X



【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/17(木) 06:44:22.70ID:9Jod+sdY9
【赤坂英一 赤ペン!!】今年ばかりはプロ野球のCSもラグビーW杯の大波にのみ込まれている感がある。

 テレビ視聴率は5日の日本―サモア戦がスポーツ中継今年最高の関東32・8%、関西31・6%、瞬間最高46・1%を記録(数字はビデオリサーチ調べ。以下同)。13日の日本―スコットランド戦は39・2%と、さらに上回った。

 一方、CSファイナル第1戦は9日の“伝統の一戦”巨人―阪神戦が7・7%。ラグビー日本戦の足元にも及ばない上、同日夕方からのスコットランド―ロシア戦の5・1%といい勝負だった。

 その9日昼、私はアルゼンチン―米国戦を観戦。埼玉・熊谷ラグビー場の前でボランティアの方々に両国国歌の歌詞カードを渡された。それも原語の下に片仮名で読み仮名が振ってあるという親切さ。試合開始前、これを手にした私を含む2万4000人以上が両国国歌を続けて熱唱した。

 これには両国の選手や監督もいたく感激して「日本はW杯を開催するのにふさわしい国だ」と絶賛。プロ野球はチームも観客も黙って君が代の演奏を聴くだけだから、ラグビーは試合前の盛り上がりから随分違う。

 ラグビーの観客席は敵味方が分かれておらず、どちらかが得点するたびにあちこちで歓声が巻き起こり、国旗が振り回される。野球のような鳴り物は一切なく、無料配布されたTRYハリセンと手拍子だけ。観客の肉声が響く中、前後半1時間20分、敵と味方が一体化して試合を楽しむのだ。

 このスタイルは、私が観戦した味の素スタジアムのフランス―アルゼンチン、イングランド―アルゼンチン、静岡スタジアムの南アフリカ―イタリアと一貫して変わらず。コスプレした外国人と日本人がスマホで写真を撮り、ファン同士でつかの間の国際交流に興じている姿も見られた。

 試合後は勝者と敗者が互いに花道を作り、ハイタッチをして健闘をたたえ合い、ファンに手を振る。さらに米国は4方向のスタンドの前へ行ってお辞儀。アルゼンチンは観客が投げ入れたスマホを受け取って、その客が写り込むように自撮りをしてスマホを投げ返していた。これ、日本のプロ野球でもはやってほしいファンサービスである。

 なお、ビールの売り子さんは普段、プロ野球の球場で働いている人が多い。熊谷でビールを買った売り子さんは「いつもは横浜にいるんです」。わがプロ野球も、少しはW杯の盛り上がりに貢献しているらしい。

10/16(水) 11:46 東スポWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000006-tospoweb-base
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191016-00000006-tospoweb-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/10/16(水) 14:59:07.12

前スレ
【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571238683/
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:16:39.43ID:u6Kc0RVb0
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い

世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる

日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:17:10.68ID:TlG0/5iw0
今年もやきう死ねって言われるの?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:18:54.17ID:k4kdblD30
足りないものは真剣さとか必死さじゃないかな
試合の半分以上座ってるスポーツって他にある?
競技かるたの方がよっぽど全身使ってると思う
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:19:01.73ID:rhsFy4ph0
おい、やきうこら
ゴミこら
やきうこら
クソこら
豚こら
やきっうこら
おいこら
豚こら





死ねや
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:20:44.83ID:TnZwOoQh0
アメフトが一番楽しめるが、人数と手間がかかるし表情が分からん
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:21:13.70ID:+7e0s8TA0
サッカーは復活できそうにないな

