X



【サッカー】<Jリーグ>海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか?海外放映権収入は3年で20数億円...前回と比べると2倍以上増★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/01(日) 18:23:56.68ID:1KtatoG99
12/1(日) 6:01配信 ダイヤモンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191201-00222019-diamond-bus_all

https://amd.c.yimg.jp/amd/20191201-00222019-diamond-000-1-view.jpg

2月にタイで行われたJリーグ アジアチャレンジ Photo:Pakawich Damrongkiattisak/gettyimages
 モナコ公国の最大都市モンテカルロに来ている。

 ここモナコでは、SPORTELという世界中のスポーツ団体・リーグ(ライツオーナー)、放送局・配信業者、周辺テクノロジー企業などが一堂に会する世界最大のコンベンションが毎年開催される。

 世界78カ国から約1000社、3000人の業界のプロフェッショナルが集うこのコンベンションに私も毎年参加しているが、その参加者の顔触れやここでのディスカッションを通して、グローバルでのスポーツビジネスの最新トレンドを感じることができる。

● 旧来の代理店型ビジネスは淘汰

 2〜3年前までは多くの大手スポーツエージェンシー(代理店)が巨大なブースを出展し、数十人のスタッフが参加。夜には関係者やビジネスパートナーを招待するド派手なパーティーを連夜開催していた。2019年はそのような光景はもう見られず、多くのエージェンシーは出展社リストから姿を消し、参加者自体も大幅に減っている。

 その半面、新たな参加者として目立つのはOTT(Over The Top)やストリーミングサービスの周辺技術・関連サービスを提供するようなテクノロジー系企業だ。これまでのように、権利元(リーグやスポーツ団体等のライツオーナー)から放映権を預かり(買って)、放送局に対して売ることで手数料や差益を得るといった、旧来型の代理店ビジネスモデルが淘汰されつつある表れであろう。インターネット、SNS、OTTなどの技術進化・発展により、権利所有者は代理店に頼らずとも直接消費者にコンテンツを届けることが容易になったことが大きい。スポーツコンテンツは、放送局だけのものではなくなり、そのプラットフォームは多様化している。

● チームが直接販路を開拓

 もう1つ、今回気になったトレンドとして、NBAやスペインのラ・リーガ、ドイツのブンデスリーガなどのリーグ(放映権保有者)だけでなく、マンチェスター・ユナイテッドなどのクラブ(チーム)までもがブースを出展してPR・ネットワーク構築に励んでいた点である。コンテンツを消費者に直接届けることが技術的に容易になり、放映権を抱えるリーグだけでなく、選手という最大のアセットを抱えるクラブ(チーム)が積極的にその配信方法、プラットフォーム、マネタイズスキームなどを模索している。まだ日本ではそのような動きは多く見られないが、今後はリーグだけでなくチームが、チームだけでなく選手個人が、直接消費者、ファンに向けてコンテンツを届け、事業化していくモデルは広がっていくはずだ。

 今回、Jリーグは日本のスポーツ団体としては唯一ブースを出展し、世界にその存在をPRすることにした。今年は海外放映権契約(2017−2019)の最終年であり、来シーズン(2020)からの海外放映権につき合意したところで、放送局やプラットフォーマー各社とネットワークを構築し、協議を進めるにはちょうど良いタイミングであった。

 Jリーグは2020シーズンから3年間、中国の放映権をChina Sports Media(以下CSM)に、中国・日本を除く全世界の放映権を電通に販売することで合意した。この発表だけを見てもその契約の背景・狙いや詳細、Jリーグの現在地などは伝わらないと思い、中国だけCSMとの契約になっている理由など、詳細をできる限り書き記していく。

 日本のスポーツコンテンツが海外で稼ぐといった事例はいまだ皆無に近い。しかし、人口減少・経済停滞が予想される日本では、スポーツ権利ホルダーが海外で稼ぐ、つまり権利・コンテンツの海外輸出・販売を行うことは必至になる。

