X



【ラグビー】海外メディアはイングランド銀メダル拒否事件を一斉報道。批判的声伝える「不愉快な敗者」「敬意に欠く行為」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ARANCIO-NERO ★
垢版 |
2019/11/03(日) 09:15:51.94ID:nX8DnkLc9
ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の決勝が7日、横浜国際総合競技場で7万人を超えるファンを集めて行われ、南アフリカが
イングランドを32−12で下し3大会ぶり3度目の優勝を果たした。戦前は、名将、エディー・ジョーンズ・ヘッドコーチが率いるイングランド
有利の声が強かったが、想定外の完敗。そのショックと悔しさからか、表彰式ではロックのマロ・イトジェが銀メダルを首にかけられる
ことを拒否。授与された直後に銀メダルを首から外す選手が続出するなどラグビー発祥の“紳士の国”の選手が見せた“紳士的でない
態度”を海外メディアも一斉に報じた。

母国、英国のメトロ紙は、「マロ・イトジェがラグビーW杯決勝で敗戦後、銀メダルを首にかけることを拒む」との見出しを取り、表彰式で
の行為について報じた。

記事は、「試合後、イングランドの選手たちは、ワールドラグビーの現会長で元イングランドとブリティッシュ・ライオンズのキャプテンだ
ったビル・ボーモント氏から銀メダルを受け取るために並んだ。だが、イトジェはボーモントと握手を交わした後、あからさまに首に銀メ
ダルをかけられることを拒否した」と伝えた。

「マピンピとの衝突で倒され、試合開始わずか2分で退場となったプロップのカイル・シンクラーは銀メダルを受け取った後、即座に首か
ら外した。一番最後に銀メダルを首からかけられたジョーンズ・ヘッドコーチも、南アフリカの選手がW杯トロフィーで祝う表彰台に上が
る前にメダルを首から外した」と、その紳士的でない態度を伝えた。

同じく英国のデイリーメール紙は、「『いりません!』イングランド選手がW杯決勝で南アフリカにこっぴどくやられた後、準優勝のメダル
を首からかけられることを拒否して批判を浴びる」との見出しを取って報じた。
「イングランドの選手たちがW杯決勝で南アフリカに12−32と圧倒されて敗れた後、準優勝のメダルを首にかけることを拒否し批判を浴
びてしまった。シンクラーは試合後のセレモニーの間に(メダルを)むしり取り、キャプテンのオーウェン・ファレルは、南アフリカが優勝
トロフィーを掲げる前にメダルを首から外した。イトジェに至っては(メダルを)首にかけることもなかった」と伝えた。

記事は、「慣例として大会関係者は準優勝チームが銀メダルを受け取る前に表彰式の壇上に記念品をそろえる。(キャプテンの)ファレ
ルに率いられ、チームはビル・ボーモント会長と握手し、慰めとなる表彰を受けた。ロックのイトジェは、銀メダルを首にかけることを拒
否して手で受け取り、首にかけることをしなかった。頭の怪我で試合開始2分に交代したプロップのシンクラーは、彼のメダルをすぐに
首からはぎ取った」と、表彰式の様子をレポート。

「大会の最後にメダルを即座に外すという汚名を残す行為を犯したイングランド選手に対してファンたちは『不愉快な敗者たち』、『スポ
ーツマン精神に反する』と(SNSなどで)批判的な反応を見せた。ファンの1人は『イングランドはメダルをかけることを拒否するかんしゃく
を起こしていた。哀れだ』とつぶやいた」と、ファンがツイッターなどSNSで発信した批判的な声を紹介した。


PAGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010000-wordleafs-spo
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:36:18.82ID:13f4yTm30
ガチで悔しいんだなというのがわかって、なかなか見ものだったけどな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:36:28.87ID:pESyvD5S0
サカ豚さいてーだな
フンコロガシの分際で
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:36:44.25ID:Vlxiy4wV0
>>77
ラグビーはイギリス貴族階級発祥のスポーツ、媚びたらダメなんだよ、騎士道とでもいうのかイギリスでは負けは死を意味するからね、そこは尊重してあげようよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:36:54.21ID:4nE0rF310
無理に笑顔を作る必要は無いが、非礼は許せんな
元属国に負けたとか白人の階級がどうとか関係ない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:36:56.13ID:FoYhSs9+0
テニスのウインブルドンでは決勝の敗者は勝者を讃えるスピーチまでしなければならない。イングランド系のスポーツはそれくらいマナーにうるさいのに、ハカへの無礼にしても本家がこれじゃね。たぶんエディーの評価はガタ落ちしてると思う。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:37:02.02ID:XaC3YuY40
【ラグビー】<エディーHC>ラグビー選手の品位を称賛!
「他のスポーツでは起こらないことが起こっている」「メッシやロナウドが」★3

ラグビーW杯日本大会で4強入りを果たしたイングランドを率いるエディー・
ジョーンズヘッドコーチが、クリスティアーノ・ロナウドとリオネル・メッシ
というサッカー界のスーパースターを引き合いに出しながら、ラグビー選手の
謙虚な姿勢を誇った。

 ジョーンズHCは、「お互いを尊重し合う」文化をラグビーの特徴として挙げ、
「この大会を見るだけでも、その実例がある。他のスポーツでは起こらないこと
が起こっている」と話した。

「カナダの選手が(台風19号<アジア名:ハギビス、Hagibis>の影響でナミ
ビアとの試合が中止になった後)片づけを手伝ったのは知っているだろう」
「バルセロナやレアル・マドリードが台風の被害に遭ったとして、ロナウドや
メッシが同じことをするところを想像できるだろうか」

「われわれのやっているのはあくまでラグビーの試合で、生きるか死ぬかの戦
いではない。兄弟姉妹と遊びで対決するようなものだよ。重要な勝負だが、
命が懸かっているわけではない」
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:37:08.12ID:/nkGme080
コイツラ暴れてロッカールームボコボコニしてんじゃね
糞田舎の馬鹿で無礼な荒くれ者がやる競技だからな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:37:09.30ID:31ozUBlP0
ラグビー元イングランド代表、婦女暴行で執行猶予付き有罪判決
https://www.afpbb.com/articles/-/3245911

