X



【サッカー】「クボは始まりに過ぎない」「日本は才能のるつぼ」スペイン紙がU-17日本代表を称賛。“新たな久保建英”の登場を確信!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぜかきゆ ★
垢版 |
2019/10/29(火) 20:04:40.82ID:tUPUUwkw9
「ブラジル、オランダ、フランスと肩を並べるだろう」

 ブラジルで開幕したU-17ワールドカップのグループリーグ初戦、日本代表は優勝候補の一角とされるオランダに3-0で完勝。世界に衝撃を与えた。

 ヨーロッパでもその反響は大きく、スペイン紙『AS』のセルヒオ・サントス記者は「新たな“クボ”たちが、ブラジルで世界を魅了した」と報じている。

「彼らはオランダを席捲し、日本に大きな勝利をもたらした。そのうちジュン・ニシカワはバルサのターゲットであり、ワカツキも輝いた。

 彼らが達成した勝利は、決して些細なことではない。オランダは現在ヨーロッパの大会で2度優勝を果たしている。事実、多くのオランダの若き選手たちを目当てに多くのスカウトが集まっていた。だが、彼らの目に飛び込んできたのは日本のチームだった」

 そして、注目を集めたのは西川潤と、若月大和、ふたりのスコアラーだと称えた。

「ニシカワ、ワカツキ、ふたりの名前が目立った。西川は日本のJリーグチーム、セレッソ大阪の加入が内定しているレフティーのMF。すでにバルセロナのレーダーに引っかかっており、クラブは来年2月に彼との契約に臨むとされている。日本チームのフィールド内外での素晴らしいリーダーだ。

 そしてワカツキは、オランダの堅い守備を溶かすような動きと決定力で一躍世界にアピールする存在となった。彼らはこのチームの目に見える顔であり、今後は才能あるプレーヤーとしてマークされることは間違いないだろう」

 そのほか、MFの成岡輝瑠、三戸舜介の動きも目立ったと名前を挙げた。

 さらに同記者は、「ヨーロッパにおける久保建英の出現は、始まりに過ぎない」と綴り、若き日本代表の選手たちがやがて久保のように、活躍の舞台を欧州に移すと確信を持っているようだ。

「オランダと対峙したブラジルの地で証明されたのは、彼らの母国の長年の仕事の成果だ。タケフサ・クボが発掘されたことに続き、今後は日本の名前が、アルゼンチン、ブラジル、フランスなどと肩を並べる、優秀な若手が集う“才能のるつぼ”として、スカウトの間で評価されることになるだろう」

