X



【小池知事】<五輪マラソン>突然の方針転換にあらためて不快感!「会場を移します、お金を出して、というのは、道理が通らない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/29(火) 00:25:06.80ID:TP1PqwK39
東京都の小池百合子知事は28日夜、TBS系「NEWS23」に生出演し、国際オリンピック委員会(IOC)が20年東京オリンピック(五輪)のマラソン・競歩会場を札幌に移転しようとしていることについて「札幌ありきで話が進められていることに困惑している」と述べ、突然の方針転換にあらためて不快感を示した。

開催都市の東京都が蚊帳の外に置かれたまま、話が進んでいることにも言及。「東京を外すことは、都民を外すことにとられる。1400万人の都民も、いまだに納得できないという人が多い」と述べた。大会組織委員会に対し「もう少しお力を頂きたい」とも、呼びかけた。

変更の一因となっている暑さ対策を念頭に「これまでIOCのメディカル部門からアドバイスを頂きながら、綿密な準備を進めてきた。なぜ(方針が)変わるのか」「さらに工夫を、というならいくつか考え方はある」と指摘。「どこで何が決まったのか、過程が分からない。まだクリアな説明を頂いていない」とも述べ、突然の変更の不可解さにも言及した。

会場変更となった場合の費用負担については「会場を移します、お金を出して、というのは、道理が通らない。都がお金を出す道理は、そもそもない」と拒否する意向をあらためて表明。「あくまでも東京大会という冠がついているのは、大きなことだ」と、くぎを刺した。

10/29(火) 0:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-10290004-nksports-soci

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191029-10290004-nksports-000-2-view.jpg
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:07:44.49ID:dn1Wv7KI0
>>501
嫌々当時者なんだからさあ知りませんじゃ話し通らんだろ
普通の社会人なら小池にも責任あるのはわかるわなw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:08:25.63ID:DcpvN1utO
市民マラソン大会なら出来るだけ快適な環境で走らせるのは分かるけど
暑いからといって五輪のマラソンで開催地代える必要性ある?
環境に合わせるトレーニングしてこいよ
無理なら走らなけりゃいいだけ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:08:36.27ID:wZGlwaTa0
小池は現実問題ここで鉾下げたら
来年の都知事選で対抗馬に付け入る口実を与えるようなモンだからな
意地でも強硬姿勢で行くしかないんだよ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:08:54.71ID:Oq18xutr0
金もないのに安請け合いするからだよ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:09:07.05ID:WHHVIzHm0
>>507
当事者なのに決定してから聞かされたからなあ
それは筋が違うというのは当たり前
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:09:18.01ID:L1WR2Xes0
>>495
安倍政権全体の考えだろ
橋本を就任させたのはそういうことも含めてだ
橋本が単独プレーするわけがないんで

森は単なる叩かれ役という説に乗ったわ
そのほうが時系列に整合する
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:09:20.42ID:7h4/I40D0
札幌が金を出さなかった場合日本に対する反逆行為と見なすよ
全員野球の精神がなかったらオリンピックを成功させることなんて絶対に不可能だわ
困った時こそ助け合いだろうが
サッカーのようなスタンドプレーはNG
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:09:29.52ID:dn1Wv7KI0
>>506
アホだろwそんな話しが通じるわけないだろ
おまえ社会出たことないの?
このケースで北海道が金出すとか有り得んわな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:11:24.57ID:quGYHNmQO
>>490
低コストなオリンピックに出来ないのか…それこそ、一般人の参加がしやすくなる
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:12:03.03ID:TdCr/XEK0
>>512
橋本聖子ってちょっと前まで北海道知事選立候補に色気出してたんだぜw
結構、権力欲エグいのよ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:12:42.43ID:HRwdQleG0
カネを出すことになって発狂する都民が見れそうだな
増田にしとけばこういう時に役に立ったかもしれんけどな、小池じゃな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:14:17.22ID:DUo9PY6K0
>>449
調べてみたけど8月の平均気温が3度台の都市なんて無いみたいだな。
モスクワやオークランドでも2桁台。
マラソンは冬季オリンピックの競技にしたほうがいいよ。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:14:46.25ID:umK+yiJc0
>>514
おまえこそ社会出てないんだろうw
北海道が承諾した以上北海道が金を出すのが当たり前

承諾してないのにやれと言われたら話が違うが
北海道が大喜びで乗った話じゃん
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:14:59.15ID:CZ1h5aEX0
ドバイで倒れた4割はトップランナー
その倒れたランナー達へ聞けばいい
8月の平均気温31度の東京と、27度の札幌ではどちらで走りたいかとな