つづく

1 Egg ★ 2019/12/01(日) 07:13:20.68
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575152000/
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:08:33.14ID:qdD6TGGB0
ドイツであれば
Plazamedia/Highlight Communicationsが噛むことで
欧州テレビ連合(EBU)音頭という形が形成されて
綱引き終了
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:08:40.63ID:LwvaZz+F0
>>890
でも、視聴率という物差しでテレビ局は動いているから
ワールドカップで赤字でも、その前後や関連番組やいろんな部分である程度の儲けは見込めてると思うぞ
単なる赤字では株主は納得しないからね
株主はその部分以外は公共関連しか認めない
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:10:04.42ID:aGHRXjet0
電通を切れ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 16:42:29.89ID:T8GYbHdJ0
餅は餅屋っていうのもあるからな。
電通はスポーツの放映権ビジネスでは世界でもそれなりに知られた存在。そして10社以上の中から契約している以上、Jリーグにとってもうま味のある契約になっていることは間違いない(しっかり口出しできるなど)。
買い切りではないから契約に応じて入ってくるお金も当然あるだろうし。

そもそも電通は目の敵にされがちだけど、世の中に完全悪の存在なんてまずない。パートナーとして双方にメリットがある形でどう付き合っていくかが大事なんやで。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:22:50.84ID:cWnZPhqR0
トヨタカップを日本に持って来たり
FIFAの経営を安定させたり
過去の電通のサッカーに対する実績を無視するわけにはいかんよね
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:33:44.98ID:j7H2PNJB0
世界女子ハンドボール選手権
本日19:30から、予選リーグ第3戦のスウェーデンとの試合です。
BSのJスポーツで無料生中継!
是非皆さんご覧下さい。
今日勝てばメインラウンド進出決定!
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 18:54:52.85ID:lpian+hG0
NHKがアメリカに放映権料 3 2 5 億 円 も貢いでいるMLB中継の惨状

いくらマスゴミが連日ゴリ押ししても、誰も野球に、オオダニになんか関心がない

これが日本の、日本人の現実

野球とサッカー、どうしてここまで差がついた


◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス


◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
42.8 15.3 21.3 | 19.8 31.0 34.7 | 12.6 29.6 31.5 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) CX_ FIFAワールドカップ・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) NHK FIFAワールドカップ・日本×ベルギー
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:06:28.20ID:bPxp6KTb0
巨人の台湾放映権が3000万円だっけ?
やきうは本当にゴミコンテンツだな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:19:41.15ID:9+EBzuxS0
日本のやきうんこりあ(笑)の放映権なんか

セカイの誰も興味無い(笑)


【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1373025269/
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:20:45.72ID:9+EBzuxS0
そもそもやきうんこりあ(笑)がゴミ死にコンテンツだから

セカイのどこの国も放映権買いに来ないだけ(笑)

アメリカ人にすら馬鹿にされまくりやがって

完全に日本の恥になってるなやきうんこりあ(笑)は


【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1373025269/
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:21:07.42ID:9+EBzuxS0
やきうんこりあ(笑)見てる層は老人と無職だから仕方ないね(笑)

誰も金出せない(笑)

【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569317567/
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:27:47.05ID:3+/t2dPs0
アホしか見ないレジャー(笑)

それがゴミカスやきうんこりあ(笑)

地球上から死滅した(笑)
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:31:38.96ID:tr69/Bb+0
ID:oDYV6O/d0
こいつなんかスゲーな
言ってる事が途中からめちゃくちゃだぞ
頭おかしい奴の典型じゃん
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:32:58.37ID:tr69/Bb+0
>>908
間違った
こっちだID:3Mt0Syfg0
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:33:00.29ID:3+/t2dPs0
>>908
精神異常者のやきうんコリアン朝鮮狂人でしょ(笑)
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:22:02.86ID:jsKvvPYY0
11万円は何年か前の日本シリーズの台湾の放映権料
巨人の台湾放映権が3000万円?
これが区別つかない人がいるな
日本シリーズの放映権があると何が放送できて
巨人戦の放映権で何が放送できるか考えればわかるぞ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:14:35.97ID:9cWW2gCN0
日本シリーズ11万円は当時ソース付きで報道されてたから知ってたけど
巨人戦3000万円っていつ頃の話だっけと思ったら楊を取った時か
「採算度外視」で叩き売りしたけど効果はあったのかな


