X



【音楽】Nas(ナズ)がもう『Illmatic』を祝うことはやめると語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/10/21(月) 22:46:18.48ID:0SEZp/yl9
Nasがもう『Illmatic』を祝うことはやめると語る
2019.10.21 FNMNL編集部
https://fnmnl.tv/2019/10/21/83615

https://cdn.fnmnl.tv/wp-content/uploads/2016/12/30142916/nas_rapper_reuters_1200-e1483075772804.jpg


Nasのデビューアルバム『Illmatic』といえば言わずと知れた名盤であり、リリースから25年経った今もなお、様々な形で同作を祝う催しが行われている。しかし、Nas本人からするともう『Illmatic』を祝われるのはこりごりのようだ。

今回、Haute Livingのインタビューに登場したNasは『Illmatic』に話題が及ぶと「もうそれ(『Illmatic』)を祝われるのに疲れたよ」と漏らしている。さらに彼は「俺はとても感謝しているけど、だけどそれ自体が一人歩きし始めた。5年前に、ワシントン・ナショナル交響楽団とともに20周年を迎えたけど、もうそれから5年が経ったんだ。それはもうカレンダーみたいになっていて、俺は頼んでもいないのに時間がどれだけ早く経過するのか知らされているんだよ」と逆に『Illmatic』に自分自身が縛られているという悩みを明かした。

また、彼は「25年なんてもう寿命だ。だから今年、『Illmatic』のために別の交響楽団のショーをやって、祝った。俺はとても感謝しているし、それはとてもすごいことだ。でも、俺はそれぞれにかなりの労力をかけて、10枚以上のアルバムをリリースしてきたのにずっと1枚のアルバムを祝い続けるのにはもううんざりなんだ。もう俺は『Illmatic』を祝いたくない。これで終わりだ。みんな、この作品を評価してくれてありがとう、でももう終わりだ」とリリース25周年を祝った今年を最後に、もう同作を祝うのはやめると宣言。

今年の7月に『The Lost Tape 2』をリリースしたばかりの彼の目は早くも先の未来を向いており、「俺は今休んでるわけじゃない。アルバムを作るときなんだ」とニューアルバムに向けて動いていると語っている。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 14:12:12.19ID:IT9hqemr0
>>99
英語あんまし分からんけど、このラインはクソかっこいい
This rhythmatic explosion
Is what your frame of mind has chosen
I’ll leave your brain stimulated, niggas is frozen
Speak with criminal slang, begin like a violin
End like Leviathan, it’s deep; well, let me try again
Wisdom be leakin‘ out my grapefruit, troop
I dominate break loops, givin’ mics men-e-strual cycles
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 14:12:49.31ID:LsFsjUTR0
ヒップホップのリリックを分かって聞いてるやつってホントどれくらいいるんだろ?
留学してた人でもああいうくだけた英語は分からんって言ってるし国内版の和訳も誤訳だらけらしいし
もっと言うとプリモのトラックも評価が高いから分かったフリして聞いてるだけで本当に良いと思って聞いてるやつ少なそう
Nas Is LikeとかコモンのThe 6th Senseとかあの時代になると流石だと思うが
90年代前半のって本当にアレ凄いのか?俺が同じことしたら絶対下手糞君認定されて修了だろ?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 14:21:22.15ID:a917mbim0
>>99
プリモのビートだけって訳でもないだろ
言語の壁を越えた数々のパンチライン

NY State Of Mind
World Is Yours
この2曲があってのillmatic
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 14:33:13.58ID:jAMqNZbA0
>>104
今じゃなくて93年に君が同じ事してたら、ライムスターやペイジャーに100馬身位ブッチギリで日本語ラップ界のトップに君臨出来たと思うよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 14:42:44.79ID:QLQ5BlPq0
>>104
あの当時のポメーのトラックは聴けば一発で分かる
biggieのUnbelievableのほうが実にポメーっぽいけど

