X



【ラグビー】<イングランド>反則覚悟の“ハカ奇襲作戦”に海外賛否!「とんでもなく敬意欠いてる」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Egg ★2019/10/28(月) 06:22:58.18ID:wnZjYFca9
V字で陣形を作って接近、「NZの挑戦に返答したまでだ」の支持派と“論争”

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191027-00090902-theanswer-000-4-view.jpg

ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は26日、横浜国際総合競技場で準決勝が行われ、イングランドがニュージーランドを19-7で破り、決勝進出を決めた。試合前はニュージーランドが舞う「ハカ」にV字の陣形を作って接近し、“奇襲”を仕掛けた。会場がどよめいたシーンの一部始終を大会は動画付きで公開しているが、海外ファンからは「とんでもなく敬意を欠いている」「NZの挑戦に返答したまでだ」と賛否が分かれている。

【動画】「とんでもなく敬意欠いてる」と海外賛否! NZの舞いに突然V字陣形を作って接近、そして…イングランドが演じた“ハカ奇襲作戦”の実際のシーン

 試合前のピッチに驚きの光景が繰り広げられた。恒例の「ハカ」を演じようと、オールブラックスが隊形を組む。すると、イングランドも動いた。Vの字を作るようにして、センターライン付近まで近づく。“接近戦”で応酬しようとしたのだ。どよめくスタジアム。V字陣形の中央にいた主将のファレルはニヤリと不敵に笑った。

 そんな中、オールブラックスの面々は特別な試合のみに行う「カパ・オ・パンゴ」を披露。V字に広がった相手を左右に見渡しながら、ド迫力の舞いを演じてみせた。滅多に見られない両軍の陣形で行われた「ウォークライ」。およそ90秒の儀式が終わると、会場のどよめきは一層大きくなり、なんともいえない雰囲気に包まれた。

 大会公式インスタグラムは「力強いハカに対抗してV字隊形を取るイングランド。オールブラックの力強いハカにイングランドの信じられない対抗策」と驚きをもって、実際の一部始終を動画付きで公開。しかし、イングランドの“奇襲”は海外ファンから賛否が分かれる展開となっている。

賛否両論「どこが素晴らしいんだ?」「敬意を欠いてなんかない!」

「最低! 素晴らしくもなんともない!」「どこが素晴らしいんだ?」「イングランドはとんでもなく敬意を欠いている。ハカに対してあれはない」と批判的な声の一方で「オーウェンの顔を見ろ! 超かっこいい!」「なぜ、ただ立って見てるだけがいいことなんだ? なぜ巧妙なメッセージを返さない? 敬意を欠いてなんかない!」「V字隊形でビクトリーへ」「ニュージーランドの挑戦に対してイングランドが返答したまで」と支持派と分かれていた。

 2011年決勝でフランスが接近し、対抗したことを思わせるようなシーン。ただ、当時はハーフラインを越えて接近し、規則違反で罰金が科された。今回も両翼の選手がハーフラインを越えており、主審に距離を取るように促された。ただ、反則覚悟の奇襲の効果もあってか、イングランドは開始直後にノーホイッスルトライに成功。王者撃破の呼び水となったことは間違いない。

10/27(日) 8:13配信 THE ANSWER
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191027-00090902-theanswer-spo

【ラグビーW杯】<イングランド奇襲>「ハカ」をV字で待ち受け!センターラインを超えないよう審判が指示するのも無視マナー度外視★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572134121/

【ラグビー】<五郎丸>イングランドのハカ奇襲作戦に感嘆!「ハカの時、笑ってましたね、キャプテンのファレル選手」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572086759/
0003名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:25:11.92ID:m71jschB0
>>1
ニュージーランドだけ特別扱いするなやバーカ
0004名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:25:32.66ID:8TSiUNSc0
ニュージーランドだけは毎試合相手を煽っていいとかどんなクソ競技なんだ

煽ってくるパフォーマンスに煽り返しただけだろ
それが許されないならハカ自体許すなよ
0007名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:28:23.10ID:z1ZKZOZ90
儀式ならオッケーってにわかにはよくわからん価値観や

見ずにポジションについてアップしてても怒られるわけだろ
0008名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:28:39.78ID:pXJ95x180
各国踊りの披露〜
0009名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:29:29.47ID:h9HbdNRS0
当のニュージーランドでは
イングランドのプレーは賞賛されてるんだが
一体誰が問題にしてるんだかね?
0011名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:30:13.07ID:m71jschB0
>>9
>>6みたいなアホ
0014名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:33:04.02ID:gAmceqAc0
>>1
墓と言えば鹿児島の墓には屋根付きが普通らしい
0015名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:33:58.69ID:l1nNRpp00
>>5
そこはアルゴリズム体操で
0017名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:34:26.77ID:Re6ZnF7u0
ラグビーもロクに見てなかったし、このハカってヤツも初めて見た俺だけど
これだけみたら黒いヤツが相手を挑発してるように見える、目を剥いて舌出してさ
こっちの方が問題じゃないの?
0018名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:35:45.93ID:II/IFgvz0
次、日本は炭坑節か盆踊りで対抗して欲しいもんだね
0019名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:35:48.80ID:Xwq9NQIh0
墓が許される謎
0020名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:36:27.33ID:eK5xTQ4l0
>>2
かぼちゃより現金
0021名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:36:34.01ID:CRztQcKI0
お互いが試合前の踊りを披露するんなら分かるけど、何で一方だけが披露するんだろうって不思議に思ってたわw
0022名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:38:04.10ID:L2tIDSMS0
>>14
県民だが、それはないw
0024名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:38:56.59ID:ks8RuF2Z0
そろそろ普通に早く試合始めようとか言ってやれよ
試合前にあくびが出る
0025名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:39:34.12ID:vLHzzXGh0
次から日本は組体操で応戦しろ
小学生の頃から人間ピラミッドとかやってるんだからすぐできるだろ
0026名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:39:53.65ID:MJC73GaV0
奇襲だかなんだか知らないけど、それで負けてりゃせわないな
0028名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:41:45.06ID:Bced4KyZ0
日本も縦に並んでチュウチュウトレインやろうや
0030名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:42:20.92ID:gm41c9rl0
そのうち福岡県のチームが黒田節やったり
北海道チームがアイヌ舞踊とか披露するんじゃね?
0032名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:42:49.16ID:7fiG8CES0
ラグビーの世界では敬意を欠いて良いのはハカだけと決まっている
0034名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:43:49.06ID:7gDDFBgA0
>>26
勝ってるからな
0036名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:44:25.42ID:BzgGNrD30
そもそも恒例とか言って勝手に踊ることこそ相手チームに対して敬意欠いてないかい?
0037名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:45:00.53ID:yEUkgB4G0
>>1
奇襲シーン写ってなくない? それともV字に並んだだけで奇襲って言ってるの?
0038名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:45:14.80ID:d4z052ce0
敬意欠けた行為に敬意欠けた行為で返しただけじゃんw
0039名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:45:35.82ID:sBTSjbQi0
イングランドが紳士の国なんかじゃないことはわかった
0040名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:46:03.35ID:MAnOPVXC0
ハカはニュージーランドに2800年前から伝わってる伝統舞踊だしな
敬意を払わないやつは人類に対して冒涜してるのと一緒
0041名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:46:06.41ID:hCDCnoUH0
伝統とか言ってるけど別にニュージーランド発祥のスポーツなわけでもないしな
0042名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:46:26.06ID:/nvf85Ax0
ニヤリとしてたイングランドの選手が絵になってたな
0046名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:48:17.07ID:Er9e82N10
パフォーマンスしても勝てなきゃダサいだけだから
イングランドの勝ち
0047名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:48:25.31ID:l1nNRpp00
>>14
>>22
沖縄や台湾だろ?
0048名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:48:45.76ID:2R33kx2S0
錐行の陣と鶴翼の陣のコントラストがかっこよすぎたんだが?
0049名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:48:57.43ID:l1nNRpp00
>>35
フィジーやサモア、トンガもだろ
0051名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:51:34.02ID:r9Q5G0e40
あれを敬意がどうこう言うなら試合前にハカすることそのものが敬意欠いてるとも言えるだろ
0052名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:52:15.76
ハカは威嚇にしか見えないからな。
場の空気に呑まれると対戦相手は不利だ。
V字に並ばれただけでも、気持ち良くないと思うのならハカも辞めるべきだな。
0053名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:52:30.90ID:CktFYZae0
柔道の試合で訳の分からない戦いの舞踊やられるようなもんだろ
イングランド人からしたら
0055名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:53:09.75ID:oQFfoxFT0
ハカを妨害するならともかく
それに対抗して陣形を作って防御するなんて

今まで国際大会でフツーにある。

文句言ってる奴はニワカ決定
0057名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:53:51.53ID:0joUQSK0O
>>39
本来は紳士とは野蛮人て意味合いだからな
貴族になれないブリテンの新興成金のブルジョアが野蛮人で悪いかと開きなおったのが起源
0058名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:53:52.72ID:ydz7d+pA0
これはあれだろ
昔J2の山形の水戸でやってたコール合戦みたいなもんだろ?
0059名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:55:05.87ID:Z0jGcZQ10
ボーっと見てるより、受けて立つアピールもやる気が伝わってカッコイイと思うけど。
0061名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:55:35.88ID:S0cof4uP0
Vの陣形の意味は休まず攻めろ。
0062名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:57:10.47ID:ivD6Pc9k0
>>2
あれは誠意だ
0063名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:57:30.01ID:jUA4HezU0
同程度の人数の鶴翼の陣を崩すのは裏切りが必要だってば 関ヶ原知らないほうが悪い
0065名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:57:39.97ID:KTUqTI8X0
ハカに対する陣形ってことでいいと思うけどな
すぐ後のキックオフでは、また陣形を変えてってことで
0066名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:57:45.34ID:4sWZozNO0
さもそもハカが敬意無くね
ベロ出して騒いで相手挑発する踊りだろ
何でNZだけ許されるんだ
0067名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:58:18.70ID:UqTC0MzN0
見たけど、イングランドは突っ立って見てるだけだろ
どこが敬意を欠いているのか分からない
問題なし
0070名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:59:25.07ID:S8TAKSyG0
アップ時間帯で勝手にやれば良いのでは。
勿論対戦相手は黙々とアップするだろうけどそこはお互いさまで。
まさか時間とって観衆の拍手が欲しいの?
0071名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:59:33.77ID:reJI/fvL0
日本は能でも舞うか?
0072名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 06:59:49.96ID:hVG9r/ZG0
既得権みたいなもんだから
ずるいともいえるし、それだけ長くやり続けられて(常にトップクラスだったから)リスペクトすべきともいえる
0074名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:01:24.59ID:iCYQopgm0
サッカーブラジル代表やグレイシー一族の電車入場みたいなもんだろ
どうでもいいよ
0075名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:01:43.61ID:rxqUANL70
敬意なんて綺麗事はどうでもいい。要は試合前に心理的な揺さぶりをかけるのはアリかナシかだろ?
0076名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:01:44.58ID:8IO23Cl40
敬意がどうの言うなら、対戦相手に許可をもらってから踊れ
0078名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:04:48.89ID:SCjpTQny0
ハカはニュージーランドの象徴で、天皇陛下と同じ。
だから、イングランドは土下座をするべきだった。
0079名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:05:12.19ID:q1Ms0iOU0
国家を歌うかハカやるかどっちかにしろ!
たださえニュージーの国歌長いのに
そこにハカまでやると5分以上ニュージーの為に時間使うんだよ!
0080名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:06:06.29ID:LNmd2RIJ0
バラの形の陣形になればいい
0081名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:06:34.33ID:pIScknNj0
>>1
公平だ公平だと中身をみずに批判するバカジャパン
ハカって体力使うし見世物になるんだしいいじゃん
もっと柔軟な発想できないのかよ
0083名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:07:41.64ID:ShpH+Yll0
おさむちゃんでぇ〜す!のほうがはるかに長い
0085名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:08:23.05ID:mwuBMjWA0
全黒のブランドを汚すなってことか。
0086名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:10:04.89ID:2KGdCFxb0
これぐらいで敬意を欠いとるとか
日本なんか侮辱や喧嘩やラフプレーのオンパレードだったろ
開催国で協会もグルだからお咎めなしだったが
0088名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:10:51.36ID:A3kZ6G010
ハカやるのはかってだけど、それを大人しく見てないといけないのは明らかにおかしいだろw
0089名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:11:01.08ID:BW37hTO00
俺の知ってるマカとは違ったわ
俺の知ってるやつは「カマテカマテカマテリャー」ってやつ
0090名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:11:35.58ID:5wgdwqCj0
まあまあ
イングランド国教会を目の前にハカやるなんてほんとに敬意欠いてるとは思うけどこんなふうにイングランド人は寛容だから
0091名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:12:45.63ID:bxYFljJF0
>>81
じゃ見世物の時間つくればいい
0092名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:12:55.44ID:zqqkktFm0
V字で立つと敬意を著しく損なうのかよw
てかV字で立たれたらメンタル萎むんかい
ニュージーのダンス舞台でもないんだから
お互いパフォーマンスやりあうんでいいだろ
0093名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:14:00.57ID:3HihUwAT0
ニュージーランドとトンガの試合ではウォークライの応酬になるそうだ
0094名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:14:36.23ID:BiEbNWcy0
舌出してイキってるのに相手に敬意ねえ
愛知の表現の自由ニダじゃないんだから
0095名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:14:49.58ID:bEtBmlnl0
何が悪いのか朝鮮人にしか分からない
0096名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:15:53.23ID:iWu26QAK0
>>94
ほんこれ
あんな表情相手からしたら中指立てられてんのとなんら変わらん
0097名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:15:58.99ID:l1HKWh9p0
ハカだけ許されるハカ特権
0099名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:17:08.33ID:tlvPsHVS0
>>2
かぼちゃ一山
0100名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:17:21.05ID:7Lp1N7g+0
>>81
ハカやるのも自由なんだからV字をやるのも自由

