X



【話題】「ゲームで時間を潰せる人が信じられない」に反論殺到★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/11/09(土) 10:00:00.49ID:7M2vdQEQ9
親が子どもに「ゲームばっかりしていないで勉強しろ」というシーンは珍しくなかったが、今は大人でもゲームを楽しむことが当たり前になった。ここ10年間でゲームが幅広い世代で受け入れられるようになった一方、懐疑的な視線を向ける人もいる。

はてな匿名ダイアリーに11月2日、「ゲームで時間を潰せる奴がちょっと信じられない」というエントリがあった。投稿者は、アニメや漫画などのオタク趣味は理解できるが、値段が高く、プレイ時間がかかり、話題を共有できる範囲が狭く、実生活でもプラスにならないなどの理由から「ゲームをやる人が理解できない」と語った。(文:石川祐介)

■「こういう人が『ゴルフを趣味にしろ』って押し付けてくる」

 「こういう人が『仕事に必用だからゴルフを趣味にしろ』って押し付けてくるんだろうな」
 「時間を潰したり他人と共有するためにやるんじゃない。ゲームのためにゲームをやっているのです。それが趣味というもの」

投稿者の挑発的な主張に、反論のコメントが散見された。このほか、

 「趣味で実生活へのフィードバックとか言ってる糞の言葉に価値はない」
 「そもそも時間潰しの為に趣味やってるとかが勘違い。他の事をする時間を潰してやるものが趣味だろ」

といった主張も。趣味は何かしらのメリットを得るために取り組むものではない。「ゲームで時間を潰すのではなく、ゲームのために時間を作っている」という考え方が適切だろう。

また、「私は映画やアニメと同じで映像作品としてゲームを楽しんでいます。制作会社やスタッフによって色が有って面白いです」とゲームは映像を楽しんだり、声優の演技を堪能したりなど、投稿者が思うようなただ機械的かつ受動的に楽しむ娯楽ではない。

■「どの辺に面白さを感じるのか聞いてみたい」という声も

しかし、投降者の他にも「自分もなんでゲームを続けられるのかは聞いてみたい。非難とか馬鹿にしてるわけではなく、純粋にどのへんに面白さを感じているのか」とゲームの楽しさをなかなか理解できない人はいるようだ。

 「ゲーム性とはつまり"課題の克服"なので、それに楽しみを見出す人にとってはゲームは楽しいけど、そうでない人にとっては虚無にしか感じないと思う」

ゲームを楽しめる人は"ゲーム性"を楽しめる人なのか。自分で何かを選択することがない本や映画と違い、選択肢が与えられることで主体的に参加することができる。

さまざまなコメントが寄せられたが、「他人の趣味を理解できないからバカにする奴がちょっと信じられない」という書き込みが象徴するように、投稿者の偏った価値観が多くの人の反感を買ってしまったのだろう。

理解できない他人の言動は日常生活でも度々見かけるが、すぐに反発するのではなく、まずは低姿勢で耳を傾けるようにしたいところだ。

2019年11月8日 18時53分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17352958/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/7/878d9_1591_3fa674b63c1a9d1c38d63efdb8f9d594.jpg

★1:2019/11/08(金) 22:22:22.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573219342/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:00:31.33ID:QiLQoOoW0
簡単に潰せるから規制した方がいいよ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:01:11.06ID:g5W5Va0m0
人生なんて壮大な暇つぶしだろ。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:07.70ID:id+jVrFH0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 歳とるとゲームへの情熱も覚めるからな
      若い時みたいにゲームに没頭する集中力がなくなる
      膨大な時間の無駄遣いのように思えてくる
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:24.81ID:7jmI885r0
誰かと話題共有したいとも思ってないし、コスパ気にしながらゲームやってる訳でもないし、どうでもいいよ。

とりあえずこっち見んな。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:31.48ID:nBbNfFa30
>>1
だって、ゲームってプレイすること自体が面倒くさいじゃん
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:45.46ID:l80XZdSS0
おれは自宅にビリヤード台を置くのが夢だ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:46.68ID:imm7qQ6F0
モンハンやってみたらお使いばかりさせられて苦痛だった。作業はリアルの仕事で十分です…
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:03:10.65ID:8sz8aYuv0
いくら全部クリアしたり高得点出したところで
開発者には勝てない
と気付いた時に虚しくなる
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:03:41.68ID:hArbHh+W0
時間を無駄にする為にやってるのに…
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:04:03.05ID:3dhKbEkw0
ゲーオタが痛いのは、こう言うときに必死にばかみたいな反応するところだなw

