X



【ラグビー日本代表】<国民栄誉賞の可能性はある?>「日本国籍を持っていない選手もいる」けど受賞資格はあるか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/21(月) 21:00:59.06ID:iT9gCfJ/9
ラグビー日本代表の勢いが止まらない。予選グループに相当する「プールA」のリーグ戦を4連勝で終え、史上初となるワールドカップ(W杯)のベスト8入りを決めた。

 ジャパンは2015年大会で南アフリカを下す「ブライトンの奇跡」を起こしたが、それは大会通算25試合目でようやくつかんだ2勝目。1995年の南アフリカ大会では、ニュージーランドに17-145の大敗も喫している。1987年の第1回大会から9大会全てに皆勤しているのは、アジアの壁が低かったからだ。

 前回大会は南アフリカ戦から中3日で迎えたスコットランド戦を落としたこともあり、3勝を挙げたもののベスト8に進めなかった。しかし今大会は自国開催による日程、環境の利もあり、目標を達成した。

 盛り上がりは皆さんもご存知の通りだ。9月20日に開催された初戦のロシア戦は平均視聴率(首都圏)が18.3%。それが10月13日のスコットランド戦では39.2%(瞬間最高53.7%)を記録した。これは2019年の全テレビ番組の中でも最高の数字だ。マイナースポーツだったラグビーが国民に浸透し、選手の認知度も劇的に上昇している。

 そこでふと思った。彼らは国民栄誉賞を受ける資格があるのではないか?と。

「控えも入れたら31人」でも受賞資格はあるか?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191018-00014804-bunshun-000-2-view.jpg

国民栄誉賞は1977年8月に設けられた制度で、「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」を目的としている。一人目の受賞者はプロ野球で756号本塁打の「世界記録(当時)」を達成した王貞治選手だった。

 その後の受賞者には音楽家、スポーツ選手、漫画、囲碁将棋といった大衆的な人気者が名を連ねている。天皇が授与する文化勲章と違い、国民栄誉賞は時の総理大臣から贈呈される。直近の受賞者はフィギュアスケートの羽生結弦選手だが、「大家」が受章する勲章勲等と違い、彼のような20代前半の若者も受賞対象だ。

「控えも入れたら31人もいるぞ」と思う方は当然いるだろう。しかし2011年には女子サッカーのW杯を制したなでしこジャパンがチームとして受賞している。

 今回のジャパンはまだベスト8だが、既に世界ランク1位(W杯開幕前)のアイルランドや、スコットランドを下している。これはこの国のスポーツ界の歴史に残る偉業だし、自国開催という「もっとも盛り上がるシチュエーション」でそれを達成した事実は大きい。チームが社会に「明るい希望」を与えたことなら疑いの余地はない。

10/18(金) 17:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00014804-bunshun-spo
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:28:20.97ID:/VPMAWH00
長嶋あたりから迷走してるよな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:28:38.86ID:ua5mpb4H0
イギリス視聴者数

女子サッカーW杯
イングランド対アメリカ 1,030万人(瞬間最多1,170万人)
https://www.theguardian.com/media/2019/jul/03/england-world-cup-defeat-to-usa-watched-by-117m-tv-viewers

ラグビーW杯プール戦トップ5
日本対スコットランド 410万人(瞬間最多570万人)
イングランド対アルゼンチン 340万人(瞬間最多480万人)
イングランド対トンガ 370万人(瞬間最多470万人)
オーストラリア対ウェールズ 310万人(瞬間最多460万人)
アイルランド対スコットランド 260万人(瞬間最多310万人)
https://www.broadcastnow.co.uk/broadcasting/rugby-world-cup-audiences-up-by-a-third-says-itv/5143904.article


ちなみに4年前のラグビーイングランド大会の瞬間最多視聴者数が1,160万人
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:29:04.45ID:mkMxWsuB0
この程度でやってどうするの
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:29:18.05ID:IA+DyOs30
>>758
別にいいじゃん兵役免除とかのレベルじゃないんだからw

