伝するのは常識だ
それにつられる奴が一定層いるんだから
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:31:28.77ID:iRvAgwf40
半年後には「なんであんなの読んでたんだろ?」ってレベルの作品なんだがな・・・
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:31:32.32ID:gWuzL8W+0
絵柄がガキ臭くてきつい
昔のジャンプは大人びてたのにな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:31:36.38ID:auBhx4/b0
>>273
進撃 出てきたときはビックリしたけどね。ペン画みたいな、シュールな、何かの影響とは思わなかったかな。売れるの当たり前ってくらいぶっ飛んでた。ただどちらも着地しようのない物語だわね。やりようは、、あったかなぁ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:31:59.37ID:669XlamW0
>>273
そんな話し出したら、どれも古代神話のぱくりに行き着くでw
完全オリジナルなんか、音楽でさえもう終わってる
世代や世相に応じて、変えていくもの
昭和の話は昭和でおしまいw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:32:44.69ID:r02rsZNt0
女受けがいいってだけで、内容ペラペラでホストみたいなキャラデザインなのが想像つきかわ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:32:56.27ID:mCPy1h7N0
鬼滅の刃がパロって鬼詰(きつめ)めのオメコってAVが出てるw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:33:11.98ID:O264Llr+0
>>279
ジョジョ5部のアニメ化はスライス人体の額縁詰めが一切のボカシなしで放送されてたぞ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:33:52.71ID:JV07ZDQt0
これのアニメ見るたびにずっと「アニメ化に恵まれる作品とそうでない作品は何が違うんだろう」とか無駄なことばかり考えて見なくなったw
最近やってた封神演義なんかOPチラッと見ただけでも酷いとわかる出来だったのを思い出すし
今原作はラスボスと対峙中?いさぎよく綺麗に終わればいいけど引き伸ばされそうで嫌だなー
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:34:06.51ID:sdjihGJk0
初版100万って暗殺教室以来か
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:34:34.54ID:h1NWLIb80
絵が危ない
作者が相当病んでる
こんなの少年少女に見せてはいけない
トラウマになる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:35:52.98ID:hiv5bb4e0
tiktok見てたらしょっちゅう鬼滅鬼滅書かれてたから何っかと思ったらこれか
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:36:28.73ID:XCMBUv5r0
女に叩かれない女キャラ達、暗い過去を持つ男キャラ達、とりあえず味方キャラ死ぬ
お涙頂戴バックストーリー、意味のない男同士のホワホワした会話
売れたのはアニメ神作画の力がほぼ全てだけど一応ウケる要素はおさえてる

少年向けに描いてもストーン、相撲みたいなことになるだけ
漫画家も所詮商売だしな、客が腐女子であれロリコンであれ売れるが勝ち
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:37:33.58ID:mTUEeq7m0
お前らロクな性癖してないくせに偉そうだなw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:37:49.93ID:FzCPoBoA0
>>273
着想はMナイト・シャマラン監督の映画『ヴィレッジ』かもしれない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:38:00.81ID:BkWwe+4t0
>>188
ちょっと感動するレベルの一番クオリティだな。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:38:45.77ID:669XlamW0
鬼滅は、ネズコやしのぶはじめ女性キャラの魅力こそ評価されるべきなのにな
腐人気に迎合して、キャラ推しとか変なメディアミックスは、
作者が気の毒に思う
昭和なら、貸本屋で回し読みされていい話なのに。
転々の目とかかすれた感じ、着物の古着のはぎれやさん、
ちりめん感が大正的でいいのにな。
ある意味、本格的な少女漫画が描けるんでは
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:39:02.21ID:0TBqikdW0
>>239
さらに遡ると
参考リンクhttps://moemee.jp/?p=6902

★週刊少年ジャンプ 1987年21号
ドラゴンボール(鳥山明)
空のキャンバス(今泉伸二)
聖闘士星矢(車田正美)
北斗の拳(原哲夫・武論尊)
シティーハンター(北条司)
魁!!男塾(宮下あきら)
キャプテン翼(高橋陽一)
こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治)
県立海空高校野球部員山下たろーくん(こせきこうじ)
きまぐれオレンジ☆ロード(まつもと泉)
ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
ハイスクール!奇面組(新沢基栄)
アカテン教師梨本小鉄(春日井恵一)
キン肉マン(ゆでたまご)
ついでにとんちんかん(えんどコイチ)
PANKRABOY(富沢順)
スタア爆発(幡地英明)