センターラインを割る割らないは
「キックオフ前に割ったらペナルティ」としてルールにすればいい。

片方だけハカやってて
「センターライン割らずに待つのがマナー」
とか意味不明な暗黙で罰金とか存在するのがおかしい
0102名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:18:15.27ID:z5iwdWH40
にわかからすると毎回苦笑いだわ
せめて決勝とか大事な試合だけにしてほしい
0104名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:18:36.82ID:mJNjTIXh0
日本でやるバレーボールの国際大会でジャニーズが歌うようなもんだろ
0105名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:19:44.98ID:mwuBMjWA0
最後のポーズは首切りではないとかw。あんなの目の前でやられてぶん殴られないだけ感謝しろw
0107名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:20:29.34ID:arzz2pHV0
何にもしないで見てんのは間抜けだなあと思ってたからこれはアリ
0111名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:22:29.57ID:0CIWtkS30
プロレス以下だな
0112名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:22:31.32ID:RBAWIqig0
ただのCALL and responseだろう
それに鶴翼の陣を否定する事は古より戦場で使っていた戦国時代の武将を馬鹿にする事になる
0113名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:23:00.18ID:qJuL+KSI0
先祖はハカやってる間に攻撃されたと思う
0115名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:23:24.48ID:fcWju+Lx0
逆にハカやってる間ベンチに全員引っ込んでたら駄目なの
0116名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:23:31.64ID:ObU/21t00
なんであれに敬意を払わなきゃいけなくなったんだ
NZってラグビーの宗主国じゃねえだろ
0117名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:24:50.69ID:a4/7m/kP0
>>17
今大会のは
リーダーの選手の顔芸がいつもと比べて格段に下品でアホっぽい
目を剥きすぎ舌出しすぎ
0118名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:25:02.78ID:NAohWdFN0
なんであんなの許してんのか意味わからん
0121名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:26:13.31ID:l1HKWh9p0
>>116
宗主国様の人間が馬鹿にしたら謝罪に追い込まれたな
しかもその宗主国様に負けて去るとかお笑い
0122名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:26:24.61ID:yt5MSHsp0
国歌斉唱にブーイングで返すみたいなもんやろ
普通に邪魔してる
0124名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:27:32.80ID:RnFIq29Q0
>>122
国歌斉唱はハカとは別に両国ともやってる
0125名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:27:42.25ID:eQ26KcAJ0
バレーボール大会で無理やり見せられる
ジャニーズのチビダンスみたいなもんだろ
0126名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:27:43.66ID:lpFeHaAu0
くっだらねぇ
あんなので妨害とかほざくくらいなら止めちまえよ
0127名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:28:00.49ID:RU9Mwflq0
日本は雲竜型とか不知火型とかやれば
かっこええと思
0128名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:28:30.62ID:4ye6Ut7M0
>>9
スコットランドじゃないかな
0129名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:28:48.77ID:0K+s1gDa0
ハカって挑発なんだろ?
やり返して対等、フェアプレー
0130名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:28:57.28ID:toZD+SMl0
>>122
さすがに国歌中はどの国も静かになるしそこで騒いだら叩かれる
これはそのチームの儀式みたいなもんだから相手チームが付き合う必要ないってのもわかる
0131名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:29:08.53ID:RaWppbaK0
下を出して頸を掻き切るようなパフォーマンスにどうして敬意を示さなきゃいけないんだ
0132名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:30:05.75ID:JacEXm2+0
ハカだけやるのは不公平じゃないか?
神聖な儀式とか言うけどもはや一種のパフォーマンスじゃん
あれによって観客味方につくし
0133名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:30:21.73ID:eQ26KcAJ0
負けたザコが見苦しいな
勝ってから言えよザコ
0134名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:30:48.57ID:SsXDKJQ10
ハカとか勝手にやっているだけなのに敬意とか馬鹿なの?
あんなの時間の無駄だろ
0135名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:31:06.61ID:BKRBZx1/0
勝ったらやればいい。殴り合いになったら観客も二度美味しい。
0137名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:32:05.34ID:mOVxFFYK0
お客さんがなんか声だしてるのは何やってるの?
0139名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:32:25.65ID:7kH/rY3O0
乃木坂の前座みたいな墓ショー嫌いだったからザマア
さすがイングランド
0140名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:32:38.43ID:RaWppbaK0
>>58
あれはコールリーダーのアドリブ力が問われるほのぼの系コール合戦
0141名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:33:55.40ID:9TS4iFwP0
バトルフィーバーJの命名式みたいな感じ?おのおの勝手に踊るみたいな。
0142名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:34:38.25ID:Q/109vch0
自己満の踊りに相手を強制的に付き合わせる方がよっぽど敬意を欠いてるわ
試合直前じゃなく練習中とかいつでもできるだろ
好きな時に勝手に踊ってろ
目見開いて舌出したり首切るポーズとかアホか
子供かよクソダセえ
0143名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:34:38.23ID:XMsI1Iuz0
これは新しい文化になると思うよ。
挑んでくる南半球イギリス自治領に対するイギリスの構図
もしくは南半球の小国対ヨーロッパの大国
0145名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:36:01.91ID:7Lp1N7g+0
日本も組体操で対抗しようぜ
崩れてケガとかしたら、それはそれでネタになる
0146名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:36:12.71ID:+XMAhyaW0
NZ真ん中のキャプテンかっこよ
0147名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:37:25.33ID:/pdUejHv0
>>4
フィジー、トンガ、サモアもやってるね
本来相手を挑発する行為は違反なのに認めてるんだし
イングランドの行為も相手に突っかかってるわけじゃない以上、非難する筋合いはないと思うなあ
0149名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:37:56.51ID:SpH/rE350
NZ、フィジー、サモア、トンガが対戦するときはコイントスのときにでもどっちからウォークライやるか決めるのかな
0150名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:38:09.83ID:qbJsL9yY0
舌出して挑発を子供達に教えてる市町村あるよな?
ハカを流行らせようとして
挑発行為を子供にやらせてるという自覚はあるのかな
0151名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:38:11.08ID:ihzRgiaf0
日本にも試合前にフラグ全開のイベントをやらせろ
やあやあ我こそは!って名乗りやらせればいいんだろ
0152名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:38:29.84ID:7feOiR+/0
ハカ自体が舌だして敬意欠いてるじゃん
相手のお情けで成立してただけ
0154名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:38:39.97ID:XMsI1Iuz0
>>145
天才現る

頂点から見下ろすとか精神的に勝ててるやんか。フジヤマとして伝統にできるぞ。
0155名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:38:49.74ID:j+jeCKkS0
むしろこれに文句言うってイングランドチームに敬意とんでもなく欠いてるんじゃ
0156名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:39:12.40ID:0giwYrA90
そもそもハカに敬意あるのかよ?
0157名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:39:36.47ID:O4gM0WVw0
一列に並んで挑発を見とけっていう方が失礼じゃないかね
0158名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:39:37.74ID:DMufv7GlO
>>132
そう
観客が味方につくのがわかってから
ウォークライがどこも長く本格的になった
0159名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:40:11.70ID:qQqTcVUt0
別に妨害も何もしてない
これくらいの気迫で返した方がニュージーランドも嬉しいわ
ネチネチグダグダ言ってる外野は誰や
0160名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:40:20.35ID:qjOIWKMf0
並ぶのはいいけど、センター割るのはマナー違反やろ
あそこまでが陣地なんだから
0161名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:40:21.53ID:Umej1n4f0
いかにも挑発的なダンスをなんでかしこまって見てないといかんのだ
相手にも挑発する権利あんだろ
0162名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:40:47.97ID:e2pr2RyU0
スポーツで試合の前に挑発するのはダメじゃね
0163名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:42:27.03ID:qbJsL9yY0
むしろ見なくてよくね?
ベンチで休んでるから勝手にやっとけじゃダメなの?
0164名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:42:31.91ID:pjMJqchx0
でもラグビーって日本じゃハカが一番有名だからイングランドは勝っちゃいかんかったな
0165名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:42:32.35ID:1EqO/H8k0
ラグビーファンにこれ聞くと大体同じ答えなんだよなw
他にもやってる国がある
協会から認められてる
ハカの舌出したり首切るポーズは挑発では無い

こればっかw
0167名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:42:51.48ID:w2EH/lY/0
特別扱い納税額チームがあるとかラグビーってクソみたいな競技だな
0168名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:43:06.94ID:uuk+kf8O0
オールジャパンも土俵入りで対抗だ。
0169名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:43:07.73ID:qjOIWKMf0
野球とかは相手選手挑発したら
即殴り合いやで、ある程度言い合うけどいう事言ったら殴り合いや
挑発してええってのはおかしい、程度問題だが相手が気を悪くしない程度にしないと
0171名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:43:45.17ID:P9UF0x5A0
無視したわけでも邪魔したわけでもチャカしたわけでもない
全く問題ない
0172名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:44:02.33ID:S2xfbhTM0
>>2
お前を育ててくれた母及び女性全般のおっぱいに尊敬の念を抱く事
0176名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:44:44.90ID:2wHsXF5H0
ちゃんとヒーローが変身終わるまで待ってやれるくらいの敬意は必要だよな
0177名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:44:53.33ID:DMufv7GlO
>>160
どっちがマナー違反なんだろう?
「俺たちはこれ(ウォークライ)をやるからお前たちもなにかやれ、見てやるから」ならともかく
一方的にやってるだけじゃないかあれは?
0178名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:44:55.60ID:oGFnQagR0
先住民だけでチームを組んでハカを踊るなら分かるけどほとんど白人じゃねーか
0179名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:45:00.98ID:FcPWZ7jn0
やるのは自由だが、その間に相手チームが何しようが文句を言うな。
伝統舞踊とはいえ、首切りや舌だしておいて相手だけに敬意を持てとか一方的。
0180名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:45:09.29ID:s0U6TgGo0
挑発ダンスしたら小馬鹿にした薄笑いを浮かべられた末に負けちゃって悲惨ですなw
0181名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:45:24.92ID:I2ZrlQdh0
お互いにパフォーマンスするならいいと思うけどな
相手のを邪魔しないと条件付きで
日本はビクトリーロードを歌うのかな
0182名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:45:36.90ID:Z+lBfDUF0
ニュージーランドのインペリアルクロスに対してイングランドがパワーレイズの陣形使ってくるとはな
0184名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:46:11.60ID:0K+s1gDa0
魚鱗VS鶴翼じゃん
とか言って喜んでるくらいが一番平和
0185名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:46:29.24ID:as22EzUT0
正直V字どうこうよりハカ終わってからジャージ脱いだのがでかい気がする
試合とその前の余興を明確に区別した感じが
0187名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:46:57.90ID:XTpiTWO50
>>17
弾圧された少数民族の風習だから下品だったり、相手を侮辱するものでも許される
0188名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:47:42.10ID:vCQ3OJUq0
パフォーマンスタイム作ればいいじゃん
スポーツも見世物なんだから楽しませないと
0190名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:47:57.24ID:DMufv7GlO
>>165
ヨーロッパの協会は認めてないみたいだけどな
是正勧告(「止めろや」)はしてたみたい
0191名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:48:01.96ID:DMufv7GlO
>>165
ヨーロッパの協会は認めてないみたいだけどな
是正勧告(「止めろや」)はしてたみたい
0193名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:48:38.88ID:Do7Z3UUO0
V字アタックVS遅延行為
0194名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:48:44.03ID:8bk4b5mt0
>>40
でラグビーと何の関係があるんだ?
0195名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:48:44.85ID:10ZBVXiH0
ラグビーは野蛮人が無理に紳士ツラしてるの辛そう

無理しなくていいのに
0196名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:49:08.64ID:ZAio8dCU0
ちゃんとNZ様の儀式に付き合いなさい
線から出ないで一列に並んで静かに見守りなさい

なんだこれw
0197名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:49:56.29ID:omJZR6IF0
黙って見てるより受けて立つぜ!って感じがしてええやん
0198名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:50:20.83ID:dqzH1qoc0
これはイングランドを応援するなあ
ニュージーランドも煽ってるんだし
0199名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:50:56.48ID:iDdqbxfp0
>>9
どんな物事にも必ず反対意見だして噛み付くやつはいるからね
それを大げさに誇張して記事にするだけ
0203名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:53:35.82ID:9jCQkOn50
日本も刀抜くパフォーマンスして
「やあやあ!我こそは…」ってやればいいのになって思う。
0205名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:54:06.33ID:P9UF0x5A0
アイルランドサポーターが国歌で掻き消したのは見ごたえあった

サッカーだったらブーイングで物が飛んでくる
0206名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:54:33.77ID:C548kiZK0
これをなんで見てなくちゃダメなのかラグビーで一番わからないところ
0207名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:54:34.51ID:7Lp1N7g+0
ハカをなくせ、とまでは言わないが
持ち時間、その際の両軍選手のエリアなど
ルールとして明文化すればいい

>この2011年大会でのフランスの“妨害行為”をマナー違反と捉える人も多く、以降、ハカに対しては、対戦相手がハーフウェイラインを越えないように暗黙の了解ができた。

ルール設けず片方のパフォーマンスだけ許して
それに対する暗黙の了解、だの、マナーだの、お約束だの
曖昧な部分が多いから話がややこしくなる
0209名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:54:42.65ID:dCVNMKC50
やり返すほうが盛り上がっていいと思うけど
むしろエールの交換みたいに対抗する演舞やりあえばいいよ
全てのチームで
0210名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:55:50.33ID:8sKqsZYh0
イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿かっこ良かったわ
ハカを受けて立つスタイルが流行るかもな
0213名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:57:11.23ID:vqKoOSdG0
お約束のハカを観客が楽しむのはいいが、相手にしたらそんなもん気持ちよくやらせたくはないわな。勝負だからね
0214名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:58:11.18ID:XMsI1Iuz0
>>47
沖縄出身のワイ。家系の墓が観光名所。
門中墓って言ってひたすらデカいからな……。
0216名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:58:25.80ID:Rcoj2rNn0
そもそも、フットボールはイギリスだけ何チームも出れるのも変だよな
結果的にイギリス不利になってるからいいけど
柔道で関東代表とか九州代表って何人も送り込むようなもんだよな
0217名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 07:59:34.78ID:myjX5TuB0
ハカを無視してウォーミングアップしてたら敬意欠いてそうだけど
V字で煽ってむしろノリノリじゃねーかと思った
0219名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:00:21.00ID:I92/t8PP0
そもそもハカって戦う相手を侮辱し挑発する踊りじゃないの
0220名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:00:27.37ID:cxcimhpO0
長友佑都
161万 インスタ
157万 ツイッター

ダルビッシュ有
206万 ツイッター
36万 インスタ

田中将大
151万 ツイッター
36万 インスタ

槙野智章
75万 ツイッター
45万 インスタ

バレット
51万 インスタ
9万 ツイッター

ファレル
27万 インスタ
19万 ツイッター

ポーコック
22万 インスタ
13万 ツイッター

イトジェ
18万 インスタ
5万 ツイッター

セクストン
18万 インスタ
3万 ツイッター

デクラーク
14万 インスタ
1万 ツイッター

世界のラグビートップ選手もマイナーやな!
0222名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:01:03.89ID:u5PV9s7V0
>>1
特定の国だけがやる踊りを見ないといけない。
こんな事をやっている時点で、こんな事を言っている時点で話にならないよね。
こんな事やらせている限り、ラグビーがもっと世界中で人気スポーツになる事は無い。

ハカやりたかったら、ハーフタイム中にやらせればいい。
相手チームに見せる、相手チームが見る必要は一切ない。
休憩時間削ってでもやりたかったらどうぞっていう事。
0223名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:01:10.30ID:MmAJbp670
超人血盟軍かよw
Vの陣形は何だったっけ?
0225名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:02:14.35ID:TU/YklW60
お互いに煽ってるからいいんじゃねーの?
ラグビーは難しい
0226名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:02:28.13ID:5YChpH290
ハーフライン越えたり失礼なパフォーマンスしない限りセーフなんだよなぁ
0227名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:02:51.58ID:IX37wsHw0
スコットランドはルール無視の脅迫
イングランドは意図的にグレーな反則行為

ブリカスのクズだとはさすがだわ
0228名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:02:51.84ID:dOqUVIdx0
ニュージーランドももうやめたいんじゃねえの
格好悪いし面倒くさいだろあの変な踊り
0229名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:03:14.67ID:7qWLIlY/0
海外がそう来るなら日本も黙ってるわけにはいかないね
伝統芸能やすき節をお見舞いしてメンタル破壊してやんよ
0233名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:04:45.21ID:JuPNPWaV0
>>1
なんでウォーミングアップ中にやらないの?

とは思うよな
0234名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:05:11.58ID:++nK080g0
海外にも選手に対する敬意ガー厨がいるのか草生える
0236名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:06:12.75ID:l6nx0ek60
ハカって両チームがやるなら全然いいけど
片方だけがやるのってそもそもどうなのって思うけどな
0237名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:06:17.32ID:dBMf/lgk0
だいたい何で一方だけ舞踊できるんだよ?
イングランドもやっていいよと言われてもそういうの無い国だってあるから不利じゃん
やりたいならロッカールームでやって来いよ!
0238名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:06:42.62ID:7Lp1N7g+0
>>216
国別対抗じゃなく
ラグビー協会別対抗だからな。
だからこそ、外国人が日本人代表じゃなく
「日本ラグビー協会が集めた人材の代表」として出場できる
0242名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:07:40.69ID:dKkCdXfC0
両チームにパフォーマンスやらせればいいじゃん
0243名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:08:03.02ID:dBMf/lgk0
踊って負けたら超カッコ悪い
それに「負けたんだから黙ってろよ!」と言われてもしょうがない
0244名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:08:19.99ID:TU/YklW60
>>219
マオリ族の民族踊りだろ
相手の首を切るって挑発の意味ではなく、自ら首をかけて闘うって意気込みらしい

今でいうマサイ族とかがやる踊りと一緒じゃね?
0245名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:08:41.40ID:cxcimhpO0
>>238
国によって違う
NZは国内所属ばかり
南アフリカは海外に所属してる選手が多くトップリーグ経験者が3分の1
トンガとかはほぼ海外所属
0246名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:10:11.38ID:P9UF0x5A0
ペナルティキックもブーイングしないしな
サッカーとラグビーでなぜこうも差ができた?