台湾でも陽の巨人戦中継へ…主催71試合分の契約間近 
もうけ度外視、球団関係者の思惑 2017.2.20

日本ハムからFAで巨人に加入した台湾のスーパースター、陽岱鋼外野手。
母国で巨人の今季主催71試合を生中継する契約が、まもなく成立する見通しだ。

母国で陽の出場試合への関心は高く、昨年2月にはFOXスポーツ台湾が
パ・リーグの包括的な放映権を3年契約で取得。セ・リーグ主催の一部
交流戦を除き、日本ハムのほとんどの試合が台湾でもテレビ観戦できた。
ところが契約を2年残し、陽はセ球団に移籍。

台湾の一部報道によれば、放映権料はしめて3000万円と格安。
日本なら地上波の1試合分相当だ。

巨人球団関係者は「台湾は人口2300万人に対して、ケーブルテレビが300
チャンネルもあり供給過多。1番組の単価はどうしても安くなる」と事情を説明。

放映権でのもうけは度外視して、まずは陽をテコに台湾での巨人ブランド浸透を
優先する構えだ。

なお、セ・リーグ他球団が主催する残り54試合分は、台湾で視聴できるかは
まだ不透明。
放映権を一元管理できるパ・リーグと違い、セは各球団ごとの交渉となる。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:15:17.15ID:9cWW2gCN0
日本はこのザマだしなあ


2019.01.16
PLMがFOX台湾と3年間の放送契約に合意 パ・リーグの台湾戦略は新たなステージへ

1月12日、パ・リーグ6球団とパシフィックリーグマーケティング(以下PLM)は、
台湾のスポーツ専門局であるFOXスポーツ台湾との間で、2019年シーズンから3年間の、
台湾におけるパ・リーグ主催試合の放送契約を締結したと発表。15日の14時から、
台北市内で契約合意の記者会見が行われた。

  ↓

2019/11/14

いつもFOXスポーツ&エンターテイメントをご視聴いただき、
誠にありがとうございます。

このたび、ディズニーとFOXの経営統合に伴い、国内で展開する
放送事業の方針を検討した結果、BS放送238ch.「FOXスポーツ&
エンターテイメント」の放送を、2020年3月31日(火)24:00にて
終了させていただく運びとなりました。

放送終了に伴い、福岡ソフトバンクホークス関連番組につきましても
2020年1月末をもちまして終了となります。
https://tv.foxjapan.com/fse/news/d/index/news_id/1389
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:15:40.63ID:fAm8UON60
タイリーグを独占契約したが、お前らタイリーグみるかっ?てのと同じだろ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 09:22:28.78ID:dQKUX3RP0
日本人が海外のサッカー見るのと外国人が海外のサッカー見るのは違うんだろ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 10:43:09.64ID:FApi9Ibz0
>>912
どっちにしてもゴミ価格なのは変わらないからそんな細かく分けて認識する必要ないやろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 12:13:38.68ID:qJ/KFmkf0
>>916
ACLで当たるクラブなら興味あるよね
もしくは移籍の噂がある選手とか移籍した選手
コンサやマリノスの試合の反響、毎試合すごいよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 12:30:02.16ID:yQct1mCJ0
>>920
見ないとか言ってるのは世界各国にリーグがある感覚がないんでしょう
ACLであたるクラブを見てしまうのは自然な事だし
出場クラブの情報は多少なりとも気になるのは人間の性ってもんだしね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 12:34:06.31ID:ZAAwhXVx0
焼き豚はMLBでさえ見ないから海外のいまいちなリーグの試合見る感覚がさっぱり分からんのだろう
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 13:03:50.31ID:ftLTArRu0
野球はつまんないから日本の野球ファンはメジャーリーグでさえ見ない

