X



【サッカー】<浦和レッズ>国際大会では絶好調なのにJ1降格危機に陥った事情は?過去にほとんど例のない、国内外で両極端な戦い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/11/09(土) 09:21:39.79ID:WIuJBo429
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191109-00220032-diamond-000-1-view.jpg
浦和レッズはACL決勝に挑む一方で、J1では苦境に陥っている

 2大会ぶり3度目のアジア制覇を目指す浦和レッズが日本時間10日未明、敵地サウジアラビアでアルヒラルとのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝第1戦に臨む。ホームの埼玉スタジアムで24日に行われる第2戦と合わせて難敵を撃破すれば、大会史上で最多となる優勝回数に並ぶ。一方で大詰めを迎えているJ1リーグでは、レッズはまさかの残留争いから抜け出せていない。過去にほとんど例のない、国内外で両極端な戦いを演じている要因に迫った。(ノンフィクションライター 藤江直人)

● アジア大陸王者に今年も王手 国際大会ではアウェイでも勝ち点を獲得

 国際大会と国内リーグとで、同じシーズンで両極端な戦いを演じるJクラブも珍しい。アジア大陸の王者を決めるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)で、2大会ぶり3度目の決勝進出を果たしている浦和レッズが、J1の舞台では一転して熾烈な残留争いに巻き込まれている。

 過去に決勝へ進んだ2007年と2017年はいずれも優勝。浦項スティーラース(韓国)と並ぶ、史上最多の3度目の優勝を目指すレッズは、今大会のグループGを全北現代モーターズFC(韓国)に次ぐ2位で突破。臨んだ決勝トーナメントを、2年前とは異なる形で勝ち進んできた。

 「前回の2017年はホームの埼玉スタジアムで(のゲームに)強くて、無敗で最後までいきましたけど、今年のACLはアウェイで勝ち点を拾えているんですよね」

 今大会のグループリーグの6試合、そして決勝トーナメントの6試合ですべて先発。ACLの通算出場試合数を65、通算ゴール数を26とともに日本人最多に更新したレッズのエースストライカー、33歳の興梠慎三がこう振り返るように、2年前はホームで7戦全勝と無類の強さを誇った。一方でアウェイにおいては、グループリーグ初戦で唯一の白星をあげただけだった。

 対照的に今大会は、特に決勝トーナメント以降のアウェイ戦で強さを発揮している。蔚山現代FC(韓国)との1回戦はホームで1−2と苦杯をなめさせられながら、アウェイでは興梠の2発などで3−0と快勝して逆転。上海上港(中国)との準々決勝でも、アウェイの初戦を2−2で引き分けた。

 ホーム&アウェイ方式で行われる決勝トーナメントは、アウェイでゴールを奪えるかどうかも重要になってくる。2戦の合計スコアが同点の場合、アウェイゴールの多いチームが勝者となる。上海上港とはホームでも1−1で引き分けたが、アウェイゴールで上回るレッズの勝ち抜けが決まった。

 迎えた準決勝。2010年代にACLを2度制覇するなど、一時代を築いてきた広州恒大(中国)にホームで2−0、相手の猛反撃が予想されたアウェイでも0−0の均衡を破る興梠の一撃で勝利をもぎ取る。たくましさすら感じさせながら、国内リーグではまさかの苦戦を強いられ続けてきた。

