X



【話題】「ゲームで時間を潰せる人が信じられない」に反論殺到★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/11/09(土) 14:24:34.34ID:7M2vdQEQ9
親が子どもに「ゲームばっかりしていないで勉強しろ」というシーンは珍しくなかったが、今は大人でもゲームを楽しむことが当たり前になった。ここ10年間でゲームが幅広い世代で受け入れられるようになった一方、懐疑的な視線を向ける人もいる。

はてな匿名ダイアリーに11月2日、「ゲームで時間を潰せる奴がちょっと信じられない」というエントリがあった。投稿者は、アニメや漫画などのオタク趣味は理解できるが、値段が高く、プレイ時間がかかり、話題を共有できる範囲が狭く、実生活でもプラスにならないなどの理由から「ゲームをやる人が理解できない」と語った。(文:石川祐介)

■「こういう人が『ゴルフを趣味にしろ』って押し付けてくる」

 「こういう人が『仕事に必用だからゴルフを趣味にしろ』って押し付けてくるんだろうな」
 「時間を潰したり他人と共有するためにやるんじゃない。ゲームのためにゲームをやっているのです。それが趣味というもの」

投稿者の挑発的な主張に、反論のコメントが散見された。このほか、

 「趣味で実生活へのフィードバックとか言ってる糞の言葉に価値はない」
 「そもそも時間潰しの為に趣味やってるとかが勘違い。他の事をする時間を潰してやるものが趣味だろ」

といった主張も。趣味は何かしらのメリットを得るために取り組むものではない。「ゲームで時間を潰すのではなく、ゲームのために時間を作っている」という考え方が適切だろう。

また、「私は映画やアニメと同じで映像作品としてゲームを楽しんでいます。制作会社やスタッフによって色が有って面白いです」とゲームは映像を楽しんだり、声優の演技を堪能したりなど、投稿者が思うようなただ機械的かつ受動的に楽しむ娯楽ではない。

■「どの辺に面白さを感じるのか聞いてみたい」という声も

しかし、投降者の他にも「自分もなんでゲームを続けられるのかは聞いてみたい。非難とか馬鹿にしてるわけではなく、純粋にどのへんに面白さを感じているのか」とゲームの楽しさをなかなか理解できない人はいるようだ。

 「ゲーム性とはつまり"課題の克服"なので、それに楽しみを見出す人にとってはゲームは楽しいけど、そうでない人にとっては虚無にしか感じないと思う」

ゲームを楽しめる人は"ゲーム性"を楽しめる人なのか。自分で何かを選択することがない本や映画と違い、選択肢が与えられることで主体的に参加することができる。

さまざまなコメントが寄せられたが、「他人の趣味を理解できないからバカにする奴がちょっと信じられない」という書き込みが象徴するように、投稿者の偏った価値観が多くの人の反感を買ってしまったのだろう。

理解できない他人の言動は日常生活でも度々見かけるが、すぐに反発するのではなく、まずは低姿勢で耳を傾けるようにしたいところだ。

2019年11月8日 18時53分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17352958/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/7/878d9_1591_3fa674b63c1a9d1c38d63efdb8f9d594.jpg

★1:2019/11/08(金) 22:22:22.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573268591/
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:21:44.83ID:dqdKv0vi0
合う合わないなんて人それぞれなんだから
人に迷惑かけてるんでも無きゃ触らなきゃいいだけ
趣味なんて所詮は自己満足の世界だし
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:22:05.75ID:+0+6rsyu0
ゲームで時間を潰すってのが発想が古いと思うな
正直時間を潰す為にゲームって出来ないよ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:22:44.51ID:Dy8xL5za0
俺は自分以外理解できないわ
人として
十人十色とは言うが
まぁ他人に迷惑かけてないなら別に
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:22:48.18ID:5hHxr/8I0
読書や映画鑑賞のように感動したり知識や教養が増すようなものでもないし
碁や将棋のように普遍的な技量が身につくわけでもない
タイトルに流行り廃りがあり古いタイトルの経験は将来に生かせない
つまり趣味としての積み上げが何一つ無い
かといってギャンブルのように金銭をかけての射幸心が刺激されるわけでもない
それでも好きでやってるなら否定することも無いね
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:23:13.09ID:5VFiymW10
>>419
興味のあることいたらええんよね

