X



【話題】「ゲームで時間を潰せる人が信じられない」に反論殺到★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/11/09(土) 14:24:34.34ID:7M2vdQEQ9
親が子どもに「ゲームばっかりしていないで勉強しろ」というシーンは珍しくなかったが、今は大人でもゲームを楽しむことが当たり前になった。ここ10年間でゲームが幅広い世代で受け入れられるようになった一方、懐疑的な視線を向ける人もいる。

はてな匿名ダイアリーに11月2日、「ゲームで時間を潰せる奴がちょっと信じられない」というエントリがあった。投稿者は、アニメや漫画などのオタク趣味は理解できるが、値段が高く、プレイ時間がかかり、話題を共有できる範囲が狭く、実生活でもプラスにならないなどの理由から「ゲームをやる人が理解できない」と語った。(文:石川祐介)

■「こういう人が『ゴルフを趣味にしろ』って押し付けてくる」

 「こういう人が『仕事に必用だからゴルフを趣味にしろ』って押し付けてくるんだろうな」
 「時間を潰したり他人と共有するためにやるんじゃない。ゲームのためにゲームをやっているのです。それが趣味というもの」

投稿者の挑発的な主張に、反論のコメントが散見された。このほか、

 「趣味で実生活へのフィードバックとか言ってる糞の言葉に価値はない」
 「そもそも時間潰しの為に趣味やってるとかが勘違い。他の事をする時間を潰してやるものが趣味だろ」

といった主張も。趣味は何かしらのメリットを得るために取り組むものではない。「ゲームで時間を潰すのではなく、ゲームのために時間を作っている」という考え方が適切だろう。

また、「私は映画やアニメと同じで映像作品としてゲームを楽しんでいます。制作会社やスタッフによって色が有って面白いです」とゲームは映像を楽しんだり、声優の演技を堪能したりなど、投稿者が思うようなただ機械的かつ受動的に楽しむ娯楽ではない。

■「どの辺に面白さを感じるのか聞いてみたい」という声も

しかし、投降者の他にも「自分もなんでゲームを続けられるのかは聞いてみたい。非難とか馬鹿にしてるわけではなく、純粋にどのへんに面白さを感じているのか」とゲームの楽しさをなかなか理解できない人はいるようだ。

 「ゲーム性とはつまり"課題の克服"なので、それに楽しみを見出す人にとってはゲームは楽しいけど、そうでない人にとっては虚無にしか感じないと思う」

ゲームを楽しめる人は"ゲーム性"を楽しめる人なのか。自分で何かを選択することがない本や映画と違い、選択肢が与えられることで主体的に参加することができる。

さまざまなコメントが寄せられたが、「他人の趣味を理解できないからバカにする奴がちょっと信じられない」という書き込みが象徴するように、投稿者の偏った価値観が多くの人の反感を買ってしまったのだろう。

理解できない他人の言動は日常生活でも度々見かけるが、すぐに反発するのではなく、まずは低姿勢で耳を傾けるようにしたいところだ。

2019年11月8日 18時53分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17352958/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/7/878d9_1591_3fa674b63c1a9d1c38d63efdb8f9d594.jpg

★1:2019/11/08(金) 22:22:22.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573268591/
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:56:11.30ID:wNp7Qu9J0
>>74
無駄を楽しむのがいい
ゲームはストレスで後悔することが個人的に多いのと
本当に時間を無駄にした感があって自分はやめた
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:56:14.05ID:iO3KWxT80
受験に役立ったり
出世に役立ったり
金儲けに役立つゲームならOK?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:56:30.56ID:SfuPA+Nm0
>>82
国籍とか急に言い出す時点で、まともな人間じゃないのを証明してどうする
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:56:41.85ID:P5T0qz6D0
>>1
いつそこに気がつけるかなんだよな年齢的な部分も含めて