 日本は10月30日に行なわれる第2戦で、初戦でセネガルに敗れたアメリカと対戦する。初戦の勝利により、欧州スカウトの視線も熱を帯びそうだ。

10/29(火) 19:30配信 構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191029-00065960-sdigestw-socc
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:26:38.18ID:NavNjtS40
若月 めちゃ速いのにトラップ、ボールタッチが上手くて技術がある逸材
がようやく日本にも出てきたな 誰がどうやって育成したんだよ?
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:27:19.40ID:CqS6eDI80
その才能を潰す森保
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:27:19.96ID:i81AmooG0
北京世代は五輪後に伸びたから全否定はしないけど
欧州南米の連中の伸び具合が半端ない
のびしろありますね
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:27:33.20ID:Dax9rKtm0
U18以降強豪国とどんどん離される環境じゃなくなってきてるからなあ
代表レベルならJデビューしてる子も増えて10代で海外クラブ所属もいる
まあ地道な育成の成果だな森山ゴリが上手いだけじゃ消えるって現実をU16始動から徹底して教え込んでるのも良い効果
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:27:35.11ID:rOTn9eBT0
プラチナ世代は相手ロングボールを全く跳ね返せなくてボコボコにやられた
最後のメキシコ戦なんて173cmのCBが相手の大型FWに全く空中戦勝てないもんで
途中から競るの止めちゃって、そこで起点作られまくった
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:28:11.86ID:6VeTHh2E0
>>535
その子たちが無双してた相手は日本人、しかも単なる高校の部活やってる生徒だからねw
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:28:33.79ID:o5sx8OUj0
>>613
高校サッカー見てるとそういう子増えてる気がする
ひたすら感心する
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:28:43.81ID:ei9KeIJ+0
まあ別に負けても日本人には関係ないんでどうでもいいわ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:28:58.51ID:Si33L9SC0
>>46
攻撃の選手?ゴールキック嫌がって
守備的なプレッシャーかけに来てるように見える
手が使えるリベロじゃん
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:29:28.18ID:fNGkE82R0
それでも久保は20年に1人レベルの逸材だわ
才能以上にバルサユースを経験してから幼くしてJリーグを戦ったという経歴が貴重
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:29:37.62ID:aNoXd4uK0
クルッポ鳩山がこの記事に不快感を表明!
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:29:40.86ID:jcrYSFVz0
>>611
冨安はイタリアでも何度も記事になるくらいに評価が高いから、他の選手どうこうってレベルじゃない
ひどい怪我でもなければビッグクラブでやる選手になる
あとはオランダでCBやってる板倉も評価が急上昇してるから、そのうちトップリーグに行くだろうな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:30:43.88ID:vkzqgxjy0
>>626
それ以上にスペイン語がもう出来るってのが大きい
失敗する奴は語学力軽視しすぎ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:31:28.11ID:sRgLSdh80
>>626
久保が逸材なのは否定しないけどその理由が経歴て
日本人の悪いところを詰め込んだような考えだな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:09.49ID:YhmoR+iy0
板倉はフィジカルモンスター系だからな
日本でくすぶっている時間がもったいなかった
川崎国フロンターレに幽閉された3年間がどう出るかだな
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:13.62ID:LTFnCM2u0
若月2得点の状況で若月のパスからPK獲得したのに、キッカーは若月じゃないんだね。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:34.29ID:NImfRNFW0
久保はJでも適応するまでに時間かかったから信者は生暖かく見守ってやれよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:32:39.84ID:sFLEa/hB0
>>495
体幹トレはもうサッカーの基本
やらない奴は置いていかれる
Jリーグで鍛える習慣ない旧世代が、若手に負けるのよくあるからな
あとはどれだけ体厚く出来るかだな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:33:12.26ID:WEDEMdmb0
>>23
そもそも誰が金払うんだよw
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:33:28.68ID:Fdegh41R0
>>1
マジョルカの新たなベンチ要員か
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:33:29.89ID:4wUlszt/0
オランダに 一回 勝っただけだろ。
優勝してから言って
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:33:55.08ID:fNGkE82R0
>>618
J2のサポーターしてたら年代代表を経験した選手をレンタルで見る機会が結構あるけど、少し前だと上手いけど戦えないなって印象の選手が多かった
でも今は上手くて戦える戦士が多いね
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:34:22.09ID:4w7HLloW0
>>621
聖和学園のサッカーはアンチも多いけど見ていて面白い
ボールロストしてもいいから仕掛けろって徹底していて必ずドリブラーの後ろに二人くらいフォローがいる
まさにラグビーのダブルタックルやって自分でも何言ってるのかわからなくなってきた
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:34:30.94ID:VFWYnWdu0
>>639
まだこんなこと言ってる人がいるのか
厚くすればいいという問題じゃないぞ
身軽に動けるのが大前提だからな
骨格に合わせた筋力をつけるのが一番大事
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:34:31.06ID:7gYv/sCq0
>>631
日本がそういう状況を作ったんだよ
オランダはビルドアップの時に両SBが高い位置取るからその裏が狙い目ってのはスカウンティングにあって
そこに若月走らせるのは狙い通り
>>46のザイオンのプレーもほぼそれ
そうやって相手DF何度も下げさせられて中盤も空きまくったからそこで西川がプレーできた
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:35:37.71ID:jIjTauTI0
アジア人ってサッカー向いてないだろ
何億人がやってビッグクラブレギュラー一人も無し
歴史上でもいない
トリニダードトバコとかリベリアとか超小国がレジェンド生んでるのに
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:35:55.04ID:oqmbtBmg0
てか世界的にサッカー人気落ちてるんじゃないか?
メッシクリロナが引退したらもっと人気落ちそう
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:36:17.36ID:Aus+gFo70
久保は他人にパスする事しか考えてない
他人に依存して自分が無いね
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:36:44.93ID:hSDJ/bPk0
>>628
dfのキャリアの全盛期はだいたい20後半
ファンダイク、マグワイアあたりを5、6年前にこんな市場価値になると思ってた奴はそうそういない

