X



【小池知事】<五輪マラソン>突然の方針転換にあらためて不快感!「会場を移します、お金を出して、というのは、道理が通らない」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/29(火) 00:25:06.80ID:TP1PqwK39
東京都の小池百合子知事は28日夜、TBS系「NEWS23」に生出演し、国際オリンピック委員会(IOC)が20年東京オリンピック(五輪)のマラソン・競歩会場を札幌に移転しようとしていることについて「札幌ありきで話が進められていることに困惑している」と述べ、突然の方針転換にあらためて不快感を示した。

開催都市の東京都が蚊帳の外に置かれたまま、話が進んでいることにも言及。「東京を外すことは、都民を外すことにとられる。1400万人の都民も、いまだに納得できないという人が多い」と述べた。大会組織委員会に対し「もう少しお力を頂きたい」とも、呼びかけた。

変更の一因となっている暑さ対策を念頭に「これまでIOCのメディカル部門からアドバイスを頂きながら、綿密な準備を進めてきた。なぜ(方針が)変わるのか」「さらに工夫を、というならいくつか考え方はある」と指摘。「どこで何が決まったのか、過程が分からない。まだクリアな説明を頂いていない」とも述べ、突然の変更の不可解さにも言及した。

会場変更となった場合の費用負担については「会場を移します、お金を出して、というのは、道理が通らない。都がお金を出す道理は、そもそもない」と拒否する意向をあらためて表明。「あくまでも東京大会という冠がついているのは、大きなことだ」と、くぎを刺した。

10/29(火) 0:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-10290004-nksports-soci

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191029-10290004-nksports-000-2-view.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:04:27.78ID:SyG7cRZD0
よし、ボイコットだ。
東京都の面子も守れるし、オリンピック不要勢の俺はうれしい。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:05:12.86ID:i5T0pe6M0
>>828
その後の小泉麻生安倍も含めてこの中でロクに勉強できるやつおらんやろ、当然公益なんて言葉も知らんからね
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:06:05.52ID:wy8eLDjY0
瀬古はなにやってんだ
テレビでファミリーヒストリーなん手やってる場合じゃないだろ
抗議しろよ、それとも政治の犬なの?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:06:55.33ID:Q4GfvKUV0
そもそも東京五輪が誰もが首をかしげる酷暑の時期を避けずに開催されることになったのは
その時期にほかの人気メジャースポーツイベントが無いからだ
つまりIOCにとってテレビ放映権が売りやすい時期

すでにBBCが他の人気スポーツイベントとかぶせらせないことを条件に
これから先何回分かの五輪のテレビ放映権を何兆かで買ったと
テレビで言ってた

IOCは選手の健康より金儲け優先なんだよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:09:12.29ID:+XXEysjC0
>>856
その時期は東京の立候補前から決まっていたこと
東京はアスリートがベストパフォーマンスするのに最適な気候と立候補したんだよ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:09:43.25ID:pKZGMlUA0
もうここまできたら被害者の数で楽しむしかなくなる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:09:44.47ID:wy8eLDjY0
こんなの7,8月開催に決定したときにわかっていたこと
今になって何言い出す、抗議もしない日本五輪組織委員はどうなってるの
小池はギャ^ギャ^騒ぐ要員、最後は森のいいなり
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:11:26.69ID:jIe3YsNf0
>>851
オリンピック反対派の自分としては小池は当選してすぐに
この不当な契約書を破棄すると言う大義名分でオリンピック返上すればよかったな。
そんなチャンスを自ら潰したアホの自業自得。

オリンピックの賛否とは切り離して、自らサインした契約書に責任を持てと言う立場。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:11:30.72ID:ar2eBBGY0
道理は契約書に書いてある
何故変更したかどこで決まったかも過程も契約書見ればわかる
ヒステリーはみっともない
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:11:54.14ID:pw/s66ek0
東京はどの時間帯でも、この時期に走るのは危険というのは
IOCは示すべきなんではと思う(今頃言うのというのはあるが)
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:12:32.84ID:Pt6QA8Q30
勝手に決められたんじゃなくて
マラソン候補地を東京都と話し合ってそっちで決めてね、って言われたとしたなら、
軽井沢とか新幹線で閉会式間に合わせるように時間調整して、東京が費用負担してもいいかなって気持ちになる
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:13:43.30ID:m9dlLr4E0
東京で全部やれるように何とかしろよ
札幌にこんなくそみたいなイベント持ち込むなよ緑のおばさん
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:14:07.94ID:xOKPQBdh0
虚構新聞じゃないけど大会期間中は札幌を東京都に編入しちまえば万事解決
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:14:32.15ID:88bAr9gJO
道理に合わないけど契約内容には合っている。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:14:39.62ID:Q4GfvKUV0
>>853
その中でも森のあきれるほどの馬鹿さは首相なんてできるレベルじゃなかったけどね
他のもそれなりに悪いfが森はただの阿呆だ