ゲームは馬鹿で貧乏ですることのないやつをどれだけ引き込んで仮想現実の作られた世界の中に留まらせて時間やエネルギーを費やさせて何なら課金もさせて飯を食うかと、やってる人間のただの商売道具であり、その世界からは絶対に出ない
だからやってる側は経験則にもならないしただ目と脳が悪くなるだけ テレビドラマとかなら正味1時間位で完結するが作られた世界を一生懸命なぞって決められたゴールに達成するだけのもんに夢中になって囲われてるやつはカモバカ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:56:43.21ID:jbep8kGY0
実益がないとか言い出したら趣味のほとんどがそうだからなぁ
「楽しいから」と言う理由が理解できないのは要するに人間に向いてない人
もっとシステマティックな単細胞生物とかがむいてるんじゃないかな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:56:59.42ID:YjRXcTty0
今はグラフィックがいいが。
基本的に昔のゲームに基づいて製作されてる 。
ポケモン、ドラクエ、マリお、戦闘やアクションはおんなじ。
さすがに飽きてやらなくなった
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:57:05.41ID:wDvKlWOr0
e-Sportsとかプロゲーマーって前提を敢えて無いとしたらゲームは無駄
本を沢山読んで他人と直接会ってコミュニケーションとり積極的に外に出て物事を進める力を身に着けた方がいい
と親なら思う
我が子をゲームばっかりして一日中部屋に籠もられてメガネデブか色白草食貧弱で他人とコミュニケーション取れない童貞野郎にはしたくない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:57:10.17ID:Sw81On7A0
任豚ガイジ怒ってて草
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:57:27.05ID:EDrnYscC0
人生自体が壮大な暇つぶしだろ?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:57:27.49ID:CmKh180A0
>>92
ユーザーが進化してないんだろうな
頭使うと疲れるんだろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:57:58.11ID:iZl7+EE80
TPSゲーは面白いゲーム結構ある。
FPSゲーだけはなにが面白いのかまったくもって理解できないし

FPSゲーってのが一番、オンラインゲームジャンキーを生み出す悪因になっている
中国人の子供も日本人の子供も FPSで脳汁垂れ流してんだろ?

テメーの操作するキャラの 腕と武器 しか見えない、被弾は画面が赤くなったりするだけww
それじゃ〜ね〜・・うわ〜だよな・・。廃人になって当然だよな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:58:15.28ID:3dhKbEkw0
何度も蒸し返されるこの話題だが、
今回は時間という焦点がでてるんだからそれでいいだろうに。

結果的にどうかと言えば、廃人みたいなやつとかは狂ってるし。
毎日5時間とかのやつもどうかしてる。

それ以外は重課金しなけりゃ問題ないレベルだろ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:58:16.49ID:q62EjKod0
ゲームはコスパがいい趣味、一つ数千円で何十時間も遊べる
課金は手っ取り早く強くなりたいみたいな手抜きしたい奴がやるだけ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:58:20.41ID:SfuPA+Nm0
>>86
その典型的5ch脳の書き方
お前ゲーム脳より酷い5ch脳になってるから、ネットやめた方がいいぞ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:58:22.22ID:iO3KWxT80
ゲームといっても
エロや恋愛シミュレーションと
将棋や囲碁やすごろく(桃太郎電鉄)
じゃあ大違いだよなぁ〜

人生はゲーム
ゲームは1日24時間!
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:58:28.05ID:C4qhAX0a0
>>90
そこまで分かったんなら、長文書き込んでるのも大して変わらん事にも気付こうや?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:58:48.94ID:TPf1Tg950
アニメ・マンガはいいけどゲームだけはダメとか
キモオタ特有の屁理屈
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:58:49.18ID:ekltmFp/0
子どもだましに夢中になるおっさん
まあ、普通にきもいよねw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:58:59.63ID:iZl7+EE80
>>89
日本語が理解できてないようだから聞いてるし
この手のスレには間違いなく 反日国家の血が混じった層 がうろついてる