11/9(土) 6:01 ダイヤモンドオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191109-00220032-diamond-soci
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:39:32.91ID:pfSuTcWv0
あと大槻組長が広州恒大のスタメンとか選手をどこに配置するのかを見破ったのは
さすが分析出身だと思ったわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:39:39.39ID:4/5UXCdl0
今年はどう足掻いても降格はないよ
チームぶっ壊れてるところが他に幾つもある
追いつかれることはない
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:40:34.74ID:NZftbgBa0
広島戦の橋岡のビューティフルゴールがなければもうちょっと楽だったんだけどもw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:40:40.62ID:6q0OVuew0
弱いときになぜかカップ戦成績いいのは世界見てもよくあることだろ
カップ戦は瞬間風速だから実力そこまで関係ない
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:40:48.80ID:lejigXyU0
こおろきって未だに鹿島のイメージなんだが
これ実質鹿島の勝利だろ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:41:29.33ID:FId48Id50
決勝前に試合を詰め込むのではなく、終わってから
代表ウィークに試合をしたっていい
これだけで全然違う、ACLに協力する気が全くないJの運営
これだから罰ゲームと呼ばれるんだよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:41:43.82ID:63AVGtcW0
>>36
あれを橋岡のせいいするのはちょっと冗談でもねえ
そもそもそれまで川辺を自由にさせすぎたのが遠因だし
0041
垢版 |
2019/11/09(土) 09:41:57.61ID:DhYxqhWj0
降格すればj2は観客数増えて恩の字だろうよwww
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:42:32.46ID:NZftbgBa0
>>40
まああれはしょうがないw
橋岡は必要だ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:43:36.25ID:8UbcJ7gW0
毎試合失点の守備が原因だろう
ポジショニングに統一感がなく穴だらけ
監督の指導力が表面化する部分だ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:43:48.37ID:LfOoiDVf0
湘南、松本があと1勝して最終節なら十分降格あるな
まあ、浦和は瓦斯には負けないらしいから大丈夫だと思うが
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:44:41.74ID:IZgXwVXN0
磐石の磐田、湘南、松本、名古屋がいる限り浦和は安泰
名古屋が残留争いに加わってるだけまあ楽しく見られるか
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:47:09.31ID:NZftbgBa0
冷静に考えたら11月時点でまだ9位の吹田が勝ち点38で
昨年の残留ラインにも届いていないという事実が恐ろしい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:51:03.21ID:OXzbjUiQ0
Jではどこの相手でも裏へ裏へと攻め立てられてあげくに下がりまくってバイタルスカスカになってやられる
ACLでは相手がアホみたいに正面から突っ込んでくるばかりで何とか耐えられる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:51:26.27ID:tuDMDHTW0
マザコンから抜けれないから成長できない。
まだハーフナーマイクの法がよくね?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:51:34.23ID:Y7DGiEM60
川崎「アホだよなーw」
広島「ほんまじゃけぇ」
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:52:40.32ID:WwiGZUfe0
清水が地味に危ない
自動降格圏と勝ち点5しか離れていない上に64失点はJ1ワースト
シーズン終わる頃には70失点に乗っているかもしれん
湘南も気がつけば60失点
鳥栖の50失点もなかなか酷い
それでいて得点は浦和と同じ31点、そりゃ苦戦する
磐田と名古屋は失点自体はそれほど多くはないけど、効率よく失点して負けてるとも言えるw
磐田と松本は得点もワースト1と2
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:53:10.12ID:ByDFschg0
長々書いてるけど「2980がゴミ」で終わる記事
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:53:31.11ID:c0JerUrq0
J2で1年暴れてこいよ!
J2優勝→J1降格で、柏みたいに翌年にJ1優勝。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:53:54.56ID:WwiGZUfe0
>>53
バンコク・ユナイテッドで外国人枠から弾き出されて遊んでくらしているハーフナーがいいとかw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:54:20.95ID:gAExTEhM0
秋春制にしないと結局はどうにもならないんだよ
現状で日程を確保するならリーグ終盤の11月は試合を組めなくなるんだから。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:54:22.52ID:5JHKFVLh0
同じく決勝T進んだ鹿島はリーク首位で天皇杯も準決勝残ってるからな。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:54:26.91ID:I/wmtch10
ACLでJ1上位クラスなのは1〜2チームくらいやね
それでもトーナメントだから簡単には優勝できないけど
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:55:06.94ID:WwiGZUfe0
>>57
昇格クラブの優勝はJ1ではもう二度と起こらないと思う
あの当時はレベル低すぎた
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:55:34.44ID:fDImaLj70
>>38
丸木とセットなら鹿島って感じだけど今はFC興梠だろ。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:56:02.55ID:V3UCgvha0
2007年Jリーグ
浦和レッズの大失速V逸PLAY BACK