紳士()とは
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:37:17.06ID:H4Slsu+00
エディもすぐメダルとってたし、そもそもメダルもらったあとすぐポケットに手いれて態度悪かった
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:37:35.56ID:8hCYESio0
「2位じゃいけないんですか〜」
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:37:40.66ID:wcd36xS70
ラグビーが貴族のスポーツ?
プレイヤーは奴隷階級だぞ
マナーなんか求めても無駄
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:37:46.05ID:jVOYw5VZ0
関東代表みたいなもんだから、しかたない。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:37:46.54ID:vRyrAsw/0
ノーサイドなら金メダルくれよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:23.95ID:P9KVQswO0
選手がやるのはまだいいけどエディージョーンズがやってたのは駄目だろ
あいつ顔キモいし嫌いだ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:28.60ID:Ebzm4+SM0
行為じたいは存分にやりなさい
その分批判もされなさい
どちらも正しい
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:30.52ID:FoYhSs9+0
>>107
カナダは片付けを手伝い、ウルグアイは片付けが大変な状態を残していった。よかったよかっただけでなく、ここらももうちょっと伝えてほしい。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:36.23ID:zjb3Krd90
英国紳士とか言ってるのは日本だけ
実際英国人の民度は恐ろしく低い
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:39.55ID:m7kqxajT0
プライドたけーーー
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:49.47ID:aMI7L0zM0
日本サッカーなんてドーハで出席拒否して帰国したし それと比べたら優しい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:50.80ID:bAjS2TK60
荒らくれに一番適したスポーツなのに無理スンナっての
紳士的にあるべきってやってる奴らのただのかっこつけだろうよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:51.43ID:dQTknbtO0
>>110
そう、そして今は「日本」と立派な国になった
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:55.21ID:Vlxiy4wV0
>>98
そうイギリスのスポーツは本来ならガチだからな、ラグビーボールだって元々、敵の頭だったからラグビーボールはあんな形に、なってるんだろ?
知らんけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:39:23.79ID:cNBcE91A0
やっぱ結果が全てやな
橋下徹の結果はどうあれ燃焼して納得とかは綺麗事や
そして正直でよろしい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:39:24.01ID:9j4BB8VA0
ノーサイドなんて嘘だってことを分かりやすく教えてくれてありがとう、ラグビー発祥の地の代表選手さん
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:39:28.54ID:8hCYESio0
>>111
それをわざわざリプレイで放送して、解説の人も苦笑い
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:39:44.69ID:tE9dYZPC0
イギリスのマスコミも批判する行為だったのか
南アもさっき見たシューイチで、優勝カップにビール注いでた
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:40:01.05ID:97Rnb8Qa0
すぐ近くに秋篠宮様がいて会場にはヘンリー王子もいての振る舞いだからな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:40:50.21ID:Aitym2XJ0
こういう時は優勝した奴が金メダルをプレゼントして事なきを得るんだがな
南アフリカの卑しい連中にはそういう発想はないしな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:40:56.99ID:vrqDLyDx0
シンクラー、お前がイキッてどーすんだ。
お前が怪我で抜けたせいでスクラムボロボロになって南ア有利で試合進む事になったんだし、それじゃ単なる八つ当たりだろ。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:41:15.71ID:j9o/uVVV0
イングランドは何に怒っていたの?
詳しい人教えて!
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:41:16.06ID:oqbPbqTW0
>>83
「ラグビーは貴族階級のスポーツ」っていうのは
正確には「ラグビーは貴族階級の賭けの対象として発展したスポーツ」という意味だと聞いたけどな
語源である英国ラグビー校も別に貴族階級の学校じゃないしね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:41:19.32ID:BHqN5EQd0
>>107
そりゃメッシやロナウドはボランティアなんて貧乏臭いことせず寄付するだろ
エディの態度もゴミだったけど人のこと印象だけでよく言えたな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:41:34.92ID:e9FVT3m80
>>126
ジョセフのどこが紳士なんだよ
浮気しとるやないか
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:41:38.62ID:JhWci0+h0
紳士の国ってプロパガンダの一種だろ
クールジャパン()みたいなもの
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:41:47.76ID:lK65mJ1u0
>>123
俺も昔はイギリス人はみんな紳士だって思ってたからな
紳士なのは貴族階級とか富豪だけの話で実際にはイギリス人自体は民度低い
王族貴族も欧州の大陸から渡ってきた者が多いし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:41:54.52ID:uWyYNWhh0
イギリスだししゃーない
やつらは生理的に無理
ブレクジット時にfxでやられた逆恨みwは忘れない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:42:04.75ID:vIFOQA260
>>12
2002サッカーW杯 各国の評価
最高のホスト国 日本
最低のホスト国 韓国

F1
韓国脱出GP
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:42:25.88ID:t9VbJkAy0
二度と紳士の国を名乗るな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:42:28.49ID:RhnUOIY50
>>141
そんなシンクラーが銀メダル貰って大喜びしてたらそれはそれで
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:42:34.52ID:wcd36xS70
上から見てる観客は紳士だが
プレイヤーは奴隷階級
南アフリカが強いのも奴隷階級が多いから
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:42:41.94ID:P9KVQswO0
>>143
怒ってたというか不甲斐ないんじゃね
あと1メートルでもトライできずにボコボコに負けたからな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:43:29.71ID:kRuW9Ozz0
>>3
やらかしたことありますからね〜。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:43:49.42ID:HK7Pg+eK0
ラグビーだとそうそう見ない光景だったから、本場で長年ラグビーを見続けてきた人には違和感があったと思う

