X



【タレント】昭和親父・つるの剛士、子どもの友人からの電話に仰天「「名乗らず、挨拶せず、要件言わず…。これが携帯電話世代なのか」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/09/12(木) 14:38:10.01ID:XA3+o08D9
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/09/12/0012692513.shtml
2019.09.12

 タレントのつるの剛士が12日、ツイッターを更新。家の固定電話にかかってきた子どもの友人の対応に「これが携帯電話世代なのかあ」としみじみつぶやいた。

 つるのは「昨晩、最近では滅多にかかってこない家電が鳴る」と切り出しその後のやり取りを再現。

 つるのが「はい、もしもし」と出ると、受話器の向こうは無言。不審に思ったつるのはもう一度「もしもーし」と聞き直すと、ようやく「○○です」と名乗ったという。

 だが名乗っただけでまたシーン。もう一度つるのが「はい?」と聞くと「○○です」。つるのは「?○○さん?ですか?」と名前を繰り返すとようやく「あの、おーちゃんいますか?」と言い、子どもの友人だと判明したという。

 「名乗らず、挨拶せず、要件言わず…。これが携帯電話世代なのかあ!と感じた昭和親父」としみじみつぶやいていた。

 これに“昭和世代”からは「昔は家電にかけるのすごくドキドキしましたよね」「昔は電話の作法を親に教わりましたが今はないのでしょうね」「昔だったら取り次ぎすらされないレベルですね」など続々反応が。つるのはこれらの反応に「改めて子ども達に教えなきゃと自戒の念に駆られました」と反省していた。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:39:27.97ID:9Y5SYDDG0
いい人ぶってるが切れたら怖いぞ的な圧をたまに使うから
やっぱ性根はクズなんだろうな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:40:19.14ID:+a9iysVh0
最近は名乗るどころか応対したら詐欺ってこともあるんだよなあ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:40:57.20ID:DBF54YKo0
>>3
本人?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:41:07.34ID:02bd6Ih20
子供の友達の悪口をTwitterで言う親ってやばいな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:41:48.92ID:SJ4Lrc8I0
その前に電話の作法とか親から教わるもんじゃない。
昔の子供が誰でもできたことを今のガキができないだけ。
単純なモラルがないというだけ。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:42:08.78ID:rATxkpod0
「そっちかー」
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:42:31.45ID:lfkBQD/70
こんなことさえツイッターの俺スゲーのネタにしちゃうお前に仰天だわギャハ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:42:52.96ID:PFd12+on0
誰も教えないとこうなる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:44:10.76ID:gd4x53f70
ただでさえ慣れてないのにツルノの声がデカすぎてビビっただけだろ
くだらね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:44:15.56ID:Lojnoqku0
>>「あの、おーちゃんいますか?」

親はどんな仕事してるんだろ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:44:16.17ID:DBF54YKo0
尻の穴の小さい男
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:44:31.26ID:rATxkpod0
携帯でも名乗るし、挨拶するし、用件言うだろ

おーちゃんの友達がバカなだけでないか
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:44:37.38ID:bYM03dc10
子供の頃、長電話常習の友人に初めて電話をかけたとき、父親が出て、
今までの鬱憤をすべて晴らすかのように1時間くらい説教された事があった
絶交した。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:44:38.98ID:zJNZApnI0
女の子の家に電話するのドキドキしたよね(/≧ω\)
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:45:10.07ID:3Un6UfIY0
「もしもし。◯◯くんと同じクラスの◯◯と申しますが
◯◯くんいらっしゃいますか?」
これで十分なんだけどな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:45:14.12ID:xMQyCnOC0
いくら携帯電話世代でも本当にこんなキチガイみたいな子いるの?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:45:18.63ID:r3o048Cx0
おるかー
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:45:56.38ID:oONmZhrN0
社会人でもこんなんおるわ
特にわけわからん営業の電話
「代表者様いやっしゃいますかぁ?」
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:15.37ID:9Y5SYDDG0
本人に直接言わずにツイッター使って賛同者集めて囲い込むとか
44歳の男がする事じゃないだろ
電話した子も自分の事書かれてるって分かるだろうよ

こいつ自身やってる事が携帯電話世代のクソガキ以下じゃねーか
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:18.47ID:Y6sYzwH30
産まれた時からそのシステムなら名乗らないだろうなあ
ましてや、相手先に番号通知されてるのも当たり前だし(非通知にすると出ない場合多い)
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:20.33ID:R6FHUW/90
いるよね自分の主張こそが真理だって勘違いしてるやつ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:22.91ID:bxIpWEPbO
こんなんイタズラ電話だと思うし気持ち悪いだろwww
最低限言葉足りなくても「つるのさんの家の○○さんと同じクラスの○○の親ですが」って最初に名乗るだろうに
怖いわ
不審者じゃん
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:39.30ID:PFd12+on0
向こうの子供もおーちゃんが出ると思ったらおっさんが出たんでビビったんだろうね
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:47.09ID:rATxkpod0
この件から判る事は
おーちゃんの友達はバカって事だ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:50.02ID:NcngqN9m0
>>18
名乗ったら
もうその番号=○○って名前って情報がいく。
次からはもう「○○さんのお宅ですね?」が使える。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:56.81ID:egtql4fa0
その昔は
おかんが声のトーンを一段高くして電話を取ったモンだけどなぁ。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:59.00ID:g0jnYnYq0
>>1
まぁ一人一台の時代じゃない家電のしかたや出方は親に作法で教えて貰えたが
今は教えないか。それか幼少に教えてもらってても「そこまでしなくても良くね?」みたいな感じに変わるんだろうな
今の大学生がダイヤル式電話の掛け方知らない時代たからな、常識は常に変わる…
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:47:21.05ID:652lHzlP0
無言電話には無言で対抗。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:47:48.81ID:VqpFEFjr0
おーちゃん友達一人減ったね
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:48:08.86ID:A0hUqJhF0
お前の同世代も似たような状況だぞ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:48:09.53ID:jakvSdbf0
>>1
たまに同意できる発言もあるがこれはなあ
1人か2人のガキが名乗りを出来なかった程度で「これが携帯電話世代」は大げさだろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:48:22.80ID:pOF2eDdV0
プライベートの用事で固定電話にかけなくなってどれぐらい経つだろうか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:48:30.01ID:EP2K8i720
>>38
クズとかクソガキとかと手前が言いたいだけやろ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:48:38.66ID:V72PZIwX0
うちの長男が全く電話できなかったな
かけておいて、電話に出た相手に「誰?」とか言ってた
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:48:49.70ID:mVdc6zv10
自分の親がこういう事を世間に対して呟いたら呪うわ
子ども同士の付き合いを無視しすぎ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:48:55.72ID:pOUwQBju0
>>42
しもしも〜
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:04.44ID:mgr7I8sM0
親や祖父母が日常的に電話かけてるのを見て学ぶからな
固定電話のない家じゃ親と一緒に練習()するしかない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:10.39ID:rATxkpod0
おーちゃんには
こんな礼儀知らずの無言電話バカとは付き合わないで欲しい

それが父の願いなのです
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:13.66ID:ohItr7v00
コレ>>1、昭和・平成の表記が要る?

令和だろーが関係ない、音声通話でのマナーと意思疎通効率の話だろ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:26.38ID:eMuvdNhb0
固定電話にかけて親が出たらそっ置きでしょ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:31.31ID:EIH8HG7C0
>>2
ウルトラマンは正義だろうが
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:33.87ID:kr+gfB650
>>1
そんなもんよ
上下関係がピシっとしたとこに入れば変わるよ
部活バイト会社
変わりっぷり見るのも楽しいわ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:34.83ID:H+P3jGhQ0
江戸っ子の爺さんばあさんも名乗らず挨拶せず電話してくるけどな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:47.56ID:R/eRkhCa0
親父に友達さらし上げられて子供がかわいそう
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:49.53ID:J5Ty4CZY0
お前の息子の友人だからそんなもんじゃないの?
バカの子供はバカでその友人もバカってものっそい自然では?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:55.57ID:f1KGeM5Z0
小学校低学年男子ならそんな感じの子もいたな
高学年ならちょっとまずいけど
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:49:56.73ID:Me5+v7tu0
こういうのが会社の部署に来て
電話の受け方をイチイチ教えなきゃならんのよ 本当に勘弁して欲しい
社会常識を検定試験にして、一級取れなきゃ就職できないようにして
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:50:21.69ID:mVdc6zv10
>>69
ほんこれ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:50:27.39ID:0usQ3e670
でも実際こんな子ばっかなんじゃないの

昔と違って他人の家に電話かけることなんてないから親も教えないんでしょ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:50:28.68ID:RKERD3Wi0
自分のアホ息子の友人がそうだからといって今の子供全員が無礼だと思い込んでるアホ親
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:50:37.04ID:844TSd7w0
固定電話にしたってナンバーディスプレイとかあんだろw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:20.00ID:e3wWvVwn0
緊張して言葉が出て来なかったんだろうし子供なんてそんなもんだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:27.12ID:ohItr7v00
>>69 >>73
自業自得だろ。 恨むなら自分に教育してくれなかった親を恨め、って話。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:29.78ID:jKTNeuUF0
気持ちはわかるけどそんなこと家の中の嫁にだけで話してろよ
言われた子供もだけど自分の子供の気持ちと立場も考えてやってほしいわ
お前はそのガキに会うこともないからいいだろうけど
その友達と気まずくなるのはお前の子供なのに
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:32.99ID:RKERD3Wi0
>>72
電話の受け方甘くみたらアカン
わかってると思って教えないとえらいことになる
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:39.47ID:J5Ty4CZY0
うちにはそんな電話掛かってこないぞ?
はい論破
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:41.82ID:rATxkpod0
まずおーちゃんに電話の応対の仕方を
教えていたのか?

もし教えてたらおーちゃんがそのバカな友達に教えてた
かも知れない
おーちゃんもそんなもんかも知れない
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:50.54ID:3KWxSqF80
ちっちゃい子供なんてそんなもんだろ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:54.98ID:a0HaqtYF0
こういうのは接客業のバイトさせると良い
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:52:11.21ID:boRKcasO0
>>1
これむしろつるのの方がマナー悪いわ
もしもしの後に「つるのですが」と名乗り、「どちら様でしょうか」と尋ねるのが基本だろ?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:52:14.22ID:bswe1Rmu0
そもそも家電に電話して、おーちゃんいますか?は無いわ
普通〇〇君いますか?やろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:52:14.47ID:ZLju6m2p0
固定電話のスリルだな
ガチャに通ずるものがある
彼女の親父に当たったら大ハズレ
母ならやや興奮あり
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:52:33.92ID:NJr3kmOr0
電話のマナーがなってないのは子供だけではないよね。
しかも昭和の時代からなってない奴がごまんといた。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:52:48.96ID:eKgVigIk0
今時の世代は葉書すら書き方知らんからな、そんなもんだよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:52:57.66ID:kg8Tfhsj0
親父と声が似ているらしく、違いますと答えて間違えたわと良く切られたな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:52:58.30ID:okYr3jQ40
「〇〇ですけど〇〇くん居ますか」ってそもそも教わんないんだろうな
個人と電話でつながってるし
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:07.63ID:I03xWyC30
社会に出た時自分が困るから親は電話応対ちゃんと教育しておいて欲しい
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:08.45ID:2ZI9o0rC0
おれの記憶では小5の時に、夜分恐れ入ります吉田と申しますけど恵子さんご在宅でしょうか?って言ってた記憶あるから
おーちゃんの友達バカすぎじゃん
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:24.89ID:DHszfW0c0
パヨクは人を見る目が無い&宗教上の理由から認めないだろうけどつるのはめちゃくちゃいい奴だよ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:32.54ID:RKERD3Wi0
エジプト最古の壁画にはこんなことが書いてあった
「今どきの若者はなってない」
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:42.34ID:QI+vxXpT0
会社入っても電話応対が出来ない新人が多いと聞くけど
電話って子供のころ経験がないと難しいよな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:45.98ID:Sbfa4/rG0
>>72
マジで挨拶すら出来ないようなのがいるもんな
ヤバいわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:51.96ID:gGAg9Uhu0
子供がいくつかにもよるな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:53.05ID:t2EDBrPP0
メールすらできないジジババに言われたくないよね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:53.60ID:0O+BhnDh0
友人同士のケータイだと、おう俺で済むからな
本格的にマナー覚えるのはビジネスで使うようになってからだろ
しかし何でまた家電になんてかけてきたのか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:54:04.48ID:snxAvNjN0
これはガキの対応力がなさ過ぎ

電話の応対とか挨拶なんて昭和の子だって別に誰にも習わなかったよ
今の子に圧倒的に不足してるのは友達の親や大人と対峙した時に自分がどう振る舞うべきかっていう空気感とか度胸

そんなもんは自分で身に付けろよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:54:04.72ID:RKERD3Wi0
>>98
おい吉田焼きそばパン買って来い
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:54:04.94ID:vN+Dw7ZK0
女の子の家にかけて親父が出てビビって思考停止してこんな風になったことあるわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:54:07.97ID:9TDFRRGG0
家に固定電話ない家も多いし、親が携帯世代だしな。
もうマナー教えられる人がいないんだろ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:54:28.43ID:WPd9/pfI0
通話は衰退していく一方だからあえて覚えなくてもいいけどな
今は問い合わせや苦情なんかも電話は受け付けない所が多いし
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:54:43.77ID:3KWxSqF80
>>98
それはそれでウザいんだよ糞ガキがよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:54:49.60ID:RKERD3Wi0
>>104
お前は人より自分の心配しろw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:54:52.31ID:yoRJEYyJ0
それ友達じゃない
さらせ!
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:54:56.90ID:1TCLYK3B0
 

  _ノ乙(、ン、)_おーちゃんの親、最悪(><) ネットに子供の友達を晒すとかw
気になったらその場で、聞けばw 
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:55:10.76ID:G6MZTOUW0
>>1
仕事場でも受話器をとったら
いきなり要件を話し出すアホがいるんだよな

しかも相手は50代・・・
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:55:16.04ID:rATxkpod0
まあ、こんなガキいるよな
俺んちに間違い電話の留守電が何回も入ってて
それに出たら間違いだった事に気付いて
ビビってガチャ切りしやがった上

