X



【ラグビーW杯】<日本サモア戦の視聴率>前半26.4%。後半31.9% ラグビー中継初の30%超え!にわかラグビーファンは中高年...★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/06(日) 22:18:41.32ID:knukSRYM9
ラグビーW杯(RWC)で、サモアを破り3戦3勝で勝ち点14とした日本。

関東2000世帯5000人のテレビ視聴動向を測定するスイッチ・メディア・ラボによれば、前半の平均視聴率は26.4%、そして後半が31.9%。

日本でのラグビー中継が、初めて30%を突破した歴史的な一戦だった。

ラグビーW杯の海外での位置づけは、夏季オリンピックやサッカーW杯とともに、世界3大スポーツ大会となっている。

ところが日本では、長年盛り上がりを欠いていた。

今大会で初めて他2大会に肩を並べ始めたRWC。誰が状況を動かしたのかを考えてみた。

”にわかラグビーファン”は中高年

5日(土)夜7時32分、日本のキックオフで前半が始まった。

その直前の10分間、両軍選手が入場し、サモアのウォークライ“シヴァタウ”を踊る間に、視聴率は5%以上急伸した。

そして日本の田村優が、ペナルティキックを立て続けに2本決め、6対0とした前半7分までに、視聴率は10%も上昇していた。

試合開始20分以内に視聴率は7割も増えた格好だが、いかに多くの視聴者が対サモア戦の重要性を理解し、注目していたかがわかる。

ちなみに開幕試合だった対ロシア戦では、ほぼ同じ時間に始まったが、キックオフ前後の20分間で4%ほどしか上昇しなかった。比率にして3割程度。

初戦の段階では、日本代表がどれだけ活躍するのか未知数で、あまり注目していなかった人が少なくなかったようだ。

ではどんな人々が変わったのか。

試合開始で急に集まって来た人々、あるいは初戦は見なかったが対サモア戦を見た人と、初めから日本代表戦を見ようと思っていた人々に分かれる。

実は前者は、中高年に多い。

特に顕著なのが3−層(男女50〜64歳)とF3+層(女65歳以上)。今回の対サモア戦試合開始前後で7〜9%も急伸している。比率にしても1.5倍以上も視聴者数が膨れ上がっている層だ。

さらに開幕戦と比較しても、対サモア戦では1.5〜2倍ほど視聴者が増えている。

逆に後者はC層(男女4〜12歳)・T層(男女13〜19歳)・1層(男女20〜34歳)に多い。

前半のキックオフ前後で数字は1〜2%しか動いていない。しかも対ロシア戦と対サモア戦でも、差は2〜3%しかない。

大会前からラグビーファンが出来上がっており、“桜の戦士”の活躍を見てから、生で視聴するようになった人は多くないようだ。 (以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/YAHOO!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191006-00145588/

前スレ(★1の立った時間 2019/10/06(日) 19:34:53.95)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570362422/
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:34:36.10ID:X5p+0Ksl0
そんな事より三井生命のCMの話しようぜw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:34:39.88ID:l+AtCTcm0
スタジアム見ても高齢者が多いもんな 若者より
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:34:40.63ID:OPKiQKB/0
>>805
ラグビーは全然違うぞ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:34:42.39ID:o5O3SGBz0
>>833
足だけでボールキープしてるからバランス崩しやすいのに
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:34:49.69ID:lHHjF29sO
サッカーのほうが手軽に始められるし
部活でも野球、サッカーあるのにグラウンド確保出来る環境ないと普及難しいだろな
ウチの学校は田舎の公立だったけど県強豪で、活躍すれば早稲田明治いけるからって頑張ってる奴いたけど
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:34:57.19ID:HzrJhLv50
令和になって野球が空気になったよな
昭和の老人が毎日ボケたり死んだりして消えて行ってるからだろうな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:04.93ID:eSz0uoaR0
>>849
ラファエレの目元が平尾にそっくりww
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:06.21ID:xjC111TF0
>>198
秩父宮ラグビー場存続による国立競技場サッカー場化白紙撤回による国立競技場陸上競技場存続と
織田フィールドサッカー場建設覚悟している?(織田フィールドの霞ヶ丘アパート跡地移転)
財務省は、消費税増税よる経済の混乱している状況で辰巳国際水泳場同様の二重投資批判を避けるために
国立競技場サッカー場化を絶対認めない!熊谷ラグビー場の目と鼻の先に埼玉スタジアム建設する国立競技場サッカー場化を認めない!
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO59923730Z10C13A9L92000/
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:07.39ID:JVP3E4dj0
サッカーも昔は駆け引きが多様だったのになラウルなんて最高だったわ
今のサッカーなんてただのバスケだもんな
あれならサーカス見てた方が面白い
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:08.08ID:JsWiQRBw0
>>789
異常だよなこれ