後から追いつくことが十分可能なポジション
二列目と違って絶対的なサッカーのうまさで勝負するポジションじゃないから、青田買いの対象にもなりにくい
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:38:10.19ID:ZoIKb5lL0
騒ぐなって言われても、にわかより遥かにサッカー見てるスペイン紙に言ってくれ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:38:23.10ID:Vs8gTnN30
指導者層がようやく変わってきたんだと思う。原のスペイン路線が終わってから日本の調子も上向いてきた。
今までは清雲、山本、大熊、反町、布、牧内とユース世代の日本人指導者に地雷が多すぎた。
ワールドユース準優勝したのもトルシエが直接指揮取った時だし。
同じ黄金世代のメンバーでも清雲が率いた時はまるで駄目だった。
ワールド杯を二つの世代で潰した布牧内の無能さに至ってはもはや犯罪だろ。
こういう老害がようやくいなくなって指導者層もようやくプロになってきたんだと思う。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:38:26.02ID:jcrYSFVz0
>>650
人気が落ちてるんじゃないかという疑問はどこから出てきたんだ?
とりあえずサッカーが今までそう人気じゃなかったのが大人気になってる国が幾つもあるんで
世界全体で見て、サッカー人気が落ちてるってことはほぼないと思う
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:38:36.63ID:bLphKnMT0
西川は香川、乾、南野が所属したビッグクラブ
セレッソに入るのか
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:38:43.80ID:o5sx8OUj0
>>646
たしか聖和って個人技主体のチームだっけ?
創造性育てるようなサッカーとかやってもいいんだよね
サイドチェンジやらポジションチェンジも含めて
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:38:57.88ID:fNGkE82R0
>>633
なぜ?
バルサで哲学を学んで日本で細かいステップを踏んだからこそ今の久保がある
18歳以下の海外移籍禁止の規定に引っかかったのは怪我の巧妙だったと思う
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:39:44.25ID:S0S4835I0
U17もU22も地上波でやってくれねえかな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:40:01.82ID:YhmoR+iy0
>>650
インスタとかのフォロワー数見りゃ分かるが
スポーツの中じゃサッカーはトップオブトップ
ダントツの人気
あとはバスケとかでもフォロワー数はショボい

サッカーはフォロワー数500万あっても
人気ランキングTOP100にも入らないからな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:40:27.73ID:OoRVtPGW0
日本がほしいのは相手から理不尽ゴールもぎ取れる世界標準でトップクラスのフォワード
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:40:37.50ID:V6f72Blq0
クボはオワッタ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:40:40.38ID:oqmbtBmg0
まあとりあえずベイルみたいなでかくて速くてプレーがダイナミックな日本人が現れたら教えてくれ
久保みたいなドリブルは見ててつまらん
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:41:10.74ID:YhmoR+iy0
SNSで人気が可視化されて以降は
サッカーはアメリカのNFL人気並に
ライバルすらいないダントツの人気と分かった
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:42:02.65ID:jcrYSFVz0
>>653
レアルのヴァランみたいに若い頃から凄い選手もいるし
冨安が今高評価でそのうちスゴイ選手になりそうという話とは無関係だな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:42:29.26ID:Ht9krn6j0
そういや筋肉をつけるとスピードが〜とかいう奴もだいぶ減ってきたな
良いことだw
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:42:30.82ID:sFLEa/hB0
>>647
まだ身体厚くしたらスピード落ちると思ってるのがいるんだな
無理な筋肉付けなきゃ落ちないよ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:43:29.13ID:S0S4835I0
日本にクリケット広めてよ

第1位 サッカー
第2位 バスケットボール
第3位 クリケット
第4位 テニス
第5位 陸上
第6位 ラグビー
第7位 F1.
第8位 ボクシング
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:44:05.26ID:hSDJ/bPk0
>>670
確かに一気に評価が落ちにくいポジションだから、富安が爆下りは考えにくい