ラグビーとかテニスが死んでた時代だから人気あっただけ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:22:29.06ID:/s83nCrS0
野球は人気だからドラフトの話題で盛り上がってる
サッカーがラグビーに話題取られて空気なだけ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:22:53.34ID:rhsFy4ph0
>>2
ゴミかこれ?
生ゴミ回収のVでも流してた方がマシなんじゃねーかこれ?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:22:59.55ID:imj+qDoY0
プロやきうは選手が偉そうな人ばかり
揃いも揃って顔パンパンデブ
醜い
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:23:19.39ID:XLouQys30
ははは5スレ目w
みんな焼き豚が嫌いなんだなw
焼き豚以外は、ヤキウがラグビーの仲間だと思ってないよw
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:24:26.98ID:uSKlIKL50
マスゴミ「ほれ大谷ブーム!吉田輝星ブーム!菊池メジャー移籍!」

高校野球部員の現実(笑)↓

令和では流行らないやきう。過去最大の野球部員減少。。。。
https://i.imgur.com/J9GCnt6.jpg
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:24:52.74ID:9UlPv3ma0
爺専用スポーツが野球
動かないし退屈だから若者には絶対に受けない
野球の母国アメリカでも衰退してきてるからもう完全にオワコン
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:24:53.91ID:uuOteg5k0
>>2
悲惨だな
こんな数字出してるくせにサッカーがどうとか言ってるやつがいるのが信じらんないわ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:25:41.74ID:OVGuWV360
賃金
闘争心
自己犠牲
チームワーク

全てにおいて対極にある両者
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:26:12.28ID:wg31hKY80
スポーツ観戦好きではないし
ラグビーも見てないけど

野球より一所懸命さが伝わり
テレビでは連日『歴史的なんたら』と煽り
人気芸能人のテーマ曲的なものも加わって
視聴率いいんだろうね

半数異国の方の
日本代表には違和感しかないわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:26:46.17ID:DZojiNkS0
>>61
筋肉とぜい肉
肉質も追加してくれ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:26:59.79ID:OVGuWV360
金のネックレスつけて
ガム噛んで
腹の出たおっさんのスポーツが野球
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:27:31.81ID:7chw23BA0
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569317567/

46名無しさん@恐縮です2019/09/24(火) 19:29:16.81ID:G9+HsGzi0
80歳とかまじでかよww
老人と無職のリピーターばっかって野球おわってんな

55名無しさん@恐縮です2019/09/24(火) 19:38:40.29ID:kz/glXtR0
>46
2004年頃の調査で70歳代だったから
今は80超えてる

結局、プロ野球人気の凋落って
新規ユーザーを獲得出来なかったのと加齢、鬼籍入りで全てが片付く
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:28:07.49ID:f2OZA+a10
>>62
消えろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:28:26.97ID:Ih7v/D/BO
ラグビー自体がわかりやすくて熱く面白いってのもあるだろうけど、今の盛り上がりは短期間での決戦という特別感と、日本代表の快進撃があるからでしょう
プロ野球は見ないけど甲子園は見るみたいな感じで
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:29:42.08ID:VeNAu+4i0
やきう選手のユニって何であんなパンツの裾長いの?
何でブーツカットみたいになってんの?
めちゃくちゃダサいよなあれwwww
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:30:26.07ID:5KCcvPEi0
>>43
哀れな馬鹿だな
仕事でも趣味でも日常に組み込まれるルーチンは安心感があって中毒化するんだよ
野球云々はおいといてお前は極めて馬鹿だからあまり発言しな方がいい
リアルな場所でもお前の低能発言に周りは失笑や嘲笑の嵐だ、馬鹿過ぎて気づかないと思うが
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:30:44.55ID:DSSh3doI0
ラグビー観てしまうともう日本のサッカーは見てらんない
サッカーもうインチキにしか見えなくなってしまった
これからは野球を追いかけるNo2はサッカー落ちてラグビーだな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:31:07.61ID:J/5BWsBS0
>>2
マスコミが年がら年中煽ってこれかよwww
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:31:11.00ID:uWPlNEk80
他に持ってかれてんのに、観客動員数は200万とか300万とかあるんだよなw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:31:15.94ID:VeNAu+4i0
>>43
無職w
老人w
友人ゼロwww

