X



サッカーがラグビーから学ぶべき5つのこと★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2019/10/21(月) 20:26:55.45ID:EvK7Am4z9
私は間違いなくラグビーよりサッカーの方が好きです。理由は様々です。自分の家族がみんなサッカー好きなのは1つの理由。また、イタリアでラグビーが有名になったのはこの数年だからです。サッカーを愛し始めたら、違うスポーツに同じ情熱を持つ、または同じ時間を与えることは難しい。

しかし、サッカーはラグビーから学ぶべきことがたくさんある。そうすれば、もっといいスポーツになるだろう。もしかしたら、「学ぶ」という言葉が間違っています。ラグビーもサッカーも同じスピリッツを持って生まれたスポーツです。しかし、サッカーはラグビーと違って、少しずつ大事なことを忘れた気がする。

<サポーターの違い>

昔は両スポーツを見るために、たくさんの人がスタジアムまで足を運んでいた。今は少し違います。サッカーのほぼのサポーターにとって、サッカーはテレビで見るものになった。しかし、ラグビーは違います。ラグビーの応援はお祭りみたいな応援で、テレビで見るより、スタジアムで見た方が楽しいと感じている人が多い。

また、これはヨーロッパだけの話になるかもしれないのですが、応援の仕方も違う。ラグビーには自分の好きなチームの選手を応援して、選手の苦しい戦いが少しでも楽になるようにサポーターは選手を励ます(Jリーグの応援に似たような感じです)。しかし、ヨーロッパのサッカーの応援には相手チームにひどい言葉をかけるのがメインになった…

ラグビーとサッカーのサポーターの違いを一番感じる瞬間はペナルティキックの時です。サッカーのサポーターは相手のキーパーにブーイングをする。しかし、ラグビーの場合、スタジアムがいきなり静かになる…みんながお祈りしているように…

<レフリーとの関係>

サッカーの中で1番気に食わないのが選手とレフリーの関係です。審判はサッカーの試合の裁判官みたいなものです。裁判官には文句を言ってたりしますか?しないですよね…しかし、サッカーの審判はどの場面にも、選手に責められたりしている。

しかし、ほぼ全てのラグビー選手は審判をリスペクトして、責めたりなどしない。むしろ、ヨーロッパでは審判に話しをかける時には敬語を使って話す選手が多い。当たり前ですよね…ジャッジしなきゃいけないのは選手ではない…審判ですから…

<シミュレーションや時間稼ぎ>

ひどいことに、シミュレーションはサッカーの日常になった。試合中にコンタクトがないのに、PKを稼ぐために倒れたり…ファールされて、痛みを感じているふりをして時間稼ぎしたり…いつからサッカーがこうなったでしょう…いつの間にか指導者もシムレーションをサッカーの作戦の一つにしたりをし始めた。だいたいサッカーの試合の最後の10分にはサッカーが見れない…倒れている選手の連続で、試合が止まってばかり。

ラグビーには全ての選手は80分戦います。痛みつけられても立ち上がって、チームのプライド、そしてサポーターのプライドをピッチの中で見せつけている。

<試合が終わってからの習慣>

サッカーの場合、熱い戦いの後にチームが仲良く話すことはほぼないでしょう。握手や短い会話をしてから、選手たちはロッカールームに戻って終わり。

しかし、ラグビーには面白い習慣がある。試合終了後、両チームの選手やスタッフ、審判団、協会関係者などはみんなで会って、食事を楽しみながら、試合を振り返ったり、チームの状況を話したりします。

https://football-tribe.com/japan/2019/10/07/138255/

★1
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571648571/
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:54:26.78ID:9V23KdBz0
>>220
この記事もそうだけどラグビーを美化しすぎなんだよねw

◆快挙の裏で不祥事続きのラグビー界、問題の根源はマッチョな文化か
://www.afpbb.com/articles/-/3104944

> ラグビー界では競技のイメージ、特に女性からのイメージを
> 失墜させるグラウンド外の醜聞が続いている。
> ストリッパーとのいざこざに、路上での暴力、強姦未遂などの
> 性行為がらみの不祥事を受け、ニュージーランドラグビー協会
> (NZRU)は、ラグビー界にはびこるマッチョな文化にメスを
> 入れる必要に迫られている。


