【W杯】兵庫のラグビースクールが体験会 W杯熱気冷めず、子どもら続々
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:09.71ID:6tLjKOqT9
兵庫のラグビースクールが体験会 W杯熱気冷めず、子どもら続々

リフトを体験するこども=芦屋市総合公園
 兵庫県内のラグビースクールが3日、そろって体験会を開いた。日本ラグビー協会などが進める「全国一斉ラグビー体験会」の一環。芦屋市総合公園(兵庫県芦屋市)であった芦屋ラグビースクールの体験会にはワールドカップ(W杯)日本大会準優勝で神戸でも試合を行ったイングランド代表のサインボールやジャージーがお目見えし、児童ら約120人が目を輝かせて楕円(だえん)球の魅力に触れた。

 同スクールには幼稚園児から中学生まで約340人が所属。毎年約50人が新規入会するが、今年はW杯期間中だけで約20人が入会する盛況ぶりという。担当者は「熱が冷めないよう裾野を広げたい」と意気上がる。

 体験会には同スクールOBで神戸製鋼のSH徳田健太とフランカー井上遼も参加し、2人によるリフト体験には順番待ちの列ができた。W杯の神戸での試合を観戦したという尼崎市立武庫東小1年の男児(7)は「外国の選手は体が大きくてびっくり。僕もタックルされても倒れない選手になりたい」と話していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000002-kobenext-l28
画像:リフトを体験するこども=芦屋市総合公園
https://img.news.goo.ne.jp/picture/kobe/m_kobe-20191104002.jpg
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:11:18.37ID:GxP7nQMS0
ラグビーW杯が始まって1か月間、焼き豚がラグビーを棍棒にしてサッカーガーバスケガーバレーガーと全方位叩きしてきたけど、

ラグビーの躍進で死んだのは野球だったというオチに笑ったな


例年はリーグ優勝が決まってCS〜日シリ〜ドラフト〜というプロ野球が一番盛り上がる時期にラグビー一色になっちゃった
これは需要と供給のバランスを無視した膨大なゴリ押し報道と露出が生命線の野球にとって超絶大ダメージ

野球なんてマスコミという生命維持装置で延命してるだけだからメディアが“浮気”すると途端に野球人気は下がる
他スポーツの露出は宣伝報道が疎かになり人気低下に直結するだけに野球の死活問題なんだよ
だから「他のスポーツ=敵」って発想になる

サッカーを始めとする野球以外のスポーツは野球の過剰報道などで空気になるのはいつもの事だから影響なし
野球の場合は「空気になる」「他のスポーツが盛り上がる」ことにファンもOBも関係者も慣れてないから発狂しまくりだった
 
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:43:03.75ID:hO4x4JH80
サッカーは地球上で最も安全なスポーツで死にかけのお年寄りから生まれたての子供でも
出来るスポーツです。

そしてサッカーでの教育は他競技をバカにし、人から嫌われることを推奨するスポーツ
なので、社会に出てきっと役に立つでしょう。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:44:16.72ID:hO4x4JH80
ラグビー関係者は大卒だらけだけど、サッカー関係者は高卒だらけでクラブで踊ってるような
チンピラが多いですね。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:10.28ID:VR7XGDS60
ラグビー気持ち悪いよ


子供の人生壊すな


サッカーやらせないと子供に後で恨まれる
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:10.31ID:hO4x4JH80
>>127

それ、アメフト。
マジでアメフトは危険。

防具つけてるから余計に無茶な事しよる。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:54.93ID:cMfsV4wS0
一年後の今頃そんなスポーツあったねってなってなきゃいいがカーリングよりは競技人口増えてくれよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:12.73ID:hO4x4JH80
>>134

どんな子供だよ、ソレwww

気持ち悪い子供だなw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:15.14ID:zBpWK4Cu0
子供のルールはタックル無し、キックも無いんだよな。ただの鬼ごっこだから見てる親も飽きる。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:57.11ID:/K7q50h10
>>134
サッカーで韓国人選手が他の選手を大ケガさせたらしいじゃん
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:40.84ID:3hO3ui6F0
このへんの写真見ると、ラグビーって大変だなって思う。

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/226bce2826208ec7c3e424b6b1377f82/5E59C96B/t51.2885-15/e35/73261606_1332484823585115_4208248988095296568_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=103
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/a2b1280ee9b389a3acda937b642a1c2c/5E5EB7F0/t51.2885-15/fr/e15/s1080x1080/71788182_400896027240395_8964950894881328620_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=111
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:31.85ID:hO4x4JH80
これからが日本のラグビーシーズンで正月には恒例ン主権がの全国大学ラグビー選手権の
中継があるよね。