それが強大な権力を持っているからたちが悪い
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:16:28.72ID:xOKPQBdh0
小池が真面目に考えていなかったっぽいのは事実だからなあ
東京でも奥多摩ならまだ涼しいんじゃないか、とか検討したんだろうか
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:17:48.94ID:99YlHYY70
8月は温暖
実際猛暑
道理が通らない
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:17:54.46ID:jIe3YsNf0
>>869
じゃ、森を組織委の会長になんかすんなよアホが
組織委からすぐに逃げ出したトヨタはさすがというか
日本で数少ない世界で戦える企業だわな。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:21:06.62ID:Pt6QA8Q30
>>870
新国立ゴールやむなしって感じで進めるしかなかったのかもね
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:21:13.35ID:m9dlLr4E0
札幌は暑い北海道は暑い東京は涼しいって騒いでたやついたしその涼しい東京で全部やれよ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:27:00.40ID:9VxFdXpa0
意思決定がIOCでされたんだから
東京都が責任持つのはおかしいわな
暑いのは解っててIOCは決定したわけだし
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:28:51.36ID:MPNyoa570
>>421
これだよな
天下の東京様が今さら数十億くらいでぐだぐだ言うなよみっともねえ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:29:18.23ID:PNN1UWlB0
オリンピックの種目はマラソンと競歩だけじゃないんだよな
全般的な準備の進行や、暑さ対策は一貫して評価してきている
例えば、馬術も暑さに弱い馬に対しての暑さ対策で苦労していた

>>馬術の五輪テスト大会最終日は8月14日、五輪会場の馬事公苑で行われ、
>検証課題としていた馬の暑さ対策について、国際馬術連盟の担当メンバーで獣医師のヨーラン・アケストロム氏は
「暑さと湿度があっても安全に開催できると確認できた」と評価したーー

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019081400821&;g=spo

マラソンと競歩は8月に1度もテストしていないから、事実上ドーハがテストとなった

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019092700330&;g=spo


>>国際陸連のセバスチャン・コー会長は26日の記者会見で、27日にドーハで開幕する世界選手権で酷暑下における選手の体の反応を観察するため、
マラソンと競歩の選手に錠剤型の体温計を飲み込んでもらい、深部体温の変化を確認することを明らかにした。
得られたデータは、同様に猛暑が懸念されている来夏の東京五輪での対策に生かす方針ーー

ドーハの会期終了後にこの体温データや選手たちの熱中症のデータが上がってきたから、東京不適となっただけの話
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:30:10.46ID:yUtnSoM70
東京を支持する
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:30:37.25ID:xOKPQBdh0
>>874
これまでの例で考えればスタジアムにゴールを設けることは間違いじゃないけど
日本なら駅伝の例もあることだしそれこそ柔軟にできたのではと思う
青梅とかマラソンのノウハウ持ってるし
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:31:06.83ID:9OCEbsFT0
嘘ついて誘致した東京が悪いだろ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:33:47.39ID:g0dEeN5O0
別にこんな利権まみれの商業イベントに義理なんかないんだからふざけた事ぬかしてると止めちまうぞってケンカすりゃいいんだよ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:36:16.25ID:PNN1UWlB0
道路整備や恒久的な設備は札幌市が負担すると最初から言っている
問題となっているのは、このイベントの開催実費
選手の移動にかかる費用や宿泊費、警備費等々の費用まで全て札幌に持て、ということになると、札幌オリンピックになってしまう
札幌は文字通り、ただ会場を貸すだけで、表彰式も東京でやる予定、あくまでもこれは東京オリンピックだからな

さすがに運営実費を札幌に出せというのは暴論で、今東京がゴネてるのは、その金を組織委かIOCどこが出すのかということ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:36:53.42ID:dtS8NTqV0
IOCの選手ファーストとか大嘘だからな
平昌五輪の強行運営見てりゃわかるだろ
死人が出そうな強風でも競技やってたわw
ついこのあいだじゃねえか
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:36:57.77ID:yTpjDcpm0
せめて金くらいIOC出せよな

