X



【サッカー】<Jリーグ>4年連続で入場者数が伸び続け、完売試合が増えている!入場者数増加の背景にある最新の取り組みとは?★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/24(木) 12:25:17.47ID:XSfX6p779
Egg ★ 2019/10/22 07:31:59
4年連続で入場者数が伸び続け、完売試合が増えているJリーグ。その背景には、2015年から本格的に取り組んでいるデジタルマーケティングを有効活用し、年々進化し続けているチケット戦略がある。

今までのJリーグや、チケット市場の固定概念を変え、新たなチケット販売の在り方にチャレンジしている株式会社Jリーグデジタル プラットフォーム戦略部デジタル戦略担当オフィサーの丸山慎二氏に、Jリーグのチケット戦略を聞いた。


2019年はデジタルマーケティング第1フェーズの終盤

――最初に、4年連続で入場者数が伸び、完売試合も増えている中でJリーグとしてチケット戦略のそのものの概要全体像を伺えればと思います。

丸山 入場者数はおっしゃる通りこの4年間で上がっています。昨年はワールドカップイヤーで日程がかなり偏り、平日の試合が例年より80試合ほど多かったのですが、それでも前年(2017年)を上回ることができました。J1のクラブが18クラブになった2005年以降でワールドカップイヤーに前年の平均を超えたのは初めてです。今年も第1節からずっと節平均が2万人超えで、例年第2節、第3節で少し落ちる傾向がありますが、今年はそれほど落とさずにここまで(第26節終了時点)平均2万1000人前後をキープしております。中でもゴールデンウイーク5/3、4の第10節は節平均で2万9000人近く入りJリーグ史上最多記録となりました。  

 私が所属している株式会社Jリーグデジタルでは、主にBtoCに特化したマーケティング、名前の通りデジタルツールを効果的に使って、クラブの売り上げ拡大、集客支援を行っています。デジタルマーケティングをどのように推奨しているかというと、Jリーグがプラットフォーム、システムを開発し、それをクラブに使ってもらうこと、また集合研修などを通じ、施策の計画や検証、事例の共有などをしています。そのシステムは2016年から開発して2017年以降は、蓄積されてきたデータをもとに、例えば来場回数別や新規のお客さまなどそれぞれのセグメントに合わせた施策を行うなど絞り込んだマーケティングをしております。さらに今年はさらに利便性、快適性を追求して、ゲートシステム(ワンタッチパス)のリニューアルも視野に入れながら最初のフェーズが完結するぐらいのところまで来ました。

10/18(金) 18:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00010002-realspo-socc

写真
https://amd.c.yimg.j...alspo-000-3-view.jpg

Egg ★ 2019/10/22 07:31:59
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571697119/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:17:40.61ID:vsNW4T0M0
残留争いが熾烈すぎるからねえw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:17:43.34ID:v2CZb04+0
都心のスタジアムはどうしても稼働率がな。
もっといい人工芝が出来て稼働率上げられればもっと増えると思うんだが。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:18:20.83ID:vsNW4T0M0
本当の4万5万のスタは結構きついよねえHTとか地獄すぎる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:19:14.63ID:DHpajDNg0
>>100
焼き豚がACLを羨ましがって始めたのがアジアシリーズ

まあアジアシリーズは、最後に日本チャンピオンがボコられて消滅したけどねw

アジアシリーズ2013準決勝(台湾)
● 楽天 1 - 4 統一(台湾)
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:19:54.71ID:xDGJ8BcO0
普段から野球スレラグビースレを偏執的に腐す連中
ここだと安倍サポばりのマンセー振り
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:20:15.83ID:M7fUs84k0
>>1-3
とんでもない大ホラワロタwwwwwwww
ただ券ばらまいてJ1優勝常連のサンフレッチェですら自ら4割ただで入れていると公式資料で認めてて、他なんかそれ以下なのは明白 J2J3なんて半分以上タダだろあんなつまんない試合して観客席は5分の1も埋まってなくてwww

観客が増えているように水増ししているが去年の観客増も全体で水増ししてたった0.6% 1%すら伸びてないwwww
https://news.yahoo.co.jp/byline/murakamiashishi/20181205-00106618/

チケットの平均価格は全然こっちが高い
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/sports/amp/190913/spo1909130024-a.html
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:22:52.56ID:M7fUs84k0
>>89
野球もラグビーもなんの旗振っちゃいけないなんてまんこのマークでも書いてなければ全くない