もう一度かけてきて何故か「、、、ボケー」って留守電に
入ってた。
何このツンデレ?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:55:23.46ID:NjPcXPHv0
家の前で大きな声で「◯◯くーん!」と呼ぶ
インターホンなんて鳴らさなかった
家電では名乗らず「◯◯くんいますか?」で代わってもらえた
鍵もしてないから勝手に部屋でゲームやってたりやられたり
でも何も盗まれたりはしなかった
昭和の田舎はこんなんだった
今じゃ考えられない性善説の時代だったな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:55:38.00ID:mElp/UzO0
Twitterが悪い悪の元凶はすべてTwitterだ
Twitterが世界を狂わす家庭を狂わす

アルマゲドンはTwitterのことだ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:55:50.02ID:RKERD3Wi0
ってかおバカタレントで有名になったコイツが人の説教するようになるとは
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:55:52.52ID:8jFnbVHM0
そもそもなんでわざわざ固定電話に掛けてきたのか
ちゃんと説明しろ
バカつるの
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:56:18.56ID:r3o048Cx0
もしもし、わんばんこ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:56:24.81ID:1TCLYK3B0
 

  _ノ乙(、ン、)_>>116  一般常識でしょJK
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:56:38.56ID:57qLjMbT0
まあ、確かにケータイだと名前が登録されてるから、言わないわなぁ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:56:41.13ID:60ZILhDG0
>>25
2012年の記事に

> 家庭に帰ると、詠斗君(7)、うたちゃん(6)、おとちゃん(4)、いろちゃん(2)の育児に専念。

とあるから、おとちゃんで今11才かな
生まれたときからケータイがあって、
電話に知らない人が出るとか初体験でパニクってたのかも
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:56:44.70ID:3KWxSqF80
>>122
そんなもんだよな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:56:56.52ID:ZLju6m2p0
>>119
もう学校で特定されてんだろうな
つるののガキも気を使うわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:57:02.05ID:bJF/1USE0
大学教員やってるけど、学生から突然、
「試験範囲はどこですか?」
と、名前も名乗らず、受講科目も書かずに質問メールが来る
ことがあるよ。

もちろん放置だけど。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:57:11.24ID:wj9Zr7oW0
子供いじめられればいいのに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:57:19.27ID:05rhKoz+0
それで就職してから電話の応対を教えろって文句を言うガキ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:57:21.63ID:dg15pLlz0
気持ちは分かるがTwitterに書くなんて子供達が可哀想な気が…
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:57:25.87ID:NJ8JX0MI0
それを優しく教えてあげるのが大人だろ
大人がサボってんだよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:58:01.60ID:RKERD3Wi0
>>138
今日は大学休みなんだw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:58:08.02ID:f4IBOr4o0
パニクって真っ白になっただけかもしれないが自分と用のある人の名前ぐらいは言えないと厳しいな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:58:15.82ID:d/fQoH2+0
>>86
電話したことある?

>>72
日常生活で必要なことって学校じゃ教えなさすぎるんだよな
家庭で教えるのとは別に社会一般的なことは教えたほうがいい
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:58:17.43ID:mYiof31w0
つるのが子供にスマホ持たせないせいでこんな目に遭った友達のほうが被害者だろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:58:51.14ID:1TCLYK3B0
 

  _ノ乙(、ン、)_この場合は、大人が名乗りやすいように誘導してあげればいいのにね
「クラスのお友達?」くらいのきっかけで話やすくなるのに^^
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:58:55.99ID:u68SjmalO
ネトウヨって異常に他人に厳しいな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:03.36ID:wj9Zr7oW0
>>142
大人やなく親な?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:05.88ID:Sbfa4/rG0
>>133
家電にかけてるんだから本人が出るとは限らないことぐらいわかるだろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:06.15ID:5W9kkU4o0
環境の変化だからしょうがない
昔は友達の家の番号、10件位覚えてたな〜
携帯になってからは無理だけど

電話の応対に苦手意識がない34のおっさんだけど同年代の人はやっぱり苦手意識ない?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:13.27ID:d/fQoH2+0
>>74
親もそういう世代かもね
少なくとも固定電話でやり取りしていたことを忘れてるボンクラは多そう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:17.01ID:gTqUFX/40
>>128
しもしも?ちんこにわ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:40.31ID:rATxkpod0
言いたくないですが
おーちゃんに電話かけてきた子の親は
見てたら
自分の子がバカで自分は躾できてないバカ親だと
反省して欲しい
バイク王からの願いです
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:50.34ID:nQtm24sw0
>>108
昭和の子供が教えられなくても電話の受け答え出来たのは
家にいれば親が電話の時にどういう風に話してるかが耳に入ってくるし
日常の中で自然と身に付いたからだろ
今は親も携帯だしそういうのを聞く機会がないから教えてないと覚えられないよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:53.28ID:61m0LwI00
子供が何才かわからないけど
せっかくかけてきた子供の友達を温かい目で見守ってあげたらいいじゃないの
相手が中学生ならアレだけど、
10才やそこらで男子ならまだ人間の知能はないと思ったほうがいい
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:06.15ID:lN/mcBgz0
>>156
記憶してる意味ないやん?
はい論破
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:07.20ID:RKERD3Wi0
そもそもなんで固定電話にかけてきたのか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:22.98ID:tB0TBSGX0
>>148
でも学校でマニュアル作ると親の文句が殺到しそう
ここが違うとか細かすぎるとか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:36.02ID:/U/BRfyY0
良い在日
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:39.64ID:4NKOCDZn0
彼女と話そうと思って彼女宅に電話かけたら親父が出た

みたいな体験をしない世代
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:42.03ID:1OIm7HWX0
自分なら相手が無言の時点で切ってるわ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:44.32ID:i8hj5G/c0
おるかー?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:45.43ID:zoBTbmZ+0
>>110
かける前に親が出た時のこと想定して
セリフの練習してたw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:58.28ID:qOYRiKJI0
彼女の家に電話して父親が電話に出て気不味くて緊張するのは昭和あるあるだな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:01:32.91ID:J41++Efi0
俺も何々君いますか?だけだったわw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:01:34.10ID:rATxkpod0
なんで「もしもーーーし」
って言われたら
「もしもーーーーーーーーーし」って返さないんだよ
バカが
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:01:52.07ID:RKERD3Wi0
めったにかかってこないって自分でも言ってるじゃんw
この作り話は無理がある
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:01:57.75ID:xgFgknaL0
>>12
おれは教わった記憶あるな
教わらないとしても昔は親が電話かけるのみて作法を学習できたんだろう
今の子はあんまりそういう機会ないのかもなぁ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:01:59.59ID:Zxbyokei0
まぁもう家の固定電話なんか使わないからな。営業しかかかってこねぇし
詐欺の可能性もあるし、名乗らないなら名乗らなきゃいい話。いちいち驚くようなことじゃないだろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:02:03.30ID:Ivjx/mMP0
昭和金髪親父
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:02:10.17ID:oCujPCMf0
>>12
コミュニケーション力の問題だね。
今に始まったことじゃないが、兄弟も少なく、同学年の友人しかいない子が多いから、
上の世代から教わったり学んだりができないんだよね。
運動部や音楽部だと先輩後輩関係を学べるが、帰宅部だとそれもないからクラスメイトや
塾の友達とのタメ口しか使えない。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:02:12.53ID:9cxTyeNl0
さすがに電話でここまでの馬鹿に出会ったことはないが
メールならもっとすごいのだらけだぞ。
しかもいい大人がだ・・・。
件名なし、送信元の名前なし、内容も「○○購入希望」ってだけw
一体お前はどこの誰なんだと言いたくなる。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:02:38.88ID:4yM0VFb10
>>18
電話が掛かってきて先に名前とかいうのは営業用のみ
家庭用には、掛けた相手が先に名乗るが礼儀
掛けられた方は、電話の詐欺があるから
相手が名乗るまで名乗らないのが今の常識
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:02:49.07ID:8ySJGW9K0
いや、このまま育つから

割と電話応対言われてもわからん新人とか来るよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:02:50.83ID:2PhslPr20
頭悪いんだからぐだぐだ言うなよ
子供ってわかったならどこどこのだれだれぐらい自分で聞いてやれ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:02:52.62ID:QfJZD4mr0
どちら様ですかって言えばいいだけじゃん?
歩いてて相手が避けないからってわざとぶつかって行くやつと同じ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:08.70ID:v8ragF9Q0
>>86
名乗ると詐欺に使われるから、相手から確認されるまでは名乗らないのが普通だよ。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:11.65ID:Wmb0dIVK0
モヤモヤするのは分かるが、今の高校生以下は固定電話なんてほとんど使わないだろうからな
固定電話をメインに使っていた世代の使えて当たり前の感覚はそろそろ押し付けな風潮になりつつある
まあ親の躾次第でしかないが
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:15.05ID:rATxkpod0
「もしもし、、、きぇーーひひひ
おーちゃんはいますきゃわわわわわわっしょゅ」

って何で言えないんだよ
ふざけんな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:27.03ID:1ScPUS3H0
知らん人ならまだしも友達の悪口言って大丈夫?
親がアンチになるぞw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:27.74ID:PqA3ufUA0
あいつん家に電話掛けたらツルタケ出るかなって友達同士で盛り上がって、誰か掛けろよって罰ゲームで掛けただけだからな
まあ無言にもなるし要件も特に無いしな、そんなとこだろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:35.28ID:DhfNmc2j0
もしもしー、わたくし○○家の◇◇と申しますー いつもお世話になっておりますー
ところで本日お電話差し上げたのは、明日お宅のお子様と隣町まで遊びに行く予定になっておりますが、集合時間を確認させていただきたくてお電話差し上げましたー
▽▽さんはご在宅でしょーかー?

とかいうガキがいたら逆に怖いよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:36.48ID:7A4+SCAu0
こいつ匿名で在日認定とかしてそうだな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:39.18ID:uODL/7yA0
つるのは子供に携帯電話を持たせてないってこと?
持たせてたらあり得ない話だよな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:46.55ID:q1o7vKTc0
小学生なんて昔からそんなもんだろ
それよりそれをsnsで晒すほうがどうかと思う
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:49.86ID:5W9kkU4o0
>>12
子供の頃、よく掛けたけど教えてもらった経験無いわ
自然に親の仕方を真似してたって感じ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:04.40ID:qm6IGU+t0
メールやLINEもどんどん文が短縮化して
略語に溢れてるし、電話も最低限の言葉しか話さなくなってんだろうな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:05.39ID:22UBDl0O0
はじめての固定電話で緊張してただけじゃないの?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:09.58ID:odsLQ10b0
出来ない子を一人見つけてその世代の代表として判断し
自身の知名度を利用して晒す

まさに鬼畜の所業
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:13.99ID:ZWaKI0y50
子供なんてこんなもんだろ昔から
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:16.48ID:d/fQoH2+0
>>154
それがわからないんだろ
>>162みたいにムダに歳だけ食ったバカだっているし

>>164
違いはそれぞれの家庭で勝手にやってくれってことでいいんじゃない
それで文句言うやつはモンペでしょ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:25.18ID:bkD0m1wx0
糞田舎の糞民度のところだからだろうけど、昭和のクソ爺でもおんなじような電話のかけ方してくるやついるだろ
電話に出るなり「〇〇(親父)いるか〜?」と言ってきて、外出してていないと返すと「そうか、じゃあいいわ」っつってガチャ切りするガイジ爺
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:25.48ID:uXnPaL5e0
>>18
今時受け手が先に名乗るかよ
馬鹿なんじゃねーのお前
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:25.88ID:TXLlK7Ph0
>>9
それは確かにそう思う
ガキが頭悪すぎて晒したくなる気持ちは本当によくわかるけど、さすがに本人やその周囲の耳にも入るだろうし晒し上げられた感覚になりそう
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:44.01ID:pvoAkO4Z0
>>160
電話のかけ方は知ってても挨拶することを知らないとしたら見守るより教える方が先だと思うが
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:49.28ID:QfJZD4mr0
なんか自分の正義があるんだろうね
煽り運転するのはこの手合い
まあやきうバカなんでしょこいつ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:49.27ID:5fkdmfEO0
電話したことない小学生だったら、ほほえましいけどなw
シャキシャキ○○ですお世話になっております、○○様いらっしゃいますか!!て言われたら焦る
子供の声だったら、ああ我が子の友達かな?と察して、自分から話しかけてあげたら向こうも緊張してうまくできるのに
緊張してる子供に無作法だ!て決めつけるのも度量がないわ、普段は礼儀正しいかもしれないし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:53.19ID:cDOKasqo0
>>38
ツイッターで言うのは確かにどうかと思う部分はある
くだらない話でもこういう風にニュースになる時代だしね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:53.23ID:XCWQjj0S0
>>11
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:56.90ID:1ScPUS3H0
>>21
そいつがケータイ持ってないか
ケータイに連絡したけど繋がらなかったから家電にかけたか?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:02.53ID:SzbOdelL0
子供が発達障害
親の教育が悪い
この二点を言いたいだけだろ
そんなもんだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:05.33ID:61m0LwI00
>>195
そう思う
自分のときは出来てたっていうのも思い込みだと思う
小学生の男子の8割はそんなもん
かしこは2割以下
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:07.64ID:0mHsRLud0
つるの「はい、もしもし?」
ガキ「…!?」
つるの「もしもーし?」
ガキ「○○さん?ですか?」

これつるのが「はい、つるの家です」って最初に言わなかったからガキが戸惑ってるだけじゃないの?
俺は自宅の固定電話なら「はい、○○です」って電話取るけど
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:16.29ID:RUaKJiO80
固定電話使ったことが無い奴いるから
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:19.21ID:Dk0s3D+e0
昭和云々じゃなくて、ただの非常識なガキだろう
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:33.96ID:ppFYeHP40
昔、付き合ってた子の家に電話するの大変だったよな