それに国民栄誉賞をもらったからって具体的なメリットはないしw
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:29:27.25ID:eDmvycAm0
>>764
武は引退する時にもらえるんじゃないか
武に出さなきゃ競馬界はこの先誰も貰えなくなるからJRAも熱心に動くだろうさ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:29:51.54ID:iNLN92Du0
こんなしょうもない賞どうでもいいだろ
なでしこが取った時点で価値は無くなった
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:30:03.52ID:IA+DyOs30
>>765
まあ難易度だわな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:30:13.48ID:IeGUKQOj0
次は内村航平だよ間違いなく
あんな凄い選手をリアルタイムで見れただけで光栄
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:30:31.52ID:2auf5QB50
>>748
米国4大スポーツのトップチームで主軸選手、かつ年間総合優勝。
間違いなく空前絶後。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:30:41.95ID:RtkyiMcd0
>>765
フィギュアスケートって全米高校生18人しかやってないとかそんなレベルだろ
ラグビーベスト8の方がよっぽど偉業だよ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:30:42.97ID:ZSe3Lm580
まだ国民栄誉賞にこだわってる売奴がいるのがわからんw
なでしこや伊調やらでもろらえんだし
ラグビーにもどんどんやればいいと思う
たけしや吉永小百合や嵐にもやればよい
鳥山明やら
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:30:45.18ID:6p7OX19q0
ベスト8で国民栄誉章は厳しいだろう
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:30:45.20ID:xALOu8BM0
ラグ豚は何を言い出すんだwたかだかベスト8でw
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:31:01.81ID:IA+DyOs30
もちろん個人で言えば錦織の難易度はそれ以上なんだけど
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:31:24.97ID:ZSe3Lm580
もう価値はないぞ
まだ資格にこだわる奴がいるのが謎
どんどんやればいい
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:31:37.41ID:hrl/C1Io0
そもそもこういうのは基本生前にあげる賞じゃないだろが
古賀政男、美空ひばり、渥美清、植村直己、長嶋茂雄、森光子、千代の富士、森繁久弥
こういう例のように死後に功績を称えてあげるのが正しい
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:31:49.85ID:IA+DyOs30
>>778
点でしか見てない目が点な連中だからw
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:31:54.23ID:EoTd2Ysp0
ベスト8敗退で栄誉賞?
あんまり調子に乗るなよ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:31:55.05ID:ATKNNIRm0
>>742
元々ラグビーがこういうルールになったのは馬鹿が連呼してる多様性なんて話じゃなくて、英連邦中心で居住地と国籍が合致しないから仕方なくだからな
オセアニアなんかごちゃ混ぜだし
まさか日本みたいなチームが出てくるとは想定外だったんだよな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:32:06.29ID:O6/v0wBv0
外国籍の人にあげるために作った賞なんですけど…
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:32:09.05ID:qU8d2h9O0
>>582
確かに現時点では一過性だからなー
王長嶋衣笠といった野球勢にしても羽生や芸能関係の人にしても長年にわたる功績とセット
ジーコが日本で現役引退したときに名前が挙がっていたが、日本でプレーした期間が短かったので見送られたと記憶している
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:32:47.17ID:EE6kRmJu0
この記者浮かれすぎだろ
ベスト8が限界って言ってるようなものじゃないか
失礼だぞ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:32:49.01ID:QQKlLBFt0
ベスト8で国民栄誉賞とかねーよハゲ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:33:02.89ID:jMV/qGJE0
日本国籍のない王さんのために作った賞なのにそんなことも忘れてしまったのか?
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:33:29.44ID:HZ4b/SXA0
バカはすぐ国民栄誉賞とか言うけど、なでしこの丸山とか見てもやれって言えるのか
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:33:40.74ID:mspDDkJa0
は?優勝してから言えよ。