サッカー、ラグビー
「視聴率ドヤァァァァ!!!!!!」



やき豚
「ラグビーの視聴率ドヤァ!!すごいだろー!サカ豚イッタァァァア!!」

↑異常すぎるこの豚さんwwwwwww
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:08.65ID:3fxsEnrW0
モンゴル戦ヤバいよねw

視聴率が低かったらサカ豚いじめちゃうぞw
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:17.60ID:wlHqqYjj0
>>847
サカ豚必死過ぎるわ
なんでそんなに余裕ないの?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:20.43ID:zzQfdKEk0
にわかファンが中高年て意外だな
だって中高年は昭和のラグビーブームの世代だしラグビーファンも多いだろうから
自分は昭和の頃はよく見たがその後見なくなり、今また見るようになったリターンファン
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:22.81ID:IjN0oxhT0
>>832
どんどん盛り上がってるから次は確実に上がるよ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:24.12ID:l+AtCTcm0
若者ラグビーに興味無しwwww
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:28.33ID:znNX1rHU0
シーズン観客動員数

プロ野球
1,486万人   セ・リーグ
1,166万人   パ・リーグ

Jリーグ
 583万人   J1
 325万人   J2

世界のラグビー3大リーグ
 273万人   トップ14(仏)
 195万人   プレミアシップ(英)
 150万人前後 スーパーラグビー

ラグビーの世界とても小さいよ?
世界最大のプロリーグで規模はJ2とどっこいどっこいだよ?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:30.05ID:rcvJuHBG0
>>820
そうか吉田や今泉や堀越が熱い戦いを
繰り広げた早明戦を知らん世代か
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:33.95ID:DDIl5GSw0
>>816
ラグビーに寝とられた感じ?サッカーwww
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:45.15ID:Z7QQmCmU0
焼き豚www
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:46.36ID:rUE46b0w0
2018日本シリーズ第6戦
広島vsソフトバンク 13.3%(分割)

え?サッカー二次予選ミャンマー戦の14.7%がなんだって?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:49.72ID:eOlcU8IB0
ごちゃごちゃうるせえぞ野球オタ‼
いちいちラグビーとサッカーで対立煽るなや‼
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:51.10ID:BQGMKv6z0
>>863
まずやきうのCSの心配しろよ
空気というか死んでるんだろ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:36:05.94ID:HzrJhLv50
>>849
そいつらも日本人だから
サモア人とかにスタメン弾きだされてただろうね
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:36:14.91ID:o5O3SGBz0
>>867
えぇぇ…W杯で比較してよ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:36:22.73ID:GFdfn8bX0
>>838
引退打席ってなんだよっ感じw
便所の順番待ちか何かか?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:36:31.96ID:5dWyhHSa0
来月はプレミア12か
自国開催で4年に一度の世界大会だからラグビーワールドカップとの比較にはもってこいだね
まぁ、野球は昭和の昔からの国民的娯楽で、一年中スポーツニュースの主役だから、ラグビーの倍は堅いだろうな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:36:36.06ID:rcvJuHBG0
>>865
俺もそうだよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:36:38.71ID:+sVu1fa40
 