アスリートファーストを通すとはこういうこと
別に何にも難しい話じゃない
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:15:33.10ID:Gb0L8xGs0
で、小池が問題視してんのは費用の問題だけで、札幌か国が金出せば札幌開催を認めるってことか。

東京開催は明らかに無為無策で不備がありすぎて無理だったって事は認めてるわけか
 
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:16:09.80ID:E9/LHVgu0
トンネルの中冷房ガンガン聞かせて走ればええやん
応援する人いないからさっぷうけだけど
あと空気とかなさそうだから死ぬかもしれんけども
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:16:16.00ID:TBW5UKB30
やっぱりマラソンは東京でやって欲しいけどなあ
あの先進的な高層ビル群、コンクリート構造物のジャングルを見たらテレビでオリンピックを見る後進国の人々は衝撃を受けるだろう
日本は常にそうやって世界をリードする役割を果たさないと駄目だ
東京マラソンはそれをアピールする良い機会となる
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:16:30.26ID:umK+yiJc0
>>520
>8月の平均気温31度の東京と、27度の札幌ではどちらで走りたいかとな
今年の平均気温を見てみ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:16:57.07ID:Oq18xutr0
小池が知らないうちに札幌知事に都が金を出すと言ったのか
誰がそんなこと言ったのか知りたいものだね
都の金を知事の裁量も無しに決められるのか
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:17:41.61ID:Z+xFkDmH0
だなマラソンを陸上競技の括りで夏にやるからおかしくなる
札幌オリンピックの種目にして東京でやればいい
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:17:44.34ID:HY1bJWx70
死人出さないと馬鹿な都民は気付かないからな
日本には想定外という魔法の言葉もあるし
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:18:18.29ID:L1WR2Xes0
>>516
なるほど
メダリスト選手に堂々とセクハラするぐらい強欲だしなw
いずれにしても、安倍あるいは橋本が内閣改造を機に札幌案をIOCと画策した可能性が高いな
時系列にキレイにはまるわ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:19:22.56ID:ntJVCkmL0
都がマラソンコース整備に使った金はIOCに請求すべき
これから開催する都市とも連携してやれ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:21:24.68ID:VSIpJse/0
オリンピックは世界の国々が参加する平和の祭典なんだから、開催地じゃなくて参加国みんなで金を出すべきじゃないのか?
開催国だけが金を出すって、それただの罰ゲームじゃん
そのうち誰も開催国に立候補しなくなるぞ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:21:42.59ID:Na7jCoIv0
>>523
トンキンらしいマウンティング意見( *´艸`)プッ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:22:09.92ID:VQIeAJpD0
ようこそ2020東京札幌オリンピック

ロゴ変更よろしく
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:24:04.44ID:iuy8HOqC0
>>532
金を出すからやらせてくれと日本がお願いしている立場。
別にIOCは頼んでいない。
「やりたい人はどうぞ。」というスタンス
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:24:23.06ID:4YlyNujd0
お金は札幌が出せばいいじゃない

さすがに東京に出せは無理ぽ
マラソンだけだから言うほど必要ないでしょうし
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:25:24.62ID:DcpvN1utO
>>520
この前の選考会で内定取った選手は、暑かろうが地の利がある東京が良いと言ってた
アスリートファースト東京で良いじゃん
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:25:48.80ID:Oq18xutr0
橋本なんかは日本初の女性総理とか周りにちやほやされて
その気になってるんだろう 実際は程遠いけどなw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:26:19.70ID:yByTTbeP0
確かにめちゃくちゃやけど、IOCの定款のどこかに書いてたら道理が通る
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:27:14.40ID:CZ1h5aEX0
>>532
そのバツゲにモロ手を挙げた馬鹿が我が国ってこと
次々開催はどーぞどーぞで名乗り出る国も事欠く有り様
こんな茶番の決定に、泣いて喜んだフェンシング屋がいただろ
あいつ今や招致委員の名で、月ウン百万の経費を使い放題なんだとよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:27:15.67ID:eH5053oF0
まぁ、札幌開催になったら選手やサポート人員、国内外の観光客も集まるし。
その分お金も地元に落ちるんだから、札幌がマラソンと競歩の開催費を出すべきだろ。
 