ブリティッシュ連合の罪は重い
0247名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:10:40.89ID:TU/YklW60
マサイ族がラグビーはじめたら、まずはマサイ族のダンスを踊るんだろな
NZはマオリ族のダンスみたいだし
0248名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:11:40.81ID:lDBl2IUP0
ハカとか単なる遅延行為
全員にイエローカード出せ
0250名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:12:19.49ID:dCVNMKC50
>>219
侮辱するかどうか分からんけどそんなこといったら日体大のエッサッサや農大の大根踊りも相手侮辱してることになっちまう
0252名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:12:51.48ID:dBMf/lgk0
ファンは試合内容の方に文句言うべき
80分間一度もイングランドのペースから抜け出せず完敗だった
接戦で負けたんじゃなく圧倒的に負けてた
「踊ってる暇あったら練習しろボケ!」って言うべき
0253名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:13:02.69ID:dIAvNDgP0
相撲の土俵入りみたいなもんだろ
お互いやればいいじゃん
0254名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:13:10.48ID:T/xp3pKj0
V字にしてる向きすら変えてる。
中央のキャプテンは前を向いてる。

そもそもなんでハカだけ見せられるのか論争になるが、興行だからもう
辞めるのも無理だし。

これは現行考えられる中では最高の対応だろうね
0255名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:13:37.61ID:Ck9jiFHW0
小学校の運動会の応援合戦のような微笑ましさがあったと思うの
0256名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:13:37.87ID:GDNBHtkj0
日本もラッセラとか阿波おどりとかやればいい
応援合戦みたいでいいじゃん
0257名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:13:43.17ID:qx1FPusT0
そもそもハカをやること自体が相手に敬意を欠いてる行為
0258名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:13:46.62ID:aLSOPfWJ0
V字で見てただけだしいいじゃん
サポーターの歌で消してたほうがビックリしたぞ
0259名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:14:24.08ID:HC0oC27z0
>>185
昔ワラビーズが同じことしてたな
そん時もエディがワラビーズのコーチやってたのかな
0260名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:15:04.02ID:dBMf/lgk0
純粋なマオリ族って今どれくらい残ってるんだよ?
ほとんど渡ってきた白人かアイランダーだろ?
0261名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:15:15.98ID:HC0oC27z0
>>187
ニュージーランドでは弾圧とかなくて比較的穏やかに融和が進んだと聞いてるが違うのか?
知らないけど
0262名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:15:49.62ID:KE0SgaUi0
エディはほんと策士よのぅ 
エディジャパンだと優勝してたのに
0263名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:15:50.11ID:+pzTSThC0
新しく代表入った選手が
めっちゃハカの練習して、
ワンテンポ違う! 
サーセン…
とかやり取りしてるのアホすぎない?
0264名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:16:12.37ID:+gsY7rGt0
ニュージーランドだけ特別扱いしなけりゃいいのに
あれ試合直前に黙って突っ立って見てるのもきついやろ
ニュージーランドだけテンション上げられて試合に臨めるのは不公平だと思う
0266名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:16:23.77ID:HC0oC27z0
>>189
一時それでロッカーでやってたけど、相手も客も物足りないと言うことでやっぱりやってと乞われたと聞いたが違うのか?
知らないけど
0268名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:16:53.81ID:x5G1AOC00
>>3
ニュージーランドの試合だけチケット代が1.5倍〜2倍ほど高い それが現実
0270名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:17:35.02ID:8bk4b5mt0
>>227
バカはその両方に当てはまるな
0271名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:17:41.30ID:aLSOPfWJ0
ハカとか強くて常勝のチームがやってるから様になってるけど
弱いとなんか恥ずかしくなるよね
0272名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:17:42.09ID:HqGvbzAY0
反則は駄目だろ

V字になるにしてもハーフラインを超えないようにしないとさ
審判に注意されても無視したのだから批判されて当然だよ
0274名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:18:02.29ID:zLxGtSN90
敬意を欠いてるのはどっちだよ
ハカって挑発だろ、そもそもハカの方が敬意を欠いてるわ
試合前に挑発をあんな堂々と許してる方が問題
0275名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:18:05.20ID:dBMf/lgk0
イングランドのサッカーファンの前でハカの首切りやればモノ投げられて
何百人とファンが殺到して乱闘騒ぎになりそう
試合が始まらず没収試合になる
0276名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:18:19.04ID:z1B2E+2g0
ウォークライをやる側は相手が目の前に寄ってきても大丈夫な気合いでやってるやろ
距離が近いからダメとかアホかと
0277名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:18:22.77ID:HC0oC27z0
>>196
敬意を欠く受け方はやめようね程度の話
今回のイングランドは別に非礼ではないよ
騒ぐのはいつも無責任な正義マン
0278名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:18:49.21ID:j+jeCKkS0
>>272
這いつくばった無関係の人間が2人もコート入ってる時点でどうでもいいわな
0279名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:18:53.53ID:oTIm6M6k0
ハカなんかロッカールームでやっとけ
グランドで対戦相手を待たせるな
0280名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:18:56.72ID:TU/YklW60
マオリ族ぐぐってみたけど強そうw
凄いな
先住民を大事にしてるんだろか
今でもその子孫が沢山NZにはいるのかね
0281名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:19:03.30ID:MmAJbp670
超人血盟軍かよw
Vの陣形は何だったっけ?
0282名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:19:09.58ID:+pzTSThC0
>>265
このくらいならまだ理解できるけど 今のやつはパフォーマンス的すぎるね
0283名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:19:23.83ID:ouz4v8x40
あんなの黙って付き合う義理ないやん
無視してストレッチしてたってええのに
横に並ぼうが鶴翼の陣だろうが
付き合ってるだけ偉いわ
0284名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:19:48.68ID:WY/hFCoE0
試合前に済ませとけで終わるよな
特定のチームのみに特別な時間を設けてる事が異常
0285名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:19:50.62ID:cl5N71170
ハカっつーか、この試合前の踊りの儀式みたいなのはなに?
ラグビーのワールドカップ前に受け継がれてるような伝統なのか?
0286名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:21:42.22ID:mYAZJ0QK0
しょせんキウイはイングランドの植民地や
0288名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:22:43.44ID:cd1ksRri0
ジャパンも選手が一人ずつ見栄切って名乗って背後で爆煙がどーん! って上がる戦隊ヒーローシステムをやってもよくね?
0289名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:22:44.23ID:dBMf/lgk0
とりあえずラグビー発祥はイギリスだから
ハカを黙って見てるだけ偉くね?
何だそりゃ?って他のスポーツならなるよね
0291名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:23:01.76ID:TU/YklW60
>>285
まあ、その国によってあるんだろ
日本人は円陣くむじゃん
NZは民族踊りするのがそれに当たるんじゃね?マオリ族ってインディアンみたいなものだろ
0292名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:23:02.53ID:nEBH5XdR0
>>185
ジャージ着てヘラヘラ笑いながら見てるのカッコ良かったわ
パフォーマンスだけの雑魚NZはあの時点で負けてた
0295名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:23:57.36ID:Z3SF4ETK0
まあ試合前に相手が余興するのを黙って見てないといけないなんで誰が決めたんだって話だな
0297名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:24:13.44ID:+pzTSThC0
>>291
じゃもう逆に各国パフォーマンス時間をもらうのが良いな
日本は獅子舞でもしとけば良い
0298名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:24:20.36ID:4KA/vc2K0
>>285
マオリ族の儀式を取り入れたんじゃねーの
0300名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:24:33.86ID:7qWLIlY/0
阿波踊り 属性 山  効果 攻撃力+5 守備力 +3
やすき節 属性 水  効果 敵を激しく困惑させる
ハゲ踊り 属性 光  効果 予測不可能 敵にハゲがいると効果が3倍になる
0301名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:24:35.61ID:2RwB7qWA0
両方やるときあるよ
にわか恥ずかしい
0304名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:25:06.91ID:dBMf/lgk0
プレースタイルは好きじゃねえけど
踊らない分だけまだ南アの方がマシだわ
0305名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:25:28.37ID:+pzTSThC0
>>301
それはオセアニアの国同士の対決の時だろ?
イングランドも鼓笛隊とかやりたいだろ
0306名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:25:40.22ID:xu8Wn+5j0
『Ka Mate(カ マテ)』

Ho ri te!
Ha ho ripe!
Ka mau!

Hī!

Rin rin a pa quia awana ri pa kia ne oki!

Akia ne oki!

Ka mate! Ka mate! (私は死ぬ!私は死ぬ!)
Ka ora! Ka ora! (私は生きる!私は生きる!)
Ka mate! Ka mate! (私は死ぬ!私は死ぬ!)
Ka ora! Ka ora! (私は生きる!私は生きる!)

Tenei te tangata puhuruhuru(見よ、この勇気ある者を)
Nana nei i te tiki mai, (ここにいる毛深い男が)
Whakawhiti te ra! (再び太陽を輝かせる!)
A upane! ka upane!(一歩はしごを上へ!さらに一歩上へ!)
A upane, ka upane(そして最後の一歩、そして外へ一歩!)
Whiti te ra! (太陽の光の中へ!)
Hī! (昇れ!)
0307名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:26:03.96ID:2TQVwpUL0
失礼とは思わないけどね。
対戦相手に真摯に対応していたと言っていい。
ハカの最中に談笑したり、ストレッチしたりとかそういうのが失礼。
一生懸命やってるんだからしっかり見てやるのが紳士であり優しさ。
0309名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:26:36.82ID:2Ywpo32i0
「付き合わされる身にもなれ!」
結婚式の無駄に長いスピーチや、校長先生のつまらん話から学べよ。ニュージーランドも
0310名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:27:25.73ID:4KA/vc2K0
日本は武術の演舞か土俵入りとかやるか
0311名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:27:56.55ID:j+jeCKkS0
>>307
むしろハカなんてその最中に円陣組んで今日はやったるでーとか掛け声かけててもいいぐらいなのでは
0312名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:28:05.90ID:81LRWvyr0
>>1の写真の下で寝転んでる奴らは何者?
オンプレじゃないのかもだが試合中に選手審判以外が入るのがokならイングランドがハーフライン超えようと問題なくね?
0313名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:28:23.49ID:dBMf/lgk0
ラグビーのよくわからないところ
紳士のスポーツ言う割にはプレーが止まって揉めた時思いっきりブッ飛ばしたり突き飛ばしたり
してるよね?審判も止めに入らないし…
あれはどういう基準なんだ?
0316名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:29:21.74ID:TU/YklW60
>>304
南アフリカはアパルトヘイトがあるからね
オランダやイギリス系の白人が多く

あの国は国歌に深い意味があるらしい
0317名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:29:53.97ID:tGT0U7LP0
何が悪いんだよ
0318名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:30:04.96ID:dBMf/lgk0
プロレスのマイクパフォの方が盛り上がりそうw
0321名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:30:57.05ID:LVReiNO30
面白いじゃん
どうせならダンスバトルでも始めろよ
0322名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:31:16.50ID:81LRWvyr0
でも日本だって主役が変身の謎な舞を踊る間は怪人は空気読んで待つよね?
0323名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:31:31.26ID:FIdhwefS0
韓国だけ特別扱いするようなもんだ
0326名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:32:17.03ID:NYNkp0aL0
一番侮辱する方法はハカのマネして完成度低くその場で踊ってやればいい
勝負を既に始まってる
0327名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:32:21.36ID:WqeM5gKO0
しかしラグビー盛り上がっててなにより
土日の視聴率どれ位いったか楽しみ
0328名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:32:40.48ID:TU/YklW60
まあ、NZのハカもイングランドのVも理解してあげていいんじゃないかな
0329名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:33:09.80ID:aw1G0kxm0
一応ちゃんと見てはいるじゃん
0330名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:33:19.60ID:wdpZ5meI0
試合前の儀式という意味では並んで棒立ちしてるよりも
よっぽど試合前感があったわ
0333名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:34:06.71ID:yVA6tWTH0
相手が威嚇してきたからこっちも威嚇しかえしたっていう
プロレスとかのマイクパフォ勝負みたいなもんじゃないの?
何が気に入らないのかがさっぱりわからん
0334名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:34:13.28ID:zKf2xjOd0
>>89
今は「カ・マテ」とこの試合でやった「カバ・オ・パンゴ」の2種類ある。
初期のカバ・オ・パンゴは親指で首をかき切るジェスチャーがあったが、さすがに今はやってない
0335名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:34:22.51ID:j7f6qgzI0
思うんだがジャッカルのフリして相手の目に指入れればどのチームにも勝てそう!
0336名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:34:33.59ID:TU/YklW60
日本人の俺はかっこよく見えたけど
外国人は侮辱にみえるんだな

やっぱり価値観の違いは難しいな
0337名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:34:43.42ID:bnZBs5fL0
日本人の血が入ってるエディ率いるイングランドが優勝したら少しだけでも俺すごいって思えるな
0339名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:35:30.39ID:n7kHmx6b0
なんで相手のアビリティを丸腰で受け止めなくてはならないんだよw
0341名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:36:23.47ID:fuujEpLC0
幼稚な挑発ごっこ。
0342名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:36:42.65ID:TU/YklW60
>>337
え?w
日本はイングランド応援する人と南アフリカを応援する人で五分五分で分かれそうだw
0343名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:37:56.67ID:ZNG72Jkq0
エディは日本の時は岡田監督がGKの川口、原監督がムネリンを入れたの参考に
廣瀬を入れたらしいが
イングランドではそういうベンチが定位置のキャプテンみたいなの作ったのか?
0344名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:38:00.32ID:56xamttj0
>>1
画像見てないが、はないちもんめを想像した
0345名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:38:33.09ID:YtrsEq+Y0
>>1
相手がハカとかやってる間に何するかなんて自由なんだよ
並んで見てても寝そべってても散らばってもヘラヘラしたり歌ってたり何でもいい
ただ相手の陣地に入ってしまうのはただのルール違反
それだけの話
0346名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:39:23.69ID:ZNG72Jkq0
ボール蹴ってぶつけてないし笑って見てるだけ優しいだろ
0347名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:39:38.23ID:cSX65Rtl0
全てチームにパフォーマンスタイム用意してやれ
出来ないならハカ禁止な
いやバカか
0348名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:40:32.10ID:b0YhSw6s0
ラグビーを見たうちのオカンの感想。
『NZ以外もハカみたいな独自の踊りをやって欲しい』
是非各国ともお願いしますw
0349名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:40:34.69ID:nFGmNAth0
ハカを「踊ってみた」してるバカ日本人の方が敬意を欠いてるだろ。
春高バレー
https://twitter.com/shin5_827/status/1188342643362693120
2〜3日前にもテレビで「高校生の間でハカブーム!」とか報道してたな。
あちこちの高校でハカやってるわ。

柏では小学生くらいのチビッ子にハカやらせて、試合前のオールブラックスに見せてたよな。
子供を使うのは反則で、そりゃオールブラックスも「素晴らしいね」と言うしかねえけど、
内心かなり複雑な心境だったはず。

ニュージーランド人がやるのはマオリ族との共生、文化のリスペクトなど色々な下地を理解した上でやってるけど、
日本人のそれは100%娯楽としての消費で、言ってみりゃ茶化してるも同然だからな。
https://pbs.twimg.com/media/EGEcasxU8AAo96X.jpg
こういう軽薄なコピーほんと好きだよな。
1億総スターウォーズキッズというか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0350名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:40:36.98ID:nE/bpOZ00
>>1
魚鱗の陣のニュージーランドに鶴翼の陣で応えるイングランド
これを解らないで記事を書いているから、全く面白くない
0351名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:40:49.59ID:ZNG72Jkq0
>>345
ハカをやる時間が設けられてるというのが既におかしいと思うのが普通の人
0352名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:41:03.83ID:3ilydpG70
ルールの中で威嚇のパフォーマンスを取り決めてる訳じゃなし...試合直前のアップを中断して聞いてあげてるだけでも偉いと思うけど...