自分のとある友達は趣味がないとぼやいてた
趣味がある人が羨ましいってさ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:23:54.75ID:jTJS9XB10
>>414
ゲームだらけの俺の一日

起床後、PCでFPSTPSでワンゲーム
歯磨いて風呂入って出勤準備
駅ホームで嫁の朝飯立ち食い
通勤中はスマホゲーか漫画と芸能ニュース確認
退勤後も電車で漫画かスマホゲー
帰宅後は晩飯ができるまでゲーム
晩飯後はHuluとかで海外ドラマ見ながらPCでゲーム
23時頃にジムへいき1時間半運動して帰宅してシャワー浴びる
2、3時までゲーム

その繰り返しだけど何一つ不幸とは思わんわ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:23:58.57ID:aLHeYgth0
暇つぶしじゃあなくてガチでやれよって投稿かと思った。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:24:57.61ID:iZl7+EE80
>>413
操作端末自体も変わってると思うぞ
想像力ないねー そこだけからわず ピコピコ なのかよ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:25:28.78ID:j7fCOX8s0
ソシャゲーは五感を使わないからなぁ
ボタン連打だけで指しか使わないとかなら
人間としての感性がなくなってしまう
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:25:43.26ID:iZl7+EE80
>>428
楽しければいいがストレスが尋常じゃないっしょ
しかも対人戦、オンラインなんてプレーしようもんなら

著しくネガティブな感情が芽生える
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:25:49.06ID:5hHxr/8I0
あえて言うとゲームは趣味のカテゴリーじゃなくて嗜好品
ドラッグとか酒煙草の類いだな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:25:49.48ID:ysMjD5Jq0
趣味なんて人それぞれ好みの方向性が違うから面白いのにな
バイクや車に熱中する走り屋とかの気持ちはわらんけど、好きなやつはそれが楽しいんだよね
人の趣味を否定するのは無粋
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:26:50.10ID:vIzwRqLK0
ここでID赤くしてる奴は5chが趣味なんだろうがゲームほど批判されないよな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:26:50.97ID:HfQRuinF0
>>1
よくこんなくだらない質問が思い浮かぶよな
こんなことを言い出したらきりがないだろ
カラオケで時間を潰せる人が信じられないとか
読書で時間を潰せる人が信じられないなど
価値観は各々違うのだから全人類が共感することなど無いって思わねーのかな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:27:29.95ID:iZl7+EE80
>>430
そういう意味ではポケモンGOはよかったね
ちょうど俺がiQOSに切り替えた2016年の夏に
原宿のiQOSショップに並んで買いに行った時に流行ったわ