サッカーは面白いから日本のサッカーファンは海外リーグも見る
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 13:20:46.76ID:9cWW2gCN0
◆アメリカ人は世界のサッカーを観る

160 名無しさん@恐縮です 2018/10/31(水) 17:05:10.76

>アメリカ人はアメリカ以外のことには無関心

そんな時代はことスポーツに関しては完全に終わった
ネット配信の時代になってアメリカ人はさらにさらに欧州サッカーを見るようになった

アメリカからのアクセス数が日本からのアクセス数の15倍とかだった

人口で2.5倍なのにアクセス数は15倍だ
いかにアメリカ人が欧州サッカーが好きで見てるか良く分かるだろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 13:22:01.38ID:9cWW2gCN0
発狂焼き豚の妄言を尻目に現実は粛々と進む

【サッカー】「クボは始まりに過ぎない」「日本は才能のるつぼ」スペイン紙がU-17日本代表を称賛。“新たな久保建英”の登場を確信!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572347080/

「ブラジル、オランダ、フランスと肩を並べるだろう」
ブラジルで開幕したU-17ワールドカップのグループリーグ初戦、日本代表は
優勝候補の一角とされるオランダに3-0で完勝。世界に衝撃を与えた。
ヨーロッパでもその反響は大きく、スペイン紙『AS』のセルヒオ・サントス記者は
「新たな“クボ”たちが、ブラジルで世界を魅了した」と報じている。

「彼らはオランダを席捲し、日本に大きな勝利をもたらした。
そのうちジュン・ニシカワはバルサのターゲットであり、ワカツキも輝いた。
オランダは現在ヨーロッパの大会で2度優勝を果たしている。事実、多くの
オランダの若き選手たちを目当てに多くのスカウトが集まっていた。
だが、彼らの目に飛び込んできたのは日本のチームだった」

「ニシカワ、ワカツキ、ふたりの名前が目立った。西川は日本のJリーグチーム、
セレッソ大阪の加入が内定しているレフティーのMF。すでにバルセロナの
レーダーに引っかかっており、クラブは来年2月に彼との契約に臨むとされている。
日本チームのフィールド内外での素晴らしいリーダーだ。

そのほか、MFの成岡輝瑠、三戸舜介の動きも目立ったと名前を挙げた。

「オランダと対峙したブラジルの地で証明されたのは、彼らの母国の長年の
仕事の成果だ。タケフサ・クボが発掘されたことに続き、今後は日本の名前が、
アルゼンチン、ブラジル、フランスなどと肩を並べる、優秀な若手が集う
“才能のるつぼ”として、スカウトの間で評価されることになるだろう」


>西川は日本のJリーグチーム、セレッソ大阪の加入が内定しているレフティーのMF。

>ブラジルの地で証明されたのは、彼らの母国の長年の仕事の成果だ。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 13:22:53.53ID:9cWW2gCN0
◆世界との関わりのイメージが昭和のままの野球界www


579 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/01(日) 01:57:18.28

【サッカー】米ファンドがマンC親会社に出資、企業価値5300億円と評価
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575120602/

【巨人】デニー友利氏を国際部スカウト招聘へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575065258/