本当はやるんであれば試合30分前とかのアップ中にやるべきだよ
0353名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:41:10.13ID:OHJ6PACo0
まあだけど黙ってみてろってのもおかしい話だわ
それに抵抗してるだけかと思うぞ
0356名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:42:07.59ID:TU/YklW60
アジア人って意外と相手国の文化を認めてあげる傾向にあるけど
欧州はやっぱり拒否する人が多いよな
0357名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:42:23.30ID:mv0NUY4S0
>>77
こういうのは好き
0359名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:42:58.10ID:ZNG72Jkq0
マオリの血筋が1人もいなくなればやらなくなるのか?
0360名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:45:02.15ID:nSq8ZHGT0
ラグビーって痛そうだから見たくない。
ハカとか言っても知らん人からみれば単なる威嚇こういだし。
いいんじゃね?
0361名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:45:04.72ID:8QKauqSA0
別にいいんじゃねえの
ハカやるのもそれを挑発するのもw
0363名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:46:32.48ID:3ilydpG70
そもそも部族同士の戦争、殺し合いじゃないし...ラグビーって言うスポーツだし...伝統とは関係無い...ただのパフォーマンス
0364名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:46:41.45ID:ZFDdLoHt0
墓の時のベロだし煽り顔が一番敬意欠けてませんかね
0365名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:47:53.82ID:9TcCZADH0
両方に持ち時間与えたら与えたらで

ハカの後、相手チームが半笑いで
「あ、ウチはいいっす(笑)大丈夫っす(笑)」
みたいな新たな挑発が生まれてしまうので
それはそれで難しい
0366名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:48:15.62ID:4iXpcHcL0
せっかくの日本開催なんだから
日本人になじみ深いカマテの方やって欲しかった
0368名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:49:04.05ID:QInvKbwA0
ハカがokなら相手チームもいいだろ
0369名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:49:04.51ID:8qIuuKI20
>>5
相手のボ〜ルを無理矢理取ると〜じゃっかる♪
0370名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:49:38.69ID:0K+s1gDa0
>>349
柏のハカはマオリ人が作ったもの
理解ないのはお前だ
0371名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:50:18.62ID:NOFqlTl10
>>1
にわかだけど
一つの名シーンに立ち会えたと思っている
0372名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:50:53.51ID:HC0oC27z0
>>363
大相撲の丁髷にケチつけてる野暮な外国人みたいな奴だな
そういうもんだと楽しめば良いのに
手前のルールが通せると思ってるの?
0373名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:51:17.20ID:ekQaEAer0
ハカって宣戦布告みたいなものなんだろ?
受けて立つっていう意思表示を態度で見せるってのはむしろ敬意を示していると思うけどな
0374名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:51:23.05ID:/4XQ84Z90
一部だけ特別扱いするならスポーツじゃないね
0375名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:51:55.66ID:GphMcwz/0
>>364
それは思った

あれは自分達を鼓舞するというより完全に相手を挑発してるよな
0377名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:52:12.19ID:HC0oC27z0
>>351
それがにわかな
あとから来てご意見番気取りで正論言った気になってる無粋なやつの典型
0378名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:52:14.27ID:OWHfM5Fy0
ハカを見る度に
田中実のグロンサンDXのCM思い出す

自殺なんてするなよ…
0379名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:53:29.54ID:pQV/SzPJ0
V字できゃんきゃん言われた日にはどう暇を持て余せと
て言うかニュージーランドは国歌を二番まで歌ってるし
試合まで時間かけすぎ
0380名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:53:37.80ID:2RwB7qWA0
>>349
お前がばか
0381名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:53:44.57ID:SYgOnhkx0
>>14
鹿児島じゃない九州だが、夫の家の明治当たりの墓は屋根ついてる
その前の江戸時代のにはついてない
それが夫の家の財政事情によるのか、時代の流行かは知らない

屋根付きはけっこう迷惑
しゃがんで掃除して立ち上がった時に頭を打つw
慣れるまで何回かやった
0382名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:54:08.85ID:kXCSs6770
「あれはVの陣形!! ソルジャーたちがVの形に座った時、それは休まずせめろという合図だ!」
0383名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:54:09.79ID:HC0oC27z0
>>333
プロセスでロープに振られて返ってくるのはおかしいと真顔で言ってる奴と同じだよなー
本当の意味で頭良くないやつの典型
0385名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:54:41.00ID:o24rUn7A0
植民地の土人音頭をせせら笑うグレートブリテン兵みたいになってたから
まずいと思ったのか
0387名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:54:51.68ID:G51uxSpl0
日本人は「鶴翼」vs「魚鱗」だと楽しんだんだが・・・・・・
0388名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:54:52.30ID:lFBo4ciE0
エンターテイメント性を否定してたら
ラグビーはメジャーになれないよ

スコットランドはバグパイプ
イングランドはアイワズボーントウラブユーで踊れ
0389名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:55:50.40ID:nFGmNAth0
>>370
親日のマオリ族1人をたぶらかして正当化とか文化盗用ドクズの最悪の手口な。
0390名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:56:42.48ID:SpH/rE350
>>373
V字陣形は問題じゃないけど近付き過ぎたのが問題らしい
「ハカをしているチームから10メートルの間隔をとらなければいけない」というルールがあるみたい
0391名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:56:46.88ID:28bi1J5Y0
対戦相手に向かってやらずにメインスタンドでも向いてやるわけにいかんのか?
挑発じゃないのなら別にどこ向いてやっても問題ないんじゃって思うけど
0392名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:57:22.75ID:xu8Wn+5j0
『Kapa o Pango』

Taringa whakarongo!
Kia rite! Kia rite! Kia mau!
Hi!

いいか、よく聞け!
戦いに備えよ!踏ん張れ!

Ki-a whaka-whenua au i a-hau!
Hi! Au-e, Hi!
Ko Aotearoa e ngu-ngu-ru nei!
Au, Au, Au-ë Ha!
Ko kapa o pango e ngu-ngu-ru nei!
Au, Au, Au-ë Ha!
I ahaha!

我らは祖国と一つ!
ニュージーランドはここに響き渡る!
オールブラックスはここに響き渡る!

Ka tū te ihi-ihi
Ka tū te wana-wana.
Ki runga ki te rangi
E tū iho nei
E tū iho nei. Hi!

恐れと向き合え!
恐怖と戦え!
天まで届く勢いで
戦い上がれ!
高みを目指せ!

Ponga rä!
Kapa o Pango,
Au-e, Hi!

シルバーファーン!
オールブラックス!

Ponga rä!
Kapa o Pango,
Au-ë, Hi!
HA!!!

シルバーファーン!
オールブラックス!
0393名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:57:58.80ID:f09kNokK0
>>333
だよね
ハカの最中にファンが歌うたってたアイルランド?よりもイイとは思った
控えめだけど圧力ある対抗策でさ
0394名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:58:32.95ID:nFGmNAth0
>>380
論理的に言い返せず、ただ罵るだけ。
それはつまり、
「何も言い返せません。日本人のくせにハカやってイキってる日本人はくそキモイですごめんなさい」
と言ってるに等しいぞ。
0396名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 08:59:38.98ID:ZFDdLoHt0
イングランドからしたら練習中でもロッカーでもいいから勝手にやっててくれって感じでしょ
0397名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:00:03.58ID:YtrsEq+Y0
>>351
そもそも速やかに試合に入らないといけないというルールが無い
おしまい
0398名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:01:24.23ID:S/D26GZa0
ハカとかいうあの謎の踊り自体が「敬意を欠いている」とは言われないのか?
0399名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:01:27.64ID:lFBo4ciE0
まあそのマオリを征服してニュージーランドを作ったのがイングランドなわけでね

ハカで威圧してきたマオリを銃で撃ったなんてことはリアルにあったんだろうね
0400名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:03:57.37ID:Sm7itGQJ0
勝手にマオリ族の民族舞踊をやって相手を待たせている方がアホ、そんな事ロッカールームでやれ。
0401名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:04:34.49ID:XgbBmT980
ラグビーは自称紳士のスポーツなんだから、ハカなんてやめさせろ
0402名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:05:21.10ID:mIL/d7ncO
>>373
そう。
これが正しいあり方と思ったわ。
ニュージーランド選手もただの見せ物であるより、気合いはいったんじゃないか。

まあ、どのみち長すぎるから30秒くらいにすべきと思う。
0403名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:06:31.23ID:+vIi3+/L0
なんかハカやるのが通例みたいになってるけど、あれこそ限りなく黒に近いグレーだろ
0404名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:06:51.93ID:YxewX0c50
1番面白いのはそっくり同じ動きをミラーでやる事だったのに
0405名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:07:18.53ID:0ZEEYRWC0
勝手に踊ってちゃんと見てやれはないだろ
0406名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:08:24.27ID:ZFDdLoHt0
肩組んで黙って見てるのは逆に敬意払い過ぎてる
ショー強制的に見せられてる分このくらい許されないと
0407名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:09:19.60ID:mixngY+K0
V字になると敬意を欠くの?近寄ったのがダメ?
ファレルは対抗しつつも敬意を保つ方法をとったと話してたけど
0408名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:09:29.88ID:jaEyi7hN0
>>373

往年の大英帝国兵なら踊り出した際に一斉射撃やっとるやろな...「紳士的」対応だし絵的に面白い。
センターライン超えはまあツッコまれても仕方ないか。

ポリネシア系出場国は其々ウォークライやってたが、全黒ユニフォームはやはりインパクト強い。
土曜日のウェールズ戦でもやるんかな? 一応三位決定賭けるんだし。

日本代表は敗退したが、やはりトップクラスの試合は面白い。
0410名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:11:52.09ID:MNf/9kV70
あれ事態挑発行為だろ
つか
あれナンなの?試合前にベロ出して時間確保してやる行為じゃねえだろ
0412名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:14:07.17ID:MhWKJGYl0
もうそもそもハカを認めてそれを黙って見てなきゃいけない方がおかしかったんだよ
ウォークライって言ってもあれ明らかに相手を挑発してんじゃん
0413名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:15:41.54ID:0HjB2uqY0
こっち側でぱっちんぱっちんがしんがしん♪
やればいいだろ

英ならトーマス歌ってみたをやる
0414名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:16:12.84ID:HDl9N0hR0
ニュージーランドの魚鱗の陣に対してイングランドの鶴翼の陣。オーウェンファレルの不適な笑みをカメラが抜く。
前振りとしては完璧やん
0415名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:17:20.63ID:KK37OVE50
ウォークライって挑発行為一方的なパフォーマンスって事で一回辞めてロッカーでしてたらしいけど
観客視聴者から見たい!って苦情が来てまた復活したんだよな
0417名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:17:56.41ID:jnmDkeq60
お前らが挑発されてんじゃんww
0418名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:18:54.10ID:9BnHNtNY0
最初このハカとかかっこいいと思ってたけど
見慣れてくると何してんだこいつらアホかと思うようになってくるよな
0419名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:20:08.54ID:0T833uZb0
ラグビーって知れば知るほどくだらねーわ
0420名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:20:43.13ID:SrNv5OtH0
ラグビーってなんつーか一部の国でしか人気無いから全く発展してないスポーツだよな
野球みたいなもん
0421名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:20:43.95ID:bHeb3zkw0
>>18
安来節おすすめ!
0422名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:22:26.43ID:aw7pESr30
>>50
ほんとこれ

リーグ戦でも普通にやってるのに
0424名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:24:37.32ID:LPTytDbO0
センターラインさせ越えなければなこれケチつくぞ
0426名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:25:03.05ID:2NaHkDm00
日本人的には陣形はニヤリとしてしまった。
陣取り合戦なんだから「イヨー!」じゃなくて、この際法螺貝でやって欲しかった。
0428名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:25:37.97ID:iaqUcz+Z0
みんなハカみたいなご当地ネタやればいいんじゃないかな
そしてドイツが'Das Engellandliedやって全面禁止になる
0430名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:25:50.04ID:avIjeA7o0
ウォークライやめればいいよ
滑稽だし
0431名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:26:52.71ID:peoThLym0
ハカってあれ練習して覚えたのかって思うと笑える
0432名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:27:58.06ID:BJMM7j4j0
原住民ネタだと多めに見てもらえる風潮なんなんだろうな
仮にもスポーツのつもりなら土人も先進国もフェアにしろっつの
サッカーで試合前にベラベラ遊びだしたら全員にイエローだから
0436名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:35:41.56ID:FtolSLG60
日本も誰か代表して雲龍型の土俵入りを披露すれば良かったのに
0437名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:37:49.72ID:1qO5jwBh0
ハカって、ベロ出したり、喉を切るしぐさをしたりする極端な挑発だろ
無敵の強さでこそかっこいいことになるけど、負けたら笑いものになって石を投げられるぐらい覚悟しとけよ
0438名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:38:00.30ID:/kj0xXg90
これはグッジョブだったろ
各チーム、同じようなパフォーマンス考えようぜ
日本もソーラン節とかでもいいから何かやってよ
0439名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:39:40.61ID:qWzV1D3c0
勝ったからまだ良かったがV字に並んてのドヤ顔が糞だせぇと思った。
しょーもないことであんなドヤ顔すんなよな、幼稚くせぇと。
0440名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:40:49.92ID:f09kNokK0
>>407
どこかの記事で見たけど
センターラインを越えずに一列に並ぶっていうのがマナー?ルール?なんだって

V字は敬意もあって静かに受けて立つ!ってカンジでよかった
あれぐらいの対抗策は許可していい気はするなぁ…
0441名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:40:57.78ID:1zZuM12d0
イングランド代表は真・友情パワーの提唱者だった訳か
0442名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:41:10.71ID:DKN8fvGo0
なんでみんな無視しないの?
別に立ちはだかる必要ないだろ
普通にベンチに引き上げちゃダメなの?
0443名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:41:20.20ID:NRD+N1Ie0
ハカは注目浴びすぎてから完全にパフォーマンスになって代表もこれの練習一生懸命やって一糸乱れぬようにするってんだから
アホ臭いから笑ってやれとかそれになんか対抗してやれってのはありだと思うわ
0444名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:43:01.46ID:/kj0xXg90
ニュージーランドが魚鱗陣で、イングランドが鶴翼の陣らしい
0445名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:43:07.88ID:pUWxc6bq0
ウォークライはもうそれやっていい4ヵ国の対戦の時にだけでもすりゃ良いのに
0446名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:43:15.17ID:5d55ILZO0
体冷えるよなw
0448名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:45:49.24ID:mBuSx4j90
受けて立つ!という感じで格好良かったと思ってたら批判されてんのか
0449名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:46:08.92ID:ui6mC/R/0
最高のオープニングだったわ
0451名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:47:30.25ID:bvutyJIj0
ハカに対して引っ込んで大人しく見てるってパターンは飽きたからいいじゃん
プロレスの前フリと同じでパフォーマンスなんだからたまには違うパターンがあってもいい
0452名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:50:24.00ID:rNqr2jYu0
矛盾みたいで良かったけどな
0453名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:50:41.35ID:wBiSulnr0
ハカの方こそ敬意が無いだろ
0454名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:52:14.67ID:gWhbEYBm0
なんでnzだけ優遇されなきゃいけないんだよ。しかもあんなんやって負けてるしなwださ。
0455名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:52:35.17ID:Hb8HZD2m0
ハカ自体に相手への敬意をそれほど感じないんだがw
舌ベロベロベロ〜ンとかやってるし
0457名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:55:48.36ID:ID6uXkfU0
皆思ってるだろうけど、ハカやってる時に相手チームは黙って見ていなきゃいけない、ってのもおかしな話だもんな
0459名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:57:39.78ID:CiwkKaY+O
V字作戦はカッコエエやん!センターラインを越えるのはアカンと思うけど!
日本も座禅して魚鱗の陣で対抗しろ!(`・ω´・)b
0461名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:01:30.47ID:CvW2fO4T0
【美しいハカをする為の誰も知らない努力】毎日のハカの練習だが、まずパートごとに1時間、全体で1時間、あとは個別に自主練習が2〜3時間、下手なハカは見せられない。相手はともかくOB会が口を挟んでくる。
20歳の成人式にはハカの歴史から正しい手順の勉強、カパオバンゴの資格取得のためDVD全巻を買わされる。貧しい家に生まれたらおしまいだ。
代表選考までにノーマルハカ2段、カパオバンゴ初段を受けていないと書類審査に落とされる。
なお、今回からはワールドカップが始まっても毎週月曜ごとにハカランキングが更新される。
こういう厳しい環境の中、選手たちや家族は色々なことを犠牲し時間を工面してラグビーの練習をしている。
0462名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:02:24.89ID:7q57XYAV0
ハカって本来威嚇行為なんやったらそれこそ敬意あるかないないかって話やろ
0464名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:05:09.23ID:ElVAPocz0
実戦ならこんなことしてる間に打たれておしまいじゃん。全然戦う儀式じゃねーや
0467名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:11:01.85ID:yB86vpK/0
舌出したり首切りポーズするハカもとんでもなく失礼だと思うわ
0469名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:16:35.69ID:I1Q7F7wS0
日本では舌出してアッカンベーも相手への侮辱だと教えてやれ。
0470名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:17:48.25ID:CvW2fO4T0
>>454
観客はハカに金を払う。
チケットが5万だと3万はハカの見物代だ。
ニュージーランドの試合を見たいのは強いからだけでなくハカを見たいからだ
0472名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:22:00.52ID:SXr4d0xq0
>>461
国技に近いものがあるのかな