アホほど儲かってるのにどんな銭ゲバだよ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:37:36.62ID:d5ZyRzwk0
これは、ごもっともだろう
しかもその金は
東京都民だけではなく
国民の税金も含まれているわけだから

日本国民は余計な負担を強いられることになる

バッハ、お前が出せよ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:37:59.08ID:ODnbDfYA0
もうシドニー固定でいいんじゃね!?
オリンピック誘致のために使われるお金はゼロ、IOCの職員も1/3くらいにできるやろ。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:39:21.04ID:dtS8NTqV0
>>889
何言ってんだよ
札幌も北海道も施設費も整備費も払わんと言ってるぞ
むしろ出すとしたら警備費用と広告費くらいだろ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:40:27.89ID:PNN1UWlB0
>>892
札幌のイベント運営実費より、

>>東京五輪開催経費「3兆円超」へ 組織委公表の倍以上に膨張
>>国が8011億円支出 会計検査院指摘」

こっち追及したら?インフラやハコモノへ湯水のように国税使わせてるねえ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:42:12.96ID:PNN1UWlB0
>>894
道路等は市長が最初から出すと言ってる
仮設部分についての話だろ
札幌負担だからこそ、従来の五輪代表選考予選にも使ってる北海道マラソンのコースが有力なんだから
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:42:47.19ID:uom4LYgW0
札幌は喜んで開催すると言ってるんだから札幌が金出せば全て丸く収まる
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:43:05.40ID:nJGT939v0
>>894
ボランティアは自腹で札幌逝きだろ
医療関連のボランティアとかどうすんだろーね?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:44:31.26ID:EwFuDOkb0
>>844
ドーハ行ったことあるの?
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:47:06.58ID:g0dEeN5O0
>>888
そう。ビジネスだから義理立て無用なの。
なんなら違約金上等くらいで駆け引きすりゃいいんです。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:48:50.56ID:PNN1UWlB0
>>897
本当に選手の移動費用や警備費用も全額、札幌市だけに負担しろって言ったら、札幌オリンピックになってしまう
これは「東京オリンピック」なんだぞ
札幌が出せる、出せないの話じゃなく、出す筋合いじゃないものに出せない
東京は「東京オリンピック」という「お財布」であり、ここに公式スポンサーからの金、国税、都税、等出所が民間国、都などの様々な金がいったん集まる
「東京オリンピック」なんだから、そのイベントに関わる一過性の費用は、この「東京オリンピック」の予算からしか出せない
イベント部分に関しては、札幌が関われるものではない
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:51:57.68ID:PNN1UWlB0
イベントの実費まで札幌が出すとなると、共催扱いにしなければならない
札幌市が最初から、道路や恒久的な施設は負担する、と言っているのはそれは計上できるものだから
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:53:16.82ID:lxm7a2kG0
ボート競技小池が福島でやろうとしたら大反対したじゃん。
札幌でやる事自体は反対しないが、少しは小池さん(都)の気持ち考えて欲しいものだけど。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 09:58:15.67ID:iJanINtg0
>>901
札幌市はIOCと東京都との契約に関しては無関係な第三者なので何の責任も義務も無い
札幌市に金出せとか批判したりとかは全くの的外れ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:01:29.78ID:XGORjHdB0
>>1
ほんなら
五輪ボイコットせーや
なぁ暑さ対策が朝顔に打水に笠とか
舐めてんのかおめー
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:02:15.78ID:iJanINtg0
>>903
宮城県の長沼でのボート競技開催を提案したのは小池
海の森の工事費が膨大になるのを節約するために不人気競技を被災地に押し付けようとした
しかし国際ボート連盟が観客が来なくなるのを嫌い地方開催を拒否してボツになった

マラソン競技は人気があるから小池が徹底抗戦しているというだけ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:03:11.53ID:VMFrTbwE0
小池を叩いてるやつ馬鹿か
どう考えても小池の方が正しいじゃん
最後は結局金目だよ
札幌に移って今までの投資を無駄にするより、
東京でやって死者が出た時の補償金を払った方が安い
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:06:37.87ID:iJanINtg0
>>907
今まで300億円もかけて意味もない遮熱舗装とか無駄な投資をしておいて
それが無駄になるとかいう論理のどこが正しいのか
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:08:32.02ID:Po7Ed+tt0
バッハ更迭すればいいんだよ無能なんだし
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:11:40.72ID:tbAk2Oh60
利権ファースト
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:17:11.96ID:fJqsqVRF0
いつまでもヒステリー起こしてたらみっともない。もう決定事項なんだから。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:18:03.00ID:pxTPFFSZ0
>>1
>暑さ対策を念頭に「これまでIOCのメディカル部門からアドバイスを頂きながら、綿密な準備を進めてきた。なぜ(方針が)変わるのか」
「さらに工夫を、というならいくつか考え方はある」と指摘。「どこで何が決まったのか、過程が分からない。
まだクリアな説明を頂いていない」とも述べ、突然の変更の不可解さにも言及した。ーーー