何かすげー分かるwwww
やき豚のイメージそのものだわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:32:59.25ID:4LR9IoWq0
健闘はすると思ったけど、健闘以上の結果を出し続ける代表本当凄い
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:33:26.60ID:qU/rJ8oU0
>>61
賃金 野球の方が遥かに上
闘争心 暴力的と言う意味ならラグビーの方が上
自己犠牲 野球は犠牲フライがあるがラグビーは自分じゃなくて他人を犠牲にする
チームワーク ラグビーは窃盗のチームワークは凄い
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:33:50.72ID:7chw23BA0
>>62
うん

【ラグビーW杯】<日本代表にはなぜ外国人選手が多いのか?>「日本は強豪国じゃないから、 助っ人外国人に頼っている」というのは誤解
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570743043/

556名無しさん@恐縮です2019/10/13(日) 14:55:56.34ID:VySGPYVu0
なんで今大会ではなく前大会のデータ使うのかね
今大会は日本が一番外国人比率高い

こういう姑息なことしてると後ろめたさ感じつつ、歪曲してでも印象操作したいのか、と思われるぞ

ラグビー日本代表が外国人だらけな件

代表31人の母国の血統が無い外国出身者数
15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:34:41.32ID:DSSh3doI0
>>63
こう言う本物のスーパーアスリートが日本のサッカーにはいないんだよな
何でサッカーにだけスター選手が出てこないのか不思議な気もする
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:35:25.22ID:iEYJaLfc0
>>41
でもラグビーのW杯って次は4年後でしょ。しかも国内開催ではないし
その間、ラグビーファンってテレビで野球とかサッカーは観ないのかな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:36:21.10ID:55GIqCVv0
>>70
ジジイババアには好評なんじゃね
くそだっさいよな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:36:35.68ID:jGhVFQI+0
>>28
興味ないサッカーを利用して、毎日野球に奔走する底辺野球コンプレックス老人が書き込みしていてクッソワロタ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:37:24.03ID:/qrSuKB50
スーパープレーと頭脳プレーが足りない。

横っ飛びでキャッチとか、ほかの球技と比べたらフリーで次のプレーも気にしないていいから簡単すぎる。

ホームランも早いボールを遠くにとばすだけ。サッカーならダイレクトボレーで枠に狙うとか遥かに難易度高い。

要するに双六をスポーツにした程度なんだよな。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:37:31.88ID:dSvcFChS0
いつまでたってもビッグクラブに行けない雑魚ばっかりだからな ベルギーオランダポルトガルが限界
行けてもベンチかベンチ外確実
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:38:00.11ID:Pwq++UD70
まあ日本ですらこの盛り上がりなら、当然ロス五輪はアメフトが公開競技になるでしょ

ロス五輪で野球復活とか寝言ほざいてた馬鹿は息してるんかね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:38:12.01ID:xRDQo+z90
>>81
そういう書き込みして虚しいと思わない(笑)?
笑われてるよw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:38:12.49ID:kYp0HNQl0
真剣さ
ピッチャー以外運動していないスポーツ的欠陥
試合中ベンチで飲食できる緩い自由時間
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:38:39.05ID:7chw23BA0
>>79
本物のスーパーアスリートw

【野球】野球U18、7年ぶりメダルなし 「予想外の展開」に涙
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567981414/

野球U18W杯、遊びでやってるオーストラリアにも負けて日本は5位 恥ずかしいから最後まで日の丸隠しておくべきだったな
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567839808/
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:39:05.70ID:P+HEd8470
やきうが何で人気なくなったのかやき豚見てりゃ分かる