根拠は、あらゆる日本人のためのオンラインゲームに中華が混じってくるから
日本語達者な中華圏、香港・・・韓国・・

お前の国籍は?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:58:59.87ID:P5T0qz6D0
>>94
ネット掲示板は好きなときに開いて1分でも10分でも1時間でも好きな時に閉じられ、それでおしまい
リアルな今現在の他の人間の意見も世の中の話題や空気にも触れられる
テレビゲームは本当に本当に小さな決められた創作者たちだけのルートの中の世界
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:59:10.25ID:Zi+sAiaE0
>>76フォースフィードバックコントローラーのレースシミュレーションだってどんなに感覚がとりづらくてもドライバー目線に合わせないとリアリズムがずれる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:59:16.20ID:cxFNVaGo
ゴルフを趣味ってw

昭和脳全開のバカw

戦略的にたしなむ程度は許容できるが

趣味ってw バカ丸出し
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:59:19.01ID:4NbuVRdX0
何年もずっとゲーム続けててよく飽きないなとは思う。
パターンなんか出尽くしだろうに
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:59:22.23ID:n58aE09/0
俺もゲームはしないけどこんなの余計なお世話だろ。
そんなこと言い出したら世の中の 自分の興味のない趣味全部じゃん。
車に興味ない奴は車に金かけることに理解できないし、ギター興味ない奴には高いギターの価値などもわかるはずがない。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:59:48.75ID:1K4YVO0J0
だってテレビゲームなんてやったって面白くねーんだもん
ストレスが溜まる
これが一番の理由だよ
スレのタイトルみたいに思うのも無理なし

セガサターンやプレステのロード時間の長さに辟易して遠ざかって以降もう戻ることはなかった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 14:59:58.52ID:P5T0qz6D0
ゲームにもいろいろあって短時間で終わったりやめたりアプリを消せるものもあるけど膨大な時間を費やすやつは特にそうだよ む だ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:00:02.53ID:iZl7+EE80
>>101
ネットって5chだけじゃねーんだわ、回線ド弱者のお前
ネットがあるから、海外旅行も自由にできるんだわ俺とか

程度低い人生しか歩んでない
ゲームのデメリットひとつ語ることすら不快になるようなゴミのお前じゃ
俺と煽り合っても 勝ち目 一切ないよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:00:14.87ID:7A8e+G4y0
離婚して、退屈しのぎにスプラツーンはじめたら、あっという間に1年たって他のには驚いたわw
全然上手くはなれなかったけど。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:00:42.07ID:VQow6iXb0
ノーベル賞獲ったりする人やビル・ゲイツみたいな人が
言うなら分かるが
ほとんどの人がそういう風になれないんだから
限られた時間に好きなことした方がいい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:00:44.15ID:Zi+sAiaE0
スピード「感」のためには目線のリアリズムが必要なんだよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:00:58.40ID:kTDiVcvI0
大人が行きつく「ゲームは無駄」理論を金がらみにして無駄でなくしたのがパチンコ、競馬、競艇オートレースなんかだよね
結局やってることはゲームと同じ幼稚な行為
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:01:12.55ID:Wb8P4MYm0
エリートの人ほどゲームは無駄と一刀両断する
底辺ほどゲームにのめり込むだから底辺なんだが
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:02:07.74ID:iZl7+EE80
>>113
ほんとそう 達成感や脳汁が出る ことよりも
圧倒的に ストレスがたまったり、ネガティブな感情が増幅される

それだったら、ちょっと面倒でも外にでて自分の体鍛える
スペックをあげる、リアルRPGの方が同じ時間使うなら価値的だよね

ってなって当然だよな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:02:24.83ID:k9KHg1O80
別にいいじゃねえかw分かり合えないこともある
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:03:05.21ID:DoMt9lRX0
多少でもマーケティングの仕事したことあるなら、ゲーミフィケーションとか知ってそうなもんなんだけどな
プレイする側でも学べるものはあるし、ビジネスに活かせる部分もある
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:03:10.74ID:iZl7+EE80
>>1反論殺到?

