X



【サッカー】「クボは始まりに過ぎない」「日本は才能のるつぼ」スペイン紙がU-17日本代表を称賛。“新たな久保建英”の登場を確信!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぜかきゆ ★
垢版 |
2019/10/29(火) 20:04:40.82ID:tUPUUwkw9
「ブラジル、オランダ、フランスと肩を並べるだろう」

 ブラジルで開幕したU-17ワールドカップのグループリーグ初戦、日本代表は優勝候補の一角とされるオランダに3-0で完勝。世界に衝撃を与えた。

 ヨーロッパでもその反響は大きく、スペイン紙『AS』のセルヒオ・サントス記者は「新たな“クボ”たちが、ブラジルで世界を魅了した」と報じている。

「彼らはオランダを席捲し、日本に大きな勝利をもたらした。そのうちジュン・ニシカワはバルサのターゲットであり、ワカツキも輝いた。

 彼らが達成した勝利は、決して些細なことではない。オランダは現在ヨーロッパの大会で2度優勝を果たしている。事実、多くのオランダの若き選手たちを目当てに多くのスカウトが集まっていた。だが、彼らの目に飛び込んできたのは日本のチームだった」

 そして、注目を集めたのは西川潤と、若月大和、ふたりのスコアラーだと称えた。

「ニシカワ、ワカツキ、ふたりの名前が目立った。西川は日本のJリーグチーム、セレッソ大阪の加入が内定しているレフティーのMF。すでにバルセロナのレーダーに引っかかっており、クラブは来年2月に彼との契約に臨むとされている。日本チームのフィールド内外での素晴らしいリーダーだ。

 そしてワカツキは、オランダの堅い守備を溶かすような動きと決定力で一躍世界にアピールする存在となった。彼らはこのチームの目に見える顔であり、今後は才能あるプレーヤーとしてマークされることは間違いないだろう」

 そのほか、MFの成岡輝瑠、三戸舜介の動きも目立ったと名前を挙げた。

 さらに同記者は、「ヨーロッパにおける久保建英の出現は、始まりに過ぎない」と綴り、若き日本代表の選手たちがやがて久保のように、活躍の舞台を欧州に移すと確信を持っているようだ。

「オランダと対峙したブラジルの地で証明されたのは、彼らの母国の長年の仕事の成果だ。タケフサ・クボが発掘されたことに続き、今後は日本の名前が、アルゼンチン、ブラジル、フランスなどと肩を並べる、優秀な若手が集う“才能のるつぼ”として、スカウトの間で評価されることになるだろう」

 日本は10月30日に行なわれる第2戦で、初戦でセネガルに敗れたアメリカと対戦する。初戦の勝利により、欧州スカウトの視線も熱を帯びそうだ。

10/29(火) 19:30配信 構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191029-00065960-sdigestw-socc
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:06:57.31ID:fNGkE82R0
日本の指導者は誇りに思うべき
ここまで評価されるのは凄いわ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:07:06.42ID:ChIugHTf0
20歳過ぎるとフィジカルで外人に抜かれて終わるパティーン
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:07:17.95ID:gR2fY33v0
>>242
乾を抜擢したのはハリルだろ
他の監督なら代表実績の無いアラサーなんか呼ばない
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:07:44.37ID:a1HHPca10
>>432
でもすげえじゃん
下ばかり見るのはなんだけど、中国とか東南アジア・南アジアの人々がどれほどその場所に行きたいか
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:07:51.97ID:fZfUZqYx0
>>501
まあ君に言われても全く響かないんだけどね
何をもってアホと言ってるのか根拠もないし、そもそも君頭悪そうだしwww
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:08:11.47ID:VCr02oW00
焼き豚がアホな例え出して叩かれてて草
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:08:28.99ID:XxIDW9Un0
久保弟まだあ?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:08:44.38ID:3tLIQKUA0
>>439
ライセンス制度でアホな指導者の数減らしたのも大きい
アホな指導者は選手壊すだけだから

まだ学校の部活とかにアホが残ってるけどどんどん駆逐されて行ってる
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:09:12.96ID:YhmoR+iy0
>>491
どっちも雑魚
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:09:42.84ID:YhmoR+iy0
小田
若月
西川