第30節〜最終節
名鯱 △
川崎 △
清水 △
鹿島 ●
横F ●
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:56:59.73ID:fDImaLj70
>>62
ガンバは3冠達成したぞ。今は見る影もないが・・・
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:57:07.23ID:Aae276jy0
浦和はチャラくてモチベーションが安定しないというイメージなんで
ぜんぜん違和感ないなw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:57:15.18ID:ivFPXZYB0
Jリーグチームが3年連続でACL決勝に進んだのは嬉しいな。
サッカーで決勝をドキドキしながら見るのは楽しい。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:57:30.84ID:pXOd6NWI0
>>1
興梠がACLに異常に相性いいだけ
浦和がやってるサッカーはJ1下位レベルの糞
ただこれだけだろ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:58:14.73ID:FGxOfMuj0
勝ち進むたびに対戦相手からJリーグの順位を突っ込まれてて草生える
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:59:19.48ID:y5mCvuWp0
>>30
浦和の上にいるJ1クラブは
さぞかしACLで無双状態なんやろなぁ。

ACLのベスト4って全部J1クラブなん?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:59:30.99ID:6jUkGXWo0
マルティノスを「おまえ嫌い」というだけで干してたのが大槻
キジェの事件があった時にあいつも言動がヤバくね?と言われていて実際に殴ってやらかしたのも大槻
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 09:59:41.10ID:7WOpPEte0
>>1
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:01:03.19ID:1Z9VeqyX0
ある意味ACLで残ってるクラブは不運な判定での失点が少ないクラブでもある
Jリーグでは今年は特に糞判定で失点多いわ
首位だったFC東京でも糞判定で首位から陥落したろあんなのが続くと順位下がるわ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:01:03.72ID:yqS10dBc0
1999年の浦和レッズ降格物語

29節終了:
レッズ「最終節に90分で勝てば大丈夫!」

最終30節終了:
90分で勝ちきれず降格
https://i.imgur.com/nqZOXFR.jpg


世界一哀しいVゴール→無邪気に喜ぶ池田学と俯く福田
https://i.imgur.com/8LNpxgc.jpg
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:01:10.56ID:zljpYBfQ0
来季のことを言うと大金使って戦力を大幅に入れ替えるべき時期に来たと思うな
中途半端なレベルの選手じゃなくて代表クラスを根こそぎ持っていかないと
阿部と森脇はバイバイ、柏木と宇賀神も控えにしないと
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:23.21ID:XvHDFQT50
>>71
ACLの仕組み分かってないでしょ
決勝まで東西分割だから

ACLのベスト4が全部J1クラブなんてありえない。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:26.28ID:1TadFT+i0
>>10
川崎鹿島「」
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:59.52ID:xB3E1QN30
ミシャ361はわからん殺しだからな
対策が進めばサイドの裏に蹴るなりサイドバックを2対1で突破するなりしたら
非常にもろいんだけどこんなヘンテコサッカーするクラブは日本以外にないから
アジアのクラブレベルだと初見でどうすればよいかわからなくてやられる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:03:40.06ID:5dyr7LOH0
>>77
そ、そう。

で、鹿島と川崎はJ1クラブの潰しあいで消えたの?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:03:40.97ID:YTZ/IpHx0
JリーグもACL出場チームには調整してやれよ
去年の鹿島もめちゃくちゃなスケジュールだったぞ
選手層が厚かったから対処できてたけど
選手が抜けまくった今年の鹿島じゃ無理だった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:04:09.89ID:qq2OH4wL0
ミシャ首にしたのが1番目の原因で
儲けた分を選手に使わなかったのが2番目
選手がマンネリしたのが3番目
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:04:43.79ID:dwUMdfpk0
マルティノスと山中がフィットしなかったのが不安だが
監督とSDもマリノスから連れてくれば強くなるよね?w
西川くんに飯倉ロールをやらせるぞw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:04:44.03ID:DuIpben70
ファンとしては歯がゆい気持ちもあるけど
広島がACLに本腰いれない、いれられない理由も理解できる
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:05:55.11ID:5t1Iu00+0
鹿島みたいに選手移籍しても次から次へと若手が出て来るんじゃなく
浦和はベテラン依存だったからなあ
西川も興梠もあと何年トップレベルで出来るかわからんし