基本は時間合わせて電話するんだけど、
カノジョが出れない時、
かーちゃんだと、名乗るだけであーはいはいwwwって代わってくれるのに、
親父だと、〇〇さんいますか?って言っても、おるぞって言うだけで代わってくれないのなw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:43.16ID:Y6sYzwH30
「おまえの親父イタいな」って、つるのの子供いじめられそうだw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:45.19ID:RKERD3Wi0
まぁでも作り話にしてはよくできてる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:54.75ID:Vv2efoXQ0
>>1
「はい、もしもし」と出る・・・自分も出方を知らんやないか
うちの幼稚園児でも「はい、○○です」と出る
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:01.54ID:3f4czw050
おっさんが出たのでテンパっただけじゃねーの?
まあ、最近の子供に電話の受け答えを仕込む親はいなそだけどな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:05.34ID:Zxbyokei0
>>201
だよな。固定しか連絡方法なくてドギマギして電話かけてさ、で、親父がでたら
一気に緊張して喋れなくなっちゃったのかも知れないしな
いちいち晒すようなこっちゃないだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:16.90ID:cBXPyX9+0
芦田愛菜ちゃんなら並の大人よりまともな対応出来るはず。結局、個人差だろ。
お前の子供の友達がそのレベルってことは、お前の子供もそのレベルだろう。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:18.05ID:g0KGlc6C0
このスレヤバい
電話すらまともにかけられない陰キャの中の陰キャの負のオーラで溢れてる
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:38.31ID:p+KnRIBG0
>>219
うちの父親がそのタイプだったw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:58.13ID:pWQIUSQZ0
市営プールの女子更衣室に忍び込んで逮捕されて出てきたおっさん、昔にもバス会社の更衣室に忍び込んで逮捕されてるけど「最近の子のパンツは汚い」って言ってたな
礼儀は知らない尻は拭かない
もうダメかもわからんね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:59.77ID:05rhKoz+0
子供の頃から何でもさせないから使えないゴミばかりになる。
ゲームとオナニーしかした事ないゴミが使えるかよ。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:03.62ID:rATxkpod0
つるのさんも大人なんですから
「誰だよ」
「何の用だよ」
「ぶち殺すぞ」

くらいは言うべきでした
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:04.49ID:3KWxSqF80
女子はマセてるけど男子ならこんなもん これに毛が生えた程度だよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:36.58ID:Wmb0dIVK0
>>214
それが一般的な固定電話の応対だけどね
今は不審な電話やセールスを避けるために名乗らない大人も増えている
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:36.68ID:+hiRNaO40
自分の子供の友達だろ
ツイッターで晒す意味あるのか?…
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:42.03ID:58TCyPCw0
てか何時に掛けてきたのかも書けよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:49.85ID:dTPyzqnK0
ネトウヨとは会話したくなかったんだろ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:53.77ID:7zWGY6lq0
こういうこと言ったら良くないかもしれないけど、その子がちょっと特殊だったのではなくて?
自分は携帯世代にカテゴライズされると思うけど流石に自分から電話掛けておいてそんな意味不明なことはしないぞ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:00.10ID:DMCGrViv0
>>1
世代問題の前に
いじめを疑えよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:07.08ID:5W9kkU4o0
>>213
マジでそんな低いかな
周りにそんな子供居なかった

皆、「もしもし、○○ですけど✕✕君居ますか?」って最低限出来てた
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:15.28ID:n/BrbxjY0
社会に出たらどうなるのかな?
メールで済む時代になるのかもしれんが
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:27.05ID:f0uIjQ0x0
昭和だったらむこうが雷オヤジだったら怒鳴られてガチャ切りされて終わりだったね
思えば生活の中で色々そういう“痛い経験値”を積んで成長してきてたんだろうな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:32.42ID:aGPgMLG30
何歳の子供?子供からの電話って昔からこんな感じだと思うけどw
むしろ可愛らしいやんけ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:40.18ID:zI3U43h90
家電に掛ける緊張ったらないよな
いつも早口にならないよう祈ってたわ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:40.24ID:nQtm24sw0
>>176
ちゃんとした親御さんだったんだね
自分は小学校上がる前に自分ちの電話番号言えなかった
近所の小さい子が言えるのを見たうちの親が「電話番号も言えないなんて恥ずかしい〜もう〜!」
とか言ってて親が教えてもないのに理不尽だと思った
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:40.32ID:Z9bu9IFi0
>>214
今は電話=詐欺か営業の時代だから職場の電話以外は名乗らないのが通常
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:42.27ID:yS68S8mn0
昭和世代のおっさんだが、
同年代で電話の受け答えがろくに出来ないヤツはいたよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:48.59ID:cLB3F/N60
>>38
ほんとそれ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:52.26ID:QI+vxXpT0
>>127
それだよな
俺はつるのの意見そのものは分かるけど、これでは子供の立場がなー
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:53.02ID:9Y5SYDDG0
有名人が特定出来る一般人に対してSNS使って叩く
完全なパワハラ
その子は一生のトラウマになる可能性だってある

44歳のいい歳した男がいい父親ぶって
やる事は馬鹿主婦以下のネチネチした遠回しな個人批判
こういう偽善者って前科バレしたような人より芸能界から干されるべきじゃないかな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:07.97ID:QfJZD4mr0
snsで子供の友人ガーって喚く大人もどうなん?って話
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:26.04ID:j1bspgx40
>>11
光回線引いてたら
500円で番号貰えるやろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:26.77ID:hCcbK3HH0
>>61
オッケーバブリー!
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:27.15ID:ZhAikGl70
>>12
その親がすでに電話の掛け方知らない可能性もあるぞ(´・∀・`)
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:38.26ID:swR9AU7S0
黒電話で○○中学の△△と申しますが、花子さんはご在宅でしょうか?
と頑張ってた昭和の風景
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:45.15ID:IR5bYlUA0
自分の友達のこんなこと世間に発信したら子供がどう思うかとか考えないのかコイツは
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:52.30ID:rf+JO1AZ0
>>23
これな。
まともな親じゃないと真っ先に思うわな。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:54.30ID:uLYf/Jfd0
昔の子供も今の子供も大差ねえから
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:06.00ID:rATxkpod0
「なんだチミは」って言えば

バカなおーちゃんの友達も緊張が解けて
ちゃんと話したかもしれないね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:09.01ID:p+KnRIBG0
今時の子は親が他人の家に電話かけてる姿すら見ないだろうからなぁ
親が積極的に教えないと分からない子は多そう
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:15.34ID:npxlfrAH0
こういうのは親の教育でなんとかするしかないんだよな
親がアレなんだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:52.14ID:d/fQoH2+0
これで有名人の子供をいじめるガキがいたら
そいつとは縁切れと思うわ
有名人の子供とつきあうってのは自分もネタにされるって意識があったぞ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:55.94ID:XLn4/xJ10
>>44
ちゃんとおーちゃんが出たじゃん
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:58.85ID:FJffBDkr0
>>1
つるのは何もしてないんだから自戒では無いでしょ。

こういうときは何ていう慣用句が適してるんだろ。
明日は我が身?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:01.86ID:Rlv+6Nmb0
いや、昭和時代から子供ってこんなもんだったろ
友達の家に電話かけて親が出たときびびってこういう応対しちゃったこと
携帯なかった世代ならなおの事身に覚えがある人多いんじゃないのか?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:27.55ID:OWOipFDB0
>>2
バカが3回レスしてる
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:32.11ID:pqIajwG+0
携帯から携帯だと本人しかでないこと前提だからこうなるのか
昔は女の子の家にかける時は本人出たらめっちゃラッキー、母親ならまぁ仕方ない、父親だったら心臓バクバクで噛みまくりやったから携帯世代には羨ましさしかないなぁw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:36.57ID:cBXPyX9+0
今の子は固定電話にかける経験ほとんどないから 多少は同情するよ。
電話したら親が出るなんて想定してなかったんだろう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:52.02ID:TrtbrliR0
>>1
申し申し わーーたくしはーーーーーなんのたろべえともーーーしますーーー
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:00.86ID:h8qFs4ch0
高校の頃、連絡網で学校の連絡が来たから、俺の次の女の子の家に電話かけたら、名乗ってるのにやたら不審がられて不愉快だったわ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:08.49ID:5W9kkU4o0
>>257
そうなんだよ
先ず親の仕方を見て覚える機会さえ無いんだよな
まあしょうがない事だな

子供同士が携帯で繋がってるから
今の親って子供の交友関係の把握も難しい時代になったね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:12.20ID:A3HDel/z0
「同じクラスの○○ですけど、○○くんはご在宅でしょうか?」だよなw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:33.27ID:jCLWnrXN0
子供なんてこんなもんだ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:33.97ID:zmGs4STS0
こういうのはドラマや映画なんかで自然に覚えるもんだよ
でも今のドラマじゃそんなシーンは無いからな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:34.55ID:rATxkpod0
最近はこんなの子供に限らないよ

相手に判って貰える前提で話すバカ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:35.59ID:Wmb0dIVK0
>>262
こういう必要がなくなってきたから、ゆとりが礼儀作法や気遣いすら出来ないのがよく分かるけどな
頑張ってるんじゃなく、人としてきちんとしているんだよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:48.11ID:QI+vxXpT0
>>276
家電くらいないと家建てるローンとか信用問題で組めないんじゃない?
つるの家が持ち家なのかなど知らんけどw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:48.79ID:SVBVQjLQ0
仕事で大学生からよく電話がくる時期があるけどまさにこれ
携帯電話世代以降の人はもうしょうがないねって会社の人と話してる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:57.99ID:Zxbyokei0
>>269
ツイッターで偉そうに自分の子供の友達を晒す親はアレじゃないのか
子供の固定電話の作法を云々言うなら、オッサンはSNSの使い方を学べよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:04.37ID:ZhAikGl70
なんか子供が小学校上がるかすると
家電持つように学校から言われるって言ってた友達がいたけどホントかね(´・∀・`)
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:04.57ID:pWQIUSQZ0
昔からニコイチ住宅や団地の子はそんなんだったよ
窓から部屋に入ってきたり
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:13.40ID:zyV9tEVa0
>>222
それは防犯上ダメなやり方
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:19.28ID:1+8us14g0
あーなんかヤバイの電話出たーどうしよー電話切ろかーでも切ったらイタ電なるしどうしよー

って感じで無言だったんだろうなw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:19.33ID:5I6pzMD+0
>>277
親が出るのがデフォだからそれはない
ただ母親を想定してて父親が出ると多少キョドってたかもしれない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:39.48ID:Ful4A5Gu0
固定であれ携帯であれ詐欺か勧誘がほとんどになってるから留守電まで放置だな
番号調べて対応

相手が特定されることをわざわざSNSで広めるもんじゃない
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:44.68ID:zz4ZDn/A0
>>294
これな
何故かこの手のレスはスルーされてるけど
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:46.33ID:odsLQ10b0
いつもお母さんが出て対応してくれるのになぜか大人の男の声
「まさかあの有名人が電話に!?」
混乱してしまって名乗るのが精いっぱい

このくらい甘めに解釈してあげてもいいのにね
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:47.21ID:diKjWPfg0
>>11
固定電話って自慢の品なのか?
まさかとは思うが、日本に住んで日本で書き込んでいる日本人だよな?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:51.45ID:SVms4K+G0
固定電話はもう解約した
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:14:06.90ID:K54eO6ZQ0
それは今の世代が悪いんじゃなくて、そんなレベルの人間を友達としてる、てめえの子供の質の悪さが問題なんだよ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:14:17.01ID:h+fasUuH0
>>11 オマエんち固定ないの?()
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:14:17.44ID:dFkuZCJQ0
お前のガキがクズで不良だから
仲間も似たようなクズってだけだろ。

どんな育て方してんのよ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:14:36.50ID:Hru5axWY0
ちゃんと叱ってやればいい
そうすれば次からはキチンと対応できるようになるだろう
子供なんて無礼なものなんだから
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:14:38.00ID:MbXAECCL0
そこはイエ電って書けよ
家電って言ったらそれは家電だわ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:12.64ID:5W9kkU4o0
>>286
仲いい奴の家に掛けると
「○○ですけど、✕✕く....」
相手のおかん「はーい!ちょっと待ってねー!」
になるんや
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:24.89ID:3KWxSqF80
父親が電話に出る家ってウザいよな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:26.09ID:rATxkpod0
もっと晒すべきですね
バカを晒して恥をかかせるのです

ここで恥をかけば大人になって恥かくよりマシでしょう
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:33.89ID:IKjmbJ/O0
>>1
携帯普及して学校で教えるわけもなく必然な流れだろ

まぁ社会人になってから会社で電話恐怖症が多発してるけどw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:40.41ID:wNmiIsea0
このスレ見てちょっと驚いたのは常識無い奴がこんなにいるんか
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:40.85ID:Wmb0dIVK0
家庭を持ってて固定電話を設置しないのはさすがに親に問題があるだろ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:41.57ID:yNirGPbL0
子どもがいじめられるぞw つるのんちの固定絶対かけるな、親父が狂ってるって
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:42.38ID:hDkDT6CF0
子供の友達を晒し者にするって本当ひどい親父だな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:53.18ID:Azk42UWu0
まさかとは思うが子供に携帯買ってないって事?もしそうだったらつるのはキチガイだな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:55.07ID:yWnOZva/0
子供は少しずつ恥をかいて覚えていくのだから怒りなさんなw

それよりも家電に自動音声でアンケートに答えろみたいなのを掛けてくるアホ企業の方が失礼だと思うわw
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:57.89ID:KSr0yN+n0
今の若い子はマジ挨拶できないよ
昔みたいにご近所さんとの交流がないからか挨拶する習慣が身に付いてない
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:33.72ID:XoBZJZw00
電話がしっかりしてる友人がいると取り次いだ親から今の○○君ってしっかりしてるわね!どんな子?みたいなこと言われてめんどくさかったな
親からすれば子供の友人関係を垣間見る出来事だったのかもしれないけど
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:33.93ID:/sNShlS+0
>>278
勘定してるバカw
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:46.15ID:OBiFfyj70
子供がびびっとるだけだろ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:48.92ID:3FtfJFm60
光とかの営業電話がこんな感じだな
出た直後に「インターネットがお安くなります!」や
「今お使いのインターネットはNTTですか?」
お前誰だよ!何の用だよ!でいつもキレちゃう
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:02.51ID:pWQIUSQZ0
>>310
そんなタイプいるな。勉強しないからって息子を刺殺した親父みたいなタイプ。
友達作ったら怒り出す
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:22.21ID:ZhAikGl70
ワシなんて丁寧過ぎて
会社の同僚の親父さんが無くなった時通夜がいつか聞くんでソイツんちに電話かけたら
お兄さんが出て親父さんの死に乗じたセールスの電話と間違われたぞ

あー、○○さんがお勤めの会社の者なんですが...って言って
ようやく誤解が解けたわ(´・∀・`)
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:22.92ID:4or5kUfX0
他人を貶める前に自身を振り返ってみてはいかがでしょう?
例えば車の運転であったりsnsであったり
同じ様な事をしている心当たりはないでしょうか?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:29.08ID:OBiFfyj70
しかもそれをわざわざ世間にさらす
こいつを何を考えとるんだ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:39.03ID:rATxkpod0
こんなガキの頃から無言電話とか
どんな躾されてんだよ

おーちゃんの友達はよう
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:07.09ID:OIlQaHYJ0
これが、ふつうだろ
家族ぐるみの付き合いしてるわけでもないだろうし
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:10.66ID:hCcbK3HH0
>>279
娘とはどのような関係で?