早明戦とか早慶戦とか、関西の名門の同志社あたりが出場すると日本中が応援する姿は
圧巻だよ。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:21.55ID:zBpWK4Cu0
競技人口が少ないから全国大会に出るのは楽。企業人事部も好んで採用する。進学や就職のためにやらせる親はいる。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:43.26ID:hO4x4JH80
ラグビーの早慶戦なんか観客数は多いけど、サッカーの早慶戦なんてガラガラなんだろ?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:30.36ID:8WBzeYhI0
日本人「よっしゃ!努力しまくって日本一の選手になったぞ」
ラグビー協会「外人いるから不要だぞ」

これが現実
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:31.66ID:hO4x4JH80
全国大学サッカー選手権って盛り上がらないよねw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:57.30ID:nM12ylXL0
ラガーマンは例外なくみんな歯がボロボロ
安易に覚悟がない子供にやらせていいスポーツじゃない
だからラグビーは大学スポーツなんだよ
ラグビーをやるのは自分のことに自分が責任を持てる年齢になってから
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:38.06ID:hO4x4JH80
>>143

そういえばサッカーでケガする奴っていないよねw
安全過ぎて面白くもなんともないけどw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:56:30.10ID:T5ErkSJt0
ラグビーは厳しいよ
コーチも先輩も厳しいよ
体罰虐め全て昔のまま、スクールウォーズの当時のママ
辞めて行きまくり
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:56:30.37ID:hO4x4JH80
>>150
鳥取wwwwwwwwwwww
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:57:13.98ID:x/bGpxo40
いまのラグビーはポイント周辺にあまり人数を割かないから、ラックブレイクしても倒れたままの選手は少ない。
合計15人くらいが折り重なってた時代は、ほんとやばかったw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:57:46.48ID:hO4x4JH80
>>151
サッカーは優しいよね。

誰も辞めない運動部だもんな。
個人技だから、部員全員が出場できるし。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:58:07.84ID:x/bGpxo40
つうても、強豪校のFWの平均体重90キロとか、そんなレベルだぞw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 10:58:35.05ID:gjmW/FkH0
土のグランドでラグビーやる人たちスゴすぎるわ。オレずっとサッカー部でディフェンスだったけど土では極力スライディングとかダイビングヘッドしないようにしてたw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:00:06.40ID:hO4x4JH80
両チームで22人の選手が走りまくってもせいぜい3点前後のスポーツってコスパが
悪すぎて全く面白くもない。

汗もかかないしケガもしないし安全で楽なんだけど見るほうは退屈だよなぁ。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:01:19.60ID:zBpWK4Cu0
高校だと全国大会で100-0とかあるから地域でのレベル差が酷い。弱小県のもやしのような選手が東福岡の屈強な選手にタックルされたら半身不随になるんじゃないか。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:12.79ID:p3oU9SBT0
>>160
それでも五郎丸は代表になったよw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:57.62ID:npK8NuiV0
カーリングの時の現象だな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:49.40ID:p3oU9SBT0
東福岡は強すぎだよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:04:09.43ID:x/bGpxo40
サッカーにかけられてた魔法が解けたのが痛いよなw
もともとの国民性が「サッカー=点が入らない=面白くない」だったけど、Jリーグ革命で魔法にかかっちゃったんだよ。
でも、夢から醒めてみたら、あれ? こんなに退屈だっけ、サッカー見るのって? になったw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:02.32ID:XEEeAuky0
>>98
とりあえず焼き豚の独り負けww

惨めだなやきう
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:03.62ID:fF4WxJbs0
日本が消えてからも終わらなかったな
サッカーワールドカップだと日本終わったら大会が空気になるもんな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:07:55.92ID:xA4Nn7dMO
高校ラグビー、西日本シードと東日本シードの実力差が大きくなってバランスが崩れてたけど

これで東日本も復活するだろう〜大阪勢だから、東福岡だから決勝ってことは減ってくるかも

ただ、大怪我だけにはならないように慎重に
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:31.94ID:VR7XGDS60
子供にやらせては絶対に駄目なスポーツ