人気なくなったどころか嫌われてんだよ
やき豚のせいでさ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:39:30.32ID:aWaNjZ770
人気があるスポーツは入れ墨が目立つ。
やきうも入れ墨をして目立とう
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:39:49.34ID:8KD2d2DZ0
世界では知らんが日本ではラグビーはトップリーグこそあるものの
実質実業団で試合を見る機会が代表しかないからな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:41:04.23ID:8KD2d2DZ0
野球はたしかにセンスのない読売中心時代は人気が無くなってたが
楽天ができたり日ハムが北海道移転したりと地方都市中心になってからは
観客を増やしてるからな人気がないというのは
テレビの時代引きずったおっさん
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:42:06.62ID:8KD2d2DZ0
>>75
いつの時代のイメージだよ自分が年寄りアピにしかならん
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:42:13.43ID:1EqXSjDF0
>>96
やきう大人気だよな!>>2
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:43:10.54ID:1EqXSjDF0
>>97
イメージもクソも事実やんそれ>>66
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:43:21.66ID:J2NmGLl60
人気がないなら日シリのチケットがなんで抽選なんだ?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:44:24.42ID:p/67W3BO0
野球見てるといつの間にかスマホゲーやってるんだよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:44:56.77ID:7chw23BA0
サッカー東京五輪代表の平均身長wwwxwwwxwwwxwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571106650/

17風吹けば名無し2019/10/15(火) 11:34:05.37ID:IIb8MdnJ0
>14
プレミア12のメンバー候補発表されたときこんなん貼られとったわ
平均
投手 180.2cm
野手 178.0cm
合計 179.0cm

11名無しさん@恐縮です2019/10/16(水) 00:55:52.31ID:LU6PAd5h0
大迫186
渡辺184
立田191
町田190
橋岡182
杉岡182
中山181
田中177
三好167
食野171
小川186

スタメン平均身長184p
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:45:08.17ID:+qDTYzlV0
日本人優遇。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:45:09.97ID:xRDQo+z90
日本代表2次予選の話題
焼き豚「サッカーの視聴率ガー」

プロ野球の話題
焼き豚「未だに視聴率に拘ってる奴は知障」

何故なのか?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:45:11.30ID:vxnmcYka0
ラグビーて外人ガチムチ同士がおしくらまんじゅうしてて
足て球転がして逃げたと思ったらガチムチに捕まって
またガチムチおしくらまんじゅう
これよりつまらないのがやきう
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:45:12.12ID:G8qMEHer0
毎年ある試合と今年だけ有る試合、今ラグビーが人気あるのは当たり前だろう
W杯終われば、閑古鳥
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:45:23.85ID:1EqXSjDF0
>>101
AKBのCD100万枚売れたからAKB大人気だって思うか?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:45:52.89ID:UVJzUBdb0
王監督や原監督の時のWBCと比べるべきだな
国対国の試合は愛国心も加味されるからね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:46:05.42ID:3CY3/u3S0
見てて面白い 気付いたら試合終わってる感じ
面白い映画や本みたいなスポーツ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:46:12.19ID:iEYJaLfc0
今回のラグビーW杯人気が、高校ラグビーや早明戦やトップリーグを見にい行こうとは繋がらない気がするんですが
W杯後に今回の視聴率を上げているラグビーファンはラグビー場にどれだけ足を運ぶのだろうか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:46:15.31ID:9aFFy7nD0
>>94
シンプルだけどこれだなww
サッカーに関しては細っそいそこらのあんちゃんがチンタラやれる時間が多いから

ラグビーでチンタラ休める時間ってそれこそキックのときくらいじゃないの
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:46:22.59ID:xRDQo+z90
>>102
こいつを見て確信した