玉転がしのせいで自衛隊の旗が世界で禁止になるとか
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:48:25.28ID:k3hxQZpj0
もっとアジアを中心とした代表・元代表・若年世代代表クラスを入れるべき
客寄せになるし、アジア全体のレベルアップにもなる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 15:57:14.13ID:qqg//ljP0
>>110
取っても使えないのも多いんよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:01:24.92ID:w70mzLXx0
>>99
J2を長く見ていて分かってきたことなんだけど、普通に攻撃力が鋭くなっているから
例えばミーヤとかがやっていたガチガチ3ラインが全く通用しなくなっているんだよねえ
だからHONDAなんか参戦当初はそれなりに勝てるかもしれないけど、夏過ぎたら地獄見るかもね・・
J3時代は誤魔化せた守備もJ2になると全く通じなくなる
これはJ1でもさらに顕著になってくる、J2で通用していた守備すら無力化されるからね
あと最近ミドルシュートが妙に精度が上がってきた、45度のゴールがちょろちょろ出てきた
ここまで攻撃が強力になるとさすがにガチガチにやれるチームは限られてくる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:13:01.84ID:VVWyhnYC0
海外放映権がさらに高く売れたのがでかいな
そのうち100億になるみたいね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:26:02.59ID:ubT8GzBE0
>>12
フーリガンってw
お前らの憧れてる欧州の有名クラブのサポなんてとてつもなく酷いからな
この前のCLバレンシア戦でもアヤックスサポが広場の噴水に洗剤やビール入れまくって
問題になったことすら知らなさそうだな
それに比べたらレッズのサポなんて生ぬるいし
この程度で批判が出て敬遠される時点で日本サッカーも未来が暗くなるんだよな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:40:25.36ID:mTEUScpa0
>>54
放映権料や広告料金や自治体からの支援金が増えるんじゃね。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:41:22.65ID:fepyAxaw0
>>33
いままで地下一階と一階だったバックゴール裏がようやく一階二階になるねおめでとう

陸スタだけどな。お前らホントアホだろ。
あと50年陸スタ選ぶとは。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:42:33.93ID:fepyAxaw0
>>114
放映権料上げるためにはタイだけではなくASEANスター連れてこないとな。ASEAN枠あっても良いと思うよ。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:44:51.21ID:fepyAxaw0
>>115
フーリガンだろ。雑魚だけど。今年だけで何回やらかしていると思ってんだ?
いい加減にしないとJリーグ本営も制裁喰らわすぞ。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:45:46.52ID:fepyAxaw0
>>78台場はそんなに土地余ってねーよ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:48:10.55ID:N9vFPVli0
東京湾の埋立地、最近大田区と江東区が領有権で争ってた場所
あそこまだ何もないから今のうちに土地を確保して、サッカースタジアム建てよう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:53:47.76ID:LLmTQqGS0
2016年オリンピック招致に建てる予定のスタジアムは
お台場のどこだったんだろう
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:55:25.69ID:fepyAxaw0
>>122
だからお台場じゃないから。豊洲市場の横の現在のオリンピック選手村のところ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 16:57:27.82ID:ubT8GzBE0
どうせまた野球がパクるんだろうな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:00:17.43ID:/BXM8GSh0
>>107
広島が優勝の常連・・・?w
来年には20年代に入るのに5年前の10年代前半の話か?
お爺ちゃん達と違ってサッカーの時間の流れは早いから4年単位なんだ済まんな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:14:13.09ID:w5/shYjN0
>>46
西川きよし師匠乙
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:15:22.67ID:lIZLoCuQ0
>>107
>サンフレッチェですら自ら4割ただで入れていると公式資料で認めてて

出た出たw
いつも論破されてるけど、その資料って11年前のたった9試合のことじゃんw
https://i.imgur.com/yipZDaw.jpg


だいたい、こんなNPBの大本営発表なんて信じられるわけないだろw

NPB2019年発表の平均入場者数
横浜 平均:31,716
中日 平均:31,741←()
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:24:21.45ID:x225oR8X0
招待チケットやり方の問題で全てを悪く言うのは違う
Jリーグは大抵が親を連れて来て所来の客になる子供や
客層として増やしたい学生・女性に限定したイベントにして希望者に応募させている
対象にした層が半日楽しめるイベントをして試合結果に関係無く楽しい体験をさせる
だからその後の動員に繋がる
新聞契約のおまけに無策でばら撒くのは愚策だけどな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:26:09.03ID:x225oR8X0
>>127
野球は入場者数じゃなくて配布枚数と表記するべきだな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 17:48:14.99ID:SD4ur0z60
>>129
送りつけ枚数とも言える