小池百合子はこう言っているが、それなら「綿密な準備」の上で、8月にテストを行なって安全だと示すべきだった
東京が1度も8月にテストしないから気象データ的に東京の8月と酷似している10月のドーハが最終テストケースにされた。

>>国際陸連のセバスチャン・コー会長は9月26日の記者会見で、27日にドーハで開幕する世界選手権で酷暑下における選手の体の反応を観察するため、
マラソンと競歩の選手に錠剤型の体温計を飲み込んでもらい、深部体温の変化を確認することを明らかにした。
得られたデータは、同様に猛暑が懸念されている来夏の東京五輪での対策に生かす方針ーー

ドーハの会期終了後にこの体温データや選手たちの熱中症のデータが上がってきたから、東京不適となっただけのシンプルな話

急だと言うが、このあとさらに東京が、「まだ他の種類の傘もありまーす!」とか言ってきても面倒くさいし、相手していると間に合わない
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:19:43.82ID:v8fub+uQ0
>>1

342 名前:名無しさん@1周
2019/10/27(日) 22:25:41.04 ID:U3aq+F000
これ、IOC会長がカタールで
ニダーから妙なこと吹き込まれてからだぞ?
それまでは東京五輪を絶賛してた

6 名無しさん@1周年 2019/10/26(土) 08:38:59.66 ID:VYMgQSgo0
バッハ会長は10月上旬まで一貫して東京の暑さ対策を高く評価していたが、ある国との接触を機に別人のように札幌移転を主張し始めた。一体何が起きているのだろうか?

2019年7月 バッハ会長インタビュー
「計画は非常に健全で、現在は各競技のテスト大会が行われている。
五輪に参加する選手や観客を含む全ての人のために、あらゆることが行われていると確信している」
2019年10月4日 バッハ会長インタビュー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/amp/k10012112061000.html
テスト大会などで行ってきた大会組織委員会の取り組みを評価し、課題解決に向けた自信を示しました。

2019年10月16日 バッハ会長と大韓体育会長が会談
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20191017-OYT1T50187/
大韓体育会の李起興イギフン会長は16日、ドーハで国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長と面談し、
2020年東京五輪の選手村で提供される東日本大震災被災地の食材の安全性や、大会会場での旭日旗使用に対する憂慮の念を伝えた。

直後にマラソンの札幌移転を強行に主張し始める
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:20:26.36ID:88bAr9gJO
>>910
バッハを会長に推したのは日本。バッハは東京五輪にレスリングを残し、野球ソフトを東京大会だけ復活させた。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:23:29.16ID:88bAr9gJO
>>914
欧州の英雄、伝説の大選手セバスチャン・コー、さすがだな。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:26:39.32ID:pxTPFFSZ0
なぜ札幌かというと、
札幌は、開催期間中東京より5°C低く、新たに計測と認可をしなくてもいい五輪代表選考予選レースにも使った北海道マラソンのコースやノウハウがある
女子の五輪代表は2人ともこの北海道マラソンでそれぞれ去年と一昨年優勝している
夏季に競技フルマラソンを開催している都市は札幌だけで、このレースは暑さ(人体に悪影響無い程度の暑さ)対策レースとして活用されてきた
今年の北海道マラソンは8月下旬開催で9時スタートだが、オリンピックは8月上旬なので6時スタートが検討されている
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:28:34.44ID:1X5LI+b10
>>914
欧米はこうやって綿密にやってデータを元に判断してんだよねw
ボイコットしろ!だの金払うな!だのいつまでも感情論だけの日本はおこちゃま
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:29:58.84ID:tbAk2Oh60
札幌になってもコースをそのまま使うのは無理だろ
日曜とはいえ北大は試験期間中
一部エリアの看板があれすぎるし
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:31:18.22ID:T29iXDCj0
>>1
ボートとか会場変更で、宮城や横浜に押し付けようとしたのはなかったことかよw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:33:20.42ID:pxTPFFSZ0
>>915
韓国人の言うことなんて聞いてない
ドーハの惨状の当事者であり責任者であるコーツが、バッハにドーハでの選手の熱中症の生体データと気象データ見せて詰め寄ったんだろ
ドーハ知ってて同じこと東京でやったら、ただのバカだからな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:35:46.45ID:lDQuikMA0
>>665
ほんこれ。
情弱はこれに気づいてない。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:40:21.51ID:tbAk2Oh60
>>924
お前には動かせないけどな
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:43:14.23ID:R9IIn4/o0
マラソンに最適なのは温暖な気候ですらないからな。
少し寒いくらいが理想的。夏季にはもともと向いてない競技。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:45:24.13ID:PNN1UWlB0
>>925