NZって代表でいる間は国内でしかプレーできないとか
いろいろ縛りがキツそう

サモア、フィジー、トンガもあるよね
強かったせいでNZだけ特別感が凄いけど
0473名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:22:25.75ID:zjI1gePl0
いつもフリーファイトの陣形じゃ勝てないからパワーレイズに変えただけ
0475名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:37:12.20ID:tqyRhcVG0
あれに反則とかあんのかよw
そもそもハカを待たなきゃいけないルールなんてあるのか
むしろあれ敵に向けて挑発してる意味合いもあるんだから
ハカの方が反則じゃないのか
0476名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:38:50.06ID:bD/JAby20
>>147
やってる本人たちは対戦相手に対する敬意の表れとしてやってるという建前。

いつかのW杯の時もどっかの国がハカやってるオールブラックスに向かって、ハーフラインギリギリまで肩組んで前進したことなかった?
0477名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:39:12.31ID:FF/Y9Kb50
ハカの最中横一列でセンターラインまで進んでいったのってどこの国だったっけ?
俺は今回のイングランドすげークールにみえたわ
0478名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:40:40.18ID:LZ2GGhNY0
本当にとんでもなく敬意を欠いてたら全員で尻を出してる
0479名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:42:57.10ID:KaMt5XiX0
V字は良いけど先の方が曲がってて
やるならちゃんとやれと思ったら。
0480名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:44:52.39ID:x4Nv11F90
>>389
文化盗用というよりただのモチーフだろ
海外の寿司をモチーフにしたCMにも激怒するの?
0483名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:48:31.68ID:d9ttRrIN0
アボリジニやマウイを絶滅させようとした白人が一番敬意ないじゃん
0485名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:50:34.81ID:Szzwn7ri0
イングランドはもじもじ君みたいに人文字でバカって書けば良かったんじゃね
上のからのカメラがちゃんと撮ってくれただろ
0487名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:53:36.02ID:GNLwmFyd0
相手チームはケツだけ星人で対抗すればハカどころじゃなくなるな
0488名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:56:33.33ID:bxYFljJF0
>>374
ほんこれ
0489名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:56:41.92ID:5n+Xx9JX0
>>2
はは。
0490名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:57:33.34ID:4+7EOnJ50
>>484
不人気過疎競技だから彼らも必死なんだよ
バレーでジャニーズが踊るのと一緒
0491名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:58:29.01ID:kRCd6ppy0
イングランドはクイーンのWE WILL ROCK YOUを披露すればいいじゃん
0492名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:58:39.23ID:YY94VpLC0
今から体張って闘うんや。
ハカという挑発に対して挑発で返しただけや。
体に触れたりしてないのなら良いと思うぞ。
イギリスのスポーツの中で別文化のハカも許されたんや。ハカへのお返しも許したれ。
0493名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:59:18.39ID:tl5fCMuP0
鶴翼の陣ならまだよかった
0494名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 10:59:44.68ID:OhWhEk7F0
>>66
だけじゃないよ、いくつかのチームがやってたぞ。やりたけばやっていいみたいだぞ。
0495名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:00:02.39ID:P5+XH5o10
かっこよかったじゃんねぇ
0497名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:03:09.86ID:zrGXkS8e0
♪私の おハカの前で 笑わないで ください♪
0498名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:06:04.56ID:L4qCX8mQ0
茶化してはやし立てたりしてるわけじゃなく、V字編成で黙って見てただけでしょ
中央ラインを越えてもいないし
敬意を欠いてるとかはないんじゃないかな
そういう応戦もあってもいいんじゃない?
いろいろ思うところはあってもNZがハカを行うこと自体は尊重してるわけだし
0499名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:06:05.72ID:NZrvd2E/0
ウォークライはハカだけじゃないけど、ニュージーランド、トンガ、サモア、フィジーと限られた国しかやってない
他の国がやって良いものなのかがはっきりしない
まぁ整列して待ってろなんてのもおかしな話だわ
0500名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:06:12.95ID:N5EGti4R0
変身ヒーローが変身する間に敵が攻撃仕掛けたら批判されるのか
0502名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:08:06.87ID:ssKIJEgp0
ラグビーとか全く興味ないからわからないんだが、要するに、甲子園の一文字で応援合戦やったみたいなもんなのか?
0503名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:08:11.30ID:FmNh9lYv0
優勝チームの副賞にすればいいねん
次のワールドカップまで好きなことできるみたいな
0505名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:08:58.68ID:VPMOPHCF0
ハカは年々舌を出すシーンが増えてるような気がするのだがあれはいいのか?
0506名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:09:03.68ID:zjI1gePl0
三方ヶ原の戦いでは魚鱗に崩されたが今回は兵力が同程度だったので鶴翼が勝ったって歴ヲタが呟いてた
0508名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:11:42.51ID:O7Sy6sd10
>>1
敬意がー、ならハカなんてやる方も相手に敬意無いな。
0509名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:13:35.37ID:WEuHbLIv0
海外だとそうなるのか。日本は陣形で盛り上がってるのに
日本知ってるエディから提案あったんだろうか
0511名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:14:58.08ID:O7Sy6sd10
>>498
超えたらしいぞ。
0512名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:15:18.87ID:7kH/rY3O0
つうか常識的に考えてハカとやらを禁止しなかった日本の主催側が悪い
0513名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:16:47.13ID:O7Sy6sd10
>>502
観客席じゃなくてグラウンドで、整列挨拶の直前にやってるようなもの。
0514名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:16:49.01ID:ZjJaERqP0
他のチームにパフォーマンスタイムが無いのは不公平よね
日本も敦盛でも舞って差し上げろ!
0515名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:17:01.58ID:IANRODmw0
>>509
イングランドは元々ハカに対しては攻撃的
頭が悪くて先住民のマオリに対するニュージーランド人の敬意を理解出来ないのだろう
0518名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:19:00.48ID:/kj0xXg90
日本で鶴翼の陣なら全然良いんじゃね
つか、勝ったんだし新しい伝統にしよう
0519名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:19:39.20ID:65y1ooLl0
100年戦争のロングボウ戦術みたいな陣形で
良かったと思うけどな
短射程のクロスボウから離れつつ
片っ端から食い止めて長射程のロングボウでぶっ殺したんだっけか
0520名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:20:47.38ID:O7Sy6sd10
やるタイミング考えればいいだけなんだよ。

ウォーミングアップとしてやるなら自由だろ。
0522名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:23:10.97ID:CiwkKaY+O
魚鱗の陣、鶴翼の陣、雁行の陣、他に何があるんや?
釣り野伏は陣形やなく作戦だよな?(* ̄O ̄)b
0523名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:23:45.14ID:IANRODmw0
>>520
頭が悪くてハカとニュージーランド人を理解出来ないのはイングランドとフランスだけ
0524名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:26:12.17ID:U56lbHYd0
勝ったあとふざけたハカの真似をして負けたチームを茶化したのなら敬意を欠いているだろうが
これは別にいいだろむしろ堂々としているじゃないか
サッカーを見てみろ、ゴール決めたらアジア人の観客に向かってアジア人が猿真似してるんだぜ頭の悪さが笑えるだろ
ラグビーなら出場停止ものだろうか?
0526名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:27:13.28ID:eaIaQ4xq0
>>468
なるほどNZってすげー野蛮な国んだな
0527名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:27:20.16ID:L62UlC900
>>515
元々奴隷民なんだし敬意なんて生まれようがないだろ
お前らだってアイヌ人に敬意なんて1ミリも持ってないし
米・露・中・韓が日本人をゴミとして見てるのと同じ
0528名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:28:39.88ID:L4qCX8mQ0
こういう儀式って厄払いの意味もあるんじゃないのと思ってるんで、そんなに目くじら立てることでもないよね
獅子舞とかナマハゲ見る心持ちで見ていた
0529名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:28:49.71ID:IANRODmw0
>>524
タイ人は猿真似はしない、猿真似したのは南朝鮮人だけだ
0531名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:29:02.41ID:65y1ooLl0
日本も
敦盛一差し舞うとか
馬は無理だから騎馬戦の騎馬乗って口上述べるとか
0532名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:29:15.33ID:lWiSp+JK0
>>373
俺もこう思った。
言うほど接近もしてないように見えるし。
ただ見てるより
これから戦うって空気が
すごい感じられて良かったんだが…

まぁラグビー界の伝統は知らんけど。
0533名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:30:39.90ID:9TuXCIma0
>>528
野球の試合前にいちいち獅子舞やらナマハゲ出てきたら笑うわ
0535名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:31:28.32ID:ZjJaERqP0
>>522
鋒矢、長蛇、方円、偃月、車懸り、八卦、背水
0536名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:31:36.51ID:7G96nK7m0
ラグビーってほんとアホだよな
0537名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:31:40.76ID:uz4spiaV0
信玄と家康が戦った三方原の戦いでは
信玄が魚鱗の陣で家康の鶴翼の陣を破ったのに
0538名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:32:10.41ID:TVowKD9x0
顔そらしてガン無視とかあかんの?
0539名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:32:32.36ID:OC8MIQ3w0
いや、めっちゃ面白かったよこの場面
0540名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:33:48.23ID:uz4spiaV0
ハカを見るといつも頭に
頑張って頑張ってしーごと!のフレーズが流れる
0542名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:34:20.19ID:U56lbHYd0
>>529
アジア人がアジア人にとぼやかしただけで一言もタイ人なんて言ってないぞ落ち着けタイ人
このスレ読んでる人なら言わずとも分かるし、分からないなら知らないままでいいと思ってハッキリ書かなかっただけだ
0543名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:34:24.98ID:mpUR2G5w0
相手に敬意を欠いているのは舌だして挑発するアイツだよ
イングランド勝ってよかったよ
0544名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:34:34.55ID:Y91wfP6L0
威嚇じゃないよ説もあるけどどう見ても威嚇なんだよな
おもしろいから好きだけどw
対戦相手が対抗してなんかやっちゃダメというのは不公平
0545名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:34:35.49ID:tR+kEKUq0
しょうもな
そもそも踊ってねーでさっさと試合しろよwwww
0546名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:34:48.28ID:1Y0sQVFb0
>>527
ニュージーランド人は敬意して代表メンバーに必ずマオリを入れて、ハカの中心にマオリを据える
0547名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:36:32.40ID:xkpUOUXM0
元が攻めて来たとき交戦の前に日本武将が「やーやー我こそはー」って名乗り上げてたら
矢で串刺しにされ「名乗り終わるまで待て、卑怯だぞ」と怒ったけど
そんなの知ったこっちゃねえ元軍にボロクソにやられた話と同じだな
0548名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:36:54.07ID:YcH+HjPq0
これが反則ならそもそもハカが反則じゃないの
0549名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:37:02.55ID:L4qCX8mQ0
>>539
いやそんな敵対するような構図作るもんでもないと思うけど…と思いつつも、なんかちょっとカッコイイと思ってしまった
0550名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:37:06.25ID:P2A5gcIw0
 
ハカと言うのか あのふざけた踊りは

日本人的に言うと 浅ハカだな
0551名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:37:25.41ID:C74LYjpz0
こっちは見てるだけというのはな。日本なら相撲甚句あたりか
0552名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:38:26.20ID:tR+kEKUq0
先進国の貧民層と土人さんの戦いね
0553名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:38:35.41ID:uz4spiaV0
ムエタイで試合前に踊るようなもんだろ
0554名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:38:35.76ID:2R33kx2S0
応援交換みたいになんかやりゃいいんじゃね
新しいラグビー文化として
0555名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:39:16.95ID:tqhxfEUb0
あれを待ってなきゃいけないって戦隊モノの敵役のメンタルだよねw
0556名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:39:53.73ID:YcH+HjPq0
ちなみにバスケW杯でもニュージーはハカやってる
アメリカ代表は腐った魚の目で見てたけどw
0558名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:40:32.54ID:HHiQOSFS0
向こうが仕掛けてきてるのに黙って見てろはないよな
対抗してのこういうパフォーマンスはありだろ
0559名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:40:35.14ID:ULzvc6qV0
ハカの押し売り
馬鹿じゃねーのあれ
0560名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:40:35.60ID:ENDNp99a0
日本はLOVEマシーンでも踊って相手の戦意を削げばいい
0562名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:42:20.14ID:gZkmfotk0
イングランドの鶴翼の陣はよく考えたものだと感心した。
ある意味、ニュージーランドに対する敬意の表れだろ。
俺たちはおまえらをハカもまとめてぶっ潰すという闘志の誇示なんだから。
どのチームもこういうのをやると面白いと思う。
0563名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:42:48.59ID:Yf7iDL/P0
がんばって練習してきたので見てください!
それではいきます

ハカ!スタート!!



舌出しペロー首切りジェスチャーおらぁ!