◆オールブラックスの選手がロンドンで逮捕
://www.afpbb.com/articles/-/2295928

ラグビー元NZ代表コリンズ容疑者を逮捕 デパ地下で包丁所持容疑
://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/03/16/kiji/K20130316005413441.html

五郎丸のライバルは元豪州代表で去年コカイン所持で逮捕されたカーマイケル・ハント
://rugbyhack.com/2016/02/08/goromaru-4/

元オールブラックスのケラハー(仏トゥルーズ)、大立ち回りで逮捕!
://sp.plus-blog.sportsnavi.com/jsrugby/article/44

【アフリカ発!Breaking News】暴走する南ア・ラグビー。警官を撲殺する。
://news.livedoor.com/article/detail/4974960/

【アフリカ発!Breaking News】超有名ラグビー選手、妻へのDVで逮捕。(南ア)
://japan.techinsight.jp/2009/10/southafrica200910151315.html
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:46.37ID:/61cl5X00
いっつもだけど、ラグビーってドマイナーの癖に上から目線だよね。
ラグビーこそ、他のマイナースポーツから学ぶべきなんじゃないの?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:31.70ID:ldahCUd80
削ると言う言葉を無くせ
あとシミュレーションはするな
あとチャラ男は男とかしろ
あと審判を尊敬しろ
あと相手チームを称えろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:57:14.47ID:liSMvVIi0
>>209
フィジカルエリートがサッカーに集まり過ぎてるね
ドーハの陸上世界選手権で、37秒43のアジア新記録で銅メダルを獲得した男子400メートルリレーメンバー
多田修平
白石黄良々
桐生祥秀
サニブラウン・ハキーム
彼らは全員元サッカー少年
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:57:35.36ID:e3LcGzol0
>>242
高校の体育でラグビーやったけど、つまらなかったぞ
教師が早稲田のラグビー部出身だったから、熱く語ってはいたけど
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:58:00.37ID:bVQacidg0
>>1
審判が買収されるんじゃ仕方ない。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:59:22.13ID:BG9oK9Xy0
焼き豚まだイライラしてんのか

スゴロク遊びがダントツで面白くない
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 22:59:32.63ID:qJIxLXyy0
>>111
審判に抗議したら一発レッドだったはず
あと審判に話しかけていいのはキャプテンだけ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:00:05.81ID:YGNUngcd0
ラグビー面白いけどぶつかって倒して引っ張って倒して良いのにボールを前に落としたらファウルとかルールがめちゃくちゃやろ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:00:14.20ID:hB9Kj2120
インタビューのあのバカみたいな喋り方も直した方がいい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:00:55.77ID:a7HyQTvZ0
来月の今頃 もう忘れてるよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:01:52.69ID:TZm8MeUV0
酒を飲んで暴れ回る事かな?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:02:07.81ID:9KC+S8ic0
>>258
豚双六には負けますわ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:02:47.50ID:qJIxLXyy0
>>133
紳士が野蛮人のように振る舞うスポーツだよ

サッカーは野蛮人が紳士のように振る舞うスポーツだよ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:03:01.55ID:nFHlgcwg0
紳士のスポーツ(笑)

もうこれ完全にラグビーへの皮肉になってるよなw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:03:45.28ID:K3iVXbvG0
>>264
代表選手にトップリーグ放棄させて
年間240日も代表合宿とかチート気味なことしてるとこでは?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:04:02.49ID:pQXtdkfx0
学べるものは学んで両スポーツ発展していけばいい

ラグビーサッカーの未来は明るいぞぃ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:04:09.40ID:l2cENUiK0
>ほぼ全てのラグビー選手は審判をリスペクトして、責めたりなどしない。

まあ普通はそうだよな。
でも、スットコのプロップとかは審判見ながら自分の頭を指差したりしてて凄く嫌な感じだったけど。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:04:18.67ID:WB9Ki4YA0
ラグビーには大金が絡んでないからだよ。金が絡めば汚いヤツは汚いことをするよ。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:04:46.98ID:uLUMw5Ni0
ラグビーに擦り寄ってたサカ豚がW杯終わった途端対立姿勢とっててワロタ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:05:12.50ID:cQsotsN30
紳士ぶりたきゃしょうもない取っ組み合い辞めて着飾ってろよ