コーツ調整委員長は選手はおろか観客の健康も含めて、東京の環境が危険と考え
開催地変更を決定した。

IOCとしては、まったく異例だが金の問題ではないと断言したね。
チケットの払い戻し、観客席を造らない事もいとわないとのこと。

ここまで言うほど暑熱下の深刻なデータ集まったんだろう
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 10:50:05.70ID:iJanINtg0
>>925
東京都はビジネスでオリンピック2020を8月に招致したのだから
IOCを収益金のことでいまさら非難するような資格無し
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:01:28.49ID:HFo3FKwL0
多摩の奥地の道がほとんど日陰になっているようなコースでやれば死人が出るようなことはねえんじゃないか?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:03:35.48ID:ukK+5rOg0
他の会場に出してるだろ
札幌だじぇ出さないというのは筋が通らない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:06:59.92ID:cigchEPU0
失敗しますように
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:12:22.87ID:wt73hAtp0
>>932
東京が無理なんで会場貸してってお願いしてる立場だから金を出すのは当たり前だろ馬鹿
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:12:27.41ID:rU5nA6VZ0
>>897
札幌市長さんもなんか即うれしそうなコメントしてたけど、一大イベントで費用負担の事もあるのに「関係機関と調整相談のうえで…」とか冷静な行政の首長らしいコメントしたら良かったような
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:17:05.44ID:Br4hOCH30
>>10
>最終的にマラソンと競歩は競技から除外されて
>出場予定選手が泣き寝入りになるだけ

それでいいじゃん
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:17:58.04ID:xOKPQBdh0
>>936
あらかじめ意向確認か内示出てるだろあれ
バッハの発表まで知らなかったの小池だけだよ多分
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:20:12.75ID:Uotuvss70
札幌は拒否した方がいい。負担になるだけだ。都民が歓迎しないなら受け入れするな。200万人以上訪れる夏祭り・ビアガーデン中止とかありえない。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:22:36.54ID:c0/U6DWt0
東京に騙されたIOC が悪いんだから費用はIOC 持ちで。ついでにパラリンピックは廃止な。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:24:02.08ID:1ux9IwN10
小池は喧嘩上等アピールやめろよ。

それと知らなかった、という話しも嘘みたいだぞ。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:28:42.63ID:wyTDpx3B0
>>1
IOC893がこの決定前に何らかのシグナルで
ワイロを要求していたのだがそれに気付かず無視したので
このような報復措置でマウントとったんじゃないのかな?
 
どう考えても無理スジな展開だよなwwwww
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:29:57.61ID:RnQYDcnN0
キミら忘れているのかもしれないけど
小池は石原と猪瀬の負の遺産を引き継いでいるだけだからな。
あ、もう一人ハゲがおったわ。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:30:35.02ID:wyTDpx3B0
IOC893が金満大国日本へ何の見返り要求も求めないことはありえないからな。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:32:38.87ID:aHH1XXVC0
>>1
小池はトラブルメーカー
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:33:00.49ID:L1WR2Xes0
>>923
ドーハはただの口実
ドーハ前から札幌案が浮上していた
ドーハマラソン競歩が終わったのは10月6日
10月8日にはチケット2次販売を停止している
たった2日でこの早い対応
たった2日でドーハマラソン競歩の総括をし組織委に連絡なんて、誰がどう考えてもあり得ない
札幌はドーハ前からの既定路線だったと考えるほうが自然
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:36:04.70ID:vLX3cv++0
>>914
すごいな
飲み込む体温計なんてものがあるんだ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:37:14.11ID:7BIflWbq0
じゃあ中止すればいいじゃないかw
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:38:06.93ID:I9sbLrJG0
バッハもうるさいおばさんに先に一言言っとけばよかった、と思ってるかな。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:38:29.82ID:98XWOZEX0
選手が癌になっても、そのころ小池は老人だしな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 11:40:50.92ID:l1gXORP70
マラソンは北極開催に決まりました。

マラソンは南極開催に決まりました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況