プレミアム12の視聴率が楽しみだ

 
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:36:45.01ID:oxUIVQ3s0
>>841
たしかにルールの難しさは障壁としてあるけど、ルールが分からなくても楽しいと言ってくれてる人たちがいるから、もしかするとなんとかなるかも。
テレビもルール解説のノウハウを掴み始めてきてるし。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:36:50.05ID:JVP3E4dj0
>>854
ラグビーって戦術のゲームじゃん
相撲も基本立会でほぼ決まる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:04.97ID:lBVFbNpj0
なんだかんだで
数字を見るんだな
ワールドカップは盛り上がるだろ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:09.65ID:x0/VrISr0
日本のスポーツの序列がやっと
サッカー>ラグビー>野球になったな
これが正常だよな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:10.97ID:WvBmDJ4s0
昭和はラクビーだぞ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:17.07ID:p7yviGMk0
>>845
オフサイドやタッチ関連の解説を素人にもわかるレベルで解説してる人なんて見たことないけどな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:28.28ID:EI9HBKhV0
サッカーは超一流選手でも痛くねーのにコロコロコロコロ転がっていくオカマスポーツw
ラグビーをみたいな男のスポーツを目の当たりにした今
FIFAは考えないとドンドンこ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:29.22ID:EI9HBKhV0
サッカーは超一流選手でも痛くねーのにコロコロコロコロ転がっていくオカマスポーツw
ラグビーをみたいな男のスポーツを目の当たりにした今
FIFAは考えないとドンドンこ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:30.31ID:c13nZ7tj0
>>1
日テレがワールドカップ開始前に
30%越えと言ってて、絶対無理だと思ってた
ノーサイド・ゲームの視聴率13% あたりで、日本人は興味なさそうだと
バレーボールや世界陸上より話題になっててびっくり
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:31.00ID:DDIl5GSw0
ラグビーファンだが
サッカー悔しいだろなあwww
あんなチビヒョロ見ても悲しいだけ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:45.03ID:/0eW9C8w0
サッカーは勝手当たり前のモンゴル相手
そんなもんと比べられてもね
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:52.92ID:3fxsEnrW0
ルヴァンカップの目標は視聴率4%超え
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:55.52ID:HzrJhLv50
>>888
世界に全く普及してないレジャーが混じってるぞ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:58.24ID:Yac4nh8T0
>>869
これ、物凄い頭の悪い比較だな
生きてて恥ずかしくないのかな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:09.50ID:rcvJuHBG0
>>843
お前大坂なおみも日本人じゃないって言ってる奴だろ

もうこれからスポーツ見なくていいよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:09.80ID:fz0pdTTS0
バスケのワールドカップとは一体何だったのか
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:23.62ID:oxUIVQ3s0
ラグビー協会は、にわかファンを一番大切にしなくちゃいけない。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:38.76ID:o5O3SGBz0
>>896
ただのサッカーアンチやん
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:39.03ID:FYgNcgsW0
>>886
やきうは戦術がないレジャーだからな

焼豚に戦術説明してみて?って言ったら糞尿漏らしてガイジのふりして逃げていったのは笑った
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:39.42ID:lBVFbNpj0
バスケ、バレーが空気すぎる
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:40.12ID:Oga9xMwM0
11/08日 19.0% 日本×韓国
11/11水 16.4% 日本×メキシコ
11/12木 15.4% 日本×ドミニカ
11/14土 18.2% 日本×アメリカ
11/15日 20.0% 日本×ベネズエラ
11/16月 18.6% 日本×プエルトリコ
11/19木 25.2% 日本×韓国

前回2015年プレミア12、全部ラグビーに負けてるwwww
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:56.60ID:KUj/DMSB0
嫁がラファエレにハマってた
ありゃあイケメンだな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:39:10.59ID:IjN0oxhT0
サッカーは弱いところと試合をしないと駄目なの
あんなのやる意味ないんでは
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:39:17.22ID:HzrJhLv50
>>903
大坂なおみは日本国籍があるんだから日本人だよ
ラグビー日本代表には日本国籍が無い人がいる
日本国籍無いのに何で日本代表なのって普通の疑問なんだが
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:39:40.95ID:p7yviGMk0
>>885
あとポジションが流動的過ぎてわかりにくいのもな
サッカーや野球みたいにどこそこにいる選手がフッカーとかセンターとか言えないし
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:39:43.25ID:D377gfAf0
ラグビープロリーグができて松島とかが活躍したら絶対客呼べるよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:39:48.02ID:x0/VrISr0
野球って飛んで来たボールを棒に当てて決まった方向に走るだけだもんな
ぶよぶよのデブでもできる遊び
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:39:54.69ID:O065neR40
>>904
一番割りを食ったよな 代表は即空気になってリーグが開幕したことも知られてない
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:39:55.31ID:9qQaYbdv0
ラグビー人気衰退とともに見なくなって向井ジャパンやカーワンジャパンも知らず、
南ア戦の大金星で再び見るようになったなんておっさんはニワカみたいなもんだからな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:01.53ID:HzrJhLv50
>>907
野球にも戦術はあるぞ
二塁のランナーがサイン盗んで監督に伝えたり
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:04.89ID:lBVFbNpj0
>>913
バカなのか?
ロシアワールドカップ見たか
プーチン、マクロンが選手にメダル掛けていたのを
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:09.26ID:uS/+UXOQ0
野球はもう駄目だな