でも今ヴァランはクリバリ、ファンダイクと同等か?
そういうことよ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:44:23.76ID:YhmoR+iy0
>>673
クリケットは南アジアで盛り上がっているだけだからな
グローバルなスポーツではない
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:45:18.39ID:4w7HLloW0
>>661
フットサルのようなことをサッカーで体現する感じかな
テクニック自慢の集合体みたいなので体の線はみんな細い
ハマると無敵でいつだか元祖セクシーフットボールの野洲をチンチンにした
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:45:42.41ID:oqmbtBmg0
>>654
まあそうかもな
ブラジルやイタリアでは間違いなくサッカー人気低迷してると思うわ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:45:56.75ID:vqmgPybP0
>>677
野球高校生にいるわけねぇだろ。
野球の現役高校生でメジャーの球団に行った人おるんか?
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:46:26.01ID:WEDEMdmb0
>>105
オランダの最終ラインに2人欧州ベストイレブンがいたらしいな
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:47:22.76ID:pxc6dJzn0
>>662
バルサで学んだからってなんなんだ?サンペールもクエンカもバルサで学んだが?
経歴でいうなら宇佐美も19でバイエルンだから22までエスパルスにいた岡崎より上?
日本の学歴主義とか経歴、資格主義みたいなのに悪影響受けすぎ
久保は本当に実力あると思うけどね
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:47:28.43ID:Fbonbh6k0
賢明に育成しても
アフリカやブラジルのファベーラが生み出すような怪人FWは絶対出て来ないんだろうな
GKも結局黒人の血頼みになりそうなのが哀しい
アフリカ人を合法的に連行してきてトップレベルの育成してるフランスが強いに決まってるわ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:47:53.07ID:S0S4835I0
>>677

若くてスペイン1部だから
清宮または、他の奴が日本のプロ野球に入らず直接メジャー
下位チームに行くようなもんだろ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:47:59.32ID:vqmgPybP0
因みに東京五輪世代でも、トゥーロンやブラジル遠征で、ブラジル相手に負けてなかったんだよな。
ほんまここの成長感はすごい。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:49:01.02ID:4w7HLloW0
試合終了後座り込んでたオランダの選手に握手求めにいったら
握手はしたけどオランダの選手は顔を全く合わせようともしなかったのでガチで悔しかったのだろう
という試合
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:49:02.09ID:vqmgPybP0
>>685
正確には現役高校生がプロ野球デビューして、そのままメジャーに行くようなもんだな。

…野球には無理だね。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:49:06.75ID:BkJPFHdE0
日本は以前から10代の未完の大器ならいくらでも輩出してる
なぜか20歳超えると凡人になっちゃうけどw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:49:28.56ID:WEDEMdmb0
>>679
インテルは昨季の収益過去最高だよ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:49:50.10ID:OoRVtPGW0
>>677
村上じゃなくて今更清宮出すあたり野球すら見ていないだろ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:49:52.14ID:7z9TkWFl0
一歳下の若月のが久保より全然才能ありそうだな
ゴールへの能力は
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:50:25.21ID:jcrYSFVz0
>>674
そんなトップオブトップの比較はまた後の話だな
冨安がトップレベルになりそうってだけで日本としては異次元の話だし
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:50:32.22ID:VFWYnWdu0
>>672
>>どれだけ体厚くできるか

こんな書き方じゃ無理な筋肉つけるとしか読み取れないけどな
骨格に合った筋肉をつけるのは大事だよ
まあ人によるけど

>>675
俺は体幹トレーニングについて言ってねえぞ
日本語読めるようになってからこい
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:51:09.24ID:oqmbtBmg0
こんなに日本人が世界で輝き始めたらいよいよサッカーはつまんなくなるな
海外サッカーの価値が下がるよ間違いなく
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:51:15.41ID:S0S4835I0
久保は運動量そこまですごくないからな
宇佐美は運動量少なくてどうにもならなかったし

中島、南野、堂安に比べると若いのに久保の方が運動量少ない気がする

宇佐美コースだけにはなってほしくないけど、どうなるかな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:51:30.01ID:o5sx8OUj0
>>678
なるほどー
野洲が優勝した時は青木と乾いてセクシーだけでなくかなり強かった記憶がある
最近の野洲はあんま勝てないし他の高校が強かったりするし
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:51:51.76ID:4w7HLloW0
>>694
ラグビーは俺も見てるし力入るけど
今の盛り上がりが継続するかというとそれはなかなかにハードル高いよね
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:51:56.96ID:xm0BpXIw0
五輪世代がブラジルにブラジルで勝っちゃうし明らかに育成が実を結んでる感がすごい
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:53:10.55ID:S0S4835I0
ラグビーは4年に1度盛り上がってちょうどいいっしょ

国内の2チームがどっち強いとか興味ないしな
海外勢に日本がどこまで戦えるかがみたいってだけで。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:53:49.12ID:YhmoR+iy0
>>679
イタリアだと観客動員は近年かなり回復している
去年は平均2.5万人で今年はここまで2.7万人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況