っていうか「仮に優勝した場合に国民栄誉賞はどうなるのか?」っていう疑問なんてずっと前に考えてたわ。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:33:46.15ID:ZQzUOvTh0
>>791
もしやってたら余裕で無双してたと思うよ
羽生とかラグビーやらせたら高校レベルで吹っ飛ばされて補欠だろうけど
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:08.56ID:IXZxxZi70
元々台湾国籍の王貞治のために作られた賞だし、外国人であることはなんの障害もないだろ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:12.05ID:tjm2mfBp0
松井は
日本一番人気のあったスポーツの
野球という競技での
NPB史上一番の強打者
長嶋や王とは違う
純粋に実力部門でのスラッガーだからな

もらっても当然だろう
イチローも走攻守揃ったNPB史上一番の
好打者部門の選手であるのであげてもいいだろう

国民栄誉賞は世界基準というより日本基準でいいんだよ
もちろん世界基準で考えて錦織にあげても良いけどね
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:35.20ID:4c+OGKRm0
国民栄誉賞なんて松井にくれてやったくらいどうでも良い賞なんだから
大盤振る舞いすればいいんじゃねぇの
政治家の手あかにまみれてもはや成田山の豆まきくらいどうでも良い奴だろ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:38.98ID:3IhdDNRv0
菊池寛賞貰えたんだから十分だろw
国籍がどうこうでなく自国開催のベスト8ではない大甘だろ
それだったら今更急に柔道の野村にあげた方がマシw
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:54.69ID:2auf5QB50
>>791
羽生がラグビーやって日本代表になれたら考える。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:57.08ID:IA+DyOs30
錦織の場合体格の劣る日本人が
5セットマッチでナンバー1のジョコを含む
トップテン3人破っての決勝は十分国民栄誉賞に値する
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:01.21ID:8kK2ae450
この文章書いたやつが言ってるだけだろ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:01.89ID:q/y8Oxeh0
日本のために頑張った外国人賞をあげればいい
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:21.54ID:gO1HdvWO0
優勝縛りだったら競技によって難易度違いすぎるだろ
フィギュアとか女子レスリングみたいな競技人口少ない競技が有利すぎる
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:45.19ID:IeGUKQOj0
タガが外れてる日本ラグビー界だから
次の大会で外人25人とかやって優勝とかもあり得るぞ
そうなったら何の賞あげんだよ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:59.31ID:cgRDjm520
柔道の野村にやれ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:36:02.74ID:JPUN+dHb0
舘ひろしに飯食わせてもらうぐらいが丁度よいだろ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:36:04.85ID:eDmvycAm0
>>785
活躍した直後に出すのか、引退時に出すのか、年老いて実績を勘案して出すのか、死んだ後に出すのか等々
国民栄誉賞は出す時期がてんでバラバラだから候補者はいつかは自分も貰えるかもと思いながら過ごせる賞と言う魅力もあるが
そんなん事してるから色々言われもしてしまうんだよな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:36:11.97ID:Ch5+MHrY0
>>808
フィギュアは簡単という主張なんだから上から目線のラガーマンが証明すりゃいいじゃん。何ならお前でもいいぞ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:36:21.01ID:jZwUqaC20
>>808
羽生がラグビーなんて絶対無理だろ
野球でもちびっこ野球で補欠だったらしいし
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:36:34.53ID:5er02Fcj0
ベスト8で国民栄誉賞www
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:36:38.59ID:tjm2mfBp0
あと個人賞にするべきであって
チームとして賞をあげるのは反対
だから日本女子サッカーは反対だし
今回のラグビーチームも反対
やるなら澤、松島とか
個人ならいい
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:37:04.07ID:qNfupNd40
>>778
伊調馨はオリンピックで4連覇してるんだぞ。
オリンピックの個人競技で同一種目を4連覇したのは女子では世界でただ1人。男子を入れても6人しかいない。
十分資格はあると思うぞ。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:37:18.74ID:T5LprfAp0
>>813
そんなに簡単に取れないよ
今は、高難易度でアクロバティックなフィギュアだから
怪我人続出してる
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:37:18.87ID:uMqIFj7a0
ゴジラ松井と囲碁の井山は、どう考えてもおかしいわ