その反論ってガキのわがままみたいなもんだろ?
ゲームを取り上げられることが怖くて怖くて仕方のない
ガキみたいな 反論にもなってない 喚き散らし なんだろうな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:03:14.82ID:C4qhAX0a0
「○○は時間の無駄だ」って主旨の長文を5chに書いてる奴の、自分の見えてなさ感ったら無いのだが、それに本人は気付かん不思議。
自分の尻尾追いかけてグルグル回ってる犬かよ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:03:20.91ID:P/i3QOIq0
オンラインゲームなら基本無料の物が多いしお金はかからず暇をつぶせまっせ
人より強くなろうと考えなければ課金なんかしなくて良いし
プレイ時間も辞めたいときにすぐに辞めれる
オンラインゲームほどお金かからず暇つぶし可能なものが他にあるのかね
一月にかかる費用は電気代だけ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:03:41.69ID:DjYYtbol0
無駄を楽しめるのが最高の贅沢なのだ。
それがわからず、趣味すら損得でしか
選べないようなのは一生踊らされてればよい。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:04:03.23ID:KLyyTA7f0
人間のすべての行為に意味を持たせようとするのかよw
精神科に行った方がいい精神障害じゃん
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:04:14.47ID:iZl7+EE80
ずっとゲームプレーしてて、今もゲームをやってきたから言える
ゲームの デメリット、害悪 ってのはある

自分の人生で経験してきたことだから
それでもまだ ゲームだいちゅき、ゲーム最高 って言ってるやつは
脳障害持ち、現実逃避、臆病者卑怯者、自分の人生なんてどーでもいいと思ってるゴミ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:04:15.68ID:Wb8P4MYm0
>>131
底辺乙
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:04:30.96ID:5ohd9p/30
昔女とつきあってた時でも、セックスよりゲームがしたかったからな
やっぱ一種の脳内麻薬で中毒性があんだろう
今だと当時の俺が意味わからんけどw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:04:31.38ID:hsYtq6bv0
まぁ十人十色ですし…お互いにね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:04:34.16ID:o5jYTF/j0
どうでもいいのだが
ネットでムキになって意見が対立した相手を論破しようとするレスバ程無駄なことはないと思う
明確に自分の方が正しくても、相手が認めないと粘着したもの勝ちの泥仕合になるし
相手がすんなり自分の誤りを認めたら認めたで、顔真っ赤になってムキになっていた自分の人間性が恥ずかしくなる
どちらに転んでも得はしない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:05:06.18ID:6wGWiIQr0
好きなことやったらいいけど
>1みると、妄想でゴルフガーなコメントしてるやつおるんか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:05:10.93ID:ylLB370P0
まあ、長時間ゲームやってると馬鹿になる感覚はあるな
ゲームで時間を潰せる人が信じられないって発言はわからなくもない
パチンコは脳を溶かす言うがゲームにもそういった作用があるのかも
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:05:19.12ID:h+vs/R180
ゲームは元々時間つぶし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:05:22.02ID:PmRc1SoX0
最近は一般人の正解の出ない意見で、スレやトピック立てて議論させること多いなぁ
まぁレスが伸びるからだろうけど、これこそ時間の無駄なんだよね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:05:25.69ID:+1qHC17t0
VRが実写レベルになれば
もう旅行とか行かなくて良くなるな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:05:33.18ID:iZl7+EE80
>>131
実際、現在進行系でゲームをプレーし
これからも面白い作品があれば買おうと思ってる層だが

ゲームって 百害あって一利なし とにかく時間の無駄 だと思うが?
お前はゲーム以外の刺激が一切ないから、そう思わない?ん?