まあでも当時はPete Rockのトラックのが好きだったな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 14:42:52.78ID:HEAaEc/R0
マーティフリードマンもラップは聴き取れないと言っていた
日本語ラップも日本人でも何言ってるか分かんないからな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 14:48:42.99ID:vwrcTj5/0
去年表参道に某ブランドのパーティーのシークレットで来て1時間もライブしてくれて最高だった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 15:28:50.40ID:bNFa/3U70
>>93
ネタで言ってんの?
NASが後発やぞ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 15:33:15.97ID:8V5bkxqj0
最近なんかのcmでnas使われてるよな
大坂出てる奴
結構古い曲だったと思うけど何でなんだろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 15:34:31.72ID:LsFsjUTR0
>>110
ネタで言ってるんじゃあああああ
何でヒップホップ好きのやつらはいつもいつもネタにマジレス返しやがるんだあああああああああああ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 15:41:02.62ID:1PlV92GD0
>>44
最高峰はパブリック・エネミーの2ndだろ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 15:53:39.34ID:IfAHI90A0
https://youtu.be/mczmFWlWPOI
ビースティーズもナスも大好きだったからこの曲は嬉しかったな、MCAもまだ元気だ😭
25年前の俺に聴かせてやりたいw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 15:58:49.90ID:IfAHI90A0
>>113
うん、個人的にはmorning gloryのほうが好きだし
nevermindレベル
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 16:01:29.58ID:IfAHI90A0
>>113
しかし久しぶりにオアシス聴いたら当時付き合ってた彼女の事思い出した、泣きそうや😢
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 16:15:12.81ID:Wk4ng6oX0
有名なの?
25年前に流行ってたとしたら俺完全に世代なんだけど聞いたことない。
この人もこの曲?も。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 16:34:25.48ID:DfsHBWUQ0
セールスはしょぼいけど金字塔
界隈でのことなんで一般的な流行りとかじゃないよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 16:42:46.30ID:HEAaEc/R0
でもこういうヒップホップて絶滅したよね
サンプリングをループさせてみたいな
日本人はそういうのが好きだからサンプリングが衰退するのと同時にヒップホップから引いていった
いまだに90年代最高みたいなの
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 16:50:06.30ID:F+GhhNPQ0
ナズのラッシュアワーの主題歌良いよね
キャッチーなのに艶っぽい声でジャズっぽくて好き
B'zの稲葉さんにカバーして欲しい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 16:50:23.09ID:Cbp/eUUF0
イルマティックはヒップホップのホワッツゴーイングオンだとQティップが言ってた
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 17:05:47.81ID:DfsHBWUQ0
プリモ ピートロック ラージ教授 Qtip
トラックもいいが曲数も少なくていいんだな
ヒップホップあるあるの糞みたいなskitもないし小者仲間featもAZのみ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 17:08:43.80ID:DRwgnkLX0
ヒップホップとかラップって即興性が強い音楽で
25年も前の作品の事をどうこう言われるのは辛いかも
当時の強烈な情動を今も同じく持ってる事なんて無いだろうし
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 17:14:44.80ID:u2e6+/7r0
コレ発売する前から5本マイクだったんだよね
西がバカ売れしてたからどうしても東の覇権奪回の為にそうしたらしい
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 17:28:07.68ID:vS8Aff3I0
>>123
最近はなんちゃらブーンバップとかいってこういうのやってるやついるぞ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 17:53:03.90ID:vJ7xsKa90
実際イルマティックの頃のヒップホップは楽しかった
ロック系大好きなオレでもはまったもん
ファーサイドとかピート・ロックとかトライブコールドなんちゃらとか
あれは今までに味わったことのない音楽の楽しみ方だったな
ギャング系はちょっと苦手だったけどイイのもあるね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 17:56:49.48ID:cGNmczQY0
>>123
いつまでも引き摺って新しいのを拒絶してるおっさんも、それに乗せられる若者もなんかキショいけどな、俺含め
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 18:04:53.87ID:bimMMrAv0
>>108
自分が話す言葉で鳴ってるのとそうでないのとでは大きいと思うぞ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 18:18:17.00ID:6yEJlH+P0
こいつのオヤジは元気にしてるのかな?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/22(火) 23:25:23.02ID:W+Umaa6o0
>>111
i can だっけ。あの選曲おれも気になった。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 00:08:36.13ID:GxTtwIrS0
>>136
リリックがぴったりだからじゃね


I know I can
なりたいものになれる
もし努力すれば
自分が将来いたい場所に行ける
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 00:14:32.52ID:I+yd1eWe0
聴かなきゃいけない名作だからって聴いたけど正直そこまでとは・・・・