当時、街でやってたらいろんな人がリアルで話しかけてきた
女子からおばあさんから・・・。子供から
自分の足で外に出て、ポケモンを集める
まぁあんなもんは ブームに乗っかったモン勝ち で
今だにやってるのはちょっと 謎変人だけどな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:27:37.18ID:oA0jLaYD0
パズルゲームだって状況認知能力と反射神経なければ高スコア狙えないし脳トレになるって散々言われてるのにこの話題は今さらだわ
まあ画面連打するだけのバトルもの?はパチンコと同様の思考の放棄に近い気がするな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:17.67ID:OD8xs1MA0
>>369
>>362
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:18.03ID:OD8xs1MA0
>>369
>>362
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:30:23.85ID:CCeCNyix0
生産性って言うのはな、会社でゲームの話題しても生産性がないってことよ
他の趣味の話題だと、そこから広がるものは多いけどな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:30:48.10ID:OD8xs1MA0
>>434
ここに書き込んでる奴は全員5ch趣味だから改めて書く必要なし
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:30:56.64ID:/L0AxVW10
ドラクエウォーク楽しいぞスマホゲーで初めて長く続いてるわ
歩いてガチャ引いてるだけだけど冒険してる感じがあって気に入ってる
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:31:24.62ID:OD8xs1MA0
>>440
個人の主観でしかない
主観の押し付け
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:31:40.96ID:gx+7pCxb0
人の時間の使い方とか知らんがなで終わる話やな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:31:47.92ID:j7fCOX8s0
>>436
今だにやってる人が結構いるんだねこれが
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:32:06.91ID:5hHxr/8I0
まあ世の中のたいていの人はまったくの無趣味なんだけどね
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:33:02.89ID:7WpCVIC+0
ふと先週始まったインペリアルサガエクリプスやろうと思ったら
ずっとメンテだった
お知らせログ見て異常なメンテだらけだった
ひどいな
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:35:07.56ID:I7HUcGLc0
ゲーオタが屁理屈で自己正当化するのは構わないが、世間はそうは見てくれないぞ
映画とゲームだったら、映画趣味の人のほうが良く思われるだろう
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:36:29.99ID:j7fCOX8s0
>>452
彼らはキッズが笑えるようにゲームするのが仕事
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:37:06.83ID:vIzwRqLK0
趣味のゲームといってもラブプラスとポケGOではかなり印象が違うし
eスポーツなんて言ったら一緒にするなと発狂する奴もいるから気をつけないとな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:37:10.78ID:mjUWybBf0
>443
ドラクエ的な要素が少ないんだよ
冒険やストーリーとか謎解きとか
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:38:35.19ID:NIUpk5B00
俺はウイイレのマスターリーグが好きでずっとやってんだけど、クラブの監督になって、
強いチームに育てて、リーグ制覇してチャンピオンズリーグで優勝目指してって最高に楽しいわけ。
疑似体験ていうか箱庭ごっこ遊びを手軽にさせてくれるんだから、ゲームって良いなと
思うんだけどな。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:40:16.96ID:5TZSRPFL0
自己満足得てるで良いんじゃねーの?
人の勝手だと思うけど何がアカンの?
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:40:37.21ID:BAqa+Exn0
>>100
数千円て貴族かよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:40:53.24ID:xQFLutgJ0
内向的な趣味や時間の潰し方にケチ付ける奴からは休日に社員集めてスポーツ大会とか企画したがるクソ上司と同じ臭いがする
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:41:07.74ID:er6X6qYn0
>>447
あいつらは非常に迷惑。
公園周囲の狭い路地に路駐する
他人の借りてる駐車場に平然と駐車する
その駐車場の通路に駐車する
だからポケGに迷惑行為を通報しようとしたら
ポケGをDLしないとダメとか
もうすべてが糞
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:41:34.61ID:E4V65mQp0
シミュレーションゲームでマネージメントごっこできるのがいいよね
町運営、スポーツチーム運営、店運営、軍隊運用、歴史ごっこ、牧場運営などなど

