X



【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/10/17(木) 00:11:23.51ID:9Jod+sdY9
【赤坂英一 赤ペン!!】今年ばかりはプロ野球のCSもラグビーW杯の大波にのみ込まれている感がある。

 テレビ視聴率は5日の日本―サモア戦がスポーツ中継今年最高の関東32・8%、関西31・6%、瞬間最高46・1%を記録(数字はビデオリサーチ調べ。以下同)。13日の日本―スコットランド戦は39・2%と、さらに上回った。

 一方、CSファイナル第1戦は9日の“伝統の一戦”巨人―阪神戦が7・7%。ラグビー日本戦の足元にも及ばない上、同日夕方からのスコットランド―ロシア戦の5・1%といい勝負だった。

 その9日昼、私はアルゼンチン―米国戦を観戦。埼玉・熊谷ラグビー場の前でボランティアの方々に両国国歌の歌詞カードを渡された。それも原語の下に片仮名で読み仮名が振ってあるという親切さ。試合開始前、これを手にした私を含む2万4000人以上が両国国歌を続けて熱唱した。

 これには両国の選手や監督もいたく感激して「日本はW杯を開催するのにふさわしい国だ」と絶賛。プロ野球はチームも観客も黙って君が代の演奏を聴くだけだから、ラグビーは試合前の盛り上がりから随分違う。

 ラグビーの観客席は敵味方が分かれておらず、どちらかが得点するたびにあちこちで歓声が巻き起こり、国旗が振り回される。野球のような鳴り物は一切なく、無料配布されたTRYハリセンと手拍子だけ。観客の肉声が響く中、前後半1時間20分、敵と味方が一体化して試合を楽しむのだ。

 このスタイルは、私が観戦した味の素スタジアムのフランス―アルゼンチン、イングランド―アルゼンチン、静岡スタジアムの南アフリカ―イタリアと一貫して変わらず。コスプレした外国人と日本人がスマホで写真を撮り、ファン同士でつかの間の国際交流に興じている姿も見られた。

 試合後は勝者と敗者が互いに花道を作り、ハイタッチをして健闘をたたえ合い、ファンに手を振る。さらに米国は4方向のスタンドの前へ行ってお辞儀。アルゼンチンは観客が投げ入れたスマホを受け取って、その客が写り込むように自撮りをしてスマホを投げ返していた。これ、日本のプロ野球でもはやってほしいファンサービスである。

 なお、ビールの売り子さんは普段、プロ野球の球場で働いている人が多い。熊谷でビールを買った売り子さんは「いつもは横浜にいるんです」。わがプロ野球も、少しはW杯の盛り上がりに貢献しているらしい。

10/16(水) 11:46 東スポWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000006-tospoweb-base
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191016-00000006-tospoweb-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/10/16(水) 14:59:07.12

前スレ
【野球】ラグビーW杯人気爆発 プロ野球に足りないものは… ★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571220568/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:14:23.35ID:mrjSNPTe0
もっとホモっ気
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:14:54.26ID:g5DvgBQT0
普通のスポーツは女でトラブって893に1億払ったら
表舞台で堂々とできないからな
金のアクセサリー好きな奴も多いし強いて言えばオツムが足りない
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:15:09.10ID:AM3x/7ef0
スポーツ人気順

ラグビー>テニス>サッカー>フィギュア>マラソン>ゴルフ>カーリング>柔道>卓球>バレー>野球
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:16:22.19ID:iqYDkfpc0
4年に1回1シーズンやれば。
毎年やるから惰性になるんだろ。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:19:06.50ID:EjEtg62s0
ドマイナーが世界に活路を見出すのはカタツムリよ
お笑いに走ったほうが良い
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:25.22ID:ObHJYptU0
今後五郎丸や浜畑みたいなスター選手を生み出せるかがカギだね。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:54.40ID:5QXfwlQx0
プロ野球は笑点の大喜利なんだよ
ずーっと同じ6球団の予定調和なの
お爺さんの娯楽だよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:58.62ID:H08Hfv4h0
野茂さんイチローがメジャー行った時も熱狂あったし
ラグビーが今そういう力を付けてきた段階
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:21:43.14ID:ih6OY/2F0
焼き豚フルボッコスレ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:22:25.87ID:6bBAo4Ly0
野球のプレミア12も自国開催の世界一決定戦だからな
野球ならラグビー以上の高視聴率を取るだろう
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:23:22.37ID:1sU3xA1c0
女子サッカーみたいになると思うけどな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:23:28.29ID:Eh3wU/Og0
>>3
あとシャコタンベンツとダブルのスーツwww
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:23:48.96ID:5QXfwlQx0
ロッテとかハムファイターとか名前が
カッコ悪いしな
社員でも無いのに何で応援してんの?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:24:06.07ID:RyfJUGoV0
プレミア12やWBCなど無理やり国際大会を2つも作ったのに
サッカーやラグビーよりも人気でなかったからもう諦めるしかないだろ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:24:11.50ID:fCD1LUvN0
>>1
もう完全に死んでる競技なのに強心剤打ち込んだりして延命させてることがダメって自覚が足りない
もう終わってるんだから終わらせていい

日本人のスポーツエリートをこんなダサいスポーツに割くな
まずサッカーテニスとかやってからだろ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:24:38.71ID:g5DvgBQT0
やきうファン()って「今は〜〜だから」って
テレビ放送や競技人口が激減した現実全く身にしみてないのな
ボケ老人と一緒
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:26:01.53ID:Eh3wU/Og0
>>12
男塾とか一般人知らんだろw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:26:09.04ID:Q2jw8OY00
>>991 同じ相手と20回も戦うと
「こいつには負けられない!」って意識が希薄になる←
いい着眼点だね
日本やきうはチーム数が少なく対戦相手の弱点が知り尽くされているから良い選手が結果が出にくい。突出スターが出にくい。
それに対して大リーグは対戦相手が多いのでデータで知り尽くせないので、本来の能力での成績が出やすい。
本来のポテンシャルのある選手がもつ能力の特異性を生かして結果を出しやすいのでスターが生まれていくから盛り上がる。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:26:29.69ID:yZhqewG70
>>18
女子サッカーはまだW杯自国開催やっとらんからな
ラグビーの今後は勝ってるなら話題になるが負けたら忘れられるだけ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:26:50.75ID:eBHf2BJV0
サカ豚発狂wwwwwwwwwwww
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:28:27.66ID:ze0sbcR30
ラグビー観に来ている外国人に、やきうはスポーツですか?って聞けばいいと思うよ。

とてつもなく退屈な、およそスポーツと呼べる要素の無いレジャーですねってバカにされるだけでしょ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:28:39.55ID:yZhqewG70
>>21
外国から観客来ない、負けても悔しくない国際大会っていらんわな
ただの代表ごっこ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:28:56.48ID:eBHf2BJV0
>>27
サカ豚とは言え、これは笑ったわw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:29:44.46ID:J33qtA+R0
国際試合で勝てるからおもしろい
俺は国内のリーグ戦は見ないな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:30:28.03ID:GVAwBgrQ0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
あ123
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:31:25.67ID:J33qtA+R0
>>35
馬鹿はお前でしょwww
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:31:54.98ID:yc2V2YDX0
プレミア12もさぞかし海外ファンが押し寄せるのだろうなあ
そしてラグビーファン並みにファンは開催国に長期滞在するのだろうな
ビッグイベントだからね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:31:57.20ID:02eJD4pY0
野球の問題点はプレイするのに金がかかること
正直ラグビー以上に金がかかると思う
これが他の国での競技人口が伸びない要因だと思う
サッカーやラグビーは軽くプレイするならボール一個あればオッケー
でも野球はボールの他にグラブ、バットが必要
野球こそが金持ちのスポーツやったんや
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:32:03.53ID:ze0sbcR30
シーズン中に巨人と福岡は戦ってるなら、再放送かな?ってならないの?アホみたいに楽しんで観れるのかな?

令和元年だから巨人が優勝って決まってるって見たことあるよ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:32:56.71ID:yZhqewG70
>>38
戦後の荒廃した日本で普及した野球はなんだったんだ?
野球は底辺スポーツやぞ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:33:14.70ID:VW61gEyP0
野球どうこうはともかく、ラグビーはワールドカップ終わったら、今の盛り上がりも即終わるよ
年内いっぱいは持たないでしょ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:33:39.67ID:u85aKvcF0
やき豚や反日サヨクがあの甚大な被害をもたらした台風による試合中止を日本叩きに使っていたのは驚いたよ
なぜやき豚って反日が多いんだろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:35:46.97ID:ctaR129D0
ただラグビーはスターがいねえからなー
カンチョー丸に人気集中させたのが失敗じゃなくカンチョー丸の海外挑戦が失敗に終わったのが問題だったんじゃねえのかと思う
ラグビーのエディもサッカーには香川や岡崎という世界的なスターがいて羨ましいと言ってたからスターを作る方向性は間違ってなかったんだわ
なでしこも澤さんが引退したのが最大の原因でもあるし
まあ野球は大谷みたいな子供をスターかのようにマスコミもぐるになり祭り上げてたのは異常だけどなwwいまだに大谷というなぞな物体の名前を口にするメディアw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:36:58.50ID:UkIpvnq90
ぽっと出のラグビーが調子こいとんのかトップリーグを満員にしてから意見しろ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:38:00.70ID:n7cpf86k0
ジャーマンスープレックスやっても退場にならないスポーツには敵いません
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:38:17.70ID:VCFYmb8L0
>>38
無理するなよ
数少ない野球地域カリブの貧乏国が泣いてるぞ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:38:44.98ID:02eJD4pY0
>>40
なんかで読んだが戦後、とある漫画家が野球漫画を書いてくれと言われ、実際書いてみたがマウンドが平ら、ピッチャーからバッターまでの距離も違うという状況だったらしい
なぜそうなったかというとその漫画家がやっていた野球と言うのが手で紙を丸めたボールを打つ三角ベースだった
つまり戦後の野球復興はなんとなく野球っぽい何かをやっていた人達に支えられてたのかなと
今の野球ってそういうの認めない趣向やん?もっとゆるーくやった方がアジア諸国で流行ると思うが
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:39:42.99ID:V+fOjYiG0
騎士道精神かな。ラグビーは紳士なんだよな。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:40:22.72ID:fB9hBizz0
>>38
貧乏はつらいなあw
子供の頃、バットとグローブも買ってもらえなくていじめられたんだなw
きっと貧乏でもいいことあるよw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:40:52.50ID:6RuSvt5r0
やきうはテレテレ歩きすぎだわ
ラグビーは前半終わってダッシュで控室向かうのがマジかっこいい
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:41:34.72ID:F1oSkyRK0
野球は人も場所も時間も無駄に浪費するゴミ
存在が無駄
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:42:12.18ID:PeI4X6k90
ラグビーってマジでイケメンいないよな
イマイチ女が飛び付いてないのもこれのせいだろw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:42:19.89ID:WzM8LwIB0
野球とバレーは日本以外の出場国の存在を認めてあげるべきだ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:43:19.53ID:ctaR129D0
>>49
そら野球脳ではそーだろう
イギリスの首相があべにレスターの岡崎の話題を振ったらまったく知らずに会話が続かなかったり
関西ローカルの番組で通行人にイチロー知ってる?と聞いたら香川知ってるよ、マンUにいたよね?と返されていたりな
世界と広告屋が牛耳る日本のギャップよwww
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:44:36.65ID:ms1mys6+0
>>49
地球上の日本人で1番知名度あるのは本田らしいから、香川や岡崎もその点からするとスポーツ界の日本人という尺度では世界的なスターだろうな
その他のスポーツだと錦織くらいしか知られてなさそう
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:45:35.44ID:02eJD4pY0
>>50
すまんわいはラグ豚や…
でもラグビーが経験した『特別なスポーツ』って考えて競技人口を減らすという愚行を野球やサッカーにもやってほしくないと思っとるんや

スポーツに優劣はないんやからな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:45:41.16ID:0H/Oc4kq0
試合中の半分以上が休憩じゃなあ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:46:46.51ID:UkIpvnq90
ぶっちゃけラグビーなんて世界でも人気がないだろ
テレビを付けた日本人の大半が基本的なルールすら知らんからなw
野球はアメリカで人気だからそれだけで規模が違うわw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:47:34.45ID:ZSDm80+60
ラグビーは一度見始めると目が離せない展開が断続的に繰り広げられるので気が休まる暇がない
野球も緊迫するシーンは見ごたえあるのでそれはそれでいいけど全体通してみると
長い試合の中でほんの一瞬のできごとである
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:48:03.17ID:4xDNPDkf0
地球上の日本人で1番知名度あるのは本田らしいから
地球上の日本人で1番知名度あるのは本田らしいから
地球上の日本人で1番知名度あるのは本田らしいから
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:48:04.12ID:yZhqewG70
>>56
歩くならまだマシ
交代投手なんかカートに乗って出てきて観客を待たせてるのに投球練習やっちゃうからなw
あれは意味不明
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:48:48.21ID:VxdKTL6v0
>>1
やきゅうは回数アウト数で試合終了が決まるので時間で区切れずいつ終わるかわからず長時間ダラダラやってるので来なくなる人が増加中。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:49:02.37ID:02eJD4pY0
>>68
そうやって余裕ぶっこいてたら競技人口減ってきたのがアメリカや
危機感もたなあかん
どっちが優れたスポーツとかやなくこっちも面白いスポーツなんやで!と宣伝せな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:49:40.39ID:ms1mys6+0
>>71
残念なから>>73ケイスケホンダだぞw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:50:37.79ID:dqwLAXL80
ラグビーなんてルールも知らないニワカが騒いでるだけじゃん
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:51:26.11ID:EPJKMk5DO
>>20
ワロタwその通りw
ディーエヌエーベイスターズww
広島カープだけ認めるわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:52:05.03ID:RgL/XZvJ0
ガムくちゃくちゃ食べながらできるスポーツと比べるのが間違い。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:52:08.08ID:UkIpvnq90
>>75
ラグビー如きに媚を売ってどないするねん
ここは世間知らずが多いからな分からせたほうがええんとちゃうか
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:52:10.87ID:eAhzW3SZ0
>>75
野球の場合、他を貶めないと無理なんじゃない?
「他のスポーツには他のスポーツの良い所」とか言って公平に報道したら、今の洗脳が出来なくなって終わりそう
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:52:30.00ID:JatiOzpN0
>>75
いやあケイスケホンダには笑わせてもらいました、
とこほでアメリカは野球のスタンド空席だらけだけどね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:53:06.53ID:Og75kkUO0
>>13
毎回毎回同じような対戦カードの繰り返しを長時間誰が見たいねん
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:53:30.94ID:UKuN8EZ60
>>68
アメフトがそれ言えるのであって、野球なんかアメリカですら白人の高齢者のスポーツなんどけど何言ってんだこのバカ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:53:38.90ID:5rk35lW/0
巨人解散、CS廃止
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:54:10.37ID:RfTvXnKL0
プロリーグを日本につくれば世界中の大男が集まる。 まだラグビーの
給料はやすい。  サッカーの20分の1
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:54:12.49ID:GYTsQg6R0
試合時間が長すぎる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:54:47.10ID:ehbNYoX00
野球を始めてみた外国人の感想
スピード感がない、ダラダラしてる、試合時間が長すぎ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:54:47.43ID:ifQSdp0y0
もう野球はボールパークという名のレジャー化に踏み切ったから
スポーツの醍醐味的なものはなくなっていくのでラグビーは参考にならない
ディズニーとかサーカスとかゲーセンとかビアガーデンとか居酒屋とかおっぱいパブとか研究したらいいよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:55:15.00ID:ms1mys6+0
>>66
>>71
こいつらもう恥ずかしくて出てこられないんだろうな
哀れ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:56:45.75ID:GWMFSEUU0
>>51
もう自分で分かってるじゃないの。最初からガッチガチに道具そろえて「野球は金持ちのスポーツ」
なんてやってたら人が来なくなるって。国内でも過去のような人気にならない、他国に普及しない
理由はそれ。野球という競技の問題じゃなく、教えようとする人の態度や姿勢の問題
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:57:54.55ID:ctaR129D0
>>90
て陸海空の番組とか草やろ、ネタとして出して来たんじゃねえのかww
日本人が選んだかっこいいサッカー選手もクリロナやベッカム抑えてキムチケイスケが一位になってるからなwww
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:58:18.58ID:UkIpvnq90
>>84
アメリカで何十年続いてると思っとるねん近い内に逆転するわ
アメフトなんかそれこそぽっと出のラグビーみたいなもんよwww
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 00:59:07.09ID:ms1mys6+0
>>95
ソースとしてはちゃんとしてるからな
本田程度が世界一有名という時点で悲しいものだがそれが事実だから諦めろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/17(木) 01:00:30.57ID:UKuN8EZ60
>>97
アメリカのアメフト人気から比べたら野球なんて今じゃ石コロみたいなものだけど、やっぱりアホなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況