X



【映画】E.T.とエリオット少年が37年ぶりに再会!感動的な“続編”が公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/11/29(金) 19:01:30.17ID:uT82KTn69
 スティーヴン・スピルバーグ監督のSF映画『E.T.』(1982)で友情を育んだE.T.とエリオット少年が、実に37年ぶりに再会を果たすさまを描いたショートムービーが公開された。『E.T.』でエリオット少年役を務めたヘンリー・トーマスが続投し、今や二人の子供を持つ父となったエリオットを演じている。

 「A Holiday Reunion」と題されたこのショートムービーは、インターネット、ストリーミングサービス、携帯などを扱うコムキャストの子会社Xfinity(コムキャストはユニバーサル・ピクチャーズも傘下に持つ)がプロモーション用に制作したもの。Xfinityは人々をつなぎ、ホリデーシーズンは家族や友人が再会する特別な時……ということで、愛すべき二人のキャラクター、E.T.とエリオットの再会の物語を映像化した。

 Deadlineによると、スピルバーグ監督もこのアイデアを聞いて好意的に受け止め、クリエイティブ面をコントロールしたりはしなかったものの、全プロセスにわたってコンサルタントを務めたのこと。「A Holiday Reunion」は4分強という短さながら、37年ぶりとなるE.T.とエリオットの感動的な再会、E.T.がエリオットの息子&娘とも絆を深める姿、映画のアイコニックなシーンの数々の再現もあり、思わず目頭が熱くなる感動的な仕上がりとなっている。

 現在48歳のヘンリーは「観客は、続編に望む全てのものを得ることになるだろう。オリジナル版の美しさや、人々の心に残っている特別なものを壊すことなくね」とその出来に自信を見せている。映画『ロスト・イン・トランスレーション』や『マリー・アントワネット』などの撮影監督で、近年はコマーシャルディレクターとして高く評価されているランス・アコードが監督を務めた。(編集部・市川遥)

2019年11月29日 11時42分
https://www.cinematoday.jp/news/N0112651
https://youtu.be/Pdgk3ERKdug
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 20:57:52.46ID:J65b++Le0
>>2
E.T. “Ouch…”
Elliot “Oooh!”
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:00:11.63ID:0uVH2wIH0
A,Iの続編は少年ロボットがデブの冴えないおっさんロボットとなって出てくるのか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:00:39.09ID:1Vkjbivp0
映画館に観に行ったわ
人がいっぱいで立ち見で観た
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:01:12.07ID:uRfQHphx0
>>2
ワハハ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:08:32.80ID:CRxrjkFR0
2度見たが、2度とも泣いた。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:10:24.36ID:CRxrjkFR0
ETを見ると、亡くなったワンコ思い出して号泣してしまう。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:19:35.66ID:QYFGI2gF0
エリオット少年(48)
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:24:14.64ID:j8xdEP7E0
>>101
当時のサントラをうまく使ってた。
音楽が同じだから感動もひとしおだね

>>102
いやいや、面影はある

>>107
去年「レディプレーヤー1」でめっちゃ感動したけどな。
これ知らんのかよ
https://www.youtube.com/watch?v=jQR2GvCjv3c
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:29:55.45ID:i1tWJo/k0
これってETが乗ってきた宇宙船にウィルス仕込んでコントロール不可にした挙げ句、宇宙船の真下から特攻かけて自爆して地球を守る話だろ?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 21:44:25.25ID:6Y8HcnOI0
>>110
作りが卑怯なくらい泣かせにきてるよね
ええもん観たわ、また観て泣いたよ俺も
0120406
垢版 |
2019/11/29(金) 21:47:49.21ID:8skhSkYD0
そうか、エリオットはもう子どもじゃないってことだな…な…
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:07:11.77ID:mCoQjIP70
これだけは言える
37年の歳月で
お前らはハゲタ
そしていまだに女にもてん
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:14:17.82ID:w/Dsy3ku0
ドリューバリモア可愛かったなぁ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:41:01.05ID:KePLnUXO0
ET満席の客流れで食人族が大ヒット!


何でET観れんかったら食人族に行くんや!!
両極端の部類やないかいwwwwww
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:41:40.59ID:ZTJgkIFf0
ソフト化しない、映画館でしかやらないとかで大ヒットした割にリアタイ世代以外には知名度が低い印象。今もそうなのかな?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:44:48.80ID:myOr58mL0
>>11
グレムリン
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:45:26.49ID:upVnv9CF0
森で倒れてたの見た時なんであんなになってるのかわからなくてすっごい怖かった
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:54:20.77ID:pGSCSgj3O
昔ETと電話で話せる企画があって
期間中に映画のキャンペーン事務局?に電話すると
ETが出て「ハローETETETET」ってずーっと言ってた