ジャンプ黄金期は少年の心の中に有るってことさ
少年から青年だった俺もすでにコドオジ...orz
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:39:50.92ID:51GuVrxm0
>>296
あの映画は酷い…
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:40:12.19ID:AkmxdrHC0
そろそろあの耳の短冊みたいなピアスみたいなのが旭日旗に似てるとか言い出しそう
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:40:37.43ID:VZOXrJBX0
アニメが原作こえてすごすぎたからな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:41:01.26ID:abZAf21S0
>>289
暗殺教室とかそういえばこういうスレ立ってるの見たことないけど
あれはごり押しされてなかったのか
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:42:12.68ID:auBhx4/b0
>>299
いいね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:46:31.68ID:669XlamW0
アニメがダメとは言わないけど、デジタルでつるっつるにされた色は
この漫画に合わない
がさがさ感が欲しいというか。手触りというか。
古い感覚かもしらんが。
もし実写化されるなら、昔の東映で撮影してほしいというかw
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:46:45.84ID:lmg8HCSO0
個人的にはもうあんまり漫画読まないけど
売れてる作品が出てるというのは嬉しいね
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:49:51.58ID:136lwJKu0
スレすら完走出来そうにないくらいに人気ない
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:52:15.56ID:DifwBH4s0
アニメは評判がいいらしく原作を頑張って4巻まで呼んだがなにが面白いのかわからんかった

逆にアニメが全然売れる気配のないというDr Stoneは面白く感じたな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:54:17.41ID:4lEtS6HT0
>>286
女性人気中心で
あんまり、男受けしないと思うけど
よくやるなぁって

最初、読めなくて
なんだこりゃってなった

あと、どうでもいいけど
女優がすごく可愛くて好み
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:54:49.41ID:Yrw/M01F0
かつての進撃の巨人の
爆発に似てる

あれもアニメのできが良くて爆発した
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:55:53.91ID:q7Ctm3mo0
>>303
既に言ってるよ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:55:58.84ID:O264Llr+0
>>310
話だけなら今やってるアニメの中じゃぶっちぎりで面白いんだけどな
信者からしてもキャラデザが古臭いってのがあるしなDr.STONE
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:56:32.03ID:aFU6Pvfr0
売れたのは漫画見たらイマイチの戦闘シーンを演出凝ってめちゃくちゃかっこよくしたアニメのおかげだよw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:56:37.69ID:MBinhGbj0
女オタの流行は移ろいやすいからなぁ
1年後にはどうなってるか分からんよ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:57:34.63ID:grYaLjiS0
>>62
実写化の魔改造が酷過ぎて
四月は君の嘘の実写ぐらい酷かったぞあれ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 03:59:26.66ID:sdjihGJk0
>>312
全く似ていない
進撃の巨人はアニメ化する前からに話題になってた
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:00:05.91ID:669XlamW0
ドクターストーンいいよね。テンポもいいし
鬼滅の作者のは短編がよかったから、
編集が引き伸ばさせておかしくしてそうな気はする。
バトルより泣かせるストーリーが自分は好きだ。子守唄とかグッときた
あと、ワンピース。
ワノクニ編めちゃくちゃいいのに
本スレをみるとつらまないって声がある。
奇形ばっかりだとか文句言ってる声が目立つ。
古典リテラシー的にわからないんだろうな。もったいない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:00:08.95ID:grYaLjiS0
>>57
ヴィンサガは女狩人ででグダったけどヨームの戦士団あたりから盛り返してきた
さよならクラマーは今やってる試合がグダって残念
パンプキンシザーズは20巻から最新巻までの展開と伏線回収に身震いした
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:01:57.71ID:hDZRPLcU0
普通に好きだったのに腐に媚びだして白けた
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:02:01.49ID:PKicUckS0
シュラトレベルだろ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:03:00.75ID:PKicUckS0
ジャンプで漫画の時点で大して人気ないならつまらないんだろうな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:03:23.68ID:h1NWLIb80
絵がやばい
作者を休ませた方がいい
相当病んでる
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:04:09.48ID:qvxaJnjA0
売れてるって聞いたから、みんなねづこたんの内股にハァハァしてるのかと思いきや腐女子人気なのね〜
まあ、友人が娘(小六)のクリスマスプレゼントにこの漫画全巻買わねばとかぼやいてたから本当に女子人気高いのだろうなあ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:04:22.76ID:51GuVrxm0
>>319
単なるアンチだろう
ワンピースに関して言えば
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:05:48.25ID:669XlamW0
>>312
自分は進撃は主題歌からだな。それでもだいぶ遅かった
ちらちら読んでは意味不明で。ジークが座標のとこでやっと謎解きにハマった
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:06:46.46ID:grYaLjiS0
>>227
藤田和日郎も燃えよペンで言ってたな
毎週、週刊誌で読んで毎回面白いくツマラナイ回は最終回だけだってが良い漫画で