早いうちに若手に切り替えていかないと
今年はよくても来年以降ヤバクなると思う

あと2980が酷い
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:14.74ID:fDImaLj70
>>76
去年から20億円ぐらいかけて補強したときいているが。代表クラスは海外志向が強いし難しいと思う。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:16.11ID:CG8rRHIo0
>>54
川崎でアホは無いでしょ

関西じゃあるまいし
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:41.82ID:dwUMdfpk0
>>84
広島は鳥栖、柏、清水、大宮、C大阪、磐田よりも営業収益が少ない貧乏クラブ
新スタができるまでは我慢するしかない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:55.01ID:KW8VSA8F0
来年、五輪イヤーだけど
今年以上にいびつなスケジュールになりそうだよな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:09:10.83ID:dwUMdfpk0
広島見てると城福ってなんだかんだで有能なんだなって思ったわ
アイデア豊富だし
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:09:26.37ID:8Ic+s9op0
他のクラブがリーグに比重置いてるだけ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:09:46.60ID:PDDeHMaI0
>>45
それが決勝2ndレグ後、最初にあたるのが瓦斯なんだな
2007年優勝後のグダグダ覚えてるかな?
これは瓦斯への忖度
今回は忖度あるから多分浦和は勝てないぞ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:10:02.63ID:cwvF6nn/0
オリヴェイラが4バックに移行しようとしたのをミシャ専用機達がいやがったのが原因だろwww
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:11:18.85ID:3dhKbEkw0
杉本が期待はずれすぎたな
後一年で結果出せなかったらもう放出して良いと思う。
ホント無駄なのもムカつくが、大金使ってるのが痛い。

来季はオナイウを本格的に次期エースとして吸えりゃいいよもう。
外人も外ればっかになってきたし期待できない。

来年あたり興梠が一気に劣化する可能性がね。
即戦力の大黒柱がほしい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:12:19.19ID:E2QLbuRF0
選手、戦術が変わってない
何度も対戦してるJクラブなら対策は容易
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:13.82ID:5dyr7LOH0
J1リーグ<中国リーグ<サウジリーグ<浦和リーグ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:59.07ID:hzCF2BBz0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
ヘイトスピーチアピール大暴れ大騒ぎ

俺たちネトウヨ日本人はこんなに悪質だアピール

炭鉱労働で強制連行されたと捏造し

ゆすりたかり恫喝恐喝大暴れ大騒ぎ

不正生活保護、強姦輪姦、薬物蔓延

振り込め詐欺で日本人高齢者から老後資金強奪

あらゆる悪質な犯罪をくりかえす

在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人ヤクザサポーター

浦和

青葉も浦和サポーターだよな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:15:04.38ID:8bX1kbAZ0
日本が強くなったというより
AFCが不正に厳しくなった、という方が正しい
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:31.68ID:4IMBO+nU0
第一戦今夜だ地上波中継も有るがな
Jリーグ興味ないけどACLは面白いよな、勝てば浦和アジアの名門だわ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:37.98ID:dwUMdfpk0
>>95
杉本より山村の方に行っておくべきだったかもな
川崎は山村の使い方理解していなかったし
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:18:15.75ID:qq2OH4wL0
岩波も期待外れ
杉本は獲得前からみんなダメな事知ってた
マルティノスはイジメ
外国人ガチャはの当たりはマウリシオぐらいだったと