この差よww
メジャースポーツのサッカーはもうスカウトする人間を雇って
外国へ派遣させるような時代遅れのことはしてないのにw

今の時代は多くの外国チームと提携してネットワークを築いて
人的情報やその他の情報を共有する時代になってるというのにww

野球はいまだ雇った人間を外国へ派遣させるスタイルというねww


583 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/01(日) 02:04:18.54
しかもその人材もほとんどいないから
いつも同じようなやつかOBの元外国人助っ人というね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 13:41:24.45ID:qJ/KFmkf0
>>921
タイでのJリーグへの関心度はセリエAと同等ってニールセンの調査結果が出てるし、
東南アジア→Jリーグへの代表クラスの移籍に関しては相当注目度が上がると思う
各国に競争力のあるプロリーグがある事で相互関心も勿論あって、中国に売れたのはこの辺が理由だろうけど、
このスレ的にはJの価値が海外において総合評価されてるって事だから、そもそも>>916の問いが的外れなんだよね
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 16:32:39.82ID:yQct1mCJ0
>>927
代表監督が西野になるぐらいだから
日本サッカーへの関心の高さは言うまでもないよね
どうもひねくれ者がJリーグを貶したいレスが多くてうんざりですな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:01:44.84ID:E/oaB0DR0
西野監督はやり方はともかくタイでは日本をW杯16強に導いた名将と見られてるだろう
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:15:58.26ID:jsKvvPYY0
>>924
アクセス数って何だろうか?
日本が少ないんじゃないの
日本人は英語わからないしなあ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:21:49.44ID:Hrj4qEtx0
来年からのJの放映権が25億増えることが発表された
海外放映権が8憶増えて、DAZNの段階的に上がる放映権が17憶ほど増加される感じか
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:23:53.79ID:FApi9Ibz0
サッカー日本代表やJリーグをもっとも過小評価してるのは日本人だからな
その反対にお侍ジャパンとNPBをもっとも過大評価してんのも日本人
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 17:38:46.23ID:Su2u/jZR0
タイ・バンコクで横浜FマリノスvsFC東京のパブリックビューイングあるんだってな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 19:36:07.30ID:36T5M4H80
◆ DAZNのJリーグ放映権料、順調に増額スタート

815 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/04(水) 17:47:46.70
Jリーグが来年度予算を発表した
海外放映権料の増額はどうやら5億円程
電通の取り分引いてるのかどうかは分からん
そしてDAZNが来年度から段階的に増やしていく分が20億増


833 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/04(水) 18:42:16.78
これか
https://www.jleague.jp/release/post-62045/

ほとんどブレる事のない予算とはいえ、順調だな
2期連続10億超えの赤字予算だけど、この辺は公益社団法人として、内部留保の消化なんだろうな

海外放映権は勘定科目的に公衆送信権料収益かな?
ここが25億積み増してるけど、DAZN20億+海外5億の内訳ってこと?
DAZNの傾斜配分の表覚えてないけど


819 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/04(水) 17:52:48.79
海外放映権の5億増額はとりあえず当面確定している分だろうな
これから電通が仕事して海外から新たに契約とってくるとか、契約更新時に更にふっかけるとかして増えたらまたJリーグに入ってくる分も増えるんだろう
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 19:49:08.44ID:VcMUUkuK0
>>934
どこの板の何のスレなのか引用元をちゃんと書いてくれんか?
いきなりただコピペされても困る。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 19:54:02.74ID:VcMUUkuK0
とりあえず自分で探してきた。
>>934の引用元はこれか。
プロ野球の視聴率を語る6748
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1575240512/
0937
垢版 |
2019/12/04(水) 20:25:31.43ID:BWysnQmD0
サッカー着実に海外輸出成功していてスッゲーなぁ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 21:37:16.72ID:mJB1NABH0
まあ世界のない野球には真似したくても出来ないわな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 00:13:43.03ID:mMkS1LkZ0
うーん
コレ本当に手放しで喜んでいいのか?
なんか嫌な予感がする。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 00:14:56.57ID:Co/iOxmY0
タイ人とイニエスタのマニアしか見てないだろ
Jリーグなんて無名のブラジル人と日本人と朝鮮人が98%のリーグなんだから
誰が見んねん
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 00:29:25.23ID:ZWCtqfy/0
運動量が多く早いプレスのJリーグは欧州サッカーとは異質
そこが新鮮で楽しいみたいだな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 02:19:50.04ID:y4FmYZdT0
昔は製造仲卸小売と別れてたけど、80年代くらいから小売と仲卸が一緒になってきたんだよね。
そりゃ経費削減されるからそれだけで儲かる。
それが放送業界にもネットができてようやくやってきたと。
転売してるだけで儲けてるとかおかしいもんな。
ほんと公共事業も落札して2割抜いてそのまま下請けに丸投げとかいい加減止めさせないと。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 02:27:53.30ID:481y+slr0
>>940
君がどう思おうと海外に放映権は売れてるんですよ
君の感覚がおかしいのを自覚しなさい
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 05:26:13.10ID:WtloRUuy0
売れたつーても買い主は
税リーグと代理店契約してる電通とだしな