松井の方は、ちゃんとWBCに出場したり
メジャーで何か個人タイトルや記録の1つでも取ればよかった
井山の方は、国際大会で韓国や中国の強い奴に勝って優勝した経験あり+
40代になっても国際的なトップレベルを維持ならなあ
囲碁は五輪優勝みたいなでかい弾はねえから、将棋の羽生みたいに実績の積み重ねがもっと欲しかった
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:37:33.10ID:1WnzCV/X0
>>819
フィギュアスケートは難易度低いよ
東大以上のイェール大学に通いながら世界チャンピオンになれる世界
ラグビーは福岡とか色々なもん犠牲にしてるのに
フィギュアスケートは片手間に世界チャンピオンなれる
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:37:38.30ID:hrl/C1Io0
サッカー界からはまだ1人も出てないよね
女子ってことでなでしこが団体で受賞してるけど
そもそも団体ってのが特異な例
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:23.19ID:gbsvngM20
無い。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:33.55ID:RFYmYR4N0
>>827
男子フィギュアスケートは競技人口少なすぎて
ロシアが総力上げて強化してる女子の方が難しいことやってる世界だぞ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:38.30ID:Ch5+MHrY0
>>829
うん。だからラガーマンが片手間にやって金メダル取ってよと言っているのよ
出来るでしょ?簡単なんだから。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:38.72ID:gg3XlL2d0
国民栄誉賞のバーゲンセール
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:39.78ID:vDDmXWMn0
何か叙勲されるとみんな嬉しいよね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:52.32ID:8Vuad5pq0
訃報と朗報は?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:57.16ID:P8tOr9+I0
>>825
女子レスは日本でしかやってないし
電通のためのコンテンツ
霊長類最強とか言うゴリラとかww
コイツラにはお似合いだよ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:57.95ID:U6+t1cdW0
頑張ったで賞くらいが妥当だろ
目新しさに頭までめでたくなったか?
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:39:04.41ID:lAyNtqi20
国民栄誉賞の基準がわからんね
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:39:18.99ID:T5LprfAp0
>>829
どっかのボール投げみたいに、フィギュアは副業しながら出来るスポーツじゃないけどね
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:39:22.62ID:2auf5QB50
>>830
体格的に日本人が不利にならない稀有な競技なんだから、これから世界トップ選手がぼこぼこ出るだろうな・・・
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:39:30.37ID:yB44yXRa0
菅直人がアホ過ぎたのがそもそもの原因だが
1990年代はスポーツの受賞者0くらい敷居が高かったのが本来
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:40:04.99ID:OTHPLuf50
>>765
マイナースポーツでも羽生は特殊

・IOCバッハ会長が世界選手権を観戦し公式サイトに2ショットを投稿

・ニューヨークタイムズ「羽生の存在は五輪成功に大きな影響を与えている。平昌欠場もしくは思う演技が出来なかったら東京五輪北京五輪に向けたアジア市場の開拓という大きなチャンスを逃す」

・海外の外相が招待した河野外相(当時)に午餐会乾杯のあいさつで「今後の友好関係の証としてユヅル・ハニュウを我が国に連れて来て頂けないでしょうか」と依頼

・米国人画家が羽生にインスピレーションを受けて初めてアジア人を描く→スイスの展示会でスウェーデン画廊が約5255万円で落札

・23歳の若さで1億円以上寄付
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:40:13.32ID:ua5mpb4H0
>>828
WBCは価値ないよ
MLB主催のプレシーズンの国際大会でまともな選手は出ないし日本代表以外やる気もない
サッカーで行ったらプレミアリーグが主催してるプレシーズンの国際大会
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:40:19.83ID:IA+DyOs30
おまえら貰えなかった人まだもらってない人と比較するからおかしいんだよ

貰った人間の中でおかしいのはいくらでもあるだろ

その点で貰ってもおかしくないんだよww
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:40:22.59ID:ZSe3Lm580
>>825
4連覇たって低レベルな世界だろ
だから4連覇もできちゃうんだろうけど
東大で10より5流大学でオールトっプの人を凄いと思うようなもんだろw
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:40:40.02ID:hrl/C1Io0
あんまり団体に受賞させるのどうなんだろ
それありなら美空ひばりよりAKBの全盛期が圧倒してしまう
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:41:00.88ID:25wjMxPc0
五輪団体メダル、男子世界王者を輩出する強豪国アメリカですら
全米で高校生の競技人口二桁
男子シンクロナイズドスイミング以下