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:28:36.50ID:qyR+xsFH0
何一つ対応策取る事なくギリギリまで誤魔化し続けた責任は重大
もっと何年も前から札幌開催にしてた場合と後一年無いのに急いで開催計画練って準備しなければならないのとではかかる費用も違う
金を出さないというのは道理が通らない
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:29:50.25ID:99zzmQBo0
>>539
小池百合子>>>>>>>超えられない壁>>>>>>橋本聖子
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:30:06.94ID:sbpx94y80
揉めてる最中なのに、お零れに預かろうとする乞食みたいな街が出てくるのが情けないわ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:31:30.25ID:GetSS3GD0
>>524
平均気温じゃなくて最高気温の平均だろ?
今年の8月の東京は32.8℃、札幌26.5℃
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:32:12.23ID:CZ1h5aEX0
>>538
馬鹿への洗脳は情報遮断が初手ってホントだな

まあいいわ
その日本選手ファーストの百姓根性に乗っかって、
いざ半分近くが棄権という恥さらしを、世界に発信するならそれもヨシだろ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:33:13.10ID:eH5053oF0
そもそも秋に開催しとけばこんなことにはならんかった。

誘致したときに「トンキン五輪は節約五輪になります。」だの「カネのかからない五輪です。」だの嘘八百をついて誘致した。
蓋を開けると杜撰な見積もりと、出鱈目なお役所仕事で当初予算を大幅に上回り。
図々しくスタジアムも取り壊して新しく建設するとか、豊洲移転で国道を通すとか湯水のように予算かけて、とうとうダメリカの放映権料のために真夏開催を余儀なくした。

最初の予定通り既存の建物を使い、世界一のケチケチ節約五輪にしとけば秋開催でよかったのに。
第1回トンキン五輪のように。
コイケ、モリ、タケダの責任。
 
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:34:18.16ID:ntJVCkmL0
札幌開催にかかる340億円ぐらいIOCが出せよ
また3倍ぐらいに膨らむのかも知れんが
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:36:20.39ID:HY1bJWx70
>>544
それは典型的な平均のトリックだよ
平均は最頻出でも中央でもない
あまり騙されないように
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:39:22.27ID:HRwdQleG0
totoの助成金あたりから都合をつけるのが無難なんだが、
額が大きいし各競技に分配できるカネが減るのも良くないんだよな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:45:10.17ID:k57HGOXp0
>>18
マラソン選手が被ると思ってるの?
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:45:23.90ID:spjFQVBL0
温度を下げる実験なら都内のエアコンを止めてみたらいいのに
室外器が大分熱を放出してるだろ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:47:03.31ID:Gb0L8xGs0
まともな対策も出さないで変更させられたら逆ギレして本来、費用負担しなきゃいけない人間が絶対出さないとか喚きやがって。

完全に女のヒステリーじゃねーか
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:47:22.95ID:CZ1h5aEX0
世界最高峰のランナーが走る環境を、少しでも良きものにする策にウン十億などハシた金だっつの
JOCが借りてる事務所は、日本最高級の虎ノ門ヒルズでその家賃は月4300万で年5億超だぞ

こんな笑える散財団体が、本気でアスリートファーストを願うなら何億だって引っ張れるべ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:53:23.02ID:DcpvN1utO
>>549
恥なのは、のこのこ出てきて完走出来ない選手だよ
環境に合わせてトレーニングするのもアスリートの仕事だろ

日本東京である大会で日本人ファーストで何が悪いの?頭悪いの?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:53:29.39ID:X/LjSOJR0
アスリートファーストなんだろ
真夏の東京でマラソンさせるな、
普通に熱中症になるわ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:57:29.36ID:ntJVCkmL0
日本が平昌と東京の放映権に払った金が合わせて660億円
東京のマラソンコース整備に300億円、札幌のコース整備に340億円

全部合わせてもアメリカが払う放映権料には勝てないのか
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 04:58:12.60ID:n1d0eUfQ0
小池が言っていいのは
イヤイヤイヤ東京で出来るから暑くないから死なねーから
だけ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:00:44.50ID:1jHrhobg0
>>1
「いくつか考えがある」

カヌー会場で不評だったビッチョビチョの人工雪とかか?

