X



【w杯】ラグビーワールドカップ終了! 誰が良かった? 面白かった? 解説ランキング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2019/11/03(日) 19:58:05.05ID:wAM+eHT89
ラグビーワールドカップ終了! 誰が良かった? 面白かった? 解説ランキング
日本中を元気にしたラグビーワールドカップ2019

 2日にラグビーワールドカップ2019日本大会決勝戦が行われ、日本を準決勝で破った南アフリカが優勝を飾った。“にわかラグビーファン“が増えたといわれた今回の大会だが、ルールやラグビーに詳しくない“にわかラグビーファン“にありがたかったのが、テレビの解説。その解説について、高校、大学、クラブチームでプレーし、大学では対抗戦出場経験もあるテレビマン、増山尚太太郎氏に講評してもらった。

すべての解説者が愛情あふれる解説でラグビーの魅力を幅広く伝えた

「まず、解説者のキャスティングが視聴者の目線に合っていたのが高評価」という増山氏。例えば、2日の決勝戦では日本テレビ、NHKBS、J SPORTSの3局が中継したが、各局の解説者は日本テレビが大西将太郎氏、斉藤祐也氏。NHKBSが坂田正彰氏、廣瀬俊朗氏。J SPORTSが沢木敬介氏、村上晃一氏だった。

「NHKとJ SPORTSはトップリーグや大学など、日本代表戦だけでなく日本国内ラグビーの試合中継を続けていて、そのレギュラー解説者に近い布陣が担当しました。一方、地上波の日本テレビはコアなラグビーファン以外の視聴者を幅広くターゲットにしていたので、あまり専門的な解説をせず、目の前のプレーを視聴者と近い目線で見守るスタンスでした。解説者が放送を邪魔しなかった点が、しっかりと高視聴率を獲得した背景にあるのでは。ほかのスポーツ中継と違う好印象を残せたと思います」

 全解説者がレフェリーや日本の対戦相手を批判していなかった点も良かったという。

「レフェリーや対戦相手をリスペクトしている姿勢が、しっかりと視聴者に伝わったと思います。また、日本のプレーに対して過度な反応をすることがなかったのも印象的で、ラグビープレーヤーの先輩として信頼して見守る愛情にあふれていました。すべての解説者がラグビーの魅力を幅広く伝える役割をまっとうしたと思います」

本文はこのちらで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010005-encount-ent
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:27:38.03ID:SVDNxGfp0
>>54
ノーサイドゲームにも出てたぞ、アストロズのナンバー8の役で
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:34:54.14ID:SVDNxGfp0
大西将太郎は決勝のカードと優勝国の予想もピタリと当ててる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:40:19.81ID:pMdqViap0
デクラークは日本戦の翌日渋谷で遊んでたみたいだな
ラグファンの外国人のYouTubeに出てたわ
周りの日本人は誰も気づいてなさそうだったけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:43:24.55ID:wI8mS1N30
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
http://www.watch2chan.com/archives/20190930231133.html

国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった

サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!

そもそも日本の世界ランキング30−60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった

とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない

ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる

サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ

サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ

劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してる上に、
ようやくW杯に出場できる日本人審判が出てきたら、いちゃもんつけて追い出そうとするし最悪