バカかと
0566名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:43:34.49ID:GugNpqcM0
どんどん接近して最後は一緒に踊っちゃうって作戦だったのでは?
0567名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:43:39.28ID:lWiSp+JK0
ハカに対して
静かに陣形組んで戦う意思をみせる。
敬意は払った上で一歩も譲らない。
すごいセンスあると思うなぁ。
0569名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:43:55.72ID:ubMGQa+70
>>563
0570名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:44:11.14ID:OC8MIQ3w0
オーウェンって人がめちゃくちゃカッコよかったな
0572名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:44:18.99ID:Yf7iDL/P0
ハカというかバカ
0574名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:44:34.50ID:mpUR2G5w0
ニュージーランドがハカの動き練習してる時間に
他のチームはラグビーの練習してるよ
0575名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:44:35.38ID:hSjL+pAT0
>>550
なに言ってるんだ?このチョンは
盆踊りさえもしたことないくせに
0577名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:46:35.04ID:amJsVRmj0
やってる間観客席映したり戦前スタッツ画面とかにして毎大会それを続けりゃいいよ
途端に奴らもやらなくなるからw
ガンマイクまで置いちゃってw
TVカメラで映すから奴らも調子こいてやってるだけ
0578名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:46:38.13ID:Yf7iDL/P0
100歩譲って踊らせてやってんのに大人しく見てろってバカすぎ
0579名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:46:44.85ID:ufneNLCq0
日本代表も土俵入りしろ
0581名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:48:47.44ID:T6UaeJlL0
過去にもこういうケースあったやん

NZというラグビー大国を認めた上で
特殊な陣形やフォーメーションで対抗意識を示してる
根底にリスペクトがあってこそだよ
0582名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:48:58.87ID:uz4spiaV0
むう・・・ハカに対するイングランドのあの構え・・・
あれはまさか・・・!
0583名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:49:10.70ID:Yf7iDL/P0
なんでー!?
なんでおとなしく見ててくれないのぉぉお!!!
せっかく練習してきたのになんで邪魔するのおぉぉ!😭😭😭



もう死んどけよこのバカどもwww
0584名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:49:56.64ID:/kKo0cBK0
そもそも相手に敬意があるなら
試合直前のハカも止めろ
ロッカールームで勝手にやって来い
0585名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:50:19.28ID:kv0OLSgB0
>>577
昔は大一番でしかやらなかったのに、大手スポンサー(アディダス他)が付いてから
毎回やるようになった
0586名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:51:30.08ID:P2A5gcIw0
 
日本人的には侍精神に反する
正々堂々と相手に敬意をもって戦え!
やりたいなら以前通りロッカー内で先にやっとけ 浅ハカさん
0587名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:51:45.44ID:tzAOocES0
ならば日本は盆踊りで対抗だ
0588名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:52:33.58ID:lWiSp+JK0
イングランドに注文つけるとしたら
もう少しきれいなV字にして欲しかった
0589名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:52:49.50ID:zmPuQJ8G0
フランスのがいかつい
0590名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:53:39.24ID:2eLMTzvO0
魚鱗陣 対 鶴翼陣
0591名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:55:04.73ID:UFh+jV/E0
イングランドにしたら
「この植民地風情が」ってな感じかなw
0592名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:56:21.41ID:7k05GpZs0
>>1
あれパフォーマンスじゃ無いのかw何?呪い?戦術では無いよなw
0593名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:56:55.11ID:zQkP/CE70
ハカも挑発的だ もっと穏やかなマオリの踊りに変えるべきだ 今のは闘争的だ
0595名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:57:45.08ID:OC8MIQ3w0
日本はハカに対抗して空手のカタだ!
0596名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:58:19.60ID:00lqmC6Q0
>>1
http://www.afpbb.com/articles/-/3251591
ハカへ異例の対抗、イングランド主将「ただ立っているつもりなかった」
2019年10月27日 9:48 発信地:神奈川

【10月27日 AFP】26日に行われたラグビーW杯日本大会(Rugby World Cup 2019)の準決勝で、
試合前のニュージーランドの伝統の舞「ハカ(Haka)」にイングランドが異例の対抗策を見せたことについて、
主将のオーウェン・ファレル(Owen Farrell)は、オールブラックス(All Blacks、ニュージーランド代表の愛称)に
尻込みしたくなかったと理由を明かした。

ハカを披露するオールブラックスに対してイングランドはV字の陣形をつくり、
さらにジョー・マーラー(Joe Marler)ら3選手が審判の制止を無視して相手の陣地に入り、
ニュージーランドの選手を見下ろした。

こうして波乱含みの幕開けを迎えた試合は、イングランドがマヌ・ツイランギ(Manu Tuilagi)の
開始2分とたたないトライで先制すると、最後は19-7で大会2連覇中の王者を破った。

ファレルは試合後、「彼らと一定の距離の中にいないとダメだと分かっていたし、
ただ立ったまま、彼らがこちらへ向かってくるのを許すつもりはなかった」
「ある程度の距離を空けて敬意は示したいと思っていたが、
ただ横一列に立ってこちらへ向かわせるのは嫌だった」と明かした。

ロックのコートニー・ロウズ(Courtney Lawes)によれば、今回の行動は試合の数日前にファレルから提案があったもので、
他の選手も自分たちの「心構えを示す」良い手段だと感じたという。

それでもオールブラックスを威圧するよりは、いっそう燃えさせる効果があったとロウズは話している。

「埋め合わせる以上のものだったと感じている。こちらが前進を始めてすぐ、相手も挑戦を受け入れた」
「彼らの目の前に立つのは初めてで、僕らとしては、何があろうと引き下がるつもりはないと示すことが重要だった」

もっとも、こうした奇抜な行動が試合序盤の展開に影響したことは否定している。
ロウズは、ハカに対抗することは「ゲームプランの重要な部分ではなかった」
「それでトライが挙げられるわけじゃない」と話している。

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/1000x/img_1888c055b070e79c98e0d221e1731576170871.jpg
0597名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:58:23.65ID:ac8nTqki0
確かにあんな舌出したりして挑発してとんでもなく敬意欠いてるわな
0598名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:58:27.76ID:d71VReYU0
次回のラグビー日本代表のパフォーマンスはエグザイルに指導してもらえよ
完璧に出来たらウケるだろ

横一列棒立ちだとツマランし
0599名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:58:42.46ID:xJdOVpQb0
見てる方はV字でカッコ良かったけど
外人 ('A`)メンドクセーな
0600名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:59:38.41ID:zQkP/CE70
ハカだけ特別あつかいしすぎだ 他の国も闘争的伝統芸能やって対抗しろ
0601名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 11:59:54.15ID:xJdOVpQb0
>>578
ワロタw
0603名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:00:18.44ID:7k05GpZs0
逆に世界中で独自のハカやればいいのにw日本なら歌舞伎とかさ。で互いに順番、ちゃんと見る。プロレスみたいで面白いじゃんね。
0604名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:01:10.38ID:LlJXpIOl0
少し前のハカをみると首切りとかしてんじゃん。
あんなのに敬意をしめすとか馬鹿げてるな。客が喜ぶからNZだけオッケーとか意味不明。
0605名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:01:10.48ID:7k05GpZs0
なんか技名叫んでる時に攻撃とか卑怯だ!みたいな。
0606名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:01:31.01ID:Cu5J3nfw0
皆やってる事だろ 経費で落とすって TVに写る仕事なら靴、洋服落とそうって皆するだろ 後飲食も
0607名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:01:39.83ID:zQkP/CE70
日本が空手の型やれば挑発的だって批判されるだろ 

ハカだけは伝統芸能にされてるのはおかしい
0608名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:01:41.93ID:3YWCT54X0
ラグビーにわかだけど、もちろんハカは知ってたし日本でリアルタイム見れるの楽しみって思ってたが
もう何回も見たら飽きてきたし、アイルランドサポの妨害とかもいいぞーいいぞーって感じだったわ
何より今回のキャプテン?の過剰な舌出しが下品でウザい
0609名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:01:44.23ID:SvbNQT2j0
半ズボンでガニ股で集団でなんかやってるのを
真っ正面ローアングルから撮ってるっていうのが
毎回笑ってしまう
0611名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:02:56.50ID:re5pfoAN0
あんまりキテレツなことするチーム増えそうだったら
場合によってはハカやめていいんじゃね?
0612名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:04:53.89ID:1Y+5+9lU0
>>604
この間もやってたよ
0613名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:05:02.42ID:YcH+HjPq0
ハカやりたいなら国歌斉唱省くとかしないと不公平
0614名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:06:14.72ID:oxbXx36v0
ニュージーランドvsアイルランドの時にも
ハカやってる間ずっとアイルランドのナショナルアンセム大合唱で対抗されてたよね
ヨーロッパ勢にすれば南半球勢のハカへの対抗アクションは
工夫しながらいろいろやってやれ!って感じになってるんじゃないの?
0615名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:06:19.79ID:u45IeGAh0
これ見てる間に相手の選手は身体冷えちゃうよな
敬意がどうとか言うならそもそもウォークライやめてフェアに戦えよ
0616名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:06:29.50ID:Y91wfP6L0
イングランドの不敵な笑みに痺れたわ
火花バチバチで俺は好き
0617名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:07:16.07ID:mfDoAwCA0
アップ時間にやればいいよ
相手がこんなもんに付き合う必要、合理的理由は1ミリもない
0618名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:08:06.15ID:au86VVDy0
>>14
一部を見ただけで「普通」とか尾ひれが付く典型
0619名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:09:09.08ID:au86VVDy0
>>421
ドジョウすくいかよ!w
0620名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:09:34.30ID:3ilydpG70
そもそもラグビーはスポーツだし
ハカとか伝統とか全く関係無い...試合前に相手チームのアップを止めさせて素直に整列して見てろってのがおかしい。敬意が欠けてるのは逆だろ
0621名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:10:04.17ID:8IX3hIdq0
ハカの喉掻き切るジェスチャーも敬意欠いてるんじゃね?
0622名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:10:13.22ID:szQXSHSI0
>>608
最初は物珍しさで面白かったけど
見慣れたり、対戦相手は見てないといけないとかそういうの知ってしまうと
いらねーなこれとしか思わないわな
0623名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:10:51.96ID:5h3v6aQ60
もっとわかりやすい写真ないの?
>>1のだと何がどうなってるのか全くわからない
0624名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:11:12.09ID:CWGBbv2v0
>>514
そんなもんの練習するならラインアウトの練習しろ!とかキックの練習しとけって絶対言われるから出来ないw
0625名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:13:43.12ID:Yl+UQHVB0
一応ハカの首切りジェスチャーは自分の首をかけて戦う的な意味と聞いたが
0626名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:13:50.88ID:szQXSHSI0
>>615
長尺ハカ作って相手選手がヒエッヒエになるまでゆるーく踊り続ければかなり効果的だな
0627名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:15:09.11ID:lH+1qLnB0
それならハカ自体が敵意剥き出しで敬意を感じないだろ
0628名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:15:17.79ID:X+G1yhZO0
まあハカの途中で何かされて動揺するようなら
やらんほうがええな
0629名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:15:23.52ID:ubMGQa+70
>>625
なんでも理由付けようと思えばつけられる
大事なのはその話が人に受け入れるレベルの話なのかどうかだね
0630名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:16:42.98ID:UHNOtg4V0
ハカやってるときに動くなっておかしいでしょ
相手はアップとかしてていいと思う
アップしてる人たちの前で踊ってるのは滑稽すぎて恥ずかしいから嫌なのかな?
0635名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:24:55.97ID:3TwOoc/L0
魚鱗の陣に対して鶴翼の陣
イングランドが勝つに決まってる
0636名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:26:52.16ID:kbVyNjsr0
ハカとか煽り行為やねんから対抗して当たり前田のクラッカーやろ
0637名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:29:18.96ID:UHNOtg4V0
ハカに対抗出来るとしたら
一番相手に効くのは普通にアップし続けることだろうな
0638名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:30:57.55ID:5hkcoUYI0
ハカいいじゃん
わしの子供もそれとサモアのダンスだけみて
二階の自分の部屋にあがっていった
ダンス目当てのひとも少なからずいる
0640名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:39:52.70ID:9O64DZJn0
ムエタイでタイ人だけがワイクルーするようなもんだな
0642名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:42:35.08ID:au+SNRDL0
当然だが選手からしても何でおとなしく見てないといけないんだっていう意思の表れだろうな
0643名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:42:49.74ID:s+4P6xAX0
日本なら横綱土俵入りみたいなのがいいな。神事っぽいやつ
0644名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:43:44.31ID:HhUV/nHl0
アイルランドは歌で返したらNZファンに
負けてやんの!って煽られてたな
イングランドは勝ててよかったね
0645名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:44:08.85ID:RL5YaeCX0
ニヤリ顔の選手がかっこよかった
陣形みたいで盛り上がったけどな
0646名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:44:38.59ID:Ys+esXVW0
ハカも禁止しないとおかしい
0647名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:44:41.78ID:RPlnoR/t0
戦隊モノで隊員が名乗りをする間、全員終わるまで黙って見ていないといけないルールなんかない
それと同じ
0648名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:46:23.99ID:RPlnoR/t0
>>606
清々しいまでの徳井スレからの誤爆か
0649名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:46:34.27ID:8XZT6aFJ0
日本も狂言とかやってやれよ
見てる方は退屈すぎて戦力削ぎ落とされるぜ
0650名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:47:33.29ID:YZknyTNa0
日本だったら土俵入りでもするの?
0651名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:48:23.66ID:KtCUyYcP0
何で威嚇するを大人しく見守ってあげないといけないのかっていう単純な疑問
0652名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:49:30.07ID:sa5tEmjY0
よくわからないんだけど、元々ハカ踊ってラグビーするのが発祥でもなんでもないんでしょ?勝手にやってて名物なっただけで
0653名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:49:40.13ID:uUmk3UeM0
そもそもハカが終わるまで黙ってみていないといけないってのがどうかしてるよ
0654名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:50:21.01ID:H7CjW3g90
ハカ自体が敬意欠いてるだろ
ブッカーTとかもやってたぞ
0655名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:50:52.72ID:DKKyxWEK0
ファレルのニラニラが最高にカッコよかったけど、これ負けたら最高にカッコ悪いよな〜って思ってたから勝ってよかったな、イングランド。
0656名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:52:44.34ID:g8iyOC/j0
日本は盆踊りしろ!
0662名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:55:44.20ID:qVMm5M+V0
田村>>>>>五郎丸

五郎丸は過大評価
0663名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:56:09.59ID:fm3b8/f+0
上手い心理作戦だったな
0664名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:56:27.75ID:ZDQyuH7q0
リネカーも今こそブリーフ一丁で笑いながらハカの真似しろよ
今なら叩かれないぞ
0666名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:58:06.05ID:00lqmC6Q0
http://kiyo0406.com/wp-content/uploads/2019/10/EHyiIJyU0AAJHQi-1-1280x720.jpg


http://twitter.com/douten2/status/937364247415111680

戦国時代の八陣は基本的には魚燐と鶴翼の2種類の陣の発展系です。
・中央突破の陣・・・魚燐、鋒矢、長蛇
・包囲殲滅の陣・・・鶴翼、衡軛、偃月
・両方に移行可能な陣・・・雁行、方円
突破か包囲か、両方できる陣形かのどれかになります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0667名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 12:58:40.05ID:1Vq15SGX0
NZは日本代表がカントリーロード歌たいだしたら終わりまで聞いてくれるの?
0668名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:01:35.66ID:ojZQ2FfkO
イマイチルール把握してないんだが
試合中に踊り出すのって遅延行為とか挑発行為にならんのかね
日本が時間稼ぎでクックロビン音頭でも踊り出したら最後まで待ってくれるのだろうか?
0669名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:02:23.16ID:nhQr14nl0
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://dericy.troyevans.net/374xwb/z35di50oa63t7f.html
0671名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:09:42.30ID:iqtuOfFp0
>>668
まあ試合中じゃねえから...
試合前のセレモニーの一貫として4ヶ国だけがやっていい事に何となくなってるパフォーマンス
ニュージーランドが特に問題視されるのはラグビー界ではオールブラックスは言わずと知れた人気チームだし最強のチームでもある
そのチームが相手を煽るようなパフォーマンスをしてそれを他チームは大人しく見ていろというのはおかしいんじゃないかという論調になってきてる
0672名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:13:13.61ID:O6jVLYC50
ハカはハカの練習するだけあってパフォーマンスとしてはどんどん洗練されてた来たけど
確かに相手を煽るようなパフォーマンスになってきてるような気はするわな
0673名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:17:25.31ID:PRBdmmKK0
日本だったらっていうの、どれもなるほどなって想像すると楽しいw

この試合でハカ久しぶりに見たけど、最近のって英語も入ってるの?こないだの一部英語入ってたよね?
あいがったぱわーとか聞こえたと思うの

>>378
がんばってがんばってしーごとーってコマーシャル好きだったなぁ
0675名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:18:42.76ID:O6jVLYC50
フランスのトリコロールカラーのTシャツで隊列組んで対抗とか
トンガのハカが終わる前にシピタウ踊り出すとか
これまでも色々あったがきっちりオールブラックス負かせたって所に今回のはイングランドは価値があるな
まあハカアレルギー強くなってる流れではあるね
でも禁止したら見たいってファンは絶対に出てくんだよ これが
0676名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:21:15.74ID:ZXtUl4tl0
そもそも、試合始める前に一方の国だけが踊ったりすること自体が変だろ

ハカってなんだよ。

さっさと試合始めるから、変な踊りだかやってないで準備しろよ
0677名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:21:57.95ID:GOc6cRo60
敬意とか言っちゃう人はハカやってる間相手チームに棒立ちで並んで見てろって事?
無視した訳でもあるまいし別にいいじゃん
ニュージーランド代表以外のやつが文句言うのはおかしいよ
0678名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:26:24.10ID:ZaQLYzn40
敬意とか意味わからんな
NZが勝手に自分都合でハカを押し付けてるんだから相手がどう対応しようと勝手だろ
0679名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:27:23.35ID:ZaQLYzn40
これが大声で妨害したとかNZ陣地に侵入して邪魔したなら分らんでもにが
自陣で陣形作ってただけでケチつけられる筋合いはないな
0682名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:30:10.49ID:QURRdp090
日本も2人1組になって逆水平の打ち合いでもやれよ
0684名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:31:50.28ID:XMT4dnZh0
嘲笑するよりリスペクトあると思ったけど
ヒールみたいで
0686名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:32:42.12ID:kkuWZUF50
ハカやるなら相手に1点献上スタートくらいがちょうどいいんじゃない?
0687名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:35:30.35ID:ckF8S9HL0
いつも黙って一方的に見せられてるのも変だと思ってたw
0688名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:36:17.45ID:8nDjdjS50
>>17
挑発ではないよ
ハカはマオリ族の戦いの前に士気を高める踊り
マオリ族は威嚇に目をむいたり舌を出したりする
儀式みたいなもんだ!
0689名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:37:22.19ID:/w/MUAZa0
なんかセンターライン越えたのがダメって感じなんかね?
Twitterとかの機械語翻訳だから確かではないけど
0690名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:37:47.09ID:k/WYM1b40
ロッカールームでやってこいといつも思う
ニュージーの方が敬意ない
0691名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:41:01.79ID:oLqgCfxA0
ハカ見てないでパス練でもしてたらええやん
見てるだけありがたいと思え
0692名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:42:26.25ID:5Av1u8vX0
V字じゃなくてW字にすりゃよかった
0694名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:45:53.63ID:Vyxelv5O0
イングランドが魚とか鶴とか知ってるのか?と思ったけどエディさんは日本人の血も入ってるな。
0696名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:47:18.46ID:GpwGeQGe0
>>1
Stomachache freaks Don't miss it!