とか聞かれたらガチ狼狽えたよなw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:14.06ID:rIIQqNSm0
もし旦那がTwitterでこどもの友人を晒すようなことをしたら家族会議だわ。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:34.40ID:IjkpToJr0
経験のない事やってるんだからそりゃ最初から上手くなんていかないだろ
しょうもないマウントとって子供世代批判とか惨めなおっさんになったな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:36.22ID:an6rAzIt0
名乗らない事を怒ってるのに「はい、○○です」じゃなく「はい、もしもし」ってお前も名乗ってないじゃん
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:43.33ID:6V2zfMId0
今の子は電話をかけたら親が出るなんて考えないだろう。
下手すれば、その子の親もそういう世代じゃないか?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:18:46.20ID:vmHW4Y5j0
昭和親父なら電話切れよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:19:06.99ID:OIlQaHYJ0
世の中で一番無駄なこと・・・・権力も金もないオッサンやジジイと馴れ合うこと
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:19:16.54ID:ODRJ8q/H0
見た目も痛いネトウヨおじさん
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:19:19.74ID:fNXHUVyI0
たかしのママ はいもしもし山田です

消防の俺 ××ですが、たかし君いらっしゃいますか?

たかしのママ はーい、たかしー、お電話よ〜


たったこれだけだぞ?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:19:25.22ID:4or5kUfX0
金髪の昭和親父ねえ(偏見)
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:19:40.57ID:cBXPyX9+0
文句があるなら、その場でその友達に注意してやれって思うわ。
後からネットで愚痴るとかみっともない
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:19:50.33ID:X2P12mGn0
>>336
何言ってんだお前?
バカかゴミクズ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:19:52.19ID:OIlQaHYJ0
てめえがTVタレントじゃなく、会社社長ならペコペコするよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:19:57.72ID:NJ8JX0MI0
>>153
周りの大人皆んなだよ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:20:29.08ID:3Cs+X1910
でも昔、連絡網でクラスメイトの家に電話したら「ハイ」としか言わず、「○○君居ますか?」と聞いたら「いません」ガチャって切ったババアいたけどな
ソイツんち母子家庭だったけど、
そりゃ父親に逃げられるわと子供ながらに思った記憶ある
嫌々もう一度かけ直して要件は伝えたけどな
今も昔もしょうもないのは一定数いるよ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:20:35.58ID:NstLL7RB0
親父が出たから身構えただけなんじゃねーの?
誰も彼もがコミュ力あると思ってる自己愛性人格障害者
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:20:49.19ID:OIlQaHYJ0
TVタレント(無職)であることを忘れんなよ。てめえに敬意を払う必要ない
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:20:52.13ID:rATxkpod0
「どこの誰じゃい、まず名乗らんかい、ヴォケ
つーか、まず喋れやクソカスが」

って優しく言うべきだった
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:20:53.69ID:ldJNu8vI0
今は家庭でこういう経験も見る機会も少ないからな
社会人になる前に教えなきゃな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:20:57.59ID:eSq6RxAP0
固定になんかメリットあんのか
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:21:03.15ID:P9spsBbz0
お前の子のお友達だからな
その程度なんだろ(笑)
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:21:11.04ID:YMDOhrKr0
>>350
全く関係ないスレでネトウヨって書いてる奴って頭おかしいの?
パヨクが嫌われる近因だろ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:21:14.04ID:Hru5axWY0
まあ・・・今でこそ偉そうに書き込んでるけど
中学の頃、22時くらいに電話して相手先のお父さんに怒られたっけ
正直スマンかった
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:21:19.94ID:RrsUbb+10
お前らみたいなコミュ障で友達と違う声だったからキョドっただけだろ
コミュ障は予定外の事が起こるとパニクるんだよ
考えが至らない、つるのって自己中だろ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:21:26.97ID:3/Z4ZWEi0
ド田舎のオッサンもこんな感じだぞ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:21:33.36ID:9jhcUUNL0
>>8
本人
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:21:33.79ID:4or5kUfX0
批判と批判に対する批判を混同してるのがいるよな
そういうのがブーメラン()とか安易に言っちゃうんだよなあ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:21:48.96ID:Uw7126HFO
>>317
その後、家での呼び名を大声で連呼されるんだよなww

相手のおかん
「××ちゃ〜ん、〇〇君から電話〜!」
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:22:23.91ID:zdCc28SK0
新入社員でもまともな電話対応できないのだから
子供ができるわけない
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:22:27.99ID:aQ6jeChK0
挨拶しない、できない子がいるのは確か
でもつるのって有名人だからお父さんが出て緊張したのかもしれないよ
あとこういうツイートしたらその子気にしちゃうから公には言わない方が良かったと思う
忘れたくらいの頃に言うならまだ分かるけど
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:22:35.22ID:3iFF6/1v0
要件を言わないヤツはアスペ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:22:56.88ID:X2P12mGn0
>>351
今の若い子は本当にそれができないんだよ
知り合っても自己紹介すら満足にできないんだぜ
会話のキャッチボールに慣れてないんだわ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:23:24.08ID:odsLQ10b0
匿名とはいえ失敗を不特定多数にさらされちゃう子供の気持ちを考えたことはないのかね?
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:23:32.05ID:nkknGOb10
>>349
そんな電話かかってきたことないぞ
なんでも着信アリにしてるのか?
番号非通知なら鳴らないようにしてるぞ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:23:33.98ID:2USaUVhx0
世代とか関係なくね?
知らんおっさんが出てきて面喰らっただけじゃん
いつもは母親の方が取り次いでくれてたんだろ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:24:04.49ID:ZKSPUOEC0
こんにちは
○○です
××の用です

これ電話で言えないのは昭和感覚とか以前の問題のような
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:24:12.82ID:YMDOhrKr0
>>367
今は分からんが、以前は固定電話ないと会員カードが作れないとかあったな
それで俺も固定電話を買った
あとは災害時電波障害等があった場合は固定の方が良いのかな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:24:18.16ID:4nKmeygW0
子供を晒すとかマジでヘドが出る
何が携帯電話世代だよ、テメーはSNS世代だろ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:24:19.76ID:4or5kUfX0
大人も挨拶せんやん
されて当然くらいの感覚だよね
うーんこの
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:24:25.35ID:i8hj5G/c0
西濃運輸スレになってるかと思ったら全然違った
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:24:54.68ID:PX1ZnyhK0
俺も管理職の研修で若い世代は電話取れないが取り巻く環境に依るものだって言われた
電話取らせる必要あれば教育すりゃいい
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:04.32ID:OIlQaHYJ0
TVタレントのてめえに説教させる筋合いはねえだろ。てめえこそ定職について働けよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:07.36ID:kzy+Hf1F0
なんだろう
確かに非常識なんだけど
いちいち同意集めようとする行為が好きじゃない
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:07.61ID:0fNVRUS10
親父が出たから緊張しただけだろ。
何が携帯電話世代だよアホが。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:08.12ID:s6apPPvX0
電話取ったら、どちら様でしょうか?名前は?要件は?優しく聞いてやりゃいいのに
はい?とか相手が要件言うまで待つとか、大丈夫か?こいつは
子供に電話の掛け方教える前に自分の他者への対応を見直した方がいいよ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:21.96ID:cBXPyX9+0
俺の感覚からすると今の子の方が自己アピールというかプレゼン力高いよ。
子供のユーチューバーとか割と関心する
0404匿名
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:27.26ID:WuRwlcIe0
教育の失敗だね。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:44.92ID:BkYatprk0
聞き取りにくかったとかの程度じゃないの
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:47.72ID:rATxkpod0
「誰やねん、、そもそもこんな時間にかけてくんな
常識ないんかワレ
とりあえず喋れや、何おーちゃん?
ウチにおーちゃんなんて名前の子はおらんわほなな!」

でガチャ切りしてあげるのが正解だった
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:55.77ID:4or5kUfX0
常識は時と場合によって変わるんだよ
ああでもそういう意味では非常識なケースだったのか
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:25:58.02ID:3KWxSqF80
>>388
それな
母親ならいいが父親だと子供は多少なりと緊張する
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:26:00.00ID:IAv0tQoB0
これでつるのを叩く奴はさすがにアホw
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:26:09.73ID:4nKmeygW0
>>54
子供の友達を減らすクソ親はマジで反省しろ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:26:21.22ID:3/Z4ZWEi0
>>384
しもしも〜?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:26:38.04ID:R33qQR030
おれおれ詐欺と変わらんやんけw
5W1Hとか習ってないのか
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:26:49.89ID:kte7jJRB0
ガキのやることだろ
そう思うのはいいけどわざわざTwitterで拡散すんのかよ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:26:56.96ID:f0uIjQ0x0
>>407
それが大人のやさしさだよな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:26:59.23ID:X38NWtkW0
友達の親父にネットで馬鹿にされて
それが数百万人に読まれてるって知ったらショック受けるだろ
かわいそう
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:27:11.57ID:wR+Kqvn+0
つるのうただってオリジナルの歌手を名乗らず、挨拶せず、要件言わずだろ?
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:27:14.55ID:fUsPSBR90
携帯なら登録されてりゃ誰だか分かるからこういうやり取り無いしな。
だから会社の電話を取れない、掛けられない奴が増えるんだろうな。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:27:17.98ID:s6apPPvX0
>>390
電話取る側が全部聞けば問題ない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:27:27.39ID:0fNVRUS10
>>379
ツイッターで恥さらされたショックで不登校になったらどうすんだろうな。
訴えてやればいい。
金持ってんだろうから。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:27:33.66ID:R33qQR030
抽出 ID:4nKmeygW0 (2回)

393 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/12(木) 15:24:18.16 ID:4nKmeygW0 [1/2]
子供を晒すとかマジでヘドが出る
何が携帯電話世代だよ、テメーはSNS世代だろ

412 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/12(木) 15:26:09.73 ID:4nKmeygW0 [2/2]
>>54
子供の友達を減らすクソ親はマジで反省しろ


小学生?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:27:36.33ID:9X4WNnND0
家電で親を通すとかしたことないならそうかもな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:27:38.24ID:e63puSKn0
親子は声が似てるから子供さんの友人が本人と勘違いしてて親父だったんで
面食らったじゃないの
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:27:43.16ID:3Cs+X1910
>>370
いたw
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:27:57.80ID:YW33k7G40
ちゃんと名乗ってるし要件言ってるじゃない
それとも開口一番で全て言えなきゃ認めないんか?相手子供やぞ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:28:08.25ID:RUaKJiO80
つるの、オレ詐欺にだまされそう
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:28:17.30ID:rATxkpod0
誰や、、、この電話はヘタしたらSNSに晒すからな

そこんとこよぉ考えて喋れや

っとキチンとSNSに晒す事を知らせていればおけ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:28:17.92ID:4or5kUfX0
火を使うなんて野蛮だハサミを使うなんて
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:28:20.86ID:bKYwbhlI0
社会人で20代や30代はちゃんと受け答えができたのに
40も後半になると「○○さんいる?」と要件だけ突きつけてくるになる
あの現象って何なんだろ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:28:30.00ID:9X4WNnND0
いい年したおっさんニートが会社の電話とれないよりマシだろ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:28:30.80ID:CPmbS57X0
経験がなきゃわかんねーよ

入院手続きとかで簡単なことも書けない・知らないで脂汗出してるオッサンの多いこと
情けねーよなほんと
誰でも初めてはそんなもんだから気にしないぞ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:28:35.44ID:IAv0tQoB0
>>409
しかし無言はさすがにまずい
えーと、などの反応がないといかん