単行本で一気読みして起承転結がしっかりしてる必要は無いって
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:07:44.85ID:Pq5Oxamk0
これ名前しか知らなかったが、>>1の冒頭のあらすじ見た感じもしかしてブリーチと似たタイプの漫画か
まさかホロウが鬼になっただけってオチじゃないよな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:08:22.33ID:Yrw/M01F0
善逸の霹靂一閃が
かっこ良すぎる

一発で仕留めるのがいい

コイツ、これしか出来ないんだがw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:08:28.68ID:tMoSU9NH0
>>34
その二つは、これが人気ねぇ…と思いながら期待度低めで手を出したら
それなりにのめり込んで一気に読めたんだが
これは一巻でギブアップ
アニメも三話くらいで録画やめた
具材は嫌いじゃないけど好きに慣れないしのめり込めなかった
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:09:22.70ID:grYaLjiS0
>>312
進撃は新連載始まる時からメディアの宣伝に力を入れてたぞ
2、3巻しか発売してないのに講談社漫画賞を受賞させて箔を付けてたりと
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:09:58.24ID:0TBqikdW0
>>321
ジャンプは読者アンケート重視してるから、作者の意向とは離れてしまう事が有る
ドラゴンボールも元は冒険活劇だったはずだけど、バトル物になってしまった。
連載開始から読んでる人は白けちゃうけど、売れれば作者の生活も安定する。
どちらが良いかは痛し痒しだな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:10:22.32ID:F+pJpfVt0
何百と聞かされただろうけど、どう見てもSMの轡だぞ。
そういう意味で興味を持ったが漫画は見てない。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:11:13.58ID:grYaLjiS0
>>326
鬼滅は幽遊白書みたいな感じの腐女子人気だな
キャラ萌、関係性萌
ま、作者が女だからそこら辺のツボをしっかり押さえて書いてるんだろ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:11:31.16ID:Yrw/M01F0
>>336
レッドリボン軍あたりは
面白かったよな
ピッコロ大魔王あたりもいけた

あそこで終わらすべきだった
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:12:26.94ID:p+BYP89H0
最弱と思われた妹は覚醒暴走モード肉体欠損復元してエヴァかと思った
妹=アマテラスなんだっけ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:13:35.98ID:669XlamW0
>>332
善逸の出てくるページだけ集めると1巻分もないんじゃないかって思うw
そのくらい他の話が多過ぎ
眠っているときに最強の設定、もっと出せばいいのにっておもた

>>331
雰囲気漫画という意味ではまさにそれ。あそこまでひどくないけど。
護廷十三隊とか霊王とか、ホンマなんだったのか…
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:14:59.96ID:pETDdOxn0
3行で魅力を表せないようじゃダメ
完結したら3日で忘れられる作品
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:15:35.40ID:6l23a3MH0
クソピースに比べるとテンポが速いよね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:16:58.38ID:qw4pcDWzO
最終章入って引き延ばさんとすぱっとやめるかもがグッと来てめっちゃ人気になった感じする
引き延ばし入ったらゆるやかにおちてきそう
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:17:04.39ID:sdjihGJk0
>>311
BLEACHが看板だった頃は読んでて何も思わなかったが
今考えると別に面白くはない
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:18:29.35ID:mCJhlW9n0
最近やたら鬼滅って見掛ける様になったけど結構巻数出てる漫画なのね
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:19:05.51ID:8SLzFOm60
昭和の漫画みたいな設定だな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:19:14.87ID:0TBqikdW0
>>340
そうだね、その辺で終わらしとけばスッキリしたと思う。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:23:49.09ID:669XlamW0
>>343
直近では連載読んで、完結後また買って読んだのはマンキン
ワンピは終わってから考える
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:24:24.06ID:h2appzGx0
この漫画にしろ進撃にしろ結局漫画にとって一番重要なのは絵の上手さより中身でありちょっとしたセンスなんだろうな
近年は小手先の技術ばっか優れてて絵が上手いだけの作家が増えてるけど
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:26:19.41ID:G6HpqgrU0
女・嫌われてますよ→男・俺は嫌われてない

で、この漫画知った
アニメからとかにわか過ぎ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:26:48.69ID:ndsdrtBa0
進撃をベースにハガレンとジョジョとるろ剣を混ぜたようでオリジナリティがない
セリフの力が魅力と言うけど名台詞が思い出せない
原作は戦闘シーンが何やってるかわからない
アニメ化とSNSに大いに助けられて売れた感満載
アニメ化前に13巻で300万部しか売れてなかった意味がわかる
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 04:29:09.61ID:669XlamW0
おそらくだけど、鬼滅のおもしろさを引っ張り出した立役者は
ツッコミがうまい読者の人たちだったと思う
そうじゃなきゃ、義勇やら鱗滝さんの良さに気づかんかったw
個人的には1番思い出す良いシーンはネズコの子守唄のところ。落ちます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況