サッカーくらいバカバカしいスポーツはない

あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている

【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570482080/
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 17:44:29.91ID:XhgY8Q940
ラグビー選手達には変にテレビ慣れしてほしくないなぁ
一部タレントになってしまいそうな選手もいるが
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:08:38.68ID:gjLQFkVj0
かみさんは南アフリカのちっちゃなロン毛君、
俺は「男にしか分からないカッコよさ」稲垣
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:09:39.75ID:+dRmY53U0
南アフリカの背番号9がとにかく凄かった。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:19:50.71ID:cnFztvvm0
マピンピとコルビ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:21:50.96ID:TdjDtVoV0
マニアックな俺は中島
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:39:47.20ID:ga72oEon0
>>25お前アホやろ!
俺はアメフトも好きやけど、こんな偶然のチンかすデータ見てアメフト嫌いになる奴増えてもアメフト好きになる奴なんかおらんのも分からんのか?
チンかす
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:42:06.96ID:XzF2lINv0
五郎丸か大畑大介
結局ルックスってやっぱり重要
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 18:43:13.95ID:cnFztvvm0
フィジーのネマニ�iドロとか見たかったな
130キロで100m11秒台、フォワードじゃなくてウイングとかいう怪物
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 19:03:27.19ID:pVVUDwuD0
>>218
吉田さんが開き直りそっちの方向にいくしかない
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 19:07:36.76ID:8RaJdhAn0
やっぱ、イルハン様かな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 19:12:41.81ID:S6ISP2ID0
>>254
今大会でナドロは見たかったな
NEC時代に生で見て、マジ怪物と思った
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 19:14:24.90ID:UYTAihaHO
デクラークはサッカー選手で言えばモドリッチって意見度々見るな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 19:17:28.71ID:dtC9LzfC0
散々前からチャンスもらっといて本番では完全に空気だった大畑www
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 19:24:37.61ID:wCKR6JR/0
トンガだったか南方系の国の選手
試合中に味方からのパスを全く見てなくてアタマにクリーンヒットしたのはちょっとワロタ
でも完全にぼんやりしてる風の棒立ち状態だったので逆に心配になった…
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 19:49:50.85ID:yasop/hg0
日テレの実況アナの言葉一つ一つが安っぽいというか、
ステレオタイプのスポーツ実況というか
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 20:13:33.83ID:kI1I00zv0
南アフリカ対イングランドの試合後の映像の録画を見てるんだけどイングランドの6番とデクラークって試合中に少し揉めてたけど最後はハグしててデクラークがイングランド6番の目くそまでとってあげてお喋りしてた
ほんとマメな男だなデクラーク
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 20:27:48.79ID:MWJ9BYfS0
南アの金髪の人は素人からみても凄かった
スコットランドのユニフォームが可愛かった
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 20:28:16.46ID:PFPvVGK/O
>>262
南ア戦をBS日テレでやってたけど
試合中ずっとラブスカフニをムーアだと勘違いして連呼してて
心底NHKが地上波で良かったなと思った
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 20:30:20.69ID:6WbDnAY50
日に日に饒舌になる沢木
ウェールズフランスの沢木谷口は最高だったw
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 21:12:00.00ID:Apr6sY+s0
>>213
桐蔭学園高校でラクビー部のキャプテン
残念ながら花園へは行けなかったらしい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/04(月) 21:27:35.01ID:zn8b0igO0
デクラークみたいな奴と部活やってたら楽しいだろうな。
チビ、陽気なお調子者、大舞台で国旗パンイチ仕込んでる、でも最強のゲームメイカー。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:10:45.71ID:KeaPBv4r0
決勝の実況の蛯原、意外にも野球の時のようなうるささがなかった。成長したのかな。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:12:04.73ID:qzZF40sa0
>>269
湘南高校ね
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 08:34:08.34ID:Pu+fw+700
>>254
ファジーとかトンガのアイランダーのウイングの怪物感は見ててゾクゾクするよな
あんなん軽トラにぶつかられるくらいの衝撃あるだろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 23:35:15.28ID:ZcVraqLc0
>>206
あれだけFWが弱いとSHが目立てないのは仕方がない。
肝心な日本戦もアイルランド戦もPG合戦に持ち込めるだけの力が今のスコットランドに無かった。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 23:37:48.64ID:ZcVraqLc0
>>222
日本vs南ア戦ではウィング個人の能力を競い合う場面なんてほぼ無かったよ。
それ以前のところで勝敗が決していた。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/05(火) 23:39:57.18ID:ZcVraqLc0
>>231
昔はそれで良かったけど、今は違ってきたね。
FBやCTBのような仕事もこなせないと通用しなくなってきた。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 16:05:51.88ID:BujdB2hQ0
>>120
NZに勝ったイングランドよりもウェールズのトナメ2試合は痺れたなぁ
なぉ、嫁さんはアルゼンチン・イタリアが選べない位のイケメン揃いって眼をハートにしてたわ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 16:18:53.75ID:uxz+Euvv0
廣瀬はそろそろ浜畑ネタうざすぎてきた
調子にのってて馬鹿みたいだぞ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 16:21:19.00ID:HRzFOy4w0
4K実況無しの日本戦が1番いい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 16:34:58.17ID:zu/2j47z0
>>265
松島のトライを見た海外の男性の感想で「今、松島に嫁を寝盗られたら、俺は彼女に嫉妬する」っていうのがあったw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/06(水) 16:52:26.39ID:LwkmcJb20
>>276
FWもフッカーがオフロードパスでつないで最後にプロップが飛び込んでトライする時代だしな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/07(木) 01:00:48.57ID:gep2rniPO
BSの方でアナが「〇〇(選手名)が〜した」のあとに「いや××(選手名)ですね」と廣瀬さんの訂正が入る事が多々あったけど見てるこっちも誰なのかわからないから特にストレスは感じなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況