税リーグと電通の中でお金が循環してるだけでしょ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:34:12.18ID:SU0oSOWw0
もはや現実を見ないためには自分をも欺く(しかない)負け犬焼き豚www

金は妄想では動かせません
電通さんから野球に20億循環させてもらえば?www
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 07:35:42.43ID:SU0oSOWw0
まあ見たくない現実からは発狂レベルの現実逃避をするのが
負け犬焼き豚の日常だからなあ


【野球】阪神ファンが自分の子供をぶん投げてベイスターズファンを攻撃してしまう★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562154573/


6 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/07/03(水) 14:41:29.66 ID:2bukVzdx0
これ人形だろ

82 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/07/03(水) 15:02:04.49 ID:dgyWnY4C0
人形だとおもうのは俺だけ?

199 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/07/03(水) 15:24:50.53 ID:2bukVzdx0
動画みたけど、これ人形だぞw

704 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/07/03(水) 17:08:57.58 ID:3m66CDwf0
これ子供に見えるけど腹話術の人形だから

342 名無しさん@恐縮です 2019/07/04(木) 05:25:58.86 ID:/yhBT4cs0
よく見るとトラッキーの人形だな、、

393 名無しさん@恐縮です 2019/07/04(木) 08:23:57.44 ID:kqVfDVOQ0
足が細すぎて人形に見える
本当に子供?

441 名無しさん@恐縮です 2019/07/04(木) 12:13:05.31 ID:eUolUIYq0
人形だって判明したのにまだ続けるの?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 08:22:53.02ID:h/AM4KEe0
>>943
やきうんこりあ(笑)見たがるのは地球上で日本のボケ老人のみ(笑)

海外から誰も見に来なかったプレミアって言いたいだけなんとかの

ガラガラ無観客試合見たらわかるけどね(笑)


【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1373025269/
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 08:57:49.38ID:Hf9dc30s0
Jリーグファンだけど今の好調は砂上の楼閣だと思う
ダゾーンマネーを適当にばら蒔いてるのが酷い
スタジアム建設や屋根設置やヒーターの融資など後に形として残る使い方にしてほしかった
今からでも切り替えるべき
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 09:02:35.81ID:RxMY6IAn0
サカブタはアホやから簡単なカラクリもわからない

チョン通から放映料貰って、コンサル料でチョン通に支払う

ヘディング脳による痴呆症にサカブタでも理解できる簡単なお話

日本でさえ不人気なJリーグが海外で需要なんてあるわけないやん(笑)
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 09:18:02.83ID:5syn7SQF0
>>947
プロ野球が身内で金回してるだけと本当の事を言われたのが悔しかったんだね

劣化コピーでサッカーモーって言いたいんだろうけど全く違うから
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 09:25:17.48ID:UjgDnh6O0
>>947
ちゃんと売れてるのであなたの論理は破綻してますよ
ちゃんと考えてから書き込んでね
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 09:28:38.60ID:kEetw77v0
>>947
11万がそんなに悔しかったのか
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 09:52:19.15ID:0lDMOFyj0
>>5
よく>>1-5を読んでみろ
これだけダラダラと長く書いてある中身は要約すると
@結局コンサドーレにいるチャナテップなんちゃらほいがタイ期待の星でその試合が見たくてタイ国内で一時的人気になっているが、
そんなものはプロ野球で台湾の呂明賜や韓国の李承Yらが国民的英雄として巨人で毎試合出ていた頃台湾や韓国国内で毎試合視聴率30%前後出てたバブルと似たようなもんで、