お前はどんなゲームして暇つぶししてるの?答えてみ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:05:56.18ID:2InNNFi+0
人生なんて壮大な暇つぶしじゃん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:06:08.74ID:1oZInkXF0
>>1
ゲームも上手い下手があるからな
やってみたけど下手くそで面白いと思えなかった奴がいても不思議じゃない
やってみたこともないのに「わからない」とか言ってる奴はゲームであれなんであれ
一生わからないからほっといてやればいい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:06:23.95ID:9Co9DSaQ0
>>1
ゲームやってない奴も結局、スマホで時間潰してね?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:06:36.22ID:YeFICElk0
>>71
否定はしていない。
幸せ者だと言っている。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:06:49.22ID:iZl7+EE80
>>142
全然違うとおもうよ。リアルで海外旅行にいくのとVRじゃ
VRのあの画像のつなぎ目 アレなに?気持ち悪い・・

リアルの空間とは違う、写真のつなぎ合わせだから
どっかしら必ず つなぎ目 があるのなww

それ気持ち悪くね?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:06:56.67ID:eomhU+mE0
>>137
えっと、論破されちゃった人かな?w
まあ、悔しいのはわかるけどそういうとこだよお前が負けるのはw
負けおじさんの遠吠えwww
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:07:02.70ID:+CW1+UiO0
ゲーム依存症はパチンコ依存症と同じだからな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:07:07.67ID:q62EjKod0
無駄さを言うならギャンブルが圧倒的だね
勝率かなり低いく金失いストレスたまり生活難に陥る
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:07:15.69ID:U/gb1LP20
俺も相当ゲームで時間を消費した
今になって凄く無駄な時間を過ごしたと後悔してる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:07:22.92ID:o5jYTF/j0
>>127
ぼくは高尚な趣味を持つ人間的に位の高い存在なんだ!と思って気持ち良くなっている人の愉悦を踏みつぶすのは良くないぞ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:07:28.16ID:oMjwa7tF0
>>128
>プレイ時間も辞めたいときにすぐに辞めれる

これが出来ない人間が増えているのか昨今のゲーム問題
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:07:54.32ID:iO3KWxT80
>>92
>基本的に昔のゲーム

「むかしむかしのことじゃったあ〜の昔?」
「ちゃうちゃうw」

桃太郎電鉄の元はモノポリーだがモノポリーは20世紀初頭にできたようだ
じゃあ将棋はいつできたかな、古代インドのチャトランガが起源のようだけど
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:08:12.28ID:vOrG8iTs0
>>1
まあまだ若いやつが書いた記事だろうどうせw
人生というのはいかに暇を潰すかだ
それが豊かかそうでないかを決める
なんでもかんでも意味を求めてるとうつ病になるぞw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:08:27.00ID:DoMt9lRX0
>>124
考えてみると、需要があるから仕事があるのが基本だから、何の仕事をしててもほぼマーケティングは絡んでくるな

ゲームで時間を潰すのが理解できない、というほうが理解し難いとこだな、何故なのか少し興味が湧いてきたわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:08:39.74ID:jbep8kGY0
人間は好奇心によって進歩した生物なので
ある人の趣味がたまたま人類にめちゃくちゃ有益であったならその人は称賛されてしかるべしだし
その人が「何その趣味意味あんの?」って言うならしゃーないかなとは思うが
そうでないなら他人の趣味にケチ付けるなんてただの恥ずかしい人だわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:08:46.47ID:sSUqka7/0
ゲームとアニメばっか批判されるよな
ワイはバイクと車にまったく興味ないし理解出来ないけど、時間の無駄とか思ったことねーぞ?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:08:56.39ID:B4EL+ply0
無駄を愉しむもんだろ無駄だからとか言い出したら世の中の人間99%は無駄だからはよしねと言える
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:09:07.49ID:pvYBibP80
スマホゲーはよくわからんけど、ゲーム自体は相当コスパのいい趣味ではある。数千円でン十時間〜ン百時間暇つぶしできるぞ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:09:07.81ID:GLlrW5GK0
オセロやチェス、ボードゲームも広義の意味でゲームだし
そいつの主観で時間の無駄なんて言い出したらキリがない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:09:48.32ID:n58aE09/0
個人的にはもう社会人になってからゲームや漫画とかやるのも見るのもめんどくさくなったから、ほとんどやってないけど、時間を潰せる人はそれだけまだ夢中になってやれるんだから余計なお世話。

