X



【ラグビー/W杯】日韓W杯超えの7万103人 ラグビーW杯決勝で今大会最多記録
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/11/02(土) 23:33:44.62ID:nOAmtaqG9
 【ラグビーW杯決勝 南アフリカ32―12イングランド ( 2019年11月2日 日産スタ )】 南アフリカが自国開催だった1995年、2007年に続き、12年ぶり3度目の優勝を果たした。

 会場となった神奈川県横浜市の日産スタジアムは、今大会最多となる7万103人の観衆を集めた。同スタジアムで開催された2002年のサッカーW杯日韓大会の決勝は6万9029人で、17年前の観衆を1074人上回った。


2019年11月02日 22:34ラグビー
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/11/02/kiji/20191102s00044000411000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/11/02/gazo/20191102s00044000410000p.html
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/02(土) 23:39:21.34ID:3BjAfSCP0
サッカー越えたのは凄い
競技としての面白さが見直されたのは本当にいいね!
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/02(土) 23:40:56.84ID:NI9W44hK0
ニワカだが本当に面白かった
やっぱ団体競技の国家対抗は面白いよな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/02(土) 23:51:35.03ID:F+jUm4od0
各スポーツの年収ランキング

サッカー
1位 139.7億円 リオネル・メッシ
2位 119.9億円 クリスティアーノ・ロナウド
3位 115.5億円 ネイマール
4位 36.3億円 ポール・ポグバ
5位 35.7億円 アンドレス・イニエスタ

アメフト
1位 98.4億円 ラッセル・ウィルソン
2位 98.2億円 アーロン・ロジャース
3位 61.0億円 ベン・ロスリスバーガー
4位 60.5億円 カリル・マック
5位 51.5億円 デマーカス・ローレンス

野球
1位 55.6億円 マイク・トラウト
2位 48.9億円 プライス・ハーパー
3位 38.2億円 マニー・マチャド
4位 34.7億円 デビッド・プライス
5位 33.7億円 クライトン・カーショウ

ラグビー
1位  1.5億円 イズラエル・フォラウ
2位  1.4億円 ダン・カーター
3位  1.4億円 マット・ギタウ
4位  1.3億円 チャールズ・ピウタウ
5位  0.9億円 アーロン・クルーデン

1ドル110円、1ポンド135円計算
https://www.forbes.com/athletes/#1698fde555ae
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-15052191.amp
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/02(土) 23:53:12.26ID:Byg5Fn9W0
新国立競技場は

1.8万人収容
2.開閉屋根付
3.五輪後に球技専用にリフォーム前提の設計
4.総工費1900億円以下(超えたら即却下)

これでコンペできてればなぁ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 00:10:05.74ID:QBK1WgPu0
4年前の五郎丸ブームの時に撮影したCMが流れ始めた頃には
一気にブームが過ぎ去っていて五郎丸が惨めだった
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 00:27:12.34ID:1m+wD2Lz0
これは変だよ。
2002の時のチケット争奪戦は今回のラグビーW杯とは雲泥の差。あの時はチケット取れないのに空席があったりおかしかったんだよ。それと比べて勝ったと言われてもね。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 00:27:53.43ID:JqhGJjap0
買えたら行きたかった。
当日でもオフィシャルサイトで在庫ありではあったけれど、在庫管理がリアルタイムじゃないので、
たぶん在庫ないにもかかわらず、在庫ありな時間が長すぎて、変に期待を持たされて時間が
取られたのは残念な仕様だった。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 00:32:56.86ID:JqhGJjap0
>>11
サッカーW杯の決勝の頃には在庫はちゃんと販売していたと思う。初期の試合では未販売席問題はあったが。
見切れ席やメディア席を何席取るかによって、販売可能席数は増減する。
ラグビーではなるべく一般消費者向けに売ったのだろうと思う。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 00:36:48.96ID:JdXJ8+1G0
もうサッカーなんか見ても面白いと思わないな
すぐに痛い痛いのたうち回る演技なんか見る気もしない
サッカーは醜い競技
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 00:37:04.57ID:uXiK9jgM0
>>11
チケット問題が飢餓感を煽ったんだよ
フランス日韓と日本販売分だけチケットが届かないとか
NHKの煽り様異常だった
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 00:37:32.78ID:jMK00/530
大学アメフトの1試合平均観客動員数
*1位 11万1589人 ミシガン大学
*2位 10万7495人 オハイオ州立大学
*3位 10万6707人 ペンシルベニア州立大学
*4位 10万1722人 アラバマ大学
*5位 *9万8802人 テキサスA &M大学
*6位 *9万8506人 LSU
*7位 *9万5779人 テネシー大学
*8位 *9万2778人 テキサス大学
*9位 *9万2746人 ジョージア大学
10位 *8万9798人 ネブラスカ大学
http://fs.ncaa.org/Docs/stats/football_records/Attendance/2017.pdf
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 00:49:52.51ID:Czcl4G4T0
サカやん「横浜に七万人集められるのはサッカーだけ(キリッキリッキリッ!」
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 00:53:35.73ID:JYdWXJo80
>>20
精神異常者同士の争いもしくは工作員の対立煽りだから。