現在他のアジアの国でJリーグの放映権なんて全く売れてない
売れる見込みも可能性も気配もない

A2倍になったと騒いでいるがもともとべらぼうに安かっただけでw、3年20億、日本のリーグ戦のすべての放映権がタイの注目あって1年たった7億弱でしか売れてないて、

そんだけの話
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:04:31.13ID:0lDMOFyj0
そもそもDAZNの契約で馬鹿騒ぎしてるが10年2100億円、1年210億円の契約で国内のリーグ戦の全放映権を独占販売したわけで、55クラブあるわけで分配しなきゃいけない
中継に関わるコストはJリーグ持ちの契約で1チーム年間平均3億円位しか放映権は入ってこないわけだよ
たった、3億しか放映権収入はない

例えば巨人は地上波の放送は減ったが、BS日テレCSスカパーG+ライブストリーミングhuluにAMNHK第一ニッポン放送ラジオ日本にてホームゲームはほぼ全試合中継されていて、最後発で今年からそこにDAZNが加わって、契約金額がそのDAZNだけで年間20億円前後
https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Shueishapn_20190409_108612/

リーグの市場価値でいうとJリーグはプロ野球の10分の1くらいしかないん
観客動員数売り上げ人気、客観的に見れば
https://www.google.co.jp/amp/s/www.j-cast.com/trend/amp/2018/10/01339892.html
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:09:29.16ID:4gEy2iFz0
タマけりに興味ないので学校のタイ人にJリーガーの話されて知らねーよともいえず困った
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:13:33.99ID:5syn7SQF0
>>959
Jリーグと違ってプロ野球とDAZNの契約金額は非公表なんだけど
どっから出てきた数字だそれ?
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:14:29.16ID:Sp+u+obF0
>>959
3億円貰えることの意味解ってないね。
J1のクラブならともかく、J2やJ3にとっては3億円はでかいんだよ。
それぞれのクラブの人件費調べてみろよ。

野球の基準で考えるからおかしくなるんだよ焼豚
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:20:43.72ID:0lDMOFyj0
>>961
マスコミ各社取材して出てきてる数字だよ
https://victorysportsnews.com/articles/7371/original
別々の会社の記事で同じような金額が出てるんだからおおよその信憑性はあるだろ
都合が悪いのか知らないが
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:23:42.18ID:0lDMOFyj0
海外で唯一現在人気となっているタイもそのなんちゃらとかが別の国のリーグに移籍したら別にタイの人はJリーグが魅力的で見てるわけじゃなくてそのなんちゃらがみたくてコンサドーレの試合しか見てないわけだから、他どこも売れないよ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:30:48.82ID:UjgDnh6O0
>>957
チャナテップ自体がタイでは自国リーグよりJリーグの方が人気があると発言してますが?
そして、中国で放映権が売れたのは良い足掛かりではあるという認識を持てないのは何故?
今まで日本のプロリーグが売れた事が殆どないのにそれを全否定する理由は?
放映権が2倍で売れるというのはかなり破格なんだけどそれを全否定する理由は?
日本のプロリーグ戦が全く売れてない状況からするとあまりにも稚拙としか言い様がないね
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:33:20.58ID:9R1+2KgP0
焼豚の言いたいこと
「悔しいニダ!!!Jリーグは人気ない筈だから放映権料上がってはいけないニダ!!!」
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:34:35.13ID:jwx60YZ60
プロ野球はいくらだったら?
以前11万とかいってたなw
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:34:45.10ID:UjgDnh6O0
>>963
そうなるとDAZNの社長が言ったプロ野球の放映権料はJリーグと比べてるとかなり安いという発言は嘘という事で良いのね?
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 10:42:23.89ID:5yAIWzG10
>>963
よく読めば解るが、これただの記者の妄想でしか書いてない。
なんの数字の裏付けも書いてない。