第一位、野球
世界的に衰退が激しい不人気スポーツ
将来あまりのダサさに気付き恨まれます

第二位、ラグビー
怪我や体型がめちゃめちゃダサいスポーツ代表
相撲やってるデブですか?とイジメられる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:09:03.02ID:x/bGpxo40
まあ、そうやって虐殺されてきた選手たちが、それでもラグビーやってきた。
いろんなレベルがあるけど、トップカテゴリーのジャパンだって、結局、NZとかに惨殺されてきた。
そういう想いが、2015と2019年のWCで爆発したんだよ。
流選手がいってたけど、ラグビーにはすでに独特の文化があるから、それを大切にしていく、ってのもわかるよな。
これからビールを飲む、って文化も加わったけどなw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:09:57.36ID:LX50YPnz0
そう言えば体育の日のイベントみたいな時にラグビーの実業団?が数名来て投げ方なんか教えて子供が集ってた。
しかし単にボールの形が珍しかっただけだと思う。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:11:53.40ID:p3oU9SBT0
>>173
えー?ラガーマンってめちゃくちゃモテるよw
プロ野球選手なんて夜の町では無敵なぐらいモテまくりだよw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:45.95ID:eI1ZRnvH0
サッカー、アメフトの残りかすラグビー
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:54.79ID:x/bGpxo40
野球は人気はともかく、年俸はしばらくは高止まりだろ。
競輪だって、けっこうやばい感じだけど、賞金は高いw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:13:42.61ID:xA4Nn7dMO
>>162
弱小県の痩せたプレーヤーでも、高校野球強豪ぐらいのゴツさはあるよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:13:46.64ID:KR8JBRvF0
全日本選手権や花園の来場者増えるかな?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:14:44.44ID:eI1ZRnvH0
ラグビー競技人口増えて良かった、薄汚い外人排除しろ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:14:54.03ID:x/bGpxo40
野球経験者が、社会人になってから、「おっ、お前野球やってたの? いっちょうキャッチボールやろう」とかならないだろ?
野球はちょっと競技として成熟しずぎちゃったんだな。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:16:53.93ID:eI1ZRnvH0
最初の数回ラグビー観客数増える、最初だけ後は飽きる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:19:32.03ID:zBpWK4Cu0
今の日本だと身体能力に優れた子供はサッカーに行く。そもそもラグビーをやる受け皿が殆どの地域で無いし。
サッカーや他競技で思うような成績が上げられなかった子が高校進学でラグビーに流れる。ラグビー部がある高校も限られてるけど。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:19:46.99ID:hO4x4JH80
サッカーやると>>173のように他者をバカにするイヤな大人に成長します。
多くは個人主義になり立派なパヨクに成長するようです。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:19:52.47ID:ooe4wuJo0
>>29
時差もあるのに結構健闘したな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:20:04.38ID:7SMmb0+p0
>>150
鳥取なら県の全高校数が5校くらいじゃないの?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:20:51.92ID:rEluDBfd0
ラグビー、サッカーを超えつつあるな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:20:52.02ID:nccp8Afu0
>>99
どの競技でも「ブームから普及へ」は難しいんだよね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:23:13.76ID:eI1ZRnvH0
割とマジでボール待って走り、タックルして、無人の馬鹿でかい所にキックするって簡単
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:23:24.17ID:hO4x4JH80
サッカーに身体能力の高い選手があつまるのに、野球部の連中と試合したら負けるんだよなぁw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:23:31.26ID:xA4Nn7dMO
>>181
この冬は確実に増える〜前回W杯後でも花園は記録更新
3フィールドあるとはいえ、甲子園大会みたいになって
元々見てたラグビーファンが行きにくくなっても可哀想だけど、感心層を定着させるには高校ラグビーは良い機会

また、二年後、三年後に、どう定着させられるか?はもっと大事だし
どうなるんだろう
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:24:46.46ID:etN70W0J0
マジレスすると、少しでも経験したら、やるスポーツとしての限界を感じると思う。
自分は大阪の公立高校の体育でやったが、ラグビーは嫌だったわ
痛いし、臭いし。
清宮とか平尾の息子がラグビーやってないというのが答えではなかろうか。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:25:27.73ID:Jgl98MVL0
>>166
サッカーに飽きたゆうより
ネットとCS両方加入しなきゃ海外サッカー網羅しきれなくなった視聴環境で嫌気がさしたわ
勤め人にDAZNは監獄に近い
20年位見続けた海外サッカーはきっぱり捨てて
もう春〜秋はやきう、冬は大学ラグビーに切り替えた
拷問アトレチコや脳筋偶然ミドルのリパプールが強くなって、ミラノ勢・ローマ・マンU・アーセナルあたりが衰退した現在の海外サッカーじゃな