WBCすら盛り上がらなくなったもんな

しょうもないスゴロク遊びなんかで世界は盛り上がらない
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:14.53ID:dsnFxvRf0
>>909
だがちょっと待ってほしい
プレミア12はメジャーが3Aすら一人も参加できないゴミ大会

それで25%は大健闘ではないだろうか
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:15.84ID:OPKiQKB/0
>>886
ラグビー日本代表の守備戦略はダブルタックル
つまり相手一人に対して二人がかりで潰しに行くこと
つまり一対一にはならないようにするのが基本

基本一対一の相撲ややきうとは全然違うし、サモアみたいに個で負けてても
チームの練度と総合力で相手を上回るというのがラグビーでしょ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:36.98ID:GFdfn8bX0
サッカーとラグビー両方知ってると、違いも楽しめる。
つまり両方楽しい。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:43.95ID:XDmYgrGW0
>>905
本当だよ。ニワカをどれだけ取り込めるかにそのスポーツの趨勢掛かってるし、なんならニワカでも盛り上がれば経済効果がそれなりに期待できるだろ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:44.44ID:IjN0oxhT0
>>903
日本人なの
あの人は将来には住まないなと思う
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:46.07ID:CZXRojSf0
サッカーは久保しか話題にならないのに
その久保が結果無しのノーゴールではそりゃ
サッカーなんて空気ですわ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:48.47ID:YZMB0QY+0
視聴層が被ってる野球とフィギュアは終了だね
まあ野球もフィギュアも日本だけのマイナーだから
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:04.49ID:JVP3E4dj0
>>907
やきうはキャッチャーで決まる
まあ相撲にしてもラグビーにしてもやきうにしても(やきうの場合はピッチャー)
相手と比較して最低限の能力は必要なわけだが
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:05.51ID:rcvJuHBG0
>>904
バスケは大失敗だったな

マスコミを抑えれば何とかなるって感じで

結局選手構成がどうあれ肝心の代表が強くなくちゃダメなんだよな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:05.57ID:wrUQlQgP0
若者は見ないのか
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:07.94ID:o5O3SGBz0
>>925
言うほど死んでるか?
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:15.12ID:7qdFyAC/0
>>888
スポーツ報道の序列は
野球>>>>>>その他
だけどな
この異常な偏向報道が終わる時が日本スポーツ界躍進の始まりになる
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:24.22ID:3fxsEnrW0
来週モンゴル戦ありまーすwwww
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:25.46ID:lBVFbNpj0
サッカー好きならフットボール
ラクビー似てるだろwww
やはり野球は高齢者が見ているわwww
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:30.28ID:fz0pdTTS0
野球はもうダメかもしれないね
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:34.70ID:FYgNcgsW0
>>920

たしかに焼豚がよく言ってる「配給を読む」とかいう超能力理論にくらべたら、立派な戦術だわな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:42.26ID:TFksS9/M0
>>870
はい、まだ生まれてなかったです
80〜90年代が熱かったのも知ってるしもう一回盛り上がらないかなと
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:45.00ID:qdteGgT10
プレーが面白いのは勿論、応援スタイルが日本人に向いてるね
ヨゴレ丸出しのサッカーとは対照的
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:48.41ID:QrVhMefm0
要するにすでに商売としては視聴率は指標にならんてこと 通年テレビ放映自体ない
限定放送だったら20パー以上全部取れんと話にならんわ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:42:18.71ID:D8qgVb8O0
これ受け入れたら
たぶん金の力で強くなれるわな
サッカーも帰化申請緩くしようや
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:42:34.95ID:CZXRojSf0
野球ラグビーバスケは面白い
サッカーはつまらない
これでいいよな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/06(日) 23:42:37.76ID:HzrJhLv50
>>938
5%の死にかけ老人しか見てないドマイナーレジャーをそんなに必死に報道するメリットって何なのかね
誰もその情報欲しがってないのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況