リアルのコミュニケーションでも反応が薄い奴がいて、そういう奴はどっかで是正しないとコミュ障になりかなり苦労する
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:28:36.69ID:KSr0yN+n0
>>385
小学生だったらこんなネットニュース見ないから大丈夫だろ
高校生だったら言われても仕方ないし
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:28:47.85ID:oraGdLIK0
まあそれでも名乗って誰々いますかって
子供も大人も関係ないような
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:29:03.95ID:XQGKoERB0
常識人アピールのために友達の親をネタにするとか
どんだけ常識ないんだよこいつ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:29:04.79ID:3L54lqSI0
挨拶や電話のマナーについてはよくわかるし共感するが芸能人で見てる人多いツイ垢では子供同士ギスギスするかどっちかの子供がイジメられないかこれ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:29:20.30ID:14bydHYg0
まあねー 固定電話を子どもがかけるのは親か、ジジババだよな。中学生くらいならスマホで友達に直接かけられるから。7時以降は「夜分恐れ入ります」って断ってから話始めろとか教わらないし。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:29:20.92ID:IAv0tQoB0
>>437
さすがにオッさんでそれはニートとかだろ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:29:34.25ID:Z9bu9IFi0
>>435
社会人経験も10年20年になって偉くなった気分になってる
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:29:44.64ID:IAv0tQoB0
>>424
実名出してねーし
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:29:53.31ID:yeSgzUsf0
友人のケータイに掛けたつもりで固定電話に掛けてしまい、そいつのオヤジが出たが
俺は気づかずに「はい、○○です」と言われて「何がはい、○○ですだよwww、
ふざけんじゃねえよ」と返したことがあったなあ。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:29:55.99ID:8xE2vAskO
>>403
ガンダムクラスやカスタム・コマンドクラスの性能は上がってるかも知れない。その代わり量産型の性能が駄々落ち…な気がする(´・ω・`)
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:02.81ID:as23PKss0
>>430
ダメだろ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:04.12ID:R6FHUW/90
子供の友人をsnsでdisる
これがsns世代の親なのか!
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:11.81ID:3KWxSqF80
>>435
もう色々と面倒くさくなってくるんだよ
老化だよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:15.99ID:F867eOed0
今のうちに注意しとかないと
お前らみたいな大人になったら大変だしな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:22.84ID:X2P12mGn0
>>403
プレゼンとコミュニケーション力は関係ない
プレゼンは準備すらしてれば一定の成果は出せるだろ
要するにテスト勉強と同じで
お前はもしかして芸能人が普段の生活でも愛想がよくてハキハキと喋って
一流の営業マンのようなトークをしてると思ってるのか?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:22.92ID:0GIsEyXF0
俺は少なくとも電話の受け答えを親から教わってないなあ
まあ横で聞いてて自然に真似をするのかもしれないけどな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:25.43ID:s6apPPvX0
>>379
子ってなんだ
じゃあ子じゃない側が挨拶を仕掛ければいい
挨拶を重んじる奴が先に挨拶をしろ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:34.94ID:IAv0tQoB0
>>435
老人ほど、電話でタメ口使うよな
店に予約取る時ですらタメ口
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:37.70ID:kzy+Hf1F0
>>433
この電話はSNSで晒されることがありますがご了承下さいとアナウンス入れとかなきゃね
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:46.57ID:Zptv2j4y0
>>253
君どんだけ女々しいんだよ
それこそ君の言う男のすることじゃないよw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:49.63ID:h8d/ERZV0
30年近く人を相手にする仕事をしてるが確かに今の20代以下はこれまでと違う気がしてるな。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:54.50ID:R6FHUW/90
>>445
実際偉いんだろ
っていう主張
どう?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:30:57.44ID:0fNVRUS10
>>401
どう考えても用があるのは親父じゃなくて子供のほうなんだからな。
グダグダやってないですぐ代わってやればいいだけ。
こんなもん、ちょっと口下手なのかなとか、緊張してたのかなって思うぐらいだよ。
いちいちツイッターで発信するとか人として最低だわ。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:31:09.75ID:upjWHavl0
>>2
加藤浩次と見分けがつかない、キャラがかぶる
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:31:12.64ID:L8FAZMUi0
親の責任だよね
昔の世代も挨拶できない子供は
いっぱい居たから
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:31:25.48ID:oraGdLIK0
>>437
コミュ障とかやろ
分からなかったら聞くわ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:31:40.36ID:6Gy7ZD9v0
子どもなんてそんなもん
俺なんて相手の親がでたら無言で切ってたけどね
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:31:47.15ID:2USaUVhx0
>>401
こいつもコミュ障だわな
電話してきた相手が無言だとうまく応対できないんだから
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:31:54.82ID:IAv0tQoB0
>>462
なんか反応しない奴がいるんだよな
それじゃ相手困るだろって
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:32:07.53ID:s6apPPvX0
>>454
学生ではないよ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:32:29.40ID:wboqUcUE0
名乗らないのは常識
名乗ったら自分の個人情報漏らす行為
ネット等の世界は怖いぞ
常識は時代によって変わる
考えを改めろ!
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:32:30.78ID:IAv0tQoB0
>>471
ニートか
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:32:32.26ID:o9iyJM7C0
俺も子供の頃、親が出るかもしれない家電にかけるの嫌だったな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:32:39.87ID:oraGdLIK0
>>464
電話取った時点で誰か分かったの?
聞いて気付いたんじゃないの?
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:32:43.17ID:tbRLJRzm0
なんでいえ電にかかって来たんやろ?
つるのは子供に携帯持たせてないのか?
だとしたらえらいな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:32:50.42ID:BE9Oz+K40
ガキの声なら子供の友達かなと察しはつくだろうに威圧したるなよ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:33:01.64ID:drjyCRxr0
気持ちはわかる
でもセールス電話で自動音声よりマシかな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:33:03.14ID:IAv0tQoB0
>>477
相手も持ってないんじゃね?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:33:12.64ID:Z9bu9IFi0
電話の出方とか近所付き合いの仕方とか差し入れのやり取りとか
見て育つ部分だから全く無い家庭は育ちようが無い
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:33:12.73ID:qQ606jpP0
スマホに番号を登録していると登録名がでるし、無くても番号が出るしな。
個人が一つの電話を共有しているって概念が無いから、名乗る必要も無いし。
だから会社での電話の応対では戸惑うんだろうな。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:33:12.73ID:0fNVRUS10
>>447
そういう問題じゃねーだろ。
実名出なくても電話かけた子供は自分のことだってすぐわかるんだから。
平気でいられるわけない。
関係ない大勢の人間に恥さらされてんだから。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:33:13.60ID:h8d/ERZV0
>>384
「申す申す」からきてる伝統的な言葉だから大事にしなよ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:33:18.75ID:UB1+7Bqk0
>>470
仕事なら相手したれよ
ってのも多いんだよなぁ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:33:28.26ID:9TaQFK/N0
どこかで学ばないと社会人になっても電話ろくに出来ないだろな今の子ら
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:33:32.99ID:aK6GYRHR0
メディアで子供の友人の悪口言いまくったら子供が困るだろ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:33:47.42ID:D2cH/u3a0
>>1
もしもし(はい)〇〇です

って応答が必要だとおもうけどな。常識がどうこういうやつって大抵そいつの常識もおかしい
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:05.10ID:IAv0tQoB0
今の新入社員はいきなり電話取らせちゃダメだからな
取次ができない
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:14.92ID:s6apPPvX0
>>435
ん?偉さの問題だろ
ある程度偉くなったら偉ぶるのも大事
小僧ごときに低姿勢敬語で舐められるのも恥ずかしいだろう
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:19.37ID:0hLzxtCn0
携帯世代とか関係ないやろ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:21.97ID:rneLfBvn0
>>439
ニュースより友人の親のつぶやきがダイレクトに流れてきて知るのも
結構くるものがありそうや
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:30.65ID:tbRLJRzm0
>>480
そうかなとも思ったが相手がいえ電に慣れてないようだからなあと
まあいえ電ないご家庭なのかね
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:31.21ID:7GHYaJ2O0
なんというか家電の作法とか言っちゃう奴はマジで日本特有の気持ち悪さを感じるな
何が作法だよ本当に気色悪い
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:41.57ID:9TaQFK/N0
公衆電話の使い方も知らない奴もわりといるだろし

黒電話みたいな回すやつは使い方知らないのがほとんどだろね今の二十歳以下
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:51.35ID:zGrGPuaF0
つるのの子供の友人は将来お前らみたいになりそうだな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:57.19ID:tB0TBSGX0
>>489
最近問題になってるじゃん
新人が絶対に社の固定を取らないって
指導しても取らないって
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:34:59.19ID:MNfmp26b0
>>95
小学生だとまだ携帯電話持ってないでしょ。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:35:00.54ID:IAv0tQoB0
>>487
接客、客、どちらにもいる。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:35:00.77ID:0fNVRUS10
>>476
お前はガキの声と大人の声の区別もつかんのか。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:35:11.49ID:L8FAZMUi0
>>478 そこは説教したほうがいいな
説教と言うか教えてあげた方がいいかな それで勉強して行くから
いつまでたっても恥かくだけだから
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:35:15.69ID:xHPlFC8W0
>>492
アホか?
相手方の名前は掛けたほうが確認するのが礼儀なんだよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:35:32.72ID:HwJkCZYn0
これ本人もしくは親に言うべきことじゃね?
ツイートとか馬鹿じゃねーのか?
子供がその友達と関係悪くなる可能性とか考えなかったのか?
Twitter芸人頭悪すぎだろ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:35:44.24ID:s6apPPvX0
>>474
社会の役に立たない事で飯食ってる者
メンツで飯食ってる者って言えば分かりやすき
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:05.05ID:IAv0tQoB0
>>506
いや指導が足りない
指導してプレッシャーかけないと取らない
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:13.67ID:7GHYaJ2O0
>>507
特別厳しい家じゃない限り今の小学生なら携帯持つのが普通だろ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:19.55ID:COzcPcHm0
礼儀作法は国家による全体主義への洗脳だ!とパヨク教師がわめき散らします。テレビも人とは違う自分に成るのが大事だと盛んに洗脳してます。今こそ、教育勅語を必修にすべきです。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:25.32ID:9TaQFK/N0
>>517
そろそろその世代が就職しだすから
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:28.25ID:eAuy3fW20
>>508
だからそういう事だよねうん
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:30.75ID:2USaUVhx0
向こうから用事があるんだから
名乗るのも要件言うのも向こうからやるべきって考えなのかな
器が小さいんだろうな、基本的に
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:37.88ID:oraGdLIK0
>>509
電話かけてきて無言じゃなかったの?
俺の勘違いか
すまんな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:39.01ID:WJNS/FNq0
「り国」民が湧いてて笑う。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:36:46.99ID:P0KXov810
>>1
親が出るっていう状況を想定もしてないんだろ
電話は絶対に目当ての相手本人が出るものと思い込んでる
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:06.07ID:8xE2vAskO
>>406
いやぁ、一応基本としては「〇〇さんのお宅ですか?」肯定されたら「〇〇と云う者ですが、〇〇くん(さん)は居ますか?」までが発信者の義務じゃないの?
まぁ、昔は受信者が受けた時点で「はい、〇〇ですけど。」と言うのが礼儀だったけど、昨今は個人情報の観点からね…
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:06.56ID:XLaFwint0
要件なんて言わねぇよwww
昨日いってたエロビはよみせろの件でお電話しました、とかいえるかwww
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:33.74ID:IAv0tQoB0
>>522
別に、指導するだけの話
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:41.57ID:drjyCRxr0
>>492
犯罪者がかけてきてる可能性あるから受け側からは名乗らないのが常識だよ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:42.66ID:xHPlFC8W0
>>521
無言は前提からおかしいわな
礼儀とかじゃなくコミュ障なんやろ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:48.80ID:h8d/ERZV0
>>470
昔から一定数いるにはいたが「権利を主張して義務を果たさず」の範疇が広くその質も低下してるし、圧倒的多数を占めるようになった。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:57.38ID:IAv0tQoB0
>>528
それができるのは大人だ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:58.88ID:qhq//H2z0
>>528
まあ子供に発信者の義務キリッとかいってもなー
それもsnsでw
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:38:04.85ID:cBXPyX9+0
ほんの一例をとって世代全体を見下すやりかた。
今の若いものは〜ってのが言いたいんだろ、つるのは
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:38:11.75ID:lHeDpm5G0
昭和なら出た方も平気で名乗るけどな
自分だけ新時代のいいとこ取りしてるんじゃねーよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:38:34.37ID:yNirGPbL0
愛する子どもの友達なんだからもう少し暖かい目で見てあげたらどうか。少なくともSNSで晒すのはないわw
お前の人間性の方に仰天してるぞ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:38:38.38ID:5u9AQIrQ0
>>501
なら朝鮮に帰れやクソが
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:38:40.19ID:tB0TBSGX0
>>524
年寄りは「もしもし、〇〇です」って答えるから
この電番は〇〇ってリストにされて利用されるんだよ

だから今は、かけた方に名乗ってもらうのが安全
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:38:47.11ID:Z/ZwQq6y0
固定電話はもう詐欺電しかかかってこない。役割は終了した。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:38:59.77ID:0fNVRUS10
>>514
つるのとか言う奴の性根の悪さがにじみ出てるな。
こいつはたぶん自分が絶対的に正しい常識人だと思ってるんだよ。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:39:05.98ID:p9t+SYh30
中学の子供の同級生からの委員会の連絡来たけど、名前名乗らないでいきなり明日の○時に委員会がーとか言われて戸惑ったな
どちら様でしょうかと言ったら名乗ったけど、
うちの子には応対の仕方教えてるけど、携帯中心だといきなり要件だけ話してしまうんだな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:39:08.50ID:UmlFL1Bp0
何才の子供のことよ
多すぎてわからん
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:39:37.20ID:bkizP5oE0
批判してるやつも、いざ自分にそんな電話かかってきたらおなじようにキレるんだろうけどなw
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:40:01.61ID:rSuSIO7X0
40越えて金髪を続けてるおっさん これが昭和世代なのか
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:40:07.28ID:7GHYaJ2O0
>>541
いやビジネスならともかくただの家電のやりとりに作法とか言っちゃう気持ち悪さのことを指摘しただけなのに
いきなり朝鮮とかお前みたいな奴って頭の中は日本か朝鮮しかないの?
これがネトウヨって奴?本当に気色悪い
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:40:11.05ID:jiNmVejA0
まあこれは親の教育が悪いわな
うちの下の階のガキらも、会っても挨拶し返してくれないわ。3人ともな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:40:40.63ID:oraGdLIK0
>>545
もう携帯同士で友達に話す感覚なんやろうな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:40:49.83ID:7GHYaJ2O0
>>541
頭の中が朝鮮のことで満たされているキチガイw
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:40:58.54ID:pxa+lQu90
>>510
つるのって子供5人ぐらい居なかった?
小学生も居るんじゃない?
それに大学生なら携帯持ってるでしょ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:41:01.46ID:T08W44QP0
携帯電話世代とまとめてしまうのはどうかと
今は親が忙しくて連絡網受けた子がそのままうちに電話くれるが皆ちゃんとしてる
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:41:06.08ID:2USaUVhx0
>>547
わざわざSNSに書いて晒し者にはしないけどな
一般人でやってもギスギスするわなこんなん
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:41:13.89ID:qhq//H2z0
>>552
それは自分に問題があるのかもよ?
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:41:35.24ID:0fNVRUS10
>>547
キレたとしてもSNSで発信するようなことはしない。
その場で怒鳴るほうがまだマシ。
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:42:18.60ID:8xE2vAskO
>>534
前世紀wは中学生くらいならやってたと思うけどw
まぁ、今はそう云う機会が激減してるからねぇ…
誰かが教えて尚且つ実戦経験を積む機会がないとねぇ。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:42:40.33ID:8Z8gH27T0
ツイッターで晒す陰口野郎(そしてネトウヨ


この時点でドン引きだろwwwwwww人としての一線を越えたな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:42:42.88ID:fID09gqu0
お前も似たようなもんじゃん
受け取り側も名字言うもんやで
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:42:57.15ID:ZLju6m2p0
つるのも、中身は輩だからな
深夜ラジオやってた時代は尖ってたし
「誰やお前!」とかイキってたんだろ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:43:00.39ID:h8d/ERZV0
エジプトのピラミッドの壁画にも「最近の若いもんは〜云々」みたいな事が書いてあるらしいが、いつの時代もそうかと納得しそうになるが

やっぱり何かが違う。人間の五感で体感する時代から画面での対話が主になっちゃったもんな、子供ですらな。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:43:14.78ID:fNXHUVyI0
twitter見てきた

娘のお友達

電話に出るのは本人って固定観念があるって分析してて、なるほどと思った
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:43:26.77ID:DIU1NdZp0
これ相手の子供保護者からクレーム来そうじゃん
つるの剛士が出たから「うわっ親父だ!=つるのじゃん。。」とびびって出遅れただけだと思うんだが
使いなれてない家電で相手がつるの剛士で、ってところだろどうせ
大事にすんな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:43:35.59ID:cBXPyX9+0
今の若いやつは〜って言いだしたら もう脳が退化しとるよ
歳とるほど自分の考えが正しいと信じて頑固になって老人ホームでヘルパーにしばかれるんよ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:43:45.95ID:8Z8gH27T0
子供の友達にネットリンチで精神的苦痛を与えたお前は

何様なの?ネトウヨとして恥ずかしくないの?
何が愛国なの?