馬鹿の考え休むに似たり
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:02:09.20ID:MPHWtODc0
IOCを納得されられなかった東京が悪い
東京オリンピックを銘打つなら金を出して主催であることを明確にしといた方が良いんじゃないか
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:02:11.93ID:11cC/uca0
朝5時スタート、7時台にはゴールする予定のレースで猛暑云々てケチつけるのは流石にイチャモンすぎる
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:02:23.40ID:L1WR2Xes0
費用は結局国が負担することになるよ
そこまで織り込み済みだろう
今回の顛末の事の発端は橋本が利権を画策したところから始まってる可能性が高いんで
だから、成り行き次第では国が費用を出すところまですでに話がついてるはずだ
もしそうじゃなかったら、誰も費用を負担しようとしない致命的な状態に陥る
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:06:19.33ID:qDU/FFCZ0
>>559
プレゼンする側がマイナス面を大々的にアピールわけがない
選考する側が本当にマイナス面に気付かなかったなら選考能力に問題アリだし
気付いた上で目を瞑ったなら汚染されてるって事だ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:10:18.70ID:ZMrgnwbC0
>>567
国負担は異例中の異例だろ
まずは東京都、組織委員会
それで足らないならIOC
ここまでは決められたルール内かと
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:12:25.30ID:5CJkdQwj0
アサガオ並べて終わりの方が道理が通らない
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:14:19.17ID:ZMrgnwbC0
恒久的な会場建設や道路とかインフラだったら国が出せるみたいだが
オリンピック以外でも使えるやつ
今回の移転でそういう部分あるか
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:15:19.34ID:znpSAL7P0
>>1
お前が不快だよw
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:15:35.49ID:YbTAEDH+0
東京に視察に来た上で決定したのに直前で変更を頭ごなしに押し付けるIOCが悪い
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:17:02.78ID:znpSAL7P0
>>576
はあ?何様だ詐欺師トンキン
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:22:57.02ID:eRBKb1K/0
汐留再開発して高層ビルたてまくって海風を遮ったことで東京が高熱化した
東京湾から吹く海風が皇居を通って東京中に涼しい空気を送ってたのに

汐留再開発でスタジアムたてればよかったんじゃないかなって今になったら思うわ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:26:56.87ID:L1WR2Xes0
>>569
契約に表向き合わせるなら、形式的には組織委で実質的には国負担とかかな

東京の負担を強く求めると裁判沙汰のリスクがある
そしたら、いつまでも予算がつかず、準備が進まない
それを避ける手段はあらかじめ考えてるはずだ
橋本の画策から始まったという自分の考えが仮に正しいとすると、費用については安倍と話を付けてると思う
小池が猛反発するのは誰でも予想できるんで、その対応策を用意してないはずがない

もし政府が何も対応策を準備してなかったとしたら、IOCが激怒するのは間違いない
急転直下、東京に戻ることもありうる
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:26:59.93ID:XjIN3oPl0
お前らが

やらせてくれと

頼み込んだ五輪だろw
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:28:00.96ID:YbTAEDH+0
急激に気温が上がったわけじゃないんだから初めから東京落としとけば良いだけ
接待漬けで選手の事なんて考えないで開催地決めてたんだろ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:28:47.24ID:Gb0L8xGs0
開催地変えるって言われて急に5時スタートとか言いだしたり

対策でどれだけ効果あるとか、まともな
データも数字的な根拠も全く無かったんだろうな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:31:32.36ID:ZMrgnwbC0
>>579
そもそもIOCが強行した格好ではなく提案しただけだろ
組織委員会に最終的な権限があるはずで、森とかが反対すれば移転無理だったはず
森が移転申請して、IOCが許可した格好かと
それが正しいならば、組織委員会と東京都の負担だろう
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:32:36.61ID:JOnwi+3B0
東京の8月は競技に最適とか、大嘘プレゼンした東京都がどの口で文句言うのか。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:32:51.62ID:ntCl3NeM0
6年間マジで何やってたんだよおめーら
当時小学一年生が学ラン着るんだぞ

誘致しといて自分らの金ケチって対策にすらならないジャップしぐさを選手と観客とボラに強いるとかふざけんじゃねえよ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:33:36.89ID:JOnwi+3B0
>>23
IOC会長様だ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:36:56.34ID:7gizAo4p0
東京、4時スタートでいいよ。
みんな適当に流すよう、選手たちにしっかり説得しろ。
「本気で走ったら失格!!いいね、理解してね。」
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:37:12.55ID:Gb0L8xGs0
結局、この婆は「金も出さないし準備もしない全部札幌で運営すればいいじゃない知らない」って投げ出したわけなんかね
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:37:16.83ID:YbTAEDH+0
スポーツやるのに夏の東京の気候が合わないと言うのなら屋外競技は全部他に移転しないと
その分の費用はIOCに持ってもらうのが筋だろう
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:37:34.66ID:ntCl3NeM0
二流国や土人国の首都がケンチャナヨするなら笑えたが世界三大都市でがこのレベルとは笑えねえわ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:38:27.31ID:L1WR2Xes0
>>583
IOCはほとんど負担しないだろう
んで、契約上は東京都と組織委の負担ということになってるんで一応この両者が負担する
ただ、東京と組織委の負担割合は何も規定していない
だから、東京が負担を限りなくゼロにすることは契約上問題ない
これは日本の側で話し合って決めることになっている