焼豚って憶測や推測でさえその数字だと思い込んでるよね。
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 11:04:39.56ID:ckC4gFMY0
まあ、読売で年間20億という金額が仮に正だったとしても、
12球団みんな同じ額で買われているということは当然ないだろうから、
某民法アナの質問に「具体的な金額はいえないが安かったよ」と答えたのは正しいということだね。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 11:15:49.83ID:NyII4p6X0
年額20億円なんて地上波の放映権と同じ金額だろ
独占でもないネット放送でそんな金額出す訳がない

仮に本当だとしてもネガキャンされないための読売に対するみかじめ料だろな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 11:20:35.28ID:4JxW1swz0
海外放映権を買ったのは
<サブライセンス(再許諾)権込み>
J1リーグ:電通(日本)
・出資しているDAZNを通じて、DAZNのある国でJ1リーグを放映
・DAZNの無い国にJ1リーグの放映権を販売
J2リーグ:チャイナスポーツ(中国)
・中国国内において自局で放映する他、他国にJ2リーグの放映権を販売。

サブライセンスについて
https://tizai-jien.co.jp/2018/11/19/post_815/

<自国での放映権のみ>
J1リーグ:チャイナスポーツ(中国)
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 15:39:52.38ID:r/cUrryr0
>>974
他のコンテンツ制限してほぼ独占に近い契約でさえ
税1クラブ平均で4億
自由に地上波BSCS放送させて20億じゃサカブタが納得しないのはよく理解できる(笑)
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 15:41:17.21ID:yo4rAdzf0
>>976
しかし、そのソースはない
みっともないぞw
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 15:42:21.09ID:2OgVsEYn0
プレミアリーグを支えてるのは中国の視聴者。中国がサッカー見なくなったら一気に世界中のサッカー選手が貧乏になる
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 15:47:47.81ID:f1q817GQ0
結局サッカーってこういうネガティブな話しか出てこないんだな
国内で上向かないから海外って
中小企業の失敗事例見てるみたいだわ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 15:49:26.17ID:yo4rAdzf0
>>980
???
これ完全にポジティブな内容だぞ
さらに、観客動員数は毎年更新してるし
なんで、ネガティブだと思った?
単なる思い込み?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 15:51:42.82ID:AR8K53z50
>>977
税1で4億のエビデンスはサカブタ自慢の財務諸表モドキ
ジャイアンツの20億は週プレだっけww
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 15:52:48.60ID:yo4rAdzf0
>>983
週プレ信じてるの?
DAZNの社長が否定したのに
笑えるわw
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 15:53:53.52ID:Lo+VLBp10
不人気球団のロッテ西武オリックスとか年間放映権4億円あるのかね?
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 15:54:29.70ID:yo4rAdzf0
>>983
ちなみにJリーグの4億は否定してないぞ
信じてないのは野球の盛った数字だけ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 15:56:29.03ID:AR8K53z50
>>984
税1の4億のみ信じてるのなら
それはそれでOKですww
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 16:04:51.52ID:yo4rAdzf0
>>989
当たり前ですよ
その配信してる社長が言った事の方が信用度は高いですから
それと、君にその言葉をそっくり返しますよ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 16:06:09.95ID:yo4rAdzf0
>>987
ちゃんとしたソースよろしくね
20億のw
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 16:06:54.45ID:4yKRFle20
Jリーグ各方面で成功してるなあ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:38.13ID:ckC4gFMY0
>>990
>>989 は君に対して書いたわけではないように思う。

まあ、J1で年間4億、
NPBは読売はともかくとして、他の球団は年間15〜20億程度が放映コンテンツとしての価値、と言われるが、
これって主催1試合あたりにしたら両者でいうほどの差はない、というか15億ならNPBの方が下回るんだよな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況