まともに計算できるのが
興梠
長澤
橋岡
ぐらい
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:19:47.43ID:dwUMdfpk0
岩波はあんなもん
代表クラスと期待されていたけど完全に伸び悩んだ
畠中槙之輔とか三浦弦太の方がよっぽどまし
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:21:31.18ID:4aUjBwHT0
そもそも0円移籍ばっかりではまともな戦力は獲得できねえよ
って山道守彦のバカが長崎でも実証したじゃないか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:22:13.61ID:5uVPFQvt0
万年J2クラブのサポとしては、稀にガンバや浦和や川崎がJ2に落ちて暴風のように1年で去っていくのに呆然とする
うちとこがJ2に落ちたら草刈り場になって有望な選手が流出したのに、その辺殆ど残ってるし
代表クラスの選手が二部で無双するのは勘弁して下さい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:22:17.03ID:fDImaLj70
>>101
守備は対人のみでザル。攻撃は反則外人頼み。戦術は特に見るべきとこもない。
ナショナリズムを煽らないと面白みはない。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:22:22.92ID:p3U1C+Yc0
欧州でもないのかな?CL勝ち進んで残留争いみたいなやつ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:22:58.98ID:I/wmtch10
>>86
浦和の査定はドリームが入りすぎて
杉本岩波みたいな五年前のヤングスターに投資したり
口の達者な広島組を重用したりして悪い流れにハマってるように見える
一回更地にしないと、1,2年で海外行きたいと思ってるような若手は敬遠するだろうね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:24:54.86ID:qcVn8oW50
J王者よりACL王者のほうが価値あるし
取ったら降格免除してあげなさい
まあ降格しないだろうけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:26:35.00ID:/SeeVizY0
単にACLとリーグの両立はかなり難しいってだけの話
ACLに必要な戦い方とリーグを勝ち抜く為の必要な戦い方が全く違うのが1番大きい
それを過密日程の中でコンディションを回復させながら交互に切り替えてマッチングさせないといけない
ターンオーバーで両立させるだけの主力級戦力を全てのポジションに用意しないと無理
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:27:07.23ID:Guu+tBaC0
これがどんぐりリーグの真骨頂や
ACLチャンピオンが降格
世界的スーパープレイヤー居ても関係なく降格争い
昇格クラブが即3冠達成 などなど
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:29:52.83ID:+XlXBA7H0
サポーターがあんだけクソじゃ嫌われて当然のクラブだよ
さっさと2部に落ちてほしいね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:31:05.98ID:63AVGtcW0
>>113
レベル差とかじゃなくてそういうことなんだよね、全く別の競技に思えるんじゃないかなって
近年Jクラブが簡単に負けなくなったのは単純にACLがレベルアップ=スローダウンしたことで
Jクラブが順応出来る環境が整ってきたという背景があると思う
単純なサッカーではなくなってきた結果、元からやっていたJクラブに順番が回ってきたと解釈出来る
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:33:00.54ID:jlHXh3Em0
国民栄誉賞を受賞したプロGMがカタログショッピングしてるだけで全く仕事してないからな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:35:30.49ID:7MzVVO3T0
言ってもここから浦和が降格するのはACL優勝より難易度高いけどな
磐田はほぼ決まりだし湘南も残り勝てるとは思えん
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:36:34.27ID:EbpqqFDH0
降格圏はともかく
国際トナメはリーグいまいちだけど勝ち進むって結構あると思うが
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:37:39.33ID:EbpqqFDH0
>>121
難しいのは間違いないけど
消化試合多いし一番残り試合厳しいからなあ
ワンチャンあるって感じじゃないかw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:37:42.21ID:fDImaLj70
>>118
CWCを考えるとJの日程で調節するしかない。代表ウィークもあるし。
W杯イヤーの去年に比べたらまだマシ。浦和はカップ戦も早期敗退してるし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:37:48.82ID:mqAcWC9U0
>>82
ミシャが限界だったのは事実だろ
ミシャ体制よりも監督コロコロ変わってるそれ以降の方がタイトルとれてるし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:38:34.02ID:bwFjSCg40
>>78
そこで鹿島を出すの?馬鹿?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:40:54.15ID:/SeeVizY0
>>119
そうそう
鹿島がわかりやすい例だと思う
やってるサッカーのレベルや選手の能力だけなら3連覇時代の方が圧倒的にいい
でも今の中盤スカスカでも局面で激しく潰しアバウトなボールを個の能力決める方がACLでは通用してる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:41:08.36ID:IVCJgyoG0
>>126
鹿島はなんで勝ち残ってないの?
浦和に負けたの?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:42:39.74ID:mqAcWC9U0
ACLって多少荒っぽくてもデュエルで勝たんといかんからな
国内だと連携とかパスサッカーでうまく行くけどね
そこら辺の傾向が全然違うからクラブによって得意不得意が出てくる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:44:22.34ID:KKKODCH+0
浦和って内弁慶で国際大会では勝てないってイメージだったのに逆になったな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/09(土) 10:46:19.58ID:uhjQCnXH0
けんゆー高給
周りへの影響あるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況