アホカルト
『やきうラグビーより子供達にサッカーやらせろ!その方が日本の為になるwww』
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:26:28.01ID:KFErmI8z0
スクールじゃなくて中学年代からプレー環境厳しくなるんだよな
この辺もなでしこと被る
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:27:00.61ID:x/bGpxo40
いろんな人が書いているけど、
ジャパンでこれ以上、外国籍の選手が入ってくる余地はないぜ?
スクラムの1列は、日本独自の技術の継承みたいになるだろうし、
姫野がしばらくキャプテンで8番だろうし、インサイドセンターは日本人に向いてる。
そういう命知らずの突貫小僧みたいなタイプはけっこういる!
SOの役割はこれからもっとかわるから、そうなれば松田のプレイの特徴ももっとでるはず。
ウイングの人材は尽きないし。
でも、だいたい今大会のチームの比率で収まるよ。
ただし、決勝Tで良い試合するには、SH(デクラークとか、レイドローのポジ)と、FB(五郎丸がやってた15番)、このあたりの人材発掘が鍵だけどな。
松島を15番できるから、あとはSHを誰にするかだな。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:27:33.33ID:eI1ZRnvH0
サッカーの残りカスは、マジで野球、ラグビー
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:27:41.59ID:gjmW/FkH0
前回W杯後のトップリーグで観客制限したり客席少ないスタジアム使ったりとメッチャもったいないアホな運営してたな。今回は大丈夫なんかな?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:27:59.41ID:13etVgUc0
今が旬だからな
そりゃこの機を逃すなとなるわな
競技人口が増えると有望株も増えるから良いことだ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:29:42.51ID:hO4x4JH80
ラグビーの試合を見た後にサッカーの試合は絶対に見ないほうが良いよ。

マジでサッカーがツマンないからねwww
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:30:42.11ID:eI1ZRnvH0
サッカー選手の子って野球、ラグビーしてる?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:31:36.11ID:xA4Nn7dMO
>>181
あと、高校ラグビー放送は大阪毎日放送が主力

首都圏放送局では長い間、軽んぜられてきた(取り上げるのは対抗戦ラグビーぐらい).TBSでさえ高校女子サッカーへ半転身
首都圏スポーツ番組でどれだけ取り上げてくれるんだろう?
年末年始でまたスルーされる可能性もあり
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:32:21.82ID:rEluDBfd0
日本でプレーする外人に日本代表招集をかけたときに、
断わってはいけないとかいうルールにするんだろ
それは興ざめだろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:32:47.71ID:LX50YPnz0
>>202
じゃあなんで
鳥取5校
島根、佐賀2校になるんだよ?
他の田舎もこんなのばっかだろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:33:53.39ID:HHxdcYxF0
昨日のNHKニュースで小学生が
「本当はサッカーをやりたかったんだけどラグビーの方が面白そうだから。」と
言っていたな。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:34:01.01ID:eI1ZRnvH0
世界的、国内的にサッカー>ラグビー
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:36:23.26ID:JuEp+oum0
まぁね、ラグビー部の顧問って大概スパルタだし今どきの坊ちゃんじゃ無理よ。
試合にしても手を抜くとすぐわかっちゃうし、、、試合後は拳なり蹴り制裁上等よ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:37:02.56ID:eI1ZRnvH0
ラグビー受皿壊滅的、ラグビー関係者ってすごく無能
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:39:38.76ID:x/bGpxo40
今朝のスッキリで、小澤征悦が「俺、小学校4年のときにラグビーやってた」とコメントして、
MCの加藤に「それはやってなかったと同じですね」と突っ込まれてた。
といっても、父親の小澤征爾さんは音楽学校なのにラグビー部で走り回ってたんだから。
小澤征悦がラグビーやった動機というのはちょっとだけ違いがあるよw 清宮とまあ同じw
加藤は日テレでさんざんラグビー扱ったのに、何を解説されても「要するに気持ちですね」だもんなw
最後まで好きになれなかった感じまるだしw
少しはこじるりを見習えよw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:39:41.93ID:VR7XGDS60
サッカーの面白さ知らないやつは日本しか見てないんだろな

サッカーはシュート回数と制度だけが重要だから
日本みたいにチマチマパス回しとか見てたら本当に駄目


マジでゴール感覚だけは完全に才能だから
ロナウドなんかゴール前で待っててパス来たら必ず決めてしまうくらいの才能

日本人の練習じゃ身に付かない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:40:37.68ID:eI1ZRnvH0
まずラグビーは、バレーボールと競え、サッカー人気すぎ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:41:43.22ID:zBpWK4Cu0
>>207
小学生のやるラグビーはルールが全然違うからな。鬼ごっこだと知った瞬間辞めると思うよ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:42:47.73ID:p3oU9SBT0
J1が出来るまではサッカー部がない学校ばかりだったんだけどね。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:42:54.41ID:eI1ZRnvH0
ラグビー今がピーク
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:43:05.86ID:iwZ2lWSk0
俺に子供がいたら、ラグビーだけはやら
せない。
ハイリスクノーリターンをわざわざする
必要が有るんだ。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:44:34.96ID:4KtqTfhw0
画像が想像以上に子供だった
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:45:10.42ID:zBpWK4Cu0
ラグビーを子供にやらせるにしても高校からだね。サッカーと違って高校から始めても十分対応できるし。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 11:45:17.12ID:2QYbOE0Z0
大人だけど軽いラグビーやりたい
どっかで体験会とかやってねーかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況