現実で起業をやったら、借金を背負う可能性のあることを
記号化単純化しているとはいえ、疑似体験できる
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:41:38.91ID:NIUpk5B00
>>459
えっ、成長?
ごっこ遊びを楽しむのに、そんなん求めてないよ?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:41:49.72ID:6q4XVSQ90
盲腸で1週間入院することになり、ゲーム&ウォッチのドンキーコングを買って貰い
入院初日でカンストした小五の夏が懐かしい・・・
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:42:44.46ID:wCxzFX/c0
年取ると流れて来るものを見るだけになるからな
ゲームで時間潰すというより出来なくなる
若い証拠で羨ましい
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:42:46.54ID:6Cz4SfK60
マージャンも囲碁も将棋もゲームだからね
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:42:53.23ID:JQGJB5LO0
個人的には映画の方が苦痛だがな
あんなもんで時間を潰せる人の方が信じられない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:43:28.40ID:WYlOeXxt0
俺からすると、映画を観て考察するのと、小説を読んで考察するのと、ゲームをやって考察するのは同じようなもんだけどな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:43:59.10ID:7Ihv7dvY0
俺はゲームやらないよって人でもゲームを面白いと思う気持ちぐらい想像できるんじゃないの
それを信じられないと言うほどまでに理解ができないのならば社会性に大きく欠けている部分があるか
そう表現することに何らかのアピールが含まれているからじゃないの
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:44:58.47ID:/L0AxVW10
>>456
ランニングとウォーキングのお供ぐらいの感覚だからあんまりその辺はわからんわ
逆にそういうのに比重を置かれてたらやってないかもしれん
今のイベントも面倒だからほぼやってないし
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:45:27.38ID:iZl7+EE80
>>464
頭が悪い?キミ
なんなの?そのレス

迷惑行為を通報?

なんでそこ、我からゲームの中に潜り込んでいこうとするの?
普通にリアル環境の中での迷惑行為で
通報したければ 警察 に電話すりゃいいだけのこと

ネタ?それ・・。俺知らないんだけどコピペかなんか?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:45:33.10ID:7WpCVIC+0
結局ゲームもスポーツも勉学もあらゆる趣味もパンティ煮るのも本質的には変わらないよね
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:46:12.17ID:E4V65mQp0
基本的に他の趣味の否定って、マウントを取りたい心理がありきだからな
あいつより俺の方が優れてるに決まってるなぜなら
っていう論理展開をそもそもやりたくて
で、世間体が悪そうな趣味をやっていたらそれをあげつらう

基本的に人生が楽しい人がやらないことだわ
もしくは相手に何らかの敗北感を味わってるときに逆転したいと思っているか
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:47:55.81ID:zVabKsLH0
信じられないのはあなたのオツムが悪いからです
で終わる話。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:48:02.11ID:amvh59Nb0
>>425
そういう人いるけど割と趣味の自覚ないだけなパターンが多いな
休みの日とか何してるんだよ、と
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:48:31.00ID:WYlOeXxt0
>>468
広告なんかもそうだけど、演出とか参考になるときあるけどな
やってるゲームと同じ方式でダメージ計算するシミュレータをプログラミングして考察するのとかも、なかなか面白い
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:51:30.40ID:SydjvhTf0
ゲームは楽しい
ゲームだけが楽しいわけではないが
良くできたゲームは本当に楽しいのです
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:52:44.64ID:pGcz20so0
予備校さぼって麻雀学園で脱がせるのに必死だった昔を思い出した
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:55:14.27ID:JQGJB5LO0
そう言えば子供の頃に「なんでゲームやってんの?」の質問に時間つぶしとかスカした答えをする子はいたな
そういう人にとっては確かに無駄の極みだわ
面白い、楽しいと答えていた子にとっては無駄ではないのだけれど
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:56:35.00ID:QdrXvn940
>>478
むしろコイツのオツムの悪さが信じられないですwって感じよ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:57:04.45ID:wMPOePjm0
課金してまで遊ぶ奴はアホとしか思えん。
でもそのおかげでアイテムをRMTで売って数百万程儲けさせて頂きました。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:57:17.36ID:g/xxye9K0
もうゲームやってないけどゲーム画面の下とかに文字ニュースでも流れていればやるかも知れん
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:58:41.89ID:sH4JwOe90
FF10まではやってて面白かった
12はお使いがMAPをいったりきたりで苦痛だったけどやり切った
ライトニングはダメだ、FFは卒業した
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 16:59:29.68ID:tObJEuSx0
ゲーム自体が幅がありすぎるから
一括りで論じる事自体が無理だよ