それを毎回聞くために電話かけてたw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:57:42.60ID:GprcMMm90
>>132
メルギブソンがアレに影響を受けた映画を作ってたよな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:00:16.82ID:sO1BR0j30
E.T.観たことないのに泣けたのはちょっと自分でまずいと思った
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:00:46.24ID:4K/1zmAU0
ETは空を飛べるのに、なぜか二足歩行したり、宇宙船に乗り遅れ・・・
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:01:28.42ID:Vl0MIU5Q0
37年かあ

そうだよなあ
小学校5年生のときに映画館に観に行ったもんなあ

映画のパンフレットも買ってさ
家族でパンフレットに観た日の日付を記念に書き込むんだ

映画は今でも観るけど
パンフレットは買わなくなったなあ

映画であんまり感動したりしないよねえ今は
昔と何が違うんだろうね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:06:27.77ID:GprcMMm90
笑っていい(E)友(T)〜
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:07:49.21ID:JV2nVpT40
ドリュー・バリモアはハリウッドスターになったけど、それまでが大変だったらしいねえ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:12:09.02ID:sHfrA3gt0
エリオットもいいけど
エリオットのお兄ちゃんがすごくいいんだよ
お兄ちゃんが出て欲しかった
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:18:27.90ID:YW45gRv60
>>40
wiki見たらお兄ちゃんだけ赤文字(項目無し)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:19:21.73ID:clogJ99L0
E.T.みたいなチンコになった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:20:09.51ID:rYHnt2BZ0
e.t.コクシアガル
イタイ?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:20:26.33ID:PLXzGRbM0
USJで1番つまらない乗り物、それがET
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:21:02.33ID:YW45gRv60

40でなく>>140宛の間違い
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:22:11.04ID:q/Gw8qCM0
ハリウッドはもうオワコン
蛇足なその後作品乱発 ディズニー実写連発
名作汚しまくり
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:28:57.80ID:E9rmGgFc0
>>140
お兄さんがハロウィンでテロリストの仮装をするシーンで大爆笑したよ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:32:36.52ID:vSrSMgXy0
大ヒットしたけど見たことない映画

ET
タイタニック
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:32:47.18ID:moWcnRjJ0
リビングで映画を見ながらETが大人になったエリオットを見つめるシーンで泣きそうになった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:35:18.85ID:GprcMMm90
>>149
ETは観れ
全く無駄のない作りをしてて映像作品としても勉強になるよ
なんなら市営図書館にもあったりする
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:39:06.82ID:MUM7cRyc0
少年が成長したら当たり前のように家族を持ってるのが
やっぱりアメリカだよな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:42:38.52ID:kplCEQAa0
>>57
中から関口宏が出てきたことは覚えてる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:43:43.96ID:moWcnRjJ0
映画公開時の拳銃が出てくるシーンは、その後トランシーバーに差し替えられたんだよね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:46:09.77ID:IatmfewW0
リアルタイム世代なら ギリ見れるかもしれんが
その子供や孫世代に受け入れられんやろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:50:42.92ID:1AP27ySE0
エリオットは良い感じでそのまんま大人になってるな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:52:25.39ID:hvhl500g0
なんか幻想的すぎて
大人になったエリオットが寿命が尽きる前に見た夢みたいに思えてしまう…
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:55:12.22ID:ngRtXsQJ0
はじめ、エリオットの兄貴がテーブルトークのD&Dしてるんだよ
あれが俺のRPGへの入り口だった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:55:17.69ID:j8xdEP7E0
>>153
それより、エリオットの家はお父さんがいない家庭だった。
母親が女手ひとつで3人の子供を育てていた。

だからこそ、エリオットがちゃんと両親の居るあったかい家庭を築いているのを見て
E.T.も安心したのだろう。
自分自身にも家族が居ることをホログラフィーで教えている。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:58:17.86ID:LLK0KA0F0
>>6
マチャアキ乙
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:59:59.56ID:bRD6ijgh0
>>56
本人だよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:02:12.31ID:KPgaRUaq0
エリオット少年、老けたなw

自転車で空飛ぶシーンはウルッときた
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:05:29.55ID:FkmkyQil0
そういえばETに名前ってあったっけ?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:19:46.83ID:Uv1MCgGh0
知り合いが観て一言

「結局何しに来たんだろな?」

言われてみりゃまぁ…確かにと思ってしもた
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:40:07.20ID:xTLtVbiP0
ETは植物学者の長老格で採集に来た
夢中で採ってて船に乗り遅れてしまった

船の仲間たちはギリギリまで待ってたんだけど米国防軍的なのが察知して急行していたのでやむなくETを置いて帰還
と小説ではなってた
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:42:02.42ID:xhueKpHR0
修学旅行のDQNみたいなもんか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:47:13.81ID:D258m/0S0
この俳優が大人になって出て評価された
「誘導尋問」って面白かった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:57:54.09ID:2CaYWHQ30
>>14
警察が持ってる銃を、映像から消したって話題があったぞ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:58:51.61ID:xTLtVbiP0
>>1
ETがCG作り物感で残念だけど
エリオットの中の人の演技、凄い情感こもってて良いな
本当に再会して感激して嬉しそうだった

ファミリー感出すのはしょうがないけど
もうちょっとしんみり2人だけの交流が見たかったな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:15:02.83ID:XzJchLZo0
>>96
字幕は戸田・・だっけ?