>プロ野球に足りないものは…

やってる奴と観てる奴の知能
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:46:40.34ID:Qb3DFHjt0
野球の負け
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:47:23.51ID:kYp0HNQl0
そもそも野球のルールを知ってるのが高年齢層中心だってことが問題だろ
ラグビーのように試合を見ながら説明を受ければある程度理解できるようなものじゃないし
やきうの未来は暗いよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:47:26.36ID:g3OyQ+M40
マスコミやメディアがラグビーラグビー騒げばみんな足運ぶようになる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:48:05.18ID:q3eZI51o0
>>101
そのやき豚の中で大人気な日しりとかいうやつの何倍の視聴率叩き出してんだよラグビーやサッカーは
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:48:21.98ID:+qDTYzlV0
野球が韓流になって久しいが人気がないのは阪神の朝鮮人化。
韓流ドラマがcsで流されているが誰が見る?野球も同じとなっている。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:48:38.88ID:xv/dTQ580
やきうの1人負け
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:48:52.51ID:BAC+cm5H0
何故蹴りがあるスポーツとベースボールを比べるの?

サッカーやアメフト、キックベースと比較しろよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:49:17.79ID:hCtnwE+G0
ラグビーはテレビで観るもんやろ
会場に行っても解説無しじゃ何がおこったのかわかるわけが無い。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:49:58.45ID:PrudQcP30
侍ジャパンってラグビー代表みたいなことをいうんじゃないんですか?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:50:04.65ID:+tlAHKFx0
元々野球なんて身内マスコミの報道量だけで人気を維持してるんだから、人気が低下したというなら、
足りないのは報道量だろ
気合い入れてスポーツニュースを野球で埋め尽くさないと
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:50:14.45ID:hCtnwE+G0
野球で球場に行くのは試合を観るためではなく応援をするためやで。知らんかった?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:50:49.62ID:Tx2pgICG0
>>130
選手からやめてくれって言われる恥ずかしいラッパ吹くためだよなwwww
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:51:01.56ID:7TzznNgK0
博多駅のパブリックビューイング完全に撤去しちゃったけど決勝トーナメントどうすんの?
まさか決勝まで行くとは思ってなかった?他国の試合なんて見せるつもりなんてなかった?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:51:35.77ID:xRDQo+z90
>>126
サッカー48%>ラグビー39%>野球

だろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:51:47.09ID:KpxSzP/O0
>>133
地方で15%ってめちゃくそ低いよな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:52:18.26ID:A/EILXP00
>>133
もう関東人はヤキウに飽きている
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:52:33.91ID:zjjk8ZgD0
不公平に継続的に報道してもらえる野球が、ラグビーや他の競技を一過性の今だけの話題、って煽るのが笑える

年中メディアで擁護してもらえるスポーツは良いですね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:52:45.06ID:yZhqewG70
>>129
メディアが自前コンテンツとしてやってきただけだしね
メディアの影響力低下→野球の地位低下
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:53:08.22ID:9Ya8VNcc0
試合が単調な上に無駄に長い
1回からサドンデス状態にして常に全力で点取りに行くぐらいじゃないと・・・
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:53:17.72ID:TvEk4sSf0
もはや数少ない球団の地元ですら熱狂とは程遠いレベル
そりゃ関東で3.3%になるわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:54:20.56ID:LhKFp7Zp0
>>134
ラグビーと全く同じ条件にしたらサッカーは65%だね。
しかもそれでも確かサッカーは平日にやってたような…
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:54:48.07ID:PrudQcP30
ズームイン朝でトップニュースの次に長々とプロ野球情報やってたの異常だったよなぁ
子供ながらに気持ち悪かったわ
各局のアナウンサーが球団の法被着て応援してんだぜ?
野球好きじゃないと日テレのアナになれないという噂が広まったのもわかる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:54:50.40ID:9Ya8VNcc0
>>129
TV視聴が減ってニュースをネットに求めるようになったのも原因だろうな
マスコミが意図的に野球の報道量を増やしてたのがバレてる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 07:55:00.57ID:i9GJnJYw0
>>133
あらあら貼ってしまいましたね。

焼き豚が「阪神が勝利した試合と巨人が勝ち越したCSの試合が11.3%と10%なんて嘘だ捏造だ」
と喚いていたのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況