ゲームが他のアニメ漫画に比べて時間が掛かるのは事実。

金は遊び方次第というしか無いけどな。
3DS買って中古で遊んでりゃ金はかからんし、
PS4とかSwitchだとクソ掛かるだろうから。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:05:14.43ID:gGpdv2r20
面白いゲームは
5chやるより面白いぞ
糞なゲームは30分でやめたくなるけどな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:05:22.01ID:ajgKlWNb0
こういうヤツが旦那の鉄道模型を勝手に売り払う(´・ω・`)
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:05:25.82ID:sQObYuiF0
遊びってムダなもんなのに
そこに実益絡めだすと途端につまらなくなるだろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:15.66ID:d+U+wU9F0
ゲームは暇潰しじゃない忙しくゲームする時間をつくってるんだよ!っと昔は思ってました!ゲームでもなんでものめり込める欲がほしい!いまは何やっても続かない
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:28.49ID:j9R/RFKA0
バーチャルはテストステロン値が下がりそう
オナニーと同じ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:31.27ID:40NkMJ7L0
>>17
夫を捨ててから
鉄道模型の様子がおかしい
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:39.46ID:Y6VkK95J0
ゲームやって夜になるとなんか悲しい気分になるからやらない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:53.50ID:MuE8GykP0
FF11でオカマやったらお姫様扱いされて現実逃避が楽しくてヒキコモリになったw
楽しすぎるゲームはやばいw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:54.86ID:gGpdv2r20
これ単に面白いゲームに出会ってないだけだから
「モンハン」「ファイナルファンタジー」とか
PUBGとか任天堂のゲームなら面白いはずだとか
人が賑わってそうなスマホゲーとか
自分に合ってるかどうかじゃなくて、ただ有名そうなのを選ぶからこうなる
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:04.27ID:TpOdbz7M0
実生活にプラスになるかどうかでやるか決める発想自体はすごく偉い
俺にとってはゲームはまったくプラスになってない気がする
プラスになると思える趣味はスポーツとかだなあ
40くらいになるとこういうことばかり考えてしまう
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:05.33ID:GdUNCuL80
ゴルフなんか微塵もしたくないがゲームで時間を潰せるのはオレも理解不能(ゲーム自体をしないからだと思うが)
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:08.33ID:0MSigY/70
カモメは飛びながら歌を覚え、
人生は遊びながら年老いていく。

遊びってのは、もう一つの人生なんだな、
人生じゃ負けられないようなことでも、
遊びでだったら、負ける事が出来るしね。
人は誰でも、遊びっていう名前の劇場をもっててね、
それが悲劇だったり、喜劇だったり、
出会いがあったり、別れがあったりするんだよ。
そこで人は、主役になる事も出来るし、
同時に観客になる事も出来る。

人は誰でも、二つの人生を持つ事が出来る。
遊びはそのことを教えてくれる。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:38.88ID:QLhxkn9g0
言ってるやつの世代や年収によって意味が変わってくるからな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:59.32ID:7waHHZ120
なかなかMMOがやめられない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:09:14.99ID:4G5REUhC0
やるべきことが有るのにゲームを優先してしまうからダメなんだよなオレは
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:09:58.03ID:0MSigY/70
アテクシもうそろそろ50になりますが
毎日のようにpubgとかやってますw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:10:33.14ID:cfXzLfnb0
>>5
この前スイッチとゼルダ買って今やってるけど自由度が高すぎて何したらいいかさっぱりわからん
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:10:33.34ID:N4vwsLzi0
他人に文句言ってるやつはアホなんとちゃう?
人生は楽しんだもん勝ち
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:10:42.01ID:QgBAllBJ0
人が作ったせせっこましい世界での決められた克服って
よくそんなにやってられるよなw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:10:42.32ID:rj4h5ZkD0
趣味にのめり込みすぎて金銭面や人間関係等実生活に支障が出てないのであればゲームだろうがゴルフだろうが犬の糞の観察だろうが何やっても自由やろ
なんでマウントとりあうんや
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:10:48.66ID:iO3KWxT80
いつも心に遊びを
いつも余裕をもって出かけよう(10分早く)

>>1
>「どの辺に面白さを感じるのか聞いてみたい」

話してわかる?
妻「出産は苦しいの」
夫「叫んでたもんな驚いたよ」
妻「男のあなたにわかるわけがない」
夫「わかるさっ、太いウンコみたいなもんだろ」
妻「はあ?」

男性にメンスと妊娠と出産がわかるわけがない
オデは男だけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています