X



【東京五輪】<マラソン札幌変更案>IOCバッハ会長意向強く翻意困難か?「変更案は懸念を深刻に受け止めている証しだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/17(木) 00:50:38.11ID:4Lndp/VD9
2020年東京五輪の男女マラソンと競歩のコースについて国際オリンピック委員会(IOC)は16日、暑さの厳しい東京から札幌への変更を検討していると発表した。今月30日から3日間、都内で行われるIOC調整委員会で、大会組織委員会と東京都などと議論する。トーマス・バッハ会長がコメント付きで提案しており、IOCの意向は強い。マラソンが開催都市で実施されないとなれば、1896年アテネ五輪からの近代五輪32回目で初となる。

【写真】MGC女子で猛暑の中フラフラで苦しそうな表情でゴールする小原怜

   ◇   ◇   ◇

五輪の目玉、マラソンが開催都市で行われない異常事態に発展する可能性が出てきた。酷暑対策として男女マラソン、競歩のコースを札幌に移すようIOCが提案。先送りできない大きな課題のため、今月末の同会議で一定の結論を出すとみられる。

IOCバッハ会長は「選手の健康は常に懸案事項の中心。マラソンと競歩の変更案は懸念を深刻に受け止めている証しだ。選手に最高の状態を確保する措置だ」と力強くコメント。IOC会長が強く意向を示していることから、覆すのは難しいと見る向きもある。

国際陸上競技連盟のセバスチャン・コー会長も「選手に最高の舞台を用意することは重要。最高のコースを用意するためにIOCや組織委などと緊密に連携していく」とコメントした。一方、取材に応じた日本陸連の横川浩会長は「寝耳に水。情報収集して今後の対応を見極めたい」と、知らされていなかった。

複数の関係者によると、IOCからの提案は今月に入ってからだった。9月27日(現地時間)に行われた陸上世界選手権の女子マラソンが、深夜11時59分スタートだったにもかかわらず、高温多湿のため4割以上が棄権。これをIOCは重く見た。

東京五輪でもスタート時間を早め、マラソンは午前6時、男子50キロ競歩を同5時30分とし、暑さ対策を行ってきたが、これでは足りないと判断した。

水面下の動きが一部、表面化していた。組織委は8日に突如、10日に予定していた五輪チケット2次抽選販売の記者発表を無期延期に。理由はかたくなに開示しなかった。札幌に会場変更される可能性があればチケットが売れないのは当然だ。ただし、1次抽選では販売済み。翌9日、組織委の森喜朗会長が官邸で安倍晋三首相と会談。そこで何らかの報告があったとみられる。

日本陸連は9月、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)を開催。五輪とほぼ同じコースで高温多湿という、東京五輪を想定したレースで男女2人ずつを1発選考した。しかし、比較的気温の低い札幌での開催となれば、MGCを開催した意味も薄れる。

マラソンは東京の街を世界に宣伝する絶好の機会。五輪を開催する意義として大きな要素の1つだ。東京都は約300億円をかけ、暑さ対策としてマラソンコースを含めた都道約136キロに遮熱性舗装を整備してきた。その都がどのような判断を下すかにも注目が集まる

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191016-10161035-nksports-000-9-view.jpg

10/16(水) 22:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-10161035-nksports-spo
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:47:52.97ID:T3BR8Kn30
走るコースを決めればいいと云う問題じゃないからなあ。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:48:13.72ID:3ve/Hcb20
調査というのは開催地を決める前にやるものだ。
これはIOCの責任でもある。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:50:09.75ID:JBpQqv9O0
>>1
道に氷水撒きながら走れば良いじゃん。なんかカッコいい散水車作ってさ?10台くらい有れば大丈夫だろ?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:50:58.91ID:3ve/Hcb20
気候はどこの国のどこの都市でもどうすることもできない。
それともマラソンコース全部を冷房の効いたトンネルにすればよかったのか?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:51:16.76ID:A6syA1eX0
MGCやって東京はマラソンは不可能だと証明して、カタールの惨状でダメ押しだったな。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:52:30.81ID:JBpQqv9O0
小池が考えた傘の帽子被せて走らせりゃ良いだろ?全員。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:54:24.11ID:wPRp9/Tf0
アクアラインのトンネルでも走ったら?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:54:52.14ID:cGILvdLw0
万が一選手が数多く亡くなったりしたら、事実上の戦争状態になるからね
事態を甘く見過ぎている
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:55:11.46ID:/Xvddl1L0
>>163
せやね10月でも下旬がいいね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:55:41.56ID:e1fl/ZhI0
夜中3時スタートで良いだろ

日本国内の五輪なのに日本人が夜中に
見なきゃならないようになるが
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:55:42.62ID:JBpQqv9O0
暑いすけど走ります?別に無理に走らなくても良いすよ?走る?じゃココにサインして?って確認すりゃいいだろ。コピー代だけでカタがつく。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:59:31.54ID:e1fl/ZhI0
>>170
なぜ戦争状態になるんだ?
きちんとした回答してくれ

あくまでもスポーツの競技中で選手同士が
揉め事とかじゃなくてただ暑さでの事でなぜ
戦争になるんだよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:00:39.59ID:hyGpZBdl0
わろた。
ボクシング観に行って、
メインの世界戦は、別の所から中継しますと言われた気分
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:01:03.53ID:uOw98ojy0
ミストサウナみたいな環境でマラソンやらせんなよ。選手が可哀想
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:01:13.00ID:skm0HXdAO
東京五輪を都市じゃなくて国単位のオリンピックに切り替えるきっかけにしたらどうよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:02:21.04ID:tx1BYdb00
そら言われるわ
こっちの方がよっぽど現実的
あんな酷暑の東京で42qって死人が出そう
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:03:46.08ID:etsWp1ow0
>>1
実際、あんなくっそ熱い中でマラソンなんかやってられるかよ
見てる方はクーラー効いた部屋で見てりゃ楽しいかもしれないが
選手はたまったもんじゃない

選手の健康面を考慮すれば、札幌変更は妥当な判断でしょ
300日もあるんだから柔軟に対応しろよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:03:47.39ID:hyGpZBdl0
>>180
それな。
ほんとにそれ。
もう第一回アテネオリンピックとは競技の数が違いすぎる。
サーフィンだのカヌーだのあるのに、どう一都市でやれってんだ。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:07:40.05ID:cGILvdLw0
>>177
国家間の関係が絶望的に悪くなる、
日本と日本以外の国、みたいな構図で
マインドは戦争と変わらない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:09:25.20ID:67FSuUg10
棄権だらけ最悪死人出たらしゃれにならないしな
何か起きても日本は当事者意識が低いから
責任とか嫌な役回りからはバックレそうだし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:11:38.59ID:irhm0mMN0
この暑いなか 選手 海外からの観戦者
どうおもてなすんだクリステルは
夫の小泉環境大臣も
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:11:39.73ID:cGILvdLw0
サポーターは各国からやって来る、
自国の選手が酷暑の中亡くなったりすれば
その場で暴動にもなるかもしれない
機動隊でも出すかね?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:12:02.15ID:cGILvdLw0
サポーターは各国からやって来る、
自国の選手が酷暑の中亡くなったりすれば
その場で暴動にもなるかもしれない
機動隊でも出すかね?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:13:44.92ID:hyGpZBdl0
サポーターは各国からやって来る、
自国の選手が酷暑の中亡くなったりすれば
その場で暴動にもなるかもしれない
機動隊でも出すかね?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:14:19.25ID:cGILvdLw0
人権の軽視というのは日本では昔からずっと続いている気がする
世界は言わなくても見ている
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:14:41.42ID:w/wdX5PS0
MGCをコース変更してやり直しだな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:15:08.37ID:irhm0mMN0
海外のラグビー選手も今の時期でも
湿度が半端ない すぐユニホームが汗でびっちょりになるって言ってる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:18:21.59ID:xDkPA2vO0
これは英断
根性論で走らせる時代は終わった
東京で走らせたら死人出るわ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:19:35.26ID:YrcMyhOI0
本当に札幌開催になったらセキュリティや道路状況の関係で
北海道マラソンのコースを流用かな
うちの前の道路使われるからものすごく迷惑
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:19:50.13ID:NHdVboGl0
サッポ子で真夏に雪まつりで更に絵的に涼む効果発揮させてやれば世界記録出るんじゃね?
勿論人口雪⛄だけども。アピールになるよ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:20:29.07ID:NHdVboGl0
>>195すまんな。犠牲になってくれ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:21:07.92ID:2kc8whSK0
いや、絶対川内が文句言いそうw
「札幌なら絶対にMGC出てた!!!」とか言って裁判へ
そして泥沼へ
こうなりそうw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:22:14.78ID:xDkPA2vO0
アテネでもゲロ吐きまくりだっただろ
普通は無理
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:22:17.26ID:KO4OB+DL0
札幌でやっても暑さ問題解決ではないからねぇ
天候によっては札幌が33度 東京が前日からの雨で26〜28度ってのもあるわけでな

既に決めてある警備問題やらホテルやらのこと考えると
札幌は観光都市なんであらたらにホテル確保するのは厳しいやろし

それなら東京開催は維持するけど10月末にマラソン競歩は行う
ってのが一番現実的なもんやと思うけどねぇ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:22:20.41ID:NHdVboGl0
世界陸上東京思い出すと地獄レースだったしなぁ。谷口さん金、山下さん銀でガキながら喜んだが、ありゃ一歩間違えたら死人でても不思議じゃなかった。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:22:29.32ID:hyGpZBdl0
どうせ世界記録なんて出るはずないんだから、
8月の東京の気温湿度を想定して作戦・練習してきた地元日本はメダルのチャンスあっただろうに。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:23:08.67ID:D1K0U7C30
オリンピック自体を北海道でやればいい

気温も湿度も海キタナイ問題も、全部一気に解決する
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:23:52.46ID:2kc8whSK0
札幌より仙台とかでやればいいのに
東京に近いし(新幹線で1時間半)
夏も35度とかにまずならない
行っても31度とか
しかも夏が短いから8月上旬には涼しくなってる可能性もある
ここ数年暑いのは6月、7月で8月は涼しい
札幌は遠すぎないだろうか?
それならボートも宮城で良かったということになるなw
いくら遠くてもいいならw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:23:55.82ID:KO4OB+DL0
そもそも真夏にやれん競技ならもう冬季五輪に移せよマラソン競歩
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:23:59.22ID:A6syA1eX0
>>194
関係者や観客が宿泊するホテルないから無理。
札幌でも厳しいくらいで多分小樽や千歳とかに泊まる人いると思う。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:24:16.41ID:dXysEtas0
えー
野蛮で何するかわからん○唐が大挙して押し寄せるとか勘弁だわ
ラグビーWCの2日間でもウンザリしたのに
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:28:17.03ID:qHHPxK6G0
札幌だと確実に涼しいだろという判断か
仙台市とかどうなんだ 復興五輪とか名目にあげてんだし
2030年冬季五輪を札幌にやってほしいのねんていうIOCの意向もあるかもしれんね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:29:21.12ID:NHdVboGl0
>>210
涼しいというよりは湿気だな。湿気対策暑さ対策考えると北海道一択だろうな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:30:26.70ID:SAzLvyaO0
>>152
組織委の対策がその場限りのごまかしみたいな、それ大丈夫か?本当に意味あるのか?
ってものばかりなんだよな
同調圧力で論理を吹っ飛ばす日本じゃないんだから、IOCが納得しないのは当然
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:30:48.48ID:NHdVboGl0
>>209
お祭り気分味わいたきゃパブリックビューイングかスポーツバーで充分だろ。
観戦チケットそもそも取れなかったらよ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:31:08.64ID:95j7+m6V0
根室のほうが涼しいし平地も多くてタイムが出るからいいのでは?
人口少ないからコース見学も只見は排除して有料にすれば大金が儲かる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:31:36.87ID:95j7+m6V0
根室じゃなくて釧路だ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:32:37.42ID:HO4YONpi0
>>21
とはいえ関東よりはましだよ。関東は今年、日中30分以上外にいたら死ぬ暑さだった
北海道は外にいるだけなら一時間立ってても死にはしない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:33:28.90ID:z4s7Lmeo0
欠陥都市トンキンwwwwww
歴史に名を刻んだなおい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:34:29.12ID:gnXB8j2M0
>>47
ロンドン、リオでのマラソンコースの風景なんてもう誰も覚えておらんわw
観光の促進に繋がる訳ないわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:34:56.83ID:A6syA1eX0
札幌も今年は記録的な猛暑だったとはいえ、東京の比じゃないしな。
最低気温が22度とか暑くて寝苦しいが今年は25度が数日もあった。
午前中に30度超えるなんて以前はあり得なかったのには今年は昼前に30度超えて暑くて大変だった。
蒸し暑さ皆無だね。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:36:05.69ID:2OMxW5Rc0
東京でやるなら深夜3時スタートで良いんじゃないの?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:38:40.83ID:2OMxW5Rc0
でも選考レースを9月にやってんだから
真夏の東京マラソンが無理ゲーって言ってるようなもんよな
本番と同じ8月上旬にやれやって話で
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:39:49.91ID:O+1FsaFk0
>>210
毎年8月に開催されている北海道マラソンの実績なども考慮してでのIOCの発言じゃねえの?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:47:02.51ID:4nkCRz3Z0
札幌なら朝は涼しいからな
緯度が高いから朝4時には明るいし
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:47:23.68ID:jSejtsbo0
全種目北海道でやれよ馬鹿
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:49:15.86ID:X0n21Ztg0
東京はヨソに面倒押し付けてしょうもないな
まあケツ拭いてやるから軍資金は寄越せよな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:51:15.85ID:ZXFS+kRb0
でも札幌の朝6時・5時半スタートだったら
東京ですら交通どうすんだって言われてるのにボランティアの移動はどうすんの?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:53:15.98ID:4XMX1rHC0
>>228
ボランティアは札幌ですべて用意しないと。警備もね。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:54:40.54ID:4nkCRz3Z0
8月は観光シーズンだからホテル不足がネックかな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:56:33.68ID:gGfy7V840
>>233
殆どのホテルはまだ予約受け付けてない
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 02:59:03.36ID:7jWyOSTX0
>>233
本当に…
選手やスタッフの宿泊施設などの問題も有るからね。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:00:44.25ID:SF8fM9XN0
>>1
お前らがビックリすんなよ
組織委員会がよwww
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:01:10.24ID:A6syA1eX0
>>228
札幌市だと午前中に30度超えるなんて滅多にないから、9時スタートで余裕だよ。
札幌市内には大学とかたくさんあるから五輪のボランティアならみんなやりたがるよ。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:01:57.60ID:LZleX25C0
日本は地域の気温差が大きいからまだ選択の余地がある
大多数の国じゃ開催地を変えても仕方ない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:04:06.39ID:O+1FsaFk0
>>228
毎年8月に札幌で行われている北海道マラソンは午前9時スタートなんだから、午前7時ぐらいにスタート時間をずらしても大丈夫だと思う。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:05:12.66ID:4XMX1rHC0
>>237
札幌市のボランティアなら移動に困らないだろ?歩けよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:06:19.14ID:S/5/+a6b0
これで東京開催強行で何か起こったら責任はぜんぶJOCが取ってくださいねって
IOCからのありがたい心配りだなw
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:12:46.22ID:niLbRg3C0
軽井沢あたりで良いんじゃないか?景観も綺麗だろうし
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:19:01.57ID:iA30ckti0
少なくとも東京では他の競技も一切やらせるな。報復しろ。
IOCには涼しい田舎で勝手にやっていただけ。手配は糞JOCが勝手にやれ。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:21:55.65ID:Oh9kfqmh0
>>246
非現実的だな
だってやりたくてしょうがないんだから
金も掛けてるし後には引けないだろう
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:25:13.21ID:aR+biU0R0
仮にIOCが決めたら従うしかない
拒否すれば制裁受けるから次のオリンピックは国家として出場できない
要はロシアと同じように重罪として扱われる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:28:02.66ID:95j7+m6V0
>>244
斜面多くてタイム悪くなる
それに沢ということで湿度高すぎる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:28:02.94ID:hKLPS0ti0
>>248強行したとして選手に何かあれば陸上競技の国際大会は日本でできなくなる
国立の陸上トラックもすべて負の遺産になる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:28:41.47ID:hKLPS0ti0
>>250今なら可能みたいだよ
歓迎されてる
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:31:16.07ID:Oh9kfqmh0
中国人に取られないうちにホテル押さえまくった方がいいぞ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 03:37:31.03ID:ZXFS+kRb0
地下鉄がいたるところにある東京の会場ですら深夜3時集合で
前日に終電で移動してきて士気を高めながら持ち場で翌日昼まで頑張れ
って話になってたのに
東京に比べたら冗談みたいな公共交通機関しかない札幌で同じスケジュール組んだらどうなっちゃうのって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況