お前に愛される国が哀れだ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:43:59.41ID:R6FHUW/90
大人のが挨拶しないぞ俺の周辺
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:44:03.55ID:rSuSIO7X0
>>572
いつの時代も老害って下の世代の文句ばかり言ってるんだなw
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:44:11.22ID:wboqUcUE0
我が家の固定電話には通販と選挙アンケート
太陽光パネルの案内しかかかってこないけど
名乗る必要ある?????
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:44:13.70ID:drjyCRxr0
>>550
80過ぎてて金髪にしてる人が入院したな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:44:22.45ID:/F5k60lZ0
その子の親は昭和じゃないのかな?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:44:23.58ID:7GHYaJ2O0
>>575
〇〇世代は〜とか言い出したら人間として終わりだからね
そういうのは死んだほうがいい
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:44:30.27ID:7SeQSUMr0
>>1
おまえ、確か、中卒じゃなかった?
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:44:37.18ID:8Lh6NIkC0
挨拶はしなくないか
〇〇ですけど〇〇君居ますかってなもんだろ子供だし
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:44:53.48ID:mMrReHih0
親がアホなんやろ
自分が礼儀知らんから礼儀を教えることができない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:44:54.53ID:/F5k60lZ0
>>584
それは親だろ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:44:58.82ID:q3dkeJn60
学と教養のなさで売った男が今や一丁前か。いい時代だな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:45:08.21ID:Z9bu9IFi0
つるの「こないだ息子さんから電話あって、うちの子もそうなんだけど、電話の仕方わかんないんだよね」
みたいな風に言えば角も立たないのにムカついたが全面に出過ぎるとこうなっちゃう
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:45:09.45ID:BmtAV5OD0
>>5
ここ数年は固定電話にかかってきた時はもしもしのみで名乗らなくしたよ
もちろん、こっちからかけた時は最初に名乗って要件を言うけどね
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:45:10.57ID:DO/MOSWQ0
昔はめんどくさかった
女の家に電話すると、
そこの親父が出たりする
「○○ですけど、○○さんいますか?」
「いますけど、娘とはどういった関係の方ですか?」
「あ、…友達です」
「どういった友達ですか?」
ウザすぎて切ったり
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:45:22.31ID:wMfIzeAl0
>>563
松本人志「タレントペット、化現象」

可愛いペットだと思っていた犬に吠えられ
腹を立ててしまう
タレントはお前のペットではない
むしろお前こそ社会のゴミである
勘違いしてはいけない
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:45:32.23ID:jZRNUIF90
親に相談してた事思い出したわ
○○さんのお宅ですか?までは言わなくてもいいかな?とか
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:45:40.79ID:xHPlFC8W0
>>586
無言はどっちにしろアウトだな
5秒空いたら電話切るよ普通は
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:45:44.60ID:jeCpnEcYO
書き込みしてるのは予想通り人間のクズばかりだなw
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:06.85ID:Attzj7bM0
まあ主張は分かるけど昨晩と言ってるから明らかに誰か特定出来ちゃうじゃん
そう思ったのならその子に直接教えてやるだけでいいんじゃないの
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:22.38ID:E/trcM8N0
>>86
馬鹿!
掛けてきた方が先に名乗るのが礼儀だよ
掛けてきた方はどこに掛けてるか分かってんだから
掛けてきた方が先に名乗らんかい。
おまえ初見の家に行ったとき無言でピンポンして
突っ立ってる気持ち悪いおじさんなの?w
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:28.88ID:drjyCRxr0
>>584
子供「LINEあるから通話機能イラネ」
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:32.96ID:p9t+SYh30
>>554
そんな感じ
家庭で気づいて教えてやればいい話だけどな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:38.04ID:qhq//H2z0
>>599
通報した
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:43.18ID:8xE2vAskO
こう云うスレをみて思うのは、別に2(5)chって年寄りばかりじゃないよねw
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:55.71ID:q/gVaHuI0
>>570
うちは、電話出て相手が名乗るまで無言で待つけどな。
ちゃんとした要件あるやつは自分から名乗るし、セールスが多いからこちらからは名乗りたくない
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:56.60ID:fNXHUVyI0
>>595
それ俺のおふくろwww

妹の同級生(男)がかけてきたらしいけど、きってやったとか自慢してたw
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:47:12.81ID:8Z8gH27T0
礼儀を説く前にネットリンチは重罪だよね?

お前はそれを理解してるの?
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:47:39.57ID:oraGdLIK0
はい、○○です→○○さんのお宅ですか?○○君いますか?

小学生でもこれくらいは言えてもらいたいわな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:48:04.65ID:wHDbUlEP0
>>2
ホームラン級
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:48:04.71ID:8Z8gH27T0
ネトウヨで子供相手にガチギレ

ドン引きを通り越して精神病院に収監されるレベル
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:48:07.07ID:dTPyzqnK0
ネトウヨって器小さいよね
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:48:27.03ID:COzcPcHm0
>>596
コロコロと意見を変える松本の言葉は響かない。箸が転んでも持ち上げてくれる信者相手にオオカミ老人をやっとけ。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:48:48.11ID:nH20wWL90
ネトウヨだからあまり叩かれない
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:48:50.50ID:y6RMC8cb0
>>609
こどおじは子供?年寄り?どっちに分類するの?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:48:52.72ID:0fNVRUS10
>>599
ふぇ。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:49:00.45ID:vFJsG63g0
個人事業主だから一応家電引いてるけどスマフォだけで充分事足りる
名刺や書類欄に記載する時格好つかないから形式的に契約してるだけでほぼ使ってない
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:49:06.67ID:Xab1jLB+0
将棋指しに悪い人はいない
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:49:28.33ID:oraGdLIK0
>>610
だからはい、もしもしで
相手から切り出すようにするよな
そこで無言だと
ん?って感じだし
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:49:36.73ID:DaK2Hkjs0
作り話じゃない?
今どきのガキが友達の家に電話なんかするか?
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:49:40.58ID:fNXHUVyI0
>>615
小4の時に学校でちょっとやったな

生徒にデモンストレーションさせて、山田君いますか?って答えたやつがいて先生が注意してた
名前のほう言わないと誰だかわからん、兄弟に取り次ぐかもしれんって
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:49:49.63ID:9Hhz59iD0
昭和生まれの俺が幼児のころはダイヤル式の電話のおもちゃが沢山販売されてて、
それで学習した子も多くいると思う。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:49:55.95ID:0fNVRUS10
>>604
特定されるのわかっててやってんだよこいつは。
まさにクズだな。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:50:07.52ID:ufL3g6oy0
子供からの電話なんてこんなもんだろ
子供が高校生とかでこれならさすがにアレだけど
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:50:12.77ID:cBXPyX9+0
>>614
そういやヘキサゴンファミリーだったか。
おばかタレントやってて、よくこんなツイート出来るな

「久し振りに固定電話かけて、何言えばいいか分からなくなって相手困らしちゃったわ」
がお前のツイートの正解だろ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:50:28.11ID:V6rvFEFX0
家に電話して友達本人が出た時の安心感
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:50:29.33ID:fRtdbWgv0
お前らだってこんなんかかってきたら
何も言わずにおれんだろう
それに比べてオレくらいになるとさー
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:50:44.67ID:wR+Kqvn+0
つるのうたは、世界中で大人気らしいK-POPのカバーアルバムは出さないのか?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:50:56.69ID:9Hhz59iD0
昔は学校から連絡網ってのが配られてて、強制的に他人の家に電話かけなきゃならない事が
年に何回かあったな。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:51:08.12ID:fNXHUVyI0
つるののこと知らなくて、北海道でチーズ作ってるタレントのことかと思った
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:51:17.25ID:18Do/reO0
友達や彼女の家に電話かけて相手の父親が出たらびくびくしたもんだおっさんなら誰だって経験があるだろう
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:51:33.39ID:UB3hIwRg0
お邪魔しまーす!

邪魔すんなら帰れ!!
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:51:45.49ID:Ho4U7WHQ0
ただの沼だろ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:51:52.78ID:oraGdLIK0
>>643
プリントを前から後ろに渡すようなものねw
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:52:23.12ID:h8d/ERZV0
>>578
中には本物の老害もいるがそれなりに生きた老人の知恵と経験って大事だよ
こないだみたいな災害がおこっても、何も見ずに火をおこしたり電気なくても何かしらできる知恵は老人しかいない
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:52:35.93ID:WUEyqa2X0
普通の日本人なら礼儀ぐらいわきまえてて当然
つるのさんは間違ってない
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:52:49.31ID:R33qQR030
>>384
妖怪は同じ言葉を繰り返せない
もし、もしとか、くわばら、くわばらとか2回言うのは相手が妖怪かどうか確かめてる
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:52:52.68ID:5u9AQIrQ0
あんまり経験なかったから緊張して何言うのか忘れたんじゃないか
わざわざ文句言うなよ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:52:54.66ID:nQtm24sw0
>>545
問い合わせ受ける仕事してたけどそんな感じの人多いよ
トラブルでテンパってるのもあるだろうけど
名乗らないで「今◯◯しようとしたら急に動かなくなってー」といきなり話し始める
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:53:22.12ID:L/Wps9mh0
プルル ガチャ
『◯◯君いますか?』
『いません。』
ガチャ

家電話の頃、私の友人に対する妹の塩対応。
そんな彼女も今では四十路の二児の母。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:53:26.22ID:9Hhz59iD0
自分から名乗らない電話は詐欺だよ。
大学生の頃頻繁にかかってきた。
女の声で「○○でイベントやってるんで今から来ませんか?」ってやつ。
この手の電話は絶対に名乗らない。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:53:35.12ID:0fNVRUS10
>>634
とうおるるるるるるるる 「......もしもし、はいドッピオです」
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:53:49.13ID:dTPyzqnK0
これを叩いてるのはチョンだろうな
日本から礼節を奪おうとしてるんだろう
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:53:51.13ID:oraGdLIK0
>>654
客おおいよねw
あとからどなたさまですかって割とあるw
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:54:22.29ID:XUsZeU9d0
確かに子供に電話のかけ方
応対の仕方は教えないとあかんわな

自分も小さいとき教わったわそういや
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:54:26.61ID:DO/MOSWQ0
まあ、女の家に電話すれば親が出る
その恋愛のめんどくささが昭和のいいとこでもあるんだけどね
そういうのを乗り越えて恋愛する嬉しさもあるし
今は簡単すぎ 入学したらみんなライン交換
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:55:03.91ID:wR+Kqvn+0
子供からしたら電話に出たのが芸能人で緊張したんじゃないのか?

お馬鹿タレントが売りのつるのなら会話が成り立つかどうか怪しいと思うのは子供の方だぞ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:55:11.39ID:rRK4t7IJ0
正直家電邪魔だよね
番号も変えにくい
何+年も会ってない田舎の親戚とかたまに掛かるから
わざわざ携帯番号教えるほどでもない親戚

鳴ってもほとんど出ないけど、たまに出ると売り込みばかり
だから余計出なくなる
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:55:40.44ID:XLaFwint0
>>654
おれは電話対応はしっかりしてるほうだが
そういうのはなのらんw
お前の方でどんどん必要なこと聞けってスタンスだわw
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:55:41.56ID:DvTVWDyT0
>>2
これだから日本はアジアで益々孤立していく
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:55:51.44ID:XoJUK/ny0
>>666
典型的な老害で草
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:55:53.48ID:RYYuWFA20
ジャンボつるの
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:55:55.05ID:wboqUcUE0
個人と個人が繋がる時代に名乗る必要は全くないだろ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:56:19.30ID:pt+ftJd20
親世代でも多いだろ。

店やってるとひどいの多いぞ、お客様は神様だと思ってるのかな。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:56:23.89ID:T08W44QP0
>>587
何が草生やすほどおかしい嘘なんだろ
つるのと一緒で身のまわりの出来事だけで何かを決めつけてるのか
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:56:27.22ID:rSuSIO7X0
久本雅美や島田紳助みたく、人を指さしするこの人の習慣は正しいの?
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:56:36.67ID:oraGdLIK0
>>675
鶴田
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:56:37.39ID:drjyCRxr0
昔電話出たらいきなり「誰だ?」なんて言ってきたから「お前こそ誰なんだよ」って言い返したらガチャ切りされた
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:56:58.88ID:FlC43kDP0
親が声からしゃべり方までそっくりで勘違いしたまま話してしまった
というのは昔のあるあるだな。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:57:03.08ID:iOzkgElV0
まぁ上司もチースとか電話口で言ってるからもう固定電話終わってるんじゃないの?
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:57:19.38ID:nQtm24sw0
>>634
あったねー!w
もしもしー?とかやっぱり子供は親の仕草や言葉を真似るからね
今は携帯型のおもちゃだもんな…
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:57:29.24ID:UC955qIJ0
>>637
小学生でも〇〇さん居ますか?くらい言うよ
さすがに誰宛の電話かわかるまで時間かかりすぎw
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:58:11.18ID:BerbPmOm0
単なるレスポンス悪い奴じゃね
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:58:18.81ID:KlOvGaR+0
ひとくくりにして人を語るクセがある人は嫌われる。
逆に、このクセをやめると人間関係がよくなる確率が高くなる。

東京の人は冷たい
最近の若い者は礼儀を知らない
A型の人は几帳面だ
女の人は感情的だ

人の資質は人それぞれ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:58:28.75ID:LtKmLQEm0
教えてもらった記憶はないが親が電話してるの聞いてたから自然と覚える
今の親はLINEばかりなのかもしれん
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:59:31.49ID:oraGdLIK0
>>694
親がいちいち教えたりはしないわな
ほとんど見て覚えるものが多いし
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:00:07.25ID:P5LkfyWN0
この記事を知ったらその子供は傷つくだろう
晒し上げるほうが異常
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:00:28.13ID:B36pjF7A0
>>253
ただのNGTヲタかよ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:00:35.06ID:rSuSIO7X0
>>696
じゃあつるのの子供も金髪にしたり人に指さしたりするんだろうな。
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:00:35.71ID:5W9kkU4o0
>>654
そういう時はどう言い出したら良いのかイマイチ分からん