紳士しかウリがねーのかよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:05:41.31ID:Wau0wtGO0
サッカーって時間稼ぎとかしないと逆に責めるよな周りやサポーターとか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:06:09.36ID:IXZxxZi70
ラグビー関係者のこういう上から目線がすげー嫌い
選民意識強すぎ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:06:22.68ID:qFQUxGgf0
>>271
スコットランドは正々堂々として気持ち良かったなwレフリーどころか大会規定にまで文句言ってたもんなw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:07:25.91ID:U1HZop/v0
サッカーとラグビーでは動くカネが2ケタ違うだろ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:07:29.01ID:cQsotsN30
紳士だけでやってろ
選民思想のゴミ競技が

イチイチサッカーがサッカーがって出すんじゃねえよ
興味ねーのにうざすぎるんだわ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:08:00.84ID:JXlyZYxP0
ホント糞

すべてサッカーがうまく頑張ったからこれだけの芝生のスタジアムが日本中に整備されていることも忘れて
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:08:15.75ID:V1Q5dzLh0
>>275
こいつサッカー関係者だろ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:08:25.95ID:cQsotsN30
自称紳士どもが
サッカーが サッカーが
頭やばすぎだろ

サッカーで試合みたあとラグビがー ラグビーがってならねえわ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:09:21.93ID:cQsotsN30
つまんねーから
サッカーが サッカーがばっかしか出来ないしょうもない競技
それがラグビー
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:09:29.96ID:5er02Fcj0
審判に文句言ったら警告食らわね?それでも食い下がると退場だろ
そもそも文句言うな文句言って警告くらってるのがおかしいって話?

まあネイマールみたいにずっとゴロゴロゴロゴロやってんのはやめて欲しいけど
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:10:12.99ID:XSMXFapL0
ラグビー現象から学ぶこと

1、にわかに流されない
2、政治や思想に利用されない
3、勝てば騒いで負ければ興味ないわーの一過性で終わらない
4、スポーツ自体の人気が中高年オンリーにならない
5、ワールドカップだけ盛り上がることにならない

ラグビーは最高の反面教師
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:10:13.87ID:l2cENUiK0
>>274
勝つためにプレーしてほしいから、勝ってるなら俺も責めるが。
時間稼ぎは別に良いけど、審判プレスはもうほんとうんざり。
何なのあれ。流行らせたのはバルサなのか?
寝転んでアピールにもうんざり。
ダメージ逃がすために飛んだ方が良い時があるのは分かってるけど、
さっさと立ち上がって戦え。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:10:21.36ID:KGtWU5F70
嘘付け
審判に文句つけるし
時間稼ぎにボール渡さない
スクラム組まないとか普通にあるわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:10:42.93ID:y5+lGhrU0
というか芸スポのラグビー関連スレが
もう書き込み激減で勢い落ちまくり

1ヵ月どころか1週間でブーム終わりそうw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:10:58.16ID:ltciss1z0
ラグビーのルールも知らんが他の競技をディスるクソが多いことは分かった
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:11:26.39ID:BG9oK9Xy0
競技の特性が全然違うから学んでも仕方がない

ラグビーなんて全然ボールが動かないからな

ボールを掴めるから
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:11:47.21ID:Uqxvg7zt0
中島とかラグビー代表から
学んだ方がいいよ
こいつの思考は日本代表に
相応しくない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:12:06.21ID:liSMvVIi0
【日本の過去のラグビーW杯成績】

第1回(1987年)予選敗退 0勝3敗  2人(外国出身)
第2回(1991年)予選敗退 1勝2敗  2人(外国出身)
第3回(1995年)予選敗退 0勝3敗  4人(外国出身)
第4回(1999年)予選敗退 0勝3敗  6人(外国出身)
第5回(2003年)予選敗退 0勝4敗  4人(外国出身)
第6回(2007年)予選敗退 1分3敗  7人(外国出身)
第7回(2011年)予選敗退 1分3敗 10人(外国出身)
第8回(2015年)予選敗退 3勝1敗 10人(外国出身) 
第9回(2019年)ベスト8  4勝0敗 15人(外国出身) 