他競技のメジャーな大会では同じような事があったのは知りつつも、ラグビー界ではそうあって欲しくなかったんでしょ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:43:54.06ID:e9FVT3m80
>>73
グレートブリテンは地名つーか島の名前だしなー
ちょっと難癖じゃないかな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:43:56.48ID:Ebzm4+SM0
>>143
南アフリカの歴史も関係しているからだ
植民地に負けたからもある
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:04.38ID:zjtktdRn0
>>137
よく知らない皇室だけならまだしも、イギリス王室を前にしてこういう態度取れるメンタルがすごい
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:06.75ID:Bg219ddi0
エディ・ジョーンズは1/4もジャップの血が入った土人だから許したって
ワイフもジャップだし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:07.40ID:AN446OJt0
NZは3位で銅メダル獲った時の表彰式は
内心はスゲー悔しいかったと思うが
とても紳士でみんなニコニコして微笑ましかったよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:08.77ID:djTPH78s0
そもそも非紳士的ハッタリ作戦でニュージーに
勝ったのが間違い。世界中のラグビーファンは
ボクスとブラックの決着が見たかったのに
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:11.27ID:x3LDOYGn0
蓮舫「」
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:17.93ID:vrqDLyDx0
>>153
おとなしく黙ってればいいじゃんか… 今回のイングランドの行いも何らかの懲罰あるだろうな。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:37.18ID:6SWYfDmM0
見てる側は不快に思うだろうけど
そういう選手の気持ちも尊重していいと思うの
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:47.52ID:e9FVT3m80
>>163
パパラッチがダイアナ妃追い回してたの知らんのか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:44:56.47ID:gz6LXuiv0
>>134
御神酒だからいいんじゃね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:20.60ID:j9o/uVVV0
>>156
つまり自分自身に怒っていたと?
ふてくされた中学生みたい。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:25.89ID:lK65mJ1u0
>>144
いやラグビーは今でも貴族階級のスポーツと位置付けられてるよ、だから日本にも明治時代に貴族スポーツとして紹介されてる
そのラグビーができない労働者階級が真似てやり始めたのがサッカー
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:29.97ID:CZyIeNoP0
>>130
最初は丸かったが重いので軽くしようと豚の腸膨らませて作ったら楕円になったそうな
跳ねかたも不規則になってゲームが面白くなって定着
と、王様の仕立て屋て漫画にかいてあった
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:36.08ID:xVe+LPlP0
ラグビーって紳士ぶっててホモくせーんだよw
まだ血みどろの本性向きだしのサッカーの方が潔いわw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:41.07ID:P9KVQswO0
>>165
勝って得る銅メダルと、負けて得る銀メダルとでは違うだろう
どんな大会も三位はだいたい喜んでるし、二位は死んだ顔してるよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:50.69ID:lY4d3Tpo0
イギリスなんて、こんなもんだろう。
南アフリカ相手っていうのもあったんだろう。
まーこれだけ本気でやってたっていうことだろう。
順延無しで決勝Tに決定とかのアマ体質の排除を進めた方がいい。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:53.21ID:xUrqrZgW0
不可解判定に抗議の銀メダル拒否なら
解らなくもないがボロ負けであのザマだ。
まぁ何ともイングランドてのは
みっともないチームだな。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:45:54.55ID:wc17C1O90
無礼じゃないとか言ってる奴に聞きたいけど
判定ではなく実力で負けただけなのに

オリンピックで表彰台に上がる前に渡されたメダルを拒否して
壇上でもそのまま憮然としてる奴にも同じこと言えるの?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:46:01.87ID:+rx+XEZy0
あれ?
ラクビー馬鹿がいつも誇らしく連呼してる「ノーサイド」って何?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:46:20.30ID:Qk03btgw0
本当不愉快なチームだったな
対戦相手への敬意もないし無礼で傲慢
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:46:29.66ID:08qs8V950
自分たちが決勝戦にふさわしくない不甲斐ない試合をしたので、
「私達は銀メダルをもらう資格なんてないよ」 という意味で首から外した 
ということなのかな・・と解釈してみた
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:46:54.67ID:JQGv95Nc0
この後トップリーグに行ってキックの入らなさ加減にビビるんだろうな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:47:10.52ID:j9o/uVVV0
>>162
それ言ったらUK以外の国に負けたら
全てふてくされたのかい?
ちょっと違うのでは?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:47:18.75ID:gF34ouo80
クソイングランドのせいで最低の大会に
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:47:18.96ID:xCPV3VGJ0
イングランドの選手は審判に納得してないんだろ?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:47:35.45ID:e9FVT3m80
ノーサイド5分前くらいで優勝カップに国名刻んでたが
奇跡でイングランド逆転勝ちしたらどうすんだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 09:48:38.03ID:j9o/uVVV0
>>176
なるほど。
不正な判定とかあったの?
よくわからないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況