これが無くなると芸スポは平和になるんだけどねを
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 00:59:58.93ID:sO5PPF1U0
完売の試合を上回るのってなんでだろう?
実際に来た人の数?緩衝帯の関係?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:08:32.17ID:YSyjeGrX0
さぁ次は野球代表の番だってCMやってるな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:08:41.42ID:08qiOS8m0
>>13
ラグビーはチケット収入だけだからね日本の取り分は
とにかくチケットを売らないと開催費用やIRBに上納した分も回収できない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:10:00.62ID:Egi8Whik0
サンモニで谷口真由美が何を語るか楽しみだ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:11:54.78ID:qTG8YkDP0
コレ裏返せば人気・普及度が低いって証明なんだよな
各国テレビ放送関係者のメディア割り当て席がサッカーに比べ圧倒的に少ない
サッカーは200か国近くが複数局割り当てられたけど今回はその半分程度だろ
単純にそれだけのハナシ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:14:15.50ID:GClhvi+00
https://twitter.com/ojimakohei/status/1187645362590273537
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)
@ojimakohei

「一部都議」が事前に聞いていたとされる、マラソン・競歩の変更案。森一派とされる自民党都議3名の実名が記事に出ていた。
9月22日、森会長と3名が札幌ドームにいたのは間違いないよう。そこですでに話があったとしたら。オリパラ委の開催でゴネるのも頷ける。やはりちゃんと公式の場で質すべきでは。

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10300800/?all=1&;page=2
「小池知事に伝えられる前に少なくとも3人の都議会議員が札幌案について把握していました」とは、都政関係者。

「自民党の高島直樹、川松真一朗、山崎一輝の3都議です。彼らはいわゆる森一派で、9月22日には札幌ドームで行われたラグビーの試合を森さんと一緒に観戦しています。その際、すでに札幌での開催が模索
されていたといいます」

組織委の森会長と小池知事が犬猿の仲であることはよく知られているが、「今回の件で小池知事が村八分にされたことには、いくつかの理由があります。まず、森会長サイドとしては、
“小池知事にはIOCや組織委とのパイプも信頼関係もない”という印象を世の中に植え付けたかったのでしょう。

あと、事前に小池知事に伝えてしまうと世論を煽ったりして札幌案に抵抗することが考えられたため“通告”
という形をとったと思われます」(同)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:15:32.92ID:a4fMgJGV0
観衆って書いてあるのはコンサートとかだとこれ以上入ってるからかな
まあ良く入ったわ
でも陸上競技場はやっぱり見づらい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:21:37.70ID:lEEtlmuZ0
2002年のワールドカップなんかチケット問題があったとはいえ空席だらけだったからな
あれは酷いもんだった韓国側はそれに輪をかけてスカスカだったけど2本もかなりやばかった
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:26:24.99ID:uXiK9jgM0
>>35
チケット問題で煽る前は空席もあったんだよね
今回は開幕と同時にいきなり盛り上がった感じで意外だった
潜在的なファンが居たんだろうな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:45:38.97ID:BMD0fk4+0
企業に大量に配ろうが観たい人にチケットが届いて良かったな
日頃、サッカーファンでも応援に行った奴も多いんじゃないかな
小中サッカーで高校からラグビー大学推薦の友人は貰ったチケットが台風で流れて落ち込んでたな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:46:54.61ID:ZrLethfo0
>>11
2002年はチケットの売り方が下手くそで空席作りまくったの覚えてない?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:48:37.96ID:KOMJS3M70
陸上競技場だと遠すぎて全然ダメ
2002の決勝も2019の決勝も陸上競技場って日本ショボすぎねえか?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:50:06.24ID:YEy6H7iH0
>>8
球技専用なんてやるから儲からないんだよ
コンサート利用前提にしないとダメ
天然芝なんてもってのほか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 01:56:54.96ID:6F3XnGtD0
チケット収入がダフ屋の介入で悪くなければ
人数よりもひと試合の回収金額のほうに価値はありそう
競馬は200円で12万人といったところだし
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:00:44.97ID:uXiK9jgM0
>>38
どう見てもあれで煽ったんだよ
チケットが届かなくて空席になったのなんて一角だけで
それを朝から晩までNHKのニュースで煽り倒したんだよ
しかも如何にも権威があって高そうなチケットと一緒に
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/03(日) 02:02:08.07ID:s+jMdP8q0
>>26

横浜国際総合競技場の球技大会の実績

サッカーワールドカップ決勝開催
コンフェデレーションズカップ決勝開催
トヨタカップ開催
クラブワールドカップ決勝開催
東京オリンピックサッカー決勝開催(予定)
ラグビーワールドカップ決勝開催

もう新国立は諦めて、これだけの実績がある横浜国際総合競技場を球技専用に改修すればいいんだよな
「国立はオリンピックを2度、世界陸上を1度開催した陸上の聖地だから陸上トラックは残しても構わない。
 ただし代わりに横浜国際総合競技場をフットボールの聖地にするから球技専用スタジアムに改修してくれ」
とサッカーとラグビーが協力して球技専用スタジアムに改修するように呼びかければいいのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況