HERE IT COMES!━━━━(゚∀゚)━━━━!!

FOR SALE : Scarcity value!

Poison contain Protein Powder
Poison contain EAA Powder
Poison contain BCAA Powder
Poison contain Glutamine Powder 

Effect : To be able to experience fantastic Stomachache World!
Medicine half-life 12hours : Let`s enjoy spectacular Stomachache Night!!

PRICE : 1Bllion Dollars Each 
Sample $500 (10g) quantity of stock 6packs

★New products have arrived!!
Poison contain BCAA Powder Mild Type (smell bad)
×5quarter size bags(Include 3unread bags) 75%Discount!!

First come, First served!!
BRAND NAME COMING SOON!!!!!
0699名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:48:58.10ID:OPbqwBRk0
>>100
ほんこれ。

てか、ハカをやってる間は対戦相手は整列してちゃんと見てなきゃダメとか有り得ないっしょw
0700名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:49:30.04ID:ZPLMAHav0
>>647
我こそは〜で、元兵が毒矢をいかけるもんだしな
0701名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:50:40.28ID:OPbqwBRk0
>>147
フィジー、トンガ、サモアが対戦相手の場合は相互がハカをやるんですか?
0702名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:50:45.43ID:QBZL8ElV0
敬意を欠いてるのはニュージーだろ
辺境の島の部族が勝手にやってる儀式を
発祥の国のイングランドがなんで大人しく見てなきゃいけねーんだよって話だよな
0703名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:51:22.85ID:PddYBMmn0
ハカって疲れるらしいよ
ハカやらない方がもっと強くなれるんじゃね
0704名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:54:27.56ID:adw/qTdp0
別に他の国もなんらかの動きがあってもいいと思うけどな
個人的にV字は見た目も含めて対決感があってとてもいいと思ったわ
0705名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:55:37.76ID:YJH7skF40
舌を出して挑発してる相手に敬意と言われてもねー
0706名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:55:40.28ID:evD3/HPz0
これが許されるならサッカーでも同じことやってもいいってことだよな

例えW杯で日本が試合前に相手チームの前で盆踊りを始めたら
審判もその行為を認めなきゃいけないし
相手チームもそれをじっとおとなしく見てなきゃいけない

もし審判がそれを認めなかったり、相手チームが無視したら
日本の文化を軽視したり、侮辱してるってことになるからな
0707名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:56:34.17ID:XnzEZZ8L0
まぁいつまでもNZだけ特別扱いなんかしてたらそのうちおかしくなるのも事実
マイナー競技だからこそこういうのが許されてるってだけ
0708名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:57:04.69ID:p5/wmxW/0
ハカって
0709名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:58:08.95ID:p5/wmxW/0
ハカって冷静に見るとめちゃくちゃ敬意欠いてないか?相手に舌出したりしてんだぞ
0710名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 13:59:55.56ID:3T4nWK570
>>691
無視して準備運動とかしてると敬意を欠いてるとかルール違反とか言われるらしい
0711名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:00:02.88ID:fe2UgDEB0
もともと善意でやらしてるようなもんだったしな
気合い高める必要あるのは両者一緒だし
0712名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:00:59.90ID:QBZL8ElV0
>>703
試合開始前から汗だくになって息切らしてるもんなw
バカ踊ってなかったら開始直後のイングランドの猛攻凌いでトライ奪われなかったんじゃね?
0714名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:02:56.77ID:YJH7skF40
ハカの間は円陣組んでシカトでいいんじゃね

間抜け感がマックスで「もう辞めたい・・・」ってなると思うよ
0715名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:03:15.96ID:QBZL8ElV0
>>709
普通に殺し合い始める前に敵対部族を威嚇するためにやってたウォークライだからな
以前は首切りポーズまでやってた
0717名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:05:30.83ID:wXEZJUxF0
ハカってのは自らの力を誇示し相手を威嚇する戦いの踊りだぞ
なんで相手の挑発に敬意を払わないといけないんだ
イングランドのV字体形はハカへの見事なお返しじゃないか
0719名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:10:06.29ID:xqIgg+KK0
魚鱗のNZを
鶴翼で包囲殲滅してやるよ!っていうエディーの粋な計らいとしか思わなかったがw
0720名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:13:02.18ID:DO8B1wL10
>>719
あれ見た瞬間思ったw
かんぺきな鶴翼やったねぇ
0721名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:13:30.32ID:a8pC0VUn0
イングランドは昔ハカに対抗して
完全無視して各選手ウォーミングアップしてただろう
0722名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:13:31.61ID:NYJF7uAu0
ベロを出して威嚇してくる連中に敬意もへったくれもないだろ
0723名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:14:25.83ID:Vn37nzMq0
どっちが敬意を欠いてんですかね?
0724名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:14:38.23ID:OQTOSpe70
ハカを見たい観客は多いのでなくす方には向かってほしくないな
0725名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:15:17.55ID:a8pC0VUn0
決勝だけにしろ
0726名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:16:07.76ID:OQTOSpe70
ニュージーランドのハカに対抗してこっちも別の威嚇をしたらいいんだよ
日本代表だったら切腹とか
0727名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:17:02.35ID:akpqyJ8v0
頑張って頑張って仕事!ってヤツじゃなかったな
0728名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:17:13.80ID:QBZL8ElV0
話題になるからとワールドラグビーが無理矢理保護してるだけで
欧州のチームはほぼすべての国が唯の挑発行為だしうぜえから止めろって言ってるからな
バカをありがたがってるのなんて日本くらい
0730名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:19:31.46ID:hm+JU7yI0
日本チームは、傘を持って東京音頭を踊ろう。
0731名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:19:58.15ID:/l9x0n6I0
ハカを行うチームは1点ビハインドのハンデを代償に行えよ
そうすれば丸く収まる
0732名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:20:08.06ID:nhQr14nl0
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://dericy.troyevans.net/snc6o7/g466teevcv5mh4.html
0733名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:20:29.30ID:YJH7skF40
日本は相撲の土俵入りがいいじゃね
0735名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:22:08.27ID:QBZL8ElV0
対戦相手はイングランドみたいに試合始まったら速攻かけろ
一仕事終えて無駄に疲れてるし集中力も切れてるからw
0736名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:23:53.34ID:wtvht1m80
>>505
普通のシンプルなカマテの方が良かったな
最後のジャンプがカッコ良かった
今は改悪された感じ
0737名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:24:38.48ID:wtvht1m80
>>734
改悪された感じ
0738名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:24:51.20ID:bxYFljJF0
>>617
マジでこれ
入場して国家歌った後に一方的にやることではない
0739名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:25:14.03ID:bD/JAby20
>>639
あー、フランスだったか。ありがとう。

>>701
そのとおり。YouTubeに動画があるよ。
トンガの「シピタウ」とニュージーランドの「ハカ」の応酬は迫力ある。
0740名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:26:29.83ID:d8NuvCRE0
ハカで舌出して目剥いてる奴こそ相手に敬意欠いてると思うけどな
映画に出てくるチンピラみたい
やるならいいけど粛々とやれ
0741名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:27:48.47ID:R3a00lOW0
対等な公式試合なのに一部の国のチームだけに踊る時間を取っている方がおかしい
しかも相手への威嚇だぞ
ラグビー発祥国のチームを待たせてまでそんな事する方が敬意が無いだろ
0744名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:32:59.11ID:tU7t+td60
>>740
これ思ったわ
なんでも伝統で許されると思うなよって言いたい
自分たちだけ特別扱いされるのが当たり前だと思うなよって
0745名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:34:36.97ID:0cOHLK0Z0
ニュージーランドとサモアらの試合のときは両チームでハカするの?
0746名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:36:16.64ID:MAnOPVXC0
今回踊ったハカはハカの中でも最高峰のやつ
最強の敵と戦えて光栄だって意味をもってる
NZが最高の敬意を払ったのにV字で挑発したイングランドの非礼は許されんよ
0747名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:42:36.12ID:ODQ4ydiM0
負けるとクソださい印象しか残らないハカ
0748名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:43:26.72ID:ODQ4ydiM0
>>746
なら国内だけでやってろ
0749名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:43:41.14ID:lKbd33Rd0
ザ・ニンジャさんのコメント

「あれはVの陣形!!
 ソルジャーたちがVの形に座った時
 それは 休まずせめろ という合図だ!」
0750名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:45:08.64ID:evD3/HPz0
まあ相撲でも、土俵上がってから四股踏んだり、塩まいたり、ウロウロしたり
なかなか試合始まらないしな
そんなことやってる間にどっちか一方が体当たりして場外にぶっ飛ばせばいいのになw
0751名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:46:45.75ID:2Bu5njci0
>>744
昔のマオリがハカやってる映像見たら、あんな風に目を剥いたり舌を出したりしてないからな
ここニ十年くらいでニュージーランド代表に調子こいてる奴が増えたって事なんだろうな
0752名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:49:09.35ID:QBZL8ElV0
>>750
大相撲で言うならモンゴル勢にだけモンゴル伝統ダンスを踊る時間を与えて
日本人力士はそれをお行儀よく見守って待っていないといけないって感じだろ
0753名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:52:56.68ID:MAnOPVXC0
ハカは雑魚にはやらないからな
強いって言われてるのと同じなのに
昔はハカされると喜んでたのに時代は変わったわ、キチガイが増えすぎ
0754名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:54:14.15ID:M8wM7bl80
>>48
魚鱗の陣と鶴翼の陣て言わない?
0755名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:54:16.55ID:r7L9Hlb60
別に何しててもいいと思うけどセンターラインを超えるのはダメだろ
0756名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:54:21.14ID:tZ1dDQlg0
ウォークライやる国は国歌斉唱かどちらか一方にしろや
自分たちだけ両方やるなんてとんでもなく敬意欠いてる
0757名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:56:21.06ID:q1zJ0IIH0
反則って明文化されてんの?
0758名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:58:11.08ID:doOeEdQL0
イングランドもなんかやればおもろかったのに
0760名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:59:53.58ID:q1zJ0IIH0
舌を出すのが威嚇じゃないとか言ってるけど
昔は牧歌的であんな挑発めいたことしてなかったけどね
https://youtu.be/nP3l19onY6A
0761名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 14:59:58.78ID:hEQiLMOU0
注目されて派手になっていく過程で
相手への挑発度が上がってるから反発も出てくる
0762名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:00:22.45ID:le+a/uxT0
ハカって相手を威嚇してるとしか思えない。
なんでハカだけに敬意を払わないとダメなのか?
0764名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:04:18.61ID:1G4GId2H0
当のニュージーランドはなんか文句言ってんの?
「ハカ踊ってるのにV字で挑発しやがった」とか
0765名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:07:09.01ID:8xe52UbB0
V字になったくらい何なんだよ
随分ヤワなもんなんだな戦士の文化とやらは
0766名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:09:50.46ID:HC0oC27z0
>>510
マオリでは
ハカは戦う相手への敬意なんだって
お前は日本人の価値観で語ってるだけ
他文化を認めてから語れよなー
お前の価値観押し付けてるだけじゃん
これまで受け入れられて来た背景も無視して語るな
0768名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:11:48.14ID:QBZL8ElV0
イングランドだけじゃなくフランスも目前まで近づいていって睨みつけたりしてたし
アイルランドや他の国だってファンがブーイングでかき消したり協会がそもそもやらないように申し入れたりと
相手国からすれば普通に挑発行為だとしか認識されてないのに
敬意が足りないとか因縁つけるなんて傲慢過ぎるわ
0769名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:12:04.66ID:+5kpk9PH0
奇襲つってもV字になって立ってるだけだべ? 別に卑怯なことをしてるわけでもないし良いんじゃないの
0770名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:13:13.65ID:lz981W+g0
>>766
マイナーだから受け入れられてきたのだよ
だがもうそれじゃダメになってきたのだよ
0771名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:13:33.60ID:wSM+FVaN0
日本なら 北斗神拳奥義、北斗天帰掌だな。
もし誤って相手の拳に倒れようとも相手を怨まず悔いを残さず天に帰る。死しても恨まず、ただ強敵とめぐり合えた事を天に感謝する意を表す構え。というやつ。
出所がジャンプだというのが不味いかもしれんがww
0772名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:14:06.68ID:PcbivMb80
ベロ出して踊ってる土人のタコ踊りに敬意もクソも無いだろ
0774名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:15:12.96ID:YM2KK5UZ0
>>682
面白いな
小橋に指導させようw
0775名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:16:07.37ID:+5kpk9PH0
ニヤリと笑うファレル選手を高橋陽一先生にイラスト化して欲しい
0777名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:26:21.96ID:cEpKfmK30
ハカって結構体力使いそうだよな
あれってやらせた方が相手は絶対得じゃね?
0778名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:28:24.14ID:ojZQ2FfkO
ルールでやっていいって明言すればいい
ただし相手に似たようなことされても文句言えなくなるが
0780名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:30:36.52ID:WmO/Nxw30
プロレスに例えると、マイクパフォーマンスした後にマイクを渡さない感じか?