こんな競技で出したんだからラグビーベスト8は十分値するだろう

>>フィギュアスケートなんてアメリカの高校生23人しかやってない超マイナースポーツ
>>●アメリカの高校生の競技者登録数
>>http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位  975,808 バスケ
>>*4位  821,851 サッカー
>>*5位  491,726 バレー
>>*6位  490,105 野球
>>*7位  480,207 クロスカントリー
>>*8位  368,153 ソフトボール
>>*9位  341,001 テニス
>>10位  300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:41:02.89ID:fklO2tF60
いやベスト8程度でお前
こんなんで騒ぐからにわかが嫌われる
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:41:07.13ID:5er02Fcj0
>>828
この国の上層部は焼き豚が多いからな
やきう選手の受賞ハードルはどの競技よりも低い
雑魚でも貰えるのが国民栄誉賞(やきう部門)
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:41:12.46ID:WhzFKsCT0
そんなんもろたらレイプでけへん
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:41:32.75ID:OHKTm9cU0
>>111
ローマのバチカンの近くに旨い飯屋があるんだが日本のナショナルユニ飾ってんだよな。ほかの強豪国と一緒に
結構人気あるんだなと感心した
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:41:39.48ID:0yQLNK+k0
>>846
はにうヲタは去れ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:41:42.64ID:s9X/ooX50
>>849
フィギュアスケートはもっと酷いぞ
特に男子
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:41:47.53ID:FqmdMAGH0
俺に来月4人目の子供生まれるから、国民栄誉賞くれよ、日本に貢献してんだから
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:41:54.93ID:80DBEbc60
なでしこみりゃ分かるだろ
今やテレビでパイポロするような馬鹿に国民栄誉賞上げちまったんだぞ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:42:04.50ID:IA+DyOs30
>>825
ほぼ日本しか力の入れてないスポーツだからね
当時は特に
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:42:06.38ID:XSMXFapL0
その前に藤井7段の方が先だわな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:42:17.87ID:jG3fkszg0
台湾国籍の王貞治に「国民栄誉賞」っておかしいだろ
「外国人特別勲章」みたいな名称にすべきだった
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:42:21.92ID:m0hYvPlM0
高橋尚子辺りから国民栄誉賞の価値が軽くなったのには同意
高橋尚子が国民栄誉賞貰えたのに谷亮子が賞貰えないと当時は物議を醸し
賞貰ってから凡走続きで五輪世陸代表ことごとく落選する現役選手にとっての疫病賞と化し
おかげでイチローは2度賞辞退するわフィギュア初の五輪金荒川静香が賞貰わなかったりで
第一次安倍内閣や福田内閣みたいな短期不人気政権でも国民栄誉賞受賞が忌諱されて
国民栄誉賞の話題が今では考えられないぐらい皆無になり賞が空気と化し
高橋尚子受賞後8年以上国民栄誉賞受賞者が出なかったという賞の価値ダダ下がり状態
他にもドーピング疑惑だのコーチとラブホだの恩師ポイ捨てだのマラソン出る出る詐欺だのスポンサー倒産寸前に追い込むだの
高橋尚子は歴代受賞者でも最悪級の品格
あと国民栄誉賞の副賞は100万円程度のがデフォなのに
4700万円のパテック・フィリップの腕時計をねだった銭ゲバw
その性根だから現在パチンコ中毒で借金塗れ待ったなしのヤバい人との世間の認識になりつつある・・・
ちなみに国民栄誉賞の副賞最安値級はサッカーなでしこジャパンで熊野筆7本セット(1人当たり3万円程度)
なでしこの国民栄誉賞も眉唾だけどまだ品格は高橋尚子よりは遥かにマシだろうな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:42:27.54ID:cp9K+Q4Z0
国民栄誉賞自体が価値ないのでいらんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況