もしもしから用件言うまでどう繋いでいいのか
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:00:38.68ID:QK7BtAjh0
>>2
陰キャ乙。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:00:51.27ID:5gpjUi4p0
逆に電話が掛かってきた時、自分(受け側)の名前を名乗らないのも現代の常識
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:01:17.33ID:oraGdLIK0
>>700
まあ十分ありえるだろうな
ただ金髪は仕事上なのも理解してるだろw
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:01:18.36ID:GcmyWvXw0
>>42
俺は律儀に「申します申します」と言ふ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:01:32.25ID:lzQ0UE0v0
>>693
うちまだある
小学校は完全メールなのに、中学校はメールと連絡網併用
この間の台風も中学校だけ連絡網できた
家電に出ない家多いから次の人、また次の人って回すの面倒くさい
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:02:17.64ID:T4CGwfIA0
しゃがれ声のおっさんが出てきたから緊張してるだけのように思える
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:02:33.78ID:bBix8f220
>>9 礼儀と躾けって分るかな? ボク
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:02:45.58ID:KSr0yN+n0
社会出たときのために固定電話の使い方を学校の授業で教えるべきだよな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:03:00.99ID:UtqYn0hX0
子供って発達遅い子や極度にあがり症な子もいるわけで
昔からこういう子供はいたよ
一括りにどうこう言うもんじゃないわ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:03:20.53ID:nQtm24sw0
>>662
もちろん名前や必要事項はこちらから聞くけど
まくし立てて自分の言いたい事だけ喋って切っちゃう人いるから聞けない時もあったりw

>>663>>671
ちなみに個人客じゃなくて固定の法人からの問い合わせだから
どの会社と名乗ってくれるだけでこっちの確認や対応もスムーズに行くんだけどね
役職ついてそうな感じの落ち着いた喋り方の人はちゃんと自分から名乗って時系列に詳細説明してくれる
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:03:28.59ID:ddHXCYPs0
黒田清子さんが子供の頃、電話をかけたご学友が、なかなか取り次いでくれないので文句を言ったら天皇だったって話が好き
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:04:18.66ID:ETBRvN370
令和生まれは名乗らず、挨拶せず、要件も言わないホント常識がない。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:04:24.31ID:0fNVRUS10
>>711
今のガキが社会に出るころまだ固定電話が存在してるかどうか怪しいけどな。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:04:25.58ID:XYdiKzpH0
まあつまり類友
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:04:31.74ID:M6FDct/M0
つるのが名乗らない云々は詐欺対策という苦しいフォローができる

子供の礼儀がなっていないのは擁護のしようがない
何故名乗らないのか、そして何故無言になるのか意味がわからない

もしもし○○です!○○君のお父さんですか?○○君と話したいので代わってください位言えるでしょ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:04:34.53ID:Aytkr1Oi0
てめえのガキがクズだから友達もクズなんだろーが
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:04:46.83ID:euJJzgOp0
クソうぜーな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:05:05.87ID:VTjgTj8N0
>>2
言いたいことはわかる

が、ずっとニコニコしてるやつのほうが怖いぞ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:05:30.45ID:dTPyzqnK0
>>720
全く同意だわ
普通の日本人ならできて当然
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:05:36.07ID:5V7dcAOI0
携帯はまず間違いなく本人が出るし
一部を除き誰からかかってきたかも表示されるし
こうなってしまうのか?
いや、違うよな
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:05:52.92ID:EU8x/SJ30
友達の親が自分のことこんな風にツイートしてたら引くわ
その時に注意してくれ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:05:56.06ID:23N7089O0
敬語はともかくとして
〇〇と言いますが〇〇君いますか?
ぐらいは言えないとなぁ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:06:06.46ID:XLaFwint0
>>714

なにが必要な情報かは何かはそっちのほうが知ってんだから
誘導したほうがスムーズだろw
会社名なんて聞けばいいだけだしw
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:06:11.33ID:pt+ftJd20
携帯にダイレクトにつながる時代に家の電話に掛けて来る子供の友達も珍しい。

つるのは子供に携帯持たせてないのか?
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:06:12.24ID:t5UV8G790
つるのはビジネスお馬鹿キャラだけど、ここの奴らはガチな馬鹿ばっかりだな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:06:15.10ID:drjyCRxr0
>>717
まだ無理だわなw
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:06:48.25ID:DgHFwNPS0
コミュ力の欠如だな
多分ラインとかなら普通に会話成立するんだろうけど
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:07:12.11ID:vYw9jd1g0
つるのって確実に老害化するな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:07:22.26ID:ZBdJ/X5R0
電話に親が出るなんて思ってなくて咄嗟のことに対応できなかったんだろう
子供あるある
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:07:35.26ID:p9t+SYh30
>>717
飲んでは寝て、寝ては飲んで
羨ましい
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:07:37.59ID:u4cwLLZl0
まぁ固定電話を子供や学生は使う事少ないからこういうことは増えてるんだろうな
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:07:38.74ID:STa/uwu/0
>>54
むしろこんな馬鹿とは縁が切れておーちゃんは幸せ者です
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:07:51.21ID:G+Q1b4000
常識のない馬鹿がつるの叩いてて草
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:08:11.26ID:3KWxSqF80
>>692
固定観念の強い人って話してて嫌になるよな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:08:25.13ID:DgHFwNPS0
会社で使う事になるかもしれんし
最低限の作法は知ってた方が良いっしょ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:09:14.54ID:cBXPyX9+0
SNS上だったらめっちゃ饒舌なのに、実際会ったら無口だったってのはある
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:09:24.29ID:xumacCaB0
日本人は少しずつ日本人じゃなくなってる。日本的文化に自ら属しているにもか変わらず、それを自覚することもできなくなりそれは日本的文化の消滅へと向かうのだ。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:10:18.85ID:UtqYn0hX0
>>740
友達の母ちゃんが美人だったから、よく緊張してどもったわ

曲がりなりにも有名人の父親が電話出てきたらパニクってもおかしくない
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:10:25.60ID:X7Z34RHk0
つるのの息子の同級生、今後警戒しないとな
何を書かれるかわからんぞ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:10:32.49ID:BmtAV5OD0
>>701
34にもなって何言ってんだ?
保守契約等のある状態なら自分たちの所属等を名乗って要件を言えばいいし
そうじゃなく家電等でおかしくなったからメーカー等に電話したっていうなら使用機器の型番を言った後に要件を言えばいい

受ける方なら上記のような事をまず確認するだろ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:10:37.28ID:3sbu6bt80
小学生くらいなら仕方ないんじゃないの
予想外の父親が出てテンパったんだよ
母親なら接したこともあるだろうけど父親じゃね
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:11:24.18ID:t+2BbQKP0
大卒は増えたけど確実に親の質は落ちてる
落ちてるというか元々低かったのがこの時代になって露呈してるだけかもしれないが
少なくとも今の親の層であろう40代とかゴミしかいねぇしな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:11:24.28ID:+Tryceyw0
>>29
いないって言って〜と聞こえてきたことならあるよ(´・ω・`)
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:11:32.51ID:RhhG8FPw0
この子がこの騒動を苦に自殺を図ったらどうすんだべや
何でも呟けばいいもんでもないやろ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:11:33.40ID:nQtm24sw0
>>701
問い合わせする先(内容)によるから何とも言えんけど
個人客なら普通に◯◯についてお伺いしたいのですが…で相手の誘導待てばいいんじゃない
あんまり先走って情報全部ワーッと喋られるのも実は困るw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:11:47.38ID:0fNVRUS10
>>746
SNSで発信するのは常識ある人のやることなのか。
関係ない大勢の人間に対して恥さらしてるんだけど。
子供相手にこんな仕打ちするんだ。
常識人が。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:12:10.99ID:drjyCRxr0
>>756
鼻輪付けてて「なでしこ」だからなw
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:12:12.16ID:wR+Kqvn+0
>>717
女のオッパイ揉んだりしゃぶったり、
思い通りにならないと泣き叫べばいいと思ってるクズだからな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:12:23.76ID:xvduIvbu0
自分は友達んちかけて親とかが出たら切ってたわw
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:13:38.84ID:NjPcXPHv0
>>720
2度目の「もしもし」で女の子は2度も名乗ってるんだから親なら娘の友達なんだと察しろとは思うけど
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:13:54.18ID:M6FDct/M0
話題が脱線するけど
固定電話が減ると災害時スマホは繋がらなくて固定電話は普通に繋がりそうだな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:13:55.84ID:kmv3Tt/b0
【東京五輪】 韓国政府 「旭日旗使用禁止を。旭日旗は、日本帝国主義の侵略の象徴であり、FIFA=国際サッカー連盟でも禁止されている」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568264675/-100
【韓国/京畿道】 日本「戦犯」ステッカー可決 貼るのは生徒の判断 20万ウォン以上の製品を対象とし、文房具などは含まない [09/12]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568267297/-100
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:14:21.38ID:wcPPE4H80
>>2
おまえは、まず仕事しろ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:15:03.03ID:KSr0yN+n0
>>761
別に名前出してないからいいだろ
そんなこと言い出したら何の文句も言えなくなる
子供だからってそこまで甘やかす必要はない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:15:21.12ID:BB0baNON0
›つるのが「はい、もしもし」と出ると


お前も「はい、もしもし」かよ!
相手が名乗らない事をどうたらこうたら言うのなら、自分も受話器取った時、はい、つるのですっていえよw
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:15:34.57ID:GcmyWvXw0
>>764
俺も令和に生まれたかった
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:15:38.33ID:STa/uwu/0
多種多様な詐欺が多い現代に置いて電話の出方も注意しなきゃならないのにつるのが先に名乗れだの言ってる奴は危機管理ない馬鹿か戦後間もない頃に生まれた老害だろうな

あとは電話のかけ方も知らない可哀想な奴等が必死につるのを叩いているのがどうにもね
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:15:42.36ID:dMc2FfQx0
>>18
江戸時代から「まず名を名乗れ」というくらいで、本来は目下の者、この場合なら用事があって話をさせてほしい電話をかけてくる側が先に名乗るべきなんだよ

何故昔は電話を受けた側が先に名乗っていたのかというと、同じ回線で複数の家庭に電話が引かれていたから、名乗ってもらわないとどの家の人が取ったか分からなかったから
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:15:43.54ID:YroCmlPN0
つるののガキの友達はつるのを知ってての言動だろ
自分のガキの友達にすら認められない不甲斐なさを自ら露呈させただけじゃん
親としては情けなさすぎでしょ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:16:09.68ID:B36pjF7A0
>>11
ただのPerfumeヲタかよ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:16:11.03ID:obgJB4/W0
バカ親世代はなんでもツイッターにあげるなよ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:16:38.03ID:Cu/HF/iV0
そんなもんだよ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:17:01.65ID:hQsPvd6j0
昭和でも電話口でこんなヤツいたぞ、息子がまともに教育されてないゴミと付き合ってるだけ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:17:16.78ID:tYrltbXb0
>>110
今回の子もその可能性はあるね
知らない人との会話に耐性ない携帯世代だと
なおさら。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:17:18.38ID:X7Z34RHk0
ほんまにおかしな時代
子供の友達の失態を親が世界に発信w
めちゃくちゃだな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:17:46.46ID:nQtm24sw0
>>733
うーんまぁそうなんだけど
問い合わせ内容が特殊だから一般には当てはまらないかもなって>>701に答えて今思ったw

まぁでも>>754が正解だよ
対会社で保守契約結んでる相手なら最低限
会社名と機種名は名乗ってからトラブル内容言って欲しいかな
問い合わせしてくるのがアルバイトとかもいるから仕方ないかなーとは思うけど
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:17:57.62ID:BB0baNON0
昔でもそんな子供はいただろ…
っていうか携帯電話が主流じゃなかった時って、友達に電話して、 最初に親が出たら嫌だから、親が出るとガチャっていきなり切るやつもいたぞw
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:18:01.35ID:YroCmlPN0
しかもツイッターで息子の友達晒すとかアホすぎる
子供にも愛想つかされるんじゃね
ほんと天然のバカだわコイツ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:18:20.31ID:dypcMUv90
twitterで晒す
これが昭和世代なのか
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:18:22.35ID:CNPl1t4k0
>>2
お前さぁ、そんなんだから
そんななんだよ。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:18:44.08ID:Ulz2qtS+0
中学生の頃だが友達の父と俺の父が職場が同じだったのもあって
友達の父親の名前知ってたんだが電話した時にその父親が出て
緊張して咄嗟に「××君いますか?」って父親の名前を言ってしまった
因みに向こうの方が上司・・・
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:19:13.69ID:ucekAP7C0
昔から良くある微笑ましいテンパり失敗話だけど今はそれを親がツイッターで晒す時代かぁ…
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:19:51.73ID:FuPWX3Ut0
一家に一台しか電話がなかった時代は、
親がその電話を使ってどうやって話をしてるかを見て学んだんだよね
それを言いたかったんだろうな。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:19:57.31ID:La19WqQI0
武田鉄也「言葉は言葉にできないときに一番伝わる言葉になった」
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:19:58.72ID:a52IoNtF0
>>86
仕事ならともかく、変な電話だと困るので家なら受けた側が名乗らない場合が多いだろ。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:01.05ID:w+s3rPOa0
>>1
流石にその子が常識知らずのコミュ障だよw
小学生の甥っ子いるが、ちゃんとしてるもの。
出来る子は出来る、出来ない子は出来ない、だよね
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:13.71ID:cBXPyX9+0
友達はマナー不足、つるのはマナー違反。そんな印象です。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:24.33ID:El10Pt0O0
ネトウヨタレントのチラ裏日記など要らない
.
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:26.24ID:STa/uwu/0
>>688
パチンコではつるの(ダイナ)の方が太陽(コスモス)よりは信頼度は上
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:27.94ID:3KWxSqF80
家電なんて言葉使ってる奴に言われたくねえなあ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:40.71ID:rBXxU6PJ0
最近誰かに用事があって電話したり、誰かから用事があって電話かかってくることがほとんどなくなったなあ