確かパンフレットで登場人物の名前をキース(Keys)と書いてあったが、正解は〈(腰に)鍵をぶら下げた男〉の意で、名前は呼ばれない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:21:15.38ID:qreOlZRy0
見てやっぱ再会しないほうがいいと思った
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:28:02.30ID:fqlMi5uj0
E.T.は近松土左衛門作「いーてふ」のパクリ
豆知識な
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:29:08.45ID:WJ4fp3IG0
ファーブルスコ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:29:10.19ID:aQpIIshs0
号泣
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:30:00.50ID:cj1KweQZ0
イタイ?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:02:48.72ID:8R10g7Zl0
>>14
お前が情弱なだけ

円盤発売に際して、追加シーンを含めた特別編の公開
さらにフィギュア販売などかなり盛り上がった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:04:01.75ID:b1VLs6X70
E.T.ほどいい映画は無いなって当時思ってしまったが
大人になって見ると、ちゃっち映画だった
逆に、つまらないと思っていた映画が実はめっちゃ奥が深くて面白いんだなってしみじみ感じるようになった
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:06:17.19ID:8R10g7Zl0
>>28
同じだ。

グレムリン グーニーズ ET

レーガン政権が『強いアメリカ』を打ち出し
国内は福祉が疎かになり
片親 ドラッグ 銃問題 という80年代不況
何かをきっかけに、恵まれない家庭が家族の絆を取り戻す話
ファンタジーを通じて
病んだアメリカの影を映す映画なんだよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:07:11.80ID:8R10g7Zl0
日本も対抗してペットントンをリメイクしようぜ!
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:08:30.89ID:R+rhERvY0
>>14
ETは理由がある。脚本家がチベット仏教徒。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:23:18.25ID:WJuoc8RZ0
>>183-184
E.T.の素晴らしさがわからない奴は絶対に友達になれんわ

ずっとE.T.を付け狙うキーズの存在、ただただ恐怖の象徴だが、
それが最後になって宇宙人にずっと憧れていた人と判明するあたりが
実に奥が深い。
去っていくE.T.を見ながら一緒に嬉しそうに見送るなんて、誰が想像する?

E.T.の乗った宇宙船が空に虹を描いたあと、母の笑顔、エリオットの顔、
そして一瞬の闇の後に静かなピアノの名曲「OVER THE MOON」。
永遠に忘れられないエンディングロール。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:37:04.78ID:+JMb6mUj0
>>1
おまいら、気軽にこの動画見てみ。
特にETを当時見た世代見てくれ。
感動した、良いもの見れた。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:40:50.71ID:p9EWy+6j0
ヘンリートーマスが薬物中毒のクズになってなくて良かった
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 04:40:13.73ID:7kPFE/1x0
これぞ映画音楽!って感じのBGM。
映画館でこんな音楽に包まれるのが最高だった。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 05:17:03.87ID:IzcebWtO0
日本語字幕ある?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 05:32:37.33ID:8XMc1Z3S0
ホリプロさま〜
一緒に世界に行きましょう
ご連絡をいただけませんでしょうか
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 06:35:33.34ID:d+4SBTmG0
当時日本人には馴染みのなかったET映画に登場するアメリカ文化。
テーブルトークRPG、宅配ピザ、ハロウイーン。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 06:41:51.15ID:ojWv3hy70
37年も経ったのに英語が日本人なみだな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 06:49:02.38ID:aRu44duk0
>>188
中学の時、友達と一緒に見に行った時は、
正直それ程感動もしなかったのだが・・・。


今回の4分の動画見て、涙止まらとですよ!

あの映画、実は子供見ても駄目なんじゃない?
本当は、子供心を忘れかけてる大人が見る映画じゃないか?
て思ったさ。

みんなでETを助けようとして逃げ回り、大人達に捕まる寸前!
みんなの自転車が、フワッと空に浮きあがる。
みんなで笑いながら飛んでる空には、まん丸のお月様。

いかん!いいオッサンが書いてるだけで涙出てきた!
今度CSでやったら、絶対録画してもう1回見よう!
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 06:58:57.22ID:aRu44duk0
>>61
来ると思ったよw

それなw
あれと電気を消した瞬間、山崎がまっ黄色に
光輝いた瞬間は、涙流して笑ったよw

後、コマワリ君のコスプレで、永遠ケツ叩かれたやつとかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況