数少ないながらも
名作映画を見た後の様な
感動体験ができるゲームだってあるし
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:00:36.30ID:Wo9ylzQ/0
信じられないといいつつ干渉してきて文句言うことに時間費やしてるのはいいのか?
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:03:18.24ID:WYlOeXxt0
>>488
それもあるな
あと、オウンドメディアにゲーミフィケーション取り入れるとか一時期話題になったが、今でもゲーミフィケーション取り入れているものは巷に溢れてる
そういう企画を考えるときの参考にもなる
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:04:57.90ID:V3b1LMwc0
>>490
RDR2のシナリオが良過ぎて映画がつまらなくなってしまった
チャールズとかいうインディアンと黒人のハーフがいい奴過ぎてもうね
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:07:51.38ID:7SaA5jfI0
実際はどこでも話題になってない煽りネタなんだと思うが
今マンカアニメとゲーム業界の市場規模って後者が圧倒してそうに思うけど
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:09:10.02ID:x+CuBLal0
潰せるというより
時間を浪費してるだけなんだよな
人が作ったプログラムで遊ばされてるだけ
釈迦の掌の上で暴れてる悟空みたい
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:10:00.75ID:eWqeMt610
オタクとチョンは一匹残らず虐め殺せ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:10:20.28ID:AA8kola20
大人でも、親になった人と
いまだに親になれない人とでは
違うだろうしな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:10:25.97ID:QlYoGKG90
ゲームを夢中にやれるのは羨ましいわ 30代に入ったら面倒くさくなって
やらなくなったわ。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:11:10.40ID:KK24yHo10
バスに乗っていた時ふと隣の車を見たらオッサンが一生懸命ソシャゲやってた
俺はゲーム好きだけどこれはみっともないなと思ったり
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:14:17.66ID:7SaA5jfI0
>>497
マンガアニメ映画小説TV
全部人が作った物一方的に読まされてるだけじゃね
対立煽りのただの釣りでしょこれ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:14:37.11ID:tTBGu48O0
>>163
本当にそう思ってたことを実行してのけたのがポルポトね。
奴にとっちゃ農業以外は全て無駄なことだったからな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:15:27.40ID:7Ihv7dvY0
>>497
別に浪費してもいいけどね
人生の全ての時間を意味があることに使わないといけないんだろうか
そして意味があることっていったい何なんだろう、本当にそれは意味のあることなんだろうか
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:16:05.85ID:WYlOeXxt0
>>497
仕事で活かせるアイデア貰えるときあるから、悟空で上等だけどな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:16:58.61ID:x+CuBLal0
>>503
いやそれらは受動的なものだろ
ゲームは能動的だからやってる連中は
自分が何か出来たと思ってるんだよ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:18:09.77ID:x+CuBLal0
>>505
そうだな
実際、浪費したい奴で今の経済は成り立っている
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:18:17.39ID:qCxSm3/L0
値段も安いし家でできるのがお手軽じゃないか高いって感じるって事は学生なのかな
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:19:27.36ID:7SaA5jfI0
結局ただ何かを持ちあげ何かを下げて時間を無駄に浪費し続けてる人たちの為のネタだね
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:19:57.64ID:rru0q6ud0
それを言い出すと、全てのことが時間の無駄だからな
他人に迷惑掛けない範囲で、好きなようにすりゃいい
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:21:45.40ID:ONfTg3aH0
>>497
無駄とか浪費を遊んでるんやけどね
遊ばずに労働とかそれこそ奴隷社会に踊らされてるだが

メディアはなんでもかんでも他人にさせようと必死だよね
そして何故か思わされてる人が思わせる側に回ってるという
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:25:56.37ID:5ZAHfGEU0
自分の子にゲームばかりするな!と怒鳴ってたであろうおっさんおばはんが
電車の中でパズドラとかモンスト、歩きながらポケモンやってるのが今
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 17:27:12.34ID:KDfuAeD+0
今ではオンラインゲームで世界と繋がっていて知り合いになり、一緒に戦ったりして、フレンド登録できたりする。
その気になれば現実に出会ったりできるのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況