↑こいつらはマジでヤバいね
ワールドクラスになる可能性が高い
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:09:48.21ID:KOJBiaU80
指導者のレベルがあがってるからかもな
この世代でやっと日韓ワールドカップなんだろ?
その世代の選手たちがやっとこ指導者になってこういう選手たちがこれから生まれてくると
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:10:05.80ID:gk5TFIyX0
やっぱり、日本人はサッカーを目指したほうがいい
サッカーなら、才能ある奴なら世界トップレベルになる可能性はある
とは言っても、FWは無理だろうなぁ
MFの方が可能性は高い
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:10:14.58ID:cHbwfKaY0
>>502
ゆうても
最新の欧州の育成方法をおいかけて取り入れたんであって
その先を生み出したとかでわないんでわ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:10:21.76ID:gk5TFIyX0
やっぱり、日本人はサッカーを目指したほうがいい
サッカーなら、才能ある奴なら世界トップレベルになる可能性はある
とは言っても、FWは無理だろうなぁ
MFの方が可能性は高い
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:10:40.20ID:fNGkE82R0
本当にブラジルフランスと並ぶ人材輩出国になったらW杯優勝不可避だなw
いやーリップサービスでも嬉しいね
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:10:42.25ID:knJziB3O0
すでに過去の人感がすごいな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:10:43.00ID:vkzqgxjy0
>>476
そもそもバルサのパスサッカーってハイプレッシングで即座にボール奪い返すのが大前提なのに
何故かそこは無視されてたからな
ほんと意味不明だったわ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:10:50.44ID:rOTn9eBT0
この世代がフィジカル面で対抗出来てたことなんてせいぜい最近の話だぞw
どんだけ黒人にやられた歴史があると思ってんだ
93年も01年も07年も09年もやられまくった
むしろ大人になったらフィジカル差が縮まるんだよ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:11:15.21ID:4w7HLloW0
>>506
ピンとこないけど日本代表と対戦するアジア諸国からしたら
日本代表もスター軍団みたいなもんなのだろうか
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:11:30.38ID:YhmoR+iy0
>>517
リュ・ヒョンジンがMLBで最優秀防御率を獲得したばかり
ハーフはメジャースポーツだとさっぱり雑魚
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:11:56.48ID:syZHXoeb0
オランダ選手たちは開始15分辺りから
長旅、時差の影響が出たのかな。
それとも宿舎の飯に当たったか。
それくらい個々もチームプレーも日本選手たちに
可なり劣っていた。
次戦で分かるな、食あたりだったのか実力で負けたのかが。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:11:58.78ID:7EAt4NyH0
じゃあ何で久保くんスタメンで使わないの?
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:12:18.93ID:fZfUZqYx0
>>513
777点
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:12:23.96ID:fNGkE82R0
>>518
十分凄いよ
欧州といっても欧州のいろんな国のいいところを柔軟に学べば新しい可能性になる
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:12:34.85ID:KOJBiaU80
昔の日本人のフィジカルだったら若い世代のオランダ黒人にぶっちぎられてたことどれだけあったか

エリア
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:13:25.49ID:1/cX91p10
>>526
だから日本の野球は雑魚だと言っている
野球は完全に韓国のものだよ
日本人はもう野球を捨てている
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:14:02.72ID:fZfUZqYx0
>>529
えWwww
君の中ではそうなんだね
けど一般的にはそうじゃないよ
よっぽど過去に何かあったか知らないけど
大学や学歴に例えるなんて誰でもやってるわ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:14:06.90ID:TS7zVTTl0
大谷佐々木奥川みたいなスケールの大きな
選手がサッカーにはいないんだよな
だいたいチビでちょこちょこ動き回るだけの
ヤツばっかり
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:14:11.37ID:G7TPJYNI0
久保、久保、久保ってマスコミが持ち上げまくってたから、
試合で煽ってたし、今年ちょくちょくみたわ