↓頼んでない無料券まで送りつけられ困惑
https://i.imgur.com/9jzmedt.jpg

ぷにぷに
@punitter39
ソフトバンク戦だから?南海沿線デーということで、京セラドームに来てます。
ナッツネットからの応募で3人無料。しかもよくわからないが、
4月中頃の日ハム戦の無料チケットまでくれた。
そりゃ、こんなガラガラだからなぁ・・
2:07 - 2019年4月3日
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:02:43.71ID:6IcxlaV90
もうシーズンチケットで抽選落ちしたくない……
勘弁してくれw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:12:35.53ID:a91b5GwP0
日本が好景気なだけだ。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:14:10.52ID:2TOIIJ0X0
Jリーグはホームで負けすぎ。
ここぞって時必ずホームで負けるのはなぜ?
代表はホームアドバンテージがあるのにJリーグはホームで勝てないのはなぜ?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:24:33.68ID:hDyTNjAG0
何気に不毛の地扱いだった関西がどこも専スタ持ちになってるし環境良くなってきてるね
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:44:20.37ID:sC3Ma95U0
>>38
休日にテレビを見てる層とアクティブに過ごす層との乖離が起きてる
この辺はそれぞれのスポンサー気が付いていて、露出の在り方も大分変ってきてる。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 18:56:07.38ID:2VBEmIUz0
ある意味公平にやってるから
海外なんかだと露骨にホームに有利に笛吹く
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 19:27:31.46ID:rSzJg4rH0
>>94
育成→支配下登録で480万円との差額支給
さらに1軍昇格で1500万円との差額を150で割った分を登録された日数分(試合数じゃないからね)支給
下限年俸があるからどんな選手でも契約年俸関係なしに活躍次第では年内に1500万円までは貰えるようになってる

一応完全奴隷契約ではないんよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 17:31:22.31ID:rNpygjgy0
Jリーグ開幕当初からどれだけ増えてるの?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 18:02:55.33ID:Pp8gecce0
>>138
育成から支配下登録に辿り着けるやつなんて一握りじゃないの?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 18:16:16.81ID:icfTfUVd0
>>140
J1平均観客数

1993年 17976人
2019年 20584人
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 18:17:35.98ID:HPqDmeRK0
>>142
チーム数が10から18に増えて平均も増えてるってすごいな。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 18:28:59.33ID:0Ao2uTXO0
金曜開催がかなり増えてるのに、平均は上がってんのか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 23:19:07.00ID:3z1lU2iM0
Jリーグが凄すぎる問題
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 00:35:48.75ID:f9k+jmD00
明日のルヴァン決勝も道民が大挙埼玉に押し寄せるみたいで、前日入りの新千歳から羽田成田に向かう飛行機が大雨で遅れて阿鼻叫喚なのがsns賑わせてるよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 00:35:54.56ID:VpqhSHGh0
これで都市部に専用スタジアムが増えたらどんだけブレイクするんだ
オラワクワクすっぞ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 00:38:43.98ID:JHmvfob/0
>>146
サッポ子ドームで開催にしとけ。雨酷すぎた。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 00:53:53.20ID:GS6Ei/F60
>>82
味スタ、日産、トヨスタとか大箱が
ラグビーで使えないからな
情弱かよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 00:57:14.32ID:VpqhSHGh0
鬼の首とったように
>肝心のJ1はどうかというとと 9月以降激減してるぞ

Jリーグの下げデータ発見!と嬉れションするばかりで
その原因となるラグビーW杯にまで思いが至らなかった焼き豚かわいいぞ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 01:01:57.30ID:2d/XHFqx0
イニエスタ見たい!イニエスタ見たい!
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 01:01:59.41ID:MxpeBTX50
さすがサッカー
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 01:09:45.94ID:k5Rpnju5O
余ったチケットはスポンサーが買い取っただけ。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 01:12:25.69ID:VpqhSHGh0
QRコードチケットは便利だな!
コンビニ発券のわずらわしさから解放されたよ
(セブンイレブンを探し回って試合開始に遅れた悪しき思い出…)
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 01:13:37.29ID:cix2ZHny0
>>150
恥ずかしすぎるな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 03:00:43.96ID:77U9JY8/0
>>112
j3でごまかしていた守備でいまもJ2に健在の山口さんを舐めるな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 06:31:49.82ID:rN1VAlvM0
Jリーグはしっかりと入場者数を数えてるからな
野球はチケット発券枚数なのに観客数と主張して謎の右肩上がりだし
どんな数字も正確に測定してデータ化する時代に野球はほんと時代錯誤だわ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 06:36:58.98ID:Q4qhK7AJ0
>>157
観客動員数とチケット発売枚数は全く別物だしね。
どっちかというと重要なのは観客動員数なのにな。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 06:53:27.47ID:cix2ZHny0
札幌ドームが正確な動員カウントできるようになったら日ハムが逃げ出したって本当?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 07:50:59.11ID:Q4qhK7AJ0
>>160
つーかそもそカチカチではなく半券でチェックしてたんだが。カチカチはあくまで補足にすぎん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況