それを信じられないと思うのはこの人がゲームとかやってる人を見下してるからじゃないの?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:10:01.19ID:o5jYTF/j0
>>160
より正確に言うならば、理解出来ないのではなく共感出来ないのだろうな
本当に理解出来ないのであれば、それは本物のバカだ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:10:02.60ID:vOrG8iTs0
>>164
中古とかいれるともう一回の人生で消費しきれんほどのゲームがあるよな家庭用ゲーム機
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:10:10.08ID:PlyDgyMC0
私は一切ゲームに興味ないんだけど、周りのゲームやる人は、パーツ?だかなんだかを交換できるからとか、プレゼントを贈りあえるとかで
一緒にゲームやろうよ、なんでやらないの?とウザい
別に否定も肯定もしない、勝手にやっておいてくれ、興味ないと言ってる人間にしつこくするな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:10:15.91ID:yiJR4Pml0
世の中の多数の人間が出来てることが出来ないことを恥じた方がいい
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:10:24.43ID:iZl7+EE80
eスポーツは今後絶対に スポーツ とは認知されないからな
5Gが主流になって数年経とうが…

結局は テレビゲームwwwっしょ?って思われて終い
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:11:30.96ID:nJqJV9kJ0
野球を数時間も見てるジジイよりはマシだろうけどな
0177(最果ての町)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:12:17.96
他人の趣味なんてそんなもの
俺は彼女に宝塚好きと言われてもずっと理解できない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:12:44.14ID:iZl7+EE80
自分もゲームずっとやってきたけど

サブ垢 ←わざわざこれ取る脳障害病気持ち、キチガイ、クズの気が知れない
サブ垢でガチャでたわあー ← いやいやいや。

基本 一人ひとつのアカウント っしょ?なに複数持ってるの?気持ち悪い
よくできるね 本垢 のレベルをあげるのさえ時間かかるのに
サブ垢 まで手だして、運営からのあらゆるプレゼントを 人より多く欲張って手に入れようとする
醜い 民度低い ゴミユーザー 殺されろよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:12:48.50ID:iO3KWxT80
>>174
>いい大人がゲームとアニメに夢中つうのは精神的に幼い感じするだろ

百年前は小説も同様に思われていたらしいのだが・・・ハニャ?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:13:09.78ID:vOrG8iTs0
>>175
何かあると野球野球て
まるで何かあるとするチョンだのネトウヨだのいうモンスターと同じだな
芸スポが生み出したモンスターだわ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:13:35.89ID:jbep8kGY0
>>176
ただただ古いというだけで娯楽性は変わらんのにな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:13:43.91ID:uufmsz1e0
>>174
それに何の問題があるんだ?

俺は本業の年収600万だし家のローンも完済している
15歳年下の嫁が居て、子供も素直に育っているし
俺がお父さんで良かったって言ってくれているぞ
0183(最果ての町)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:13:45.56
>>37
昔のゲームの方が面白いな
最近のゲームは完成度は高いが似たようなのが多すぎる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:13:46.13ID:iO3KWxT80
>>173
>eスポーツは今後絶対に スポーツ とは認知されないからな

追加!
eスポーツは今後絶対に スポーツ とは認知されないからな(俺の中では)
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:14:14.67ID:KH8ZcbDS0
例えば株取引きとか不倫を時間潰しには普通しないようにゲームに寧ろ価値を認めてるからこその発言なんじゃないの?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:14:56.35ID:hYlee3TZ0
テレビや動画や映画見るのも無駄っちゃ無駄だし飲むのもボーっとするのも無駄だ
そもそも無駄って悪い事なのか
個人個人で何か楽しみ見つけられたらいいと思うけどな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 15:15:05.48ID:iO3KWxT80
>>184
間違ったから訂正!!!

>>173
>eスポーツは今後絶対に スポーツ とは認知されないからな

追加!
eスポーツは今後絶対に スポーツ とは認知されないからな(173の中では)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況