客観的にいうが、結論は、たいしたことなかった。過大評価。

それよりも、名前チェックしてないが、ほかのミッドフィルダーの奴と、
あと酒井、富安とかいう奴は良かったわ

あとは、中島、大迫は知ってる
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:14:14.22ID:BfULHkl10
ホンマかいな
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:14:25.73ID:4w7HLloW0
2点目は柳沢なら決めてないことだけはわかるんだ(´・ω・`)
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:14:57.69ID:Rt2BOYfI0
久保で始まりて 移籍金高騰していくてこと?
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:15:08.64ID:fZfUZqYx0
>>536
嘘じゃねぇわ
物理やらかしてなかったらもうちょいいってたけどな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:15:52.79ID:jcrYSFVz0
冨安も20歳で4大リーグでやる日本人CBなんて、今までの日本じゃ考えられなかった事だしな
若手がオランダ・ベルギーにいっぱい行ってて、そのうち何人かはトップリーグに行くだろうし
すでに日本サッカーが新時代に入ってるのは間違いない
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:15:56.02ID:i81AmooG0
オランダ糞弱かったみたいだけど
うちの某A代表がイマイチなPSV見る限りEL等で結果出してる17歳イハッタレンや1試合5点取った20歳マレンとか
将来のA代表戦は軽く逆転されてる気がする
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:16:15.65ID:YhmoR+iy0
>>533
サッカーでも17歳でバレンシアの公式戦出場したイ・ガンインがいるからなぁ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:16:20.43ID:Rt2BOYfI0
若月はフィジカル成長ないような気がする 今がピークだろ こういうタイプ散々いた日本に
最低180近くないと
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:16:25.81ID:fZfUZqYx0
>>543
えw
君の世界は芸スポかなにか?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:16:44.29ID:G7TPJYNI0
>>535
バスケットの八村はスター性あるわ

あいつは、なかなか注目してる

今夜、八村のNHKスペシャルの再放送あるから、みるわ
半分しかみれなかったが、面白かったわ

自分は何者か?とか、性格について、とか
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:16:45.46ID:zXtjl+KW0
>>425
これまで日本人は体格を言い訳にしすぎてたと思う。
たしかに上半身は見た目にも違うけど、ちゃんと相手のどこにどのタイミングでどう当たるか自分から学んでいけば、
たとえ小さくても、コンタクトを意識してない大きい相手にはそうそう負けない。
マラドーナは170も無いのに180以上の相手にぶつかられてもほとんど倒れなかった。

小さいうちから接触しながらプレーする事をやっているかどうかは後々大きい。
ボールと同時に自分の身体を守る事も意識するようになるから。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:16:50.92ID:Dax9rKtm0
ホメ殺しはやめろ
中田から20年かかってここまできた
まだまだ時間はかかる
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:17:07.19ID:uRYqt+vJ0
とうとう日本人青田買いがこの年代まで下がってきたのか…
海外で活躍する選手増えて代表は強くなるだろうけどJは空洞化して行くな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:17:17.35ID:fZfUZqYx0
>>544
センターちょいこけてど東大無理云々言ってるって君ガチでアホなんだね
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:17:23.16ID:hmqbmkvp0
>>532
クインシー・オウス・アベイエの衝撃は今でも忘れられんわ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:17:36.06ID:P4ixscdz0
八村はスリーが入るようになれば現代バスケだとかなり上位に入れそう
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:17:41.91ID:8QZWGSK70
>>444
外人大量に仕入れて大騒ぎのラグビーw
イングランドでも決勝3回行けるマイナー競技w
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:17:48.91ID:Rt2BOYfI0
似た斎藤光貴がまだ欧州移籍出来てないやん
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:17:54.17ID:3tLIQKUA0
>>525
モンゴルと対戦しても意味ないって日本人は思うけどモンゴルからしたら日本と戦える事はとてつもなく貴重な事だったし
こうやってアジア各国にレベル高いサッカー見せる事でアジアの底上げに繋がる
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:18:29.55ID:qJM2+fph0
今の若手は視野が広いとか当たり前だし
センスが柔軟というか底知れない
メンタルもそこらのおっさんではついていけないくらい合理的
日本のサッカー界がゾーンに入ってきてる
女子で言う澤穂希クラスの逸材がバンバン沸いてきてる
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:18:51.04ID:YhmoR+iy0
>>553
あいつもNBAじゃ平凡以下な選手だろ
ヤオ・ミンみたいなオールスター常連なんて無理

基本的にハーフなんて大したのいないんだし
韓国や中国の優れた人物に注目した方がいいな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:19:15.20ID:fZfUZqYx0
>>569
いけたんだよなあ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:19:30.02ID:Rt2BOYfI0
プラチナ世代より結果は出してる
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:19:51.02ID:G7TPJYNI0
おまえら、久保よりも富安だっけ?