ラグビーの外国出身者依存
サッカーは見習いた……くないなぁ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:12:12.31ID:cQsotsN30
他の競技ディスらんと面白さ伝えられないって
紳士すぎて涙出るわ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:12:24.95ID:QD9yCfEf0
>>287
それで判定が覆ったことあるから。
実際ロシアw杯で韓国とどこかの試合で、
選手が審判に進言してVARで確認→Pkになった。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:13:18.11ID:Cf7JVY3Y0
ラグビーに格下扱いされるのは仕方ないよ
サッカー選手はショボい奴しか居ないんだからさw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:13:31.63ID:vzKRB2280
ラグビーはダラダラとボール回して逃げるなんてできないからね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:13:59.45ID:qFQUxGgf0
紳士のスコットランドw女の腐ったのみたいにグダグダ文句言ってたじゃねーかよw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:14:24.85ID:OHdVTQ4j0
>>294
むしろそこはサッカーがラグビー見習うとこだろ
久保君みたいなゴミいつまでも持ち上げてるあたり終わってるわ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:14:51.10ID:qJIxLXyy0
>>249
確かに高校の体育のラグビーはつまんなかった
中学でやったラグビーはホントに楽しかったんだ
あの違いはなんだろう、、、
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:15:10.11ID:ps31YrDB0
世界的にラグビーが競技人口増やしたいと本気で考えているなら
色々と根本的なルール改正をしないと無理だろうね
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:15:16.67ID:tkCZFXL40
ラグビーブームがなでしこジャパンみたいに一瞬で覚めないことを祈るわ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:15:21.56ID:f8IAtj7R0
ラグビーワールドカップ開幕前
サカ豚「日本はサッカーの国(怒)!絶対に盛り上がらない失敗する(怒)!」

ラグビー日本代表活躍後
サカ豚「サッカーとラグビーは兄弟(怒)!焼き豚は盛り上がりに水をさすな(怒)!」

ラグビー日本代表敗退後
サカ豚「ラグビー?そんなものから学べるものはない(怒)!野球とラグビーはオワコン(怒)!」



サカ豚さぁ・・・・
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:15:21.71ID:urVq6hRR0
また4年前と同じ失敗するのか
サッカーに上から物申してあっという間にブーム去ったのもう忘れたのか
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:16:13.87ID:TLhEzvVy0
>>260
ラグビー界は外国籍の若手選手の青田買いに必死になっているだろうな
次回のワールドカップには使い物にならないみたいだけどw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:16:25.96ID:qJIxLXyy0
>>256
あれ、違ったっけ
嘘いってたらごめんなさい
審判が絶対なのでそう思い込んだかな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:16:27.94ID:WVTjo6ZN0
news zeroにラグビー代表選手出てるけど日本人選手だけ、外国人も沢山日本のために体張ってくれたのに
ラグビーのこういうとこは学びたくないな〜
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:16:44.91ID:/+vqIwJm0
サッカーは年間250日位合宿したらもっと強くなれるぞ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:17:07.77ID:gGtYGXusO
ラグビーで盛り上がった直後にサッカー見たらやっぱりサッカーのほうが面白いわ
昔からどっちも好きだけどね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:17:30.47ID:cQsotsN30
興味一切ないのにサッカーがサッカーがうざすぎるわ
マイナースポーツだからラグビーの中じゃ比べる相手いなくて
人気あるサッカー持ち出すしかないんだろうな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:17:33.27ID:E4MnX0GC0
フルコンタクトスポーツは実際に観ると更に迫力がある
機会があれば楽しんで欲しいね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:17:39.78ID:OHdVTQ4j0
と言っても日本もサッカーは4年一回のブームだろ
ヨーロッパは毎年CLあり、EUROありさらにW杯だろ
そりゃサッカー文化が根付くよな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:17:42.83ID:klOfQPWh0
>>307
感動をありがとうとか言ってるけど
実際は忘れたくなるような無残な負け方したからすぐ忘れられると思う
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:18:02.87ID:dnrCHT0y0
格闘技と演劇比べてもね
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:18:10.73ID:TLhEzvVy0
>>310
表に出せないよな
外国籍の傭兵部隊はw
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:18:15.80ID:l2cENUiK0
>>296
ワールドカップでなくとも日常茶飯事で審判に圧力かけて少しでも
有利な判定出させようとするわけでね。
実際、片側に寄るのはマズイからそれでバランス感覚狂わされれば知らず知らずジャッジも変わってくる。
やろうと思えば、致命的な部分だけ片方に寄せてどうでも良い所で取り返して
総数の帳尻を合わせつつ影響だけ片側に寄せる事もできるわけで。
その辺分かってて審判プレスするのがすげえ観てて不愉快なわけ。
最近、サッカーを観なくなった理由の一つでもある。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:18:26.40ID:j1WF6vHV0
サッカーに突っかかってくるラグビー
日本に突っかかってくる韓国
同じメンタルw
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:19:37.32ID:TLhEzvVy0
>>316
使わないとろくに勝てないからねえw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:19:55.77ID:kl7ycr3C0
マジで本田が無駄な事ゴチャゴチャ言わないことだと思うよ
これ一つだけでもだいぶ違うと思う
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:20:16.89ID:6ctPI3bx0
>>308
大東文化のトンガからの算盤留学以来
延々と各校でやってますけど
今更ジロー
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:20:47.00ID:l2cENUiK0
>>300
あいつらマジでクソみたいな奴らだったな。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:22:32.51ID:TLhEzvVy0
>>325
なら次回は全員外国籍の傭兵選手で構わないな
日本人選手なんて使い物にならないし
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:22:42.76ID:5er02Fcj0
>>313
まあ大学ラグビーが大人気だった頃からサッカーディスやってたみたいだからねぇ
その頃のサッカーなんて取るに足らないクソザコだったのにマウント取ってほんと紳士だわw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:22:58.90ID:QfdIWTZP0
ラグビーこそ学ぶべき部分が沢山有るだろ
傲慢さでサッカーに差をつけられた過去を繰り返すのか
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:23:04.37ID:21kKvUGH0
>>321
ネトウヨ見解では
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:23:07.35ID:nFbUOjj10
つい最近、サッカーの日本vsベトナム戦だかをチラッと見たが、小さいのがチョコマカしてるだけでつまらないからすぐ見るの止めたw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:23:26.12ID:t28RvHWa0
日本サッカーの強化についてとかじゃないのか
こんなの散々言われてることじゃん
今更過ぎるわ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:25:44.15ID:QfdIWTZP0
日本のサッカー(特に代表戦)はカメラ遠いな
ラグビーは混線になると直ぐにアップになるから迫力ある
ビューの画だと良い時のバルサぐらいのパススピードがないと厳しい
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:25:53.74ID:M76BNyae0
ラグビーとサッカーのサポーターの違いを一番感じる瞬間はペナルティキックの時です。サッカーのサポーターは相手のキーパーにブーイングをする。しかし、ラグビーの場合、スタジアムがいきなり静かになる…みんながお祈りしているように