許されないなw
0781名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:32:36.35ID:xX9JVq8f0
V字がイングランドのハカってことにすりゃ対等じゃん
ビクトリーで自分達のアイデンティティに叶ってるし
0782名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:42:46.40ID:tx99kyq50
興行ぽくてよかったけどな
アイルランドだっけサポのチャントでかき消してたの?
あれこそ空気読んでくれ
0783名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:45:38.44ID:s3D6/Kxc0
メジャーリーグのホームラン打っても喜んではいけませんと同質の面倒くささを感じる
0784名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:47:31.77ID:bxYFljJF0
>>750
でも両方がやってるよな?
一方的ではない
0785名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:47:49.43ID:rZ0kJvOI0
NZLだけが試合前にバフ掛けれるなんてせこいだろ
ENGもバフ掛けただけだ
0786名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:50:11.80ID:2St+zsAs0
顔ふるふるさせて舌出してる連中に敬意を払う必要あるかね?
0787名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:51:52.25ID:1BWd/Mtl0
他の国でもパフォーマンス許されているのがあるけど
望めばどこの国でも出来るの?
日本はエッサッサやったらダメなの?
0788名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:55:15.06ID:dCgQMv5g0
相手陣地に入ったことはともかく
V字で迎え撃つのはいいと思ったがな

日本代表も
「ヤーヤー我こそは日本代表なり」
とか
戦隊ヒーローの
「日本代表リーチ」
「日本代表流」

とかポーズ決めて名乗りしたらいいのに
0789名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:57:00.63ID:zhEfBy6x0
去年秋の日本対ニュージーランドでも日本側はリーチを先頭に前進して行って
ちょっとだけライン越えちゃってたけど、あれ後で怒られたのかな?
0790名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 15:58:52.94ID:1Fva8FKj0
紳士じゃねえなあ
0791名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:00:54.60ID:Z67Z88pD0
ハカが試合遅延の挑発行為とはならないんだろうな。
もうそれなら各国なんかやりゃ良いのにw
0792名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:02:13.22ID:WmO/Nxw30
>>787
今もやってるか知らないが、農大ラグビー部が大根踊りパフォーマンスをやってた

母校ながら恥ずかしいので止めて欲しかったw
0793名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:04:25.99ID:6KYEO6530
お尻丸出しで人前に出てるのに品格がどーたら言う相撲と相通じるものがあるな
0794名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:05:25.49ID:cYcPFwfH0
ハカやる前にオールブラックスに背を向けたらいいんだよ。ハーフエィライン越えてないし見る必要性も無し!
0795名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:08:43.02ID:qWzV1D3c0
白眼むいてベロ出して挑発するバカの方が敬意を欠いてるだろ。
0796名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:10:25.29ID:Bsn4S/pK0
>>794
受けてが責められるってのがおかしいし
黙って鑑賞しとけっていうのもおかしい欠陥競技w
0797名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:13:21.04ID:a5qkp4L80
でも白人のNZ選手がハカやるのって
お笑いウルトラクイズで金粉塗ってイヨマンテの夜を踊るのと同じで
先住民への侮辱じゃないの
0798名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:18:08.80ID:ZXtUl4tl0
ハカなんて試合遅延行為だろ

困難やってる間イングランドはボール蹴って
試合始めて
トライ決めてりゃいいんだよ
0799名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:18:20.44ID:fIYOG+zJ0
>>795
だよな
神様だか悪霊に対しての何たらなんたらって言われても普通に下品
0800名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:20:51.20ID:h9BmZ3An0
ラグビーは紳士のスポーツだから何をやっても紳士的行為になるので問題無いな
0802名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:21:05.90ID:bTS7UPta0
ティア2の国は90秒黙って見ていれば3点もらえるとかにしてほしいよ
この際わけわからん余興はやめさせてほしいわ
0803名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:22:22.56ID:uMHS8TSZ0
90秒づつパフォーマンスする権利があるならともかく
勝手にやって、だまって見させられてる方は拷問だよなあw

敬意もへったくれもない
0804名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:23:42.11ID:bgj5zntg0
こんなもん相手が勝手にやってるだけやろ
0805名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:27:22.22ID:CHBlbrm+0?2BP(1000)

ハカを迎え撃つって感じでとても良かったと思う
0806名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:28:53.54ID:uXvWUCE50
大英帝国の白人が、太平洋の部族の踊りを眺めてるって構図で面白かった
0807名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:30:12.95ID:JoEQ3z+h0
>>797
先住民系と白人の混血も進んでるんだから
その辺はいいんじゃないの
0808名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:33:08.13ID:aVxbvShx0
日本も鬨をやれば良かったのにと思う
0809名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:34:59.67ID:pe40Q8Gf0
ハカとか罰ゲームだろw
新人が忘年会でやるようなイメージだわw

それで優勝すりゃかっこいいけど途中で負けたら唯の恥だわ
0810名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:36:17.00ID:cYcPFwfH0
対戦相手が日本代表だったら観客になった気分で見てただろうな。
もしオールブラックスが間違ってカパオパンゴやってくれたらキャプテンのリーチなんか涙流して感動しながら見てただろうにw。
0811名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:38:12.25ID:7KBkWu8+0
強ければいいけど弱い国がハカやってるの見るのは可哀想w
0812名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:43:32.22ID:4RvK1wzn0
白人がやるのはいわゆる文化の盗用でしかないわな
0813名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:44:26.52ID:5s/nh1XW0
>>811
これからおまえを狩りますよって宣言する儀式だからなあ
0814名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:44:37.64ID:cdyf3/js0
試合後の桜木町は、イングランド人が凄く騒いでな。
なぜか?敗退したのに緑のユニフォーム着たアイルランド人も多くいたのが不思議だわ
0815名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 16:54:06.76ID:jDm8WL/c0
ハカやってるやつに先住民の血を引いてる選手いるの?
文化の搾取とか言われないの?
0816名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 17:15:01.47ID:h/qXUYaJ0
日本では魚鱗の陣VS鶴翼の陣で戦国ファン大盛り上がりだったのに
0817名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 17:16:48.71ID:wXEZJUxF0
敬意だなんて後付けだ
これは戦いの前の相手への威嚇の踊りだ
0818名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 17:42:50.82ID:57Mcn7Rx0
ハカを黙って見ているのが敬意 当たり前
舌を出されてバカにしされてるように見えるが
黙って見ていなければいけない
これはラグビーのマナーである
イングランドはあとで罰金くらうだろうよ
0819名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 17:48:55.32ID:gAwJmtDj0
日本人もバレーボールの合間にショーやっとるやないか
0821名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 17:53:03.88ID:w8xv6I7+0
>>819
試合中もDJがニッポンニッポンって流してるぞ
ラグビーより酷いし
あれは流石に日本の恥
0822名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 18:07:35.67ID:f09kNokK0
>>776
いや
ハカやってる間のスタイルが一列で…ってことなんだけど…釣られたかなw
0826名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 19:07:05.24ID:dCVNMKC50
オールブラックスの三角形の頂点(先頭)にいるサムグレコみたいのいまトヨタ所属なんだな
0827名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 19:47:53.02ID:hgzP5tJQ0
舌出したりする方が相手への敬意がない
ハカもするならもっと相手に敬意を払うべきだ
0829名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 19:51:16.37ID:MRpi2OOl0
ノーサイドの精神www
負けても何時までもグチグチとwww
ラグビーは男のスポーツですwww
0830名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 20:04:54.03ID:ywk5Fk7G0
〆で首切りポーズやんないと盛り上がらないよね・・・ハカ
0831名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 20:07:56.72ID:oMJLQv8L0
ハカだって相手への挑発行為みたいなもんだろ?
ニュージーランドだけ挑発が許されてほかは許されないっておかしなもんだよな
あと今回ハカやってる時ニュージーランドの選手のうち何人かは
ちょっと恥ずかしいみたいに思ったんじゃないかとなんとなく思える
0832名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 20:08:03.14ID:vbkLeIb90
>>25
最近のピラミッドは進化していて、起きたり畳んだりを繰り返すことが出来てカッコいいぞ!
0833名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 21:03:22.20ID:UmIKWbpY0
そもそもあんなタコ踊りを黙って見てなきゃいけないのがおかしいだろ
0837名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 22:55:47.13ID:22ERlMOm0
敬意を払えとはあんなベロ出しダンスするゴリラ達に対して言うべき
0840名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 00:08:34.98ID:OO3YbfCD0
おれも以前一度オールブラックスに召集されたことがあったんだけど
ハカ踊らなきゃいけないのが嫌で断ったことあったな
今から思うともったいないことをしたもんだよ
0842名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 01:58:34.41ID:NZ/Mx3K/0
日本代表は組体操の扇がいいだろ
日本的で
0843名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 02:02:18.19ID:Nhqr4VFR0
特定のチームにだけ謎のパフォーマンスタイムが許されてる件からまず片付けてくれよ
敬意もクソもそこ無視して話が進むのが心底気持ち悪いんだよ
0845名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 04:15:38.55ID:gSNUyVgR0
臨港パークのファンゾーンで見てたけどハカのときブーイングものすごかったぞ
敬意なんてさらさらなかったわ
0846名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 04:18:14.53ID:b5OBHNGB0
ガパオライスが特別らしいけど、今回こればっかりやってない?
0847名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 05:37:05.92ID:xBY+HDk50
イングランドじゃ無い相手国のファンは
平気でブーイングしてたな。
テレビでも良く聞こえなかったくらい。
0848名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 05:55:08.25ID:+03qpbuB0
日本代表はドジョウすくいか阿波踊りでもやらんと不公平だな
他の国もやればいいロシアならコサックとかな
なんでハカ見せられなきゃならんのだ
0849名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 08:49:51.95ID:qvqqF06i0
ロッカーでやってこいとかやる国だけ贔屓だとかここで言ってる人達は恐らく今回でラクビーを認識した人達だろうから、つまり認知度が上がった証拠なんだろうな
0850名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 11:27:21.67ID:ui7tcwGw0
要はセンターライン超えなきゃ良いんでしょ。相手も同じように舌だしてやりゃええんでないの
0851名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 11:48:22.54ID:y0E+U3TW0
センターラインを超えるのは、開戦前に領土を侵犯したようなものか。
0852名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 11:59:32.12ID:y0E+U3TW0
ハカ ・・・    自国で軍事パレード
センター越え  他国への領土侵犯

イングランドのほうが悪いなw
0853名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 12:15:02.23ID:aRl0WRJ/0
宗主国煽って負けたらブーブーいうって骨の髄まで植民地根性が染みついてるようだな
0855名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 12:38:52.88ID:JIVK9MHN0
 
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A25%E3%82%AB%E5%9B%BD%E5%AF%BE%E6%8A%97
 
 
0856名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 12:39:14.60ID:JIVK9MHN0
>>855
 
 
・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや〜またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
https://en.wikipedia.org/wiki/2015_ARFU_Men%27s_Sevens_Championships
0857名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 12:39:33.28ID:JIVK9MHN0
>>856

 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
https://en.wikipedia.org/wiki/2018_Asia_Rugby_Championship


いや〜またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww

ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです
(日本は第1回大会からW杯に出続けております)

https://en.wikipedia.org/wiki/2019_Rugby_World_Cup_%E2%80%93_play-off_qualifications#Cross-regional_play-offs
 
 
0859名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 19:52:01.48ID:PPYEjsMR0
いや別にいいんじゃん
ハカ自体がなんかオラオラしてるし
0861名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 20:16:24.69ID:1FFyz4sP0
双方にパフォーマンスさせるか両国共に禁止しないと釈然としない気持ちはあるな。
ニュージーランド代表が先住マオリ系ニュージーランド国籍の選手の代表構成しか許されておらず、それ故にハカを認められているとかなら兎も角。
0862名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 20:48:05.57ID:7nBCIubC0
敬意が必要だったのか
0863名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 20:50:59.31ID:ukK+5rOg0
日本では拍手喝采だったよね
0864名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 20:53:17.42ID:fqL4SCJf0
歴史上英国紳士とやらが一度でも紳士らしく振る舞った事があるかね?
0865名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 20:53:48.26ID:oY3vceL20
儀式つーか威嚇行為みたいなもんだろ
それに付き合ってVフォーメーションしたんだからあれも敬意のひとつだよ
0867名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 20:55:51.80ID:ukK+5rOg0
日本では拍手喝采だったよね
0868名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 23:18:37.55ID:xgwxOVkC0
スポーツの国際化って同じルールで平等にやらないと駄目だよね
片方だけパフォーマンスする権利があって片方はそれを邪魔もしてはいけなくて見守るしかないなんてラグビーの国際化の邪魔なだけ
両チームの練習中に練習中断してやって、それで相手チームも別に邪魔しようがスルーして練習せようがいいとかにしないとスポーツの国際大会としては正しくない
0869名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 23:29:59.88ID:S/Isbk9I0
敬意欠いてるのはハカの方だろどう見てもw
0870名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 23:32:26.17ID:gATwhT1x0
堀江翔太選手はオールブラックスの闘争心を感じ取ることで「『こっちもやったるぞ』みたいな気持ちになってますね」と語る。

福岡堅樹選手も「すごく嬉しいことです」とハカを歓迎する。
「だからこそ最高のプレーをして良い試合をしたい。自分の中では心は熱く、頭は冷静にという良い状態が作れますね」

「子供のころからハカには憧れがあった」と答えるのは、南アフリカのファフ・デクラーク選手。
オールブラックスがハカを行う時間で、自分たちも心の準備をするという。

https://spread-sports.jp/archives/35345
0871名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 23:33:15.48ID:wEg8n1kM0
そもそもあの土人ダンスに敬意がねえんだよ
もうさっさと試合開始すりゃいいんだよ
0872名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 23:41:37.91ID:P46WGN8x0
お前たちを狩ってやるぞという先住民の野蛮な挑発ダンスだからね
それを黙って聞く義理はない
イングランドはもっと包囲して、逆威嚇してもいいくらい
0881名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 08:36:52.13ID:WqNRK5hY0
>>1
なんで、ハカだけはやっていいことになってるのかね
0882名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 08:43:43.79ID:mKbcVG7d0
日本は「アルゴリズム体操」
0883名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 09:59:40.78ID:kIe+8O4n0
トンガ  シピタウ(Sipi Tau)
サモア  シヴァタウ(Siva Tau)
フィジー シビ(Cibi)

まとめて ウォークライ(War Cry)
0884名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 12:36:03.13ID:0CLt88ZF0
>>39
別に邪魔した訳ではないし並び方変えただけなので、
ある意味紳士的といっていいのでは?
0885名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 12:38:18.96ID:aZ/jURpP0
敬意とか関係ない
センターライン越えたかどうかだけだろ
0886名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 12:53:00.73ID:kltZIzOF0
カパオ・パンゴができたのは21世紀だし、伝統もクソもない。
初期のハカだってこんなだし。
https://youtu.be/htCTWZqCMhQ
グロンサンのお陰で有名になっただけのダンスさ。
0889名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 15:47:55.73ID:sDsHIwct0
>>840
誰かこの馬鹿の相手してやれよ
0890名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 15:48:22.45ID:80O7v2tc0
ハカだけ特別扱いされてるのもおかしいっていい加減気付こうな
0891名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 15:53:30.87ID:yJEUzoCS0
敬意欠いてる?
ちゃんと並んで見てたのに
0892名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 15:58:43.25ID:i2iuEf3r0
そもそもハカ自体、一方的にやっちゃダメじゃん。


英国スポーツは紳士のスポーツなんだから、何事も平等に。
0893名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 17:42:15.83ID:23gjQVno0
>>890
おかしくないから続いてる
一度やめさせられてロッカーでやって出てきた時期もあるが
どの国からも物足りないとやっぱピッチ上でやってくれと請われやるようになった

いい加減辞めれではなく
必要とされてるんだよ

君の個人的な感想はとっくにかき消されてたわけだが
まだ吠え続ける?

それこそいい加減やめろよという話
0894名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 17:44:55.69ID:23gjQVno0
>>892
紳士だからこそ相手の文化を認め受け入れてるのだけどな
受け入れても良いレベルの話だしな
これやることでされる側が圧倒的に不利になるということも現在言われてないし

英連邦外の日本人のファンかどうかもわからないごく少数の者のとっくに終わってる話に紳士は付き合わないよ
0897名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 22:17:54.98ID:ZS4uUpLa0
ハカの最中はどうしとけばいいの
0898名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 22:19:50.14ID:gTWXP/nB0
ハカないなぁ
0899名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 22:59:42.01ID:jtjy4f1N0
>>14
普通ではないが特に田舎は付いてることが多い。
灰から守るためなのは言うまでもない
0900名無しさん@恐縮です2019/10/31(木) 00:05:12.46ID:vjK9W+v70
>>897
なにしててもいいんじゃない?
センターライン超えたらダメみたいだけど
相手チームサポーターはアイルランドの時みたいに歌で対抗するのが素敵だと個人的には思ってるし
相手選手は今回のイングランドのように隊列組んで対峙するのも格好いいと思うよ

ハカ終わったら会場から両チームに大歓声!
テンション上がるじゃん
そういうのが良いな

ケチばっかつけても無粋だよ
0901名無しさん@恐縮です2019/10/31(木) 11:35:44.12ID:DMp+XTIL0
>>900
背を向けのものウォーミングアップするのも禁止なのに、
「なにしててもいいんじゃない?」はないわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況