負担割合・内訳をどうするかは確実に揉める
揉めるというか裁判になる
裁判沙汰は国として避けたいはず
国が当面肩代わりするとか、どういう形になるかはわからないが、何かしらの形で国が負担することになる可能性が高いと思う
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:39:40.22ID:RcjEQma80
最終的に東京に戻るだろうけど
何か事故あれば責任はよろしくねって感じに落ち着くだろうかな
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:44:25.35ID:xBY+HDk50
IOCはオリンピック憲章で負担しない
ことを宣言してるみたいだし。
コーツは予備費から出せば良いと言ってたし。
予備費は東京都か国が持つ。
I
OCが出せば良いとか発言して、札幌
への変更を諒承した森に責任をとって
もらおう。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:45:50.30ID:Gb0L8xGs0
道理道理言うなら猪瀬が辞めた時点で 
返上すれば良かったじゃん  

それが道理だろ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:50:23.21ID:pe2yLaYY0
三〇〇億も請求して全然涼しくもない道路作った業者に請求しろよ
詐欺じゃねえかよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:58:23.35ID:ZMrgnwbC0
ここが東京オリンピックの責任先だろ。
ここが移転するって決めてる以上、まかせてるんだから仕方ない


東京五輪「組織委」って何?初潜入!知られざる巨大オフィス!

そして今回、取り上げるのが大会組織委員会。よくニュースにも出てきて聞く名前です。一体何をしている組織なのでしょうか?
現在は1,200人が働いていますが、2020年までに8,000人に増える見通しです。

その一番大事な仕事は大会の運営です。事前の準備全般を始め、開会式の内容決めや競技スケジュール、メダルの作成のほか、選手村の運営に至るまで大会に関わるありとあらゆる仕事を担当します。

室伏さんもいる。
元ハンマー投げ日本代表の室伏広治さん。アテネオリンピックの金メダリストで誰もが知る元トップアスリートです。
現役を引退する前の2014年から組織委員会で働き始めました。

「大会組織委員会でどういう役割か?」

スポーツ局長をしている。主に競技運営について競技団体やIOC(国際オリンピック委員会)と調整している。

ほかにはどのような人が働いているのでしょうか?
東京都の清瀬市から出向で来た。
キヤノンマーケティングジャパンから。
「小野さんも元々はどちらから来られている?」
もともとは外務省。

大会組織委員会のスタッフのほとんどが国や都、地方自治体のほか、スポンサー企業やスポーツ団体からの出向者です。
大会組織委員会のトップは森喜朗元総理大臣。
そして事務方のトップは日銀副総裁も務めた武藤敏郎事務総長です。

その収入源の大きな柱はスポンサー料です。スポンサー企業集めも組織委員会の最も重要な仕事なのです。
さらにチケットの販売も担当しています。オリンピックの運営費1兆4,000億円のうち、組織委員会は6,000億円を負担。それを自分で稼ぐ必要があるのです。
オリンピック関連グッズの企画・販売も組織委員会の仕事です。
グッズは今、約300種類ある。2020年までに10万種類まで増やしたい。
グッズの売り上げは100億円以上を見込んでいます。これも運営費に回るのです。
https://lovely-lovely.net/business/tokyo2020
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:59:04.87ID:+dczX7fU0
都知事選で小池に投票した東京都民の責任
森と意思疎通が出来てない(意思疎通したくない?)
というのがそもそもおかしい
都知事は官僚の増田にしておくべきだった
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 05:59:41.08ID:ZMrgnwbC0
東京都が反対するならIOCではなく、組織委員会と森会長を説得しろって
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 06:00:15.50ID:UYeHzCcU0
最終的に北海道でマラソンやるけど、北海道がお金負担しますってなるんじゃねーの
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 06:00:29.03ID:wFHpYd+90
そりゃあんな知恵遅れ丸出しのかぶる傘とかに結構な金使ってりゃ
こいつは馬鹿だなとなって打ち切られるしその打ち切られただけの責任取らされるのも当たり前
違約金支払わなきゃいけないレベルなんだからそれが金出してって事だよ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 06:01:36.82ID:xDIAma6M0
こんな阿呆なオリンピックに賄賂まで使って、誘致した人間達は完全に死刑確定
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 06:08:46.42ID:WsK+PLkO0
そりゃ熱中症対策案で傘ハットとか、夏に雪を降らすとか、朝三時から走らせるとかアホな事言う奴に任せてらんないでしょ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/29(火) 06:10:53.67ID:pBCSt3qO0
無能のヒスババア公約ゼロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況