これも携帯電話時代の弊害かな(´・ω・`)
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:51.44ID:drjyCRxr0
>>790
世代関係なくtwitterやってる奴って馬鹿しか居ないから
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:52.37ID:Jpr2YY1P0
>>694
そもそも固定電話が無い時代の子供だから
親から学ぶのも難しいと思う
親もわざわざ名乗るような所に電話すること少ないだろうし
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:53.82ID:tYrltbXb0
>>793
確かに
家電で目的の人以外がとった時
テンパってガチャ切り、無言電話で嫌がらせ扱いされた
とかあるあるだね。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:20:53.87ID:frXb4Y1g0
>>1
無言電話?
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:21:48.88ID:akc0yPIk0
日頃、大して子育てもしてなさそうな父親がイクメン面してSNSで自分の友達にこんなことしたら最悪だろうなあ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:22:09.58ID:T06cl3/l0
一括りにしなくてもいいのに
応対できる子の方が多いから安心して欲しい
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:22:11.81ID:SYW1CruW0
説教とかクレ−ムじゃなくてただこんな事がありました
ってつぶやいてるだけだから個人の感想だお
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:22:35.11ID:0Mkj1zLE0
>>51
かけてきたほうに料金が発生するから、
長引かせれば長引かせるほど勝ち。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:22:42.08ID:BB0baNON0
>>793
そうそう電話慣れしてない子供の あるある。
むしろそんなことをツイッターで晒す親の方が大人気ないと言うか 今時bフ親って…って滑エじ。
誰bフ事か特定されbソゃうし、子供bフ友達との関係bフ方が心配になb
0817名無しさb雷ー縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:22:58.76ID:0fNVRUS10
>>773
>別に名前出してないからいいだろ

名前出さなきゃ特定できないとでも思ってんのか。
バカすぎるな。
注意したいならそいつの親に注意すればいいだけ。
関係ない俺らまでこの話を知ってることが異常なんだよ。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:23:01.08ID:rKo04LZa0
今の親は教えないの?
つるのの息子と同級生の親世代なら固定電話使ってたはずなのにな
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:23:03.63ID:0Mkj1zLE0
NHKとなのったら、すぐに切る。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:23:05.72ID:wI4B1o330
子供の内に例え相手にナンバーディスプレイ付いてようと携帯だろうとまず名乗って要件伝えるのは教えないと仕事で面倒なことになる
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:24:28.50ID:X7Z34RHk0
いまの子供は電話の掛け方自体知らないよ
掛けられただけでも優秀w
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:24:37.53ID:o8S3cm+80
>>817
普通に特定できないだろ
この子供を「おーちゃん」と呼んでる友人が何十人いると思ってんだよ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:24:57.14ID:Vv2efoXQ0
人に名前を尋ねるときはまず自分から名乗る
違うかね?
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:25:22.34ID:ifk+8O0a0
家電にかけて無言でどうしたかったんだろう
勝手に察してくれるとでも思ったのかな
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:25:26.74ID:NjPcXPHv0
>つるのはもう一度「もしもーし」と聞き直すと、ようやく「○○です」と名乗ったという。

>だが名乗っただけでまたシーン。もう一度つるのが「はい?」と聞くと「○○です」。つるのは「?○○さん?ですか?」と名前を繰り返す

そこは「もしもーし」と聞き直すんじゃなくて『どちらさん?』と聞くところだし
「はい?」聞くんじゃなくて『ご用件は?』と聞くところでしょ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:25:30.79ID:SOO1M0Gv0
>>115エジプトの話がホントか知らんがこち亀の(作者の)時代から
今の令和の時代も言われてることって変わんないんだな
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:25:32.86ID:akc0yPIk0
>>824
本人は確実にわかるよね
子供心傷つくと思うわ
晒すほどのことをしたとは思えない
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:25:59.45ID:BmtAV5OD0
>>816
電話慣れ云々よりも親の教育がなってないんだろ

俺がガキの時は電話は顔が分からないんだから最初に自分の名前を言うんだよって教わったよ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:26:02.65ID:CohHvkbV0
>>825
今は防犯上推奨されていない。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:26:59.97ID:pPOzrt8Z0
こいつの一番上の子供が中学生くらいか
中学生で家電のしゃべり方わからない無言になる用件言わないだったらさすがにやばいけどな
俺が中学のときなら「同じクラスの○○です。○○くんいますか」って感じでこんなの普通のことだからな
みんなスマホ持ってる時代だしガキはガキどうしでしか連絡取らないししゃあないかw
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:27:04.83ID:nQtm24sw0
>>819
改めて自分の子供たちにも教えなきゃなぁと思った
という話をしてるのに何処をどう読んだらそうなるの??
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:27:15.95ID:jm259pEL0
まぁ俺やツルノみたいな昔は良かったわタイプの人間には生き辛い世の中になるだろうな
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:27:37.17ID:wI4B1o330
>>833
それはかかってきた相手に対してじゃないの?
自分からかけといて防犯上の理由で名乗らないって字面だけだとただの嫌がらせみたいw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:27:43.11ID:TbRko7fH0
受話器取るのが早すぎて、社名言っていないと勘違いされて怒られたことならあるな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:28:53.62ID:lnLvTBgC0
>>774
それは昭和のエチケットで平成は特殊詐欺対策で名乗っちゃダメってことになってるだろw
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:30:39.92ID:0fNVRUS10
>>831
クラスメイト「今ネットで話題になってるけどこれってお前のことだよな」
おーちゃん「・・・」

翌日のおーちゃん「学校行きたくない」
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:31:01.76ID:qggTFhn00
子供の友人から携帯に電話をもらったことがあります。じゃんけんで負けたからだそう…。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:32:38.70ID:BB0baNON0
>>840
確かにそれは言われてるけど、実際は今でも家電にかけると、高確率ではい○○ですと名乗る人多いよ。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:33:47.45ID:lnLvTBgC0
共用電話に慣れてないとこんな感じになるよなって話で、
別にその子供を責めたり貶したりしてるわけじゃないし、
自戒の念を示してるから『そういうや自分も教えてないな』と相手の親を責めてるわけでもない。

なんら人を傷つける文章でもないのに、必死に悪意の解釈して叩き、
ネットリンチしようと躍起なお前らって
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:34:50.20ID:wI4B1o330
おーちゃん「これお前の事だろ有名人になれるなw」
◯◯「恥ずかしくてもう学校行けない!」
◯◯親「子供のたわいもないやりとりを世間に発信して不登校に追い込むなんてこれがSNS世代か」
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:35:21.42ID:w8nlHGsl0
心当たりある子供の友達は傷ついてるだろ
ツイッターで愚痴ることか
電話対応してる時に直接教えてやれ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:35:26.13ID:GbtGcd9h0
日本史上最低最悪の氷河期世代のつるのに言われてもなあ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:36:06.50ID:Ne9aNJQQ0
>名乗らず、挨拶せず、要件言わず…

これでどうやって意思の疎通するんだよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:36:10.87ID:pe3CB7Y60
おバカ →将棋 →自民党から出馬

狙ってるなこいつ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:36:33.04ID:Rlv+6Nmb0
>>834
調べてみたがおーちゃんで当てはまるのは12歳の次女と思われる
多分友達も女の子だろうし、親父が出てきたらびびってこんな反応になるのもしょうがないんじゃないかなって思うんだがなぁ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:36:46.04ID:uztA584v0
昔も別に教わってない
親のやり方みて勝手に覚えただけ
そりゃ機会がなければできない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:36:51.20ID:9bBYgHDC0
ほんとマナーというか出来て当たり前のこと出来ないガキが多いよね…
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:37:29.12ID:9BVw7J/D0
まだ小学生とかだろ?
その場で優しく教えてやれよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:37:59.71ID:w8nlHGsl0
子供をネットに晒して愚痴って叩いてるにはどっちだよ
個人名書いてなくても、子供には僕のことだろなってわかるだろ
子供で常識知らないから、○○君いますか?って聞くんだろ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:38:23.22ID:rIL0Jq1E0
挨拶ってどんな?
〇〇ですが、〇〇君いますか?としか言ったことがないしかかって来るのも同じ感じだった…
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:38:43.70ID:oloxaIlq0
名乗ってるし要件も言ってるじゃねーか
ちょっと反応が遅かったからって子供相手に悪口言う人って…
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:38:52.30ID:wI4B1o330
>>860
普段接してる親が隣で「はいはいもしもしどうした?」からスマホの会話始まってたら覚えようが無いでしょ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:39:19.95ID:GA/8w0aL0
>>12
ていうか親が電話かけてるのを見て自然に覚えるよね
「もしもし、(自分の名前)ですが、(相手の名前)さんいますか?」
だけだし

今、家でんない家庭多いらしいからそういう家庭じゃ聞かないのかもね
それか親が直接相手に携帯で電話したりしてんのかな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:40:33.62ID:GA/8w0aL0
>>865
子どもだったらそれで十分だよ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:40:52.40ID:uztA584v0
>>870
最初に〇〇さんのお宅でしょうか?がマナーだと教わったよ
かけ間違えよくあったから
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:41:58.11ID:BhKZYW8p0
>>1
今の子供は完全に躾がされてないよ
何せ母親がコギャル・ガングロ・円光世代だからな
常識なんてあるわけが無い、無いものは教えられない
因みにキラキラネーム付けてるのもこの世代
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:42:11.98ID:juQ3jwu00
連絡網も前後の番号しかない時代だし
こういう電話は下の中学生の子から増えたなあ
上の学生の時は一人ぐらいだった
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:42:25.72ID:SVBVQjLQ0
>>2
めちゃくちゃ人気者やん
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:42:45.95ID:w8nlHGsl0
紳助のクイズ番組で小学生でもわかりそうな簡単な常識クイズを
トンチンカンな解答してた奴が常識を説くとか

わらっちゃうね
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:42:46.15ID:mfy1G+y80
ガキ頃同じクラスの大好きなみきちゃんの家にドキドキしながら電話したら親父さんが出て「みきちゃんいますか?」と聞いたら「みきは死んだ!」と切られてから電話嫌い
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:42:56.68ID:ZFlV2I7W0
>>876
最初に向こうが名乗ったら?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:42:57.31ID:GA/8w0aL0
>>876
うちは電話機に電話帳登録ある時代だったからそこまではしなかったw
黒電話だとかけ間違い多そうだな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:43:12.87ID:zqSwzLQH0
>>754
>>787
おーありがとう
大体そんな感じで出来てたわ

個人的にそういう電話掛けるときモヤモヤしてたから安心した
どうもありがとう
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:43:24.12ID:0fNVRUS10
薬師丸ひろ子「もしもし 私 誰だかわかる?」
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:43:26.81ID:wI4B1o330
つるの「もしもーし?(誰だ名乗れよ)」
◯◯「……(こいつ家ナンバーディスプレイも付いてねーのかよ)」
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:44:19.63ID:V4XCaKhp0
無言だったら切っちゃうけどな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:44:49.09ID:WCxcy0vB0
電話こわせよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:45:25.43ID:9BL6GTq20
家電なんかWi-Fiリフォーム保険詐欺電話だらけ
全部着拒
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:45:28.49ID:dKYWASOx0
>>873
昔、オレの勤め先で 新卒だけどタイミングが悪くて中途入社で
研修受けずに配属された女性社員が電話でフリーズしてた。
30分後には一番外線が掛かって来る部署に飛ばされて3日したら
電話マスターになって帰って来たw 何事も経験だよね。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:46:56.31ID:sNhiwQqD0
だから会社の電話に出られない若者が増えてるんだな(´・ω・`)
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:47:17.51ID:oAUPZ+230
単に電話口の子が緊張しちゃったってことじゃねえの
挨拶できずもごもごしたのを個人の特徴とせず世代かぁとか言い出すのはクソジジイそのものって思ったけど
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:47:38.42ID:LZFJkTfq0
>>896
それが派遣社員になるとワンコールしないうちから出たりしてなかなか怖い
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:47:54.30ID:Rlv+6Nmb0
>>866
見てきた
親父に「?もしもーし?」とか「…はい?」みたいな対応されたら女の子ならこういう感じになるのもしょうがなくね?
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:47:56.58ID:regBSQh/0
こういうのは人から聞いた話という設定にするとかした方がいいよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:49:49.52ID:Kaa1Cr7T0
学校で教えた方がいい
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:53:16.00ID:yQauh1Lr0
ウルトラマン

深夜ラジオのカリスマDJ

おバカタレント

カバー歌手

波乱万丈で楽しそうな人生だね
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:53:54.08ID:keWUERoP0
なんかお友達が可哀想
その子に掛け方を教えてあげれば良いだけだし
晒された事を子どもはずーっと忘れないから
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:54:03.48ID:KoB0bYQ20
要件言わないのはありえないでしょ?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:54:21.18ID:hqVZScaf0
小学生なら礼儀知らずというよりビビって喋れなかったのでは
最初が無言だったなら多分そう
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:54:39.53ID:J/NZqI3Z0
まともな社会人やってる親なら教えるもんだけどな
まぁここでつるの叩いてる低脳パヨは働いた事すらないガチ乞食だから電話応対なんて出来るワケないからなぁ
社会に出れば出るほど電話応対の仕方は大事な礼儀作法なのにバカ親は一体何やってんのかと
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:55:04.28ID:Rs34AGpt0
こういう輩みたいな奴って家庭じゃ素で威圧的な喋り方するからな
相手の女の子もさぞや怖かったろうよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:55:28.38ID:RnI6sAak0
他所のガキ、しばきに行けや
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:55:34.44ID:T8IDxAIG0
電話で挨拶する人ってどの位いるのだろうか
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:55:35.28ID:0Q87I7ag0
>>773
いいわけねーだろ
文句あるなら、他人の子供だろうが礼儀を教える気があるなら直接本人にだけ言え
匿名だから恥さらしてOKとか言ってる奴が礼儀とか躾とか笑わせんな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:55:53.12ID:Rlv+6Nmb0
この子よく途中で電話切らなかったな
決して褒められた内容じゃないけどさすがにこれはSNSに晒すつるののほうが大人気なさすぎるだろ
こんなことされたらもう電話かけてくれるおーちゃんの友達なんかいなくなるぞ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:56:13.97ID:iAgKjNjC0
これさ、電話かけてきた子は自分のことって気づくよね?

相手子供でしょ?全国に晒さなくてもよくない?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:57:09.31ID:Lmt2npln0
>>1
そこで瞬間的に怒れないなら同じ穴の貉だよ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:57:15.14ID:NjPcXPHv0
>>899
女の子は2度も名乗ってて そのうち1度目の自己紹介後に沈黙されてるわけだしね
大人なら「ご用件は?」 と次に聞くべきところなのにね「◯◯さんですか?」と聞き返してしてるみたいだしね
声で子供か大人か判断できるはずなのに
そりゃ女の子は固まるよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:57:33.34ID:j2F0eXTb0
>>86
老人?

いまどきは名乗らねーよアホか
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:58:26.27ID:FmudFddE0
エリーゼのためにで緊張したよね
テレクラで
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:58:47.18ID:OUQeKAyt0
40才の家庭持ち、子供は1人
固定