当時の時代背景とか込みじゃないと理解できない作品だったりする??
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 00:29:52.06ID:swahbk1k0
90年代最高おじさんのマウントに使われてるのはある
好きなもの聴けば良い
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 00:42:07.07ID:RpVc3rCn0
まあ何周年ってのは昔の仕事をまた世間に宣伝して商売しようってことだし
nas自身が利益にならん事もないだろうけど、投資でも成功してるし面倒くさいだろうな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 01:01:30.39ID:XA60HJUg0
まさかこんなスレが立ってるとは思わなんだ
英語わからなくてもラップうまいとわかるのはこの人とケンドリックラマー
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 01:27:53.88ID:i94/8tWf0
ぬぅよーく
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 02:22:34.27ID:XQj0LnB40
>>137
好きな曲だけど、あれはむしろ警鐘ソングだと思って聞いてた

スターになれたはずの少女を知ってる
美しくて歌も最高だったのに
間違った人間とつるんで
ドラッグで老け込んで醜くなって
今じゃ彼女とハグすると
その息には死が匂う

生命保険のCMにはいいかもね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 02:34:11.06ID:CndO7s3j0
サブスクで全部聞けるなアルバムええ時代や
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 02:35:07.25ID:CndO7s3j0
ヒッポホップ音楽も90年代が一番格好いい気がする
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 02:37:31.48ID:TnSXVHCC0
リリックの英語もわからん奴等が
受け売りで名盤扱いしてるアルバム
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 05:05:26.55ID:u8Pv4NuZ0
>>150
ちゃんと見てなかったからガチで勘違いしてたわ
しかもセリーナやんけ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 05:08:08.48ID:NuivM1Ma0
ライブアットバーベキューのあの1バースが最高すぎた
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 06:24:01.63ID:YVnd1YXj0
ファーストよりセカンド褒めてもらったほうが嬉しいって言ってたな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 07:17:20.41ID:XFROjtb60
アルバム持ってたはずなんだがnew york state of mind って曲
しか記憶にない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 15:44:14.52ID:R2N0WD4S0
2枚目までは持ってたな。
ヒップホップはウータン以降は全然分からんわ。
どんな感じでトレンドが移り変わっていったん?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 16:21:17.34ID:St6l9ZBu0
>>155
00年代なかばまでチープな打ち込み
カニエでサンプリングが復活
またトラップで打ち込みに戻る
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 16:35:54.07ID:Bnj0Zo770
>>156
チープな打ち込みっていっても基本ファンクビートのサンプリング派のトラックメイカーより新たなビートパターン模索していたティンバーランドやネプチューンズのほうが天才的な発想だと思うけどね
DJプレミアやピートロックみたいなのも好きだけど、職人みたいで
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 17:11:27.65ID:LqS/5c+f0
チョップ&フリップ知らんのか
ジェルーから聴き直したほうがいいな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 17:24:42.33ID:s0lQqjWa0
ブラーのsong2みたいなもんか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/23(水) 17:41:51.77ID:v5JOHYgl0
ポメーの茄子イズライクとかあんなんが天才的トラックってか天才的センスだわ
あんなネタで
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 01:12:09.87ID:a4PqT+xE0
>>153
確かに言ってたけど誉めどころがない
Nas Is LikeとかOne Micレベルの曲が4〜5曲があれば話は別だったけど。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 01:22:48.84ID:+1AOE+vK0
Nasの父親はジャズ・ミュージシャンのオル・ダラって人なんだけど
この人が出したアルバムはすべて傑作だから聴いてみて
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/24(木) 21:40:35.39ID:rxJCSMkN0
>>157
それはサンプリングという手法が陳腐化された現代だからこその感想
80年代中盤から始まったサンプリングという技法が洗練されていった結果があのアルバムには詰まってる
まあ、天才というより職人というのは同意
ティンパランドやネプチューンズ、スゥイズビーツが出てきた当初、耳が追っ付いていかなかったな

アリーヤのare you that somebodyのレコードを聞いた瞬間、ターンテーブルの回転数間違ってないか何度も確認したもんなw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/25(金) 19:13:28.85ID:qT1jRLaI0
>>1
言わずと知れた名盤をマジで知らねえ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況