ラグビーはリーチマイケルにボール渡るたびに
リーチリーチ糞煩かったわ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:25:56.43ID:6ctPI3bx0
>>327
マジレスすればポジションによっては日本人の方が優秀
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:26:25.50ID:uGxsvv3Q0
ラグビーもサッカーくらい金が動くようになったらクリーンではいられなくなるよ

まず変わるのが審判だろうね
おかしな判定が頻発
そして選手は審判に対するリスペクトを失い欺くほうに流れる事になる
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:26:44.15ID:C7drt+vc0
ラグビーでは反則があった時、当事者と両チームのキャプテンをレフリーが呼んで反則行為を説明する。
これは見習うべき。
サッカーでは説明もなしにカードを掲げるだけで、反則取られたやつがレフリーに食ってかかり、
さらにカードをもらったりする。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:26:44.24ID:Ch8Q0YoF0
>>74
むしろ痛がることも出来ずに気絶するな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:26:50.59ID:TLhEzvVy0
>>328
実業団・大学ラグビーが廃れた以上にサッカーという競技が世界的に人気のあるスポーツだとバレて皆そっちに行っちゃったからな

本当40年くらい前の実業団・大学ラグビーの人気って何だったんだろうな?( ^∀^)
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:25.70ID:Ds7gzTNF0
かぶれやがったのがか
こんな記事書いてどうするの
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:31.53ID:sLoiu4gz0
>>13
これ時間稼ぎする必要あるのか?
勝ち点とるためとかだったらわかるけど
そうじゃなかったら少しでもプレーを見たいお客さんに失礼じゃないの?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/21(月) 23:28:18.85ID:4/bP/SBG0
>>333
逆にカバーに入ってる選手の位置が分からないじゃん。あれ
「抜け出したぁ!!!チャンスだぁ!!!…あぁカバーが入りました」
みたいなの何回もあったけど

結局盛り上がりたいだけのニワカ向けだったと言う感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況