こいつが、いいわ

覚えてたほうがいい
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:19:54.50ID:ei9KeIJ+0
テクニックさえあれば勝てる10代は強いんだけどな日本は

大人になると負ける
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:20:08.62ID:Rt2BOYfI0
ブラジル開催でオランダやられたかもな 暑いし
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:20:30.22ID:Ht9krn6j0
まあ言うてもまだ初戦だからなw
アジアのバルサだのライジングサンだの持ち上げられて
気がついたら黒人にぶち抜かれてズバーン
北欧に競り負けてドカーンっていうのが一昔前のアンダー世代のパターンだから
まだまだどうこういう段階じゃないよな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:20:46.95ID:G7TPJYNI0
>>570
いまのバスケット詳しくないが、八村はなんか魅力あるわ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:21:11.99ID:Rt2BOYfI0
大人になると逆転されるんだよな フィジカルで オランダ人とか何もしてないのに自然と体格変身するからな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:21:19.30ID:rOTn9eBT0
>>577
柿谷の世代も宇佐美の世代も技術はあったのに勝てなかっただろw
守備面の強度もサイズも全く無かったからだぞ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:21:40.52ID:fZfUZqYx0
>>579
点数配分的に圧縮すると点伸びたからな
ミスった科目が良かっただけ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:21:44.52ID:i81AmooG0
フェイエでも嫉妬されてしなかった25番様がリバプール主戦、CL決勝大活躍で
嫉妬された方がドイツ2部のサイドバックだもんなあ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:21:56.63ID:G7TPJYNI0
>>577
日本人はスポーツも音楽もバレエとかも大人になるとイマイチ感はある
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:22:10.72ID:YhmoR+iy0
>>575
だからルーキーでもあいつより上のスタッツの奴が何人もいるし
そもそも身体能力不足だからアドレナリン全開プレーが出来なくなった時点で終わり
一か月後にはネトウヨくんたちも話題にしなくなっているだろう
スカウティングもされるしね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:22:13.13ID:mezsP89Q0
>>585
宇佐美の世代は後ろが貧弱過ぎて話にならなかったな
攻撃だけなら屈指のレベルだったのに
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:22:29.06ID:Rt2BOYfI0
キーパーに171cm 使ってた世代いたよな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:22:42.08ID:ei9KeIJ+0
随分前にW杯で優勝してただろ日本は




小学生だけど
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:23:19.43ID:fNGkE82R0
普通に考えて年代が低いほうが人種の素のフィジカル差が出やすいと思うが…
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:23:25.47ID:zXtjl+KW0
>>524
そもそもフィジカル(筋力)=コンタクトではないんや。
コンタクトにも技術があるんや。
長年日本はスキルというとボールスキルばかり意識してコンタクトスキルはさっぱりだった。
柔道の母国なのに。
なぜ身体的なコーディネーションがボールスキルの前提なのは分かっているはずなのに、
コンタクトスキルを度外視するのか分からなかったが。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:23:35.70ID:YhmoR+iy0
>>583
久保なら問題ないだろ
むしろリーガで18で無双したらバロンドール候補だっての
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:23:48.94ID:jcrYSFVz0
若月は順調に行けば上手い浅野、宮市、永井になれる
または速くて上手い岡崎
なんにせよ日本にとっては異次元のFW
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:23:51.91ID:G7TPJYNI0
>>591
実際はわからんが、性格良さそう
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:24:14.93ID:Rt2BOYfI0
後ろは改善されてきてる デカくないと勝てないて分かってきたんだろ 協会が
吉武時は酷かったわ 軟弱過ぎた
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 22:24:15.70ID:dYbY7KWS0
>>504
リーガで普通に試合に出てた乾をずっと放置して
宇佐美を重用し続ける

宇佐美アウグスブルクで干される
入れ替わるように原口がレギュラーとして台頭
齋藤学を初招集したりする
乾は無視

依然としてクラブで干され続ける宇佐美
一方乾はカンプノウで2ゴール
宇佐美が使えないのでようやく代表に呼ばれる

原口が怪我
代わりに久保裕也を左サイドハーフで起用
乾ベンチのまま出番なし

原口と宇佐美が揃ってクラブで干される
他に使える奴がいないので乾を豪州戦でスタメンに起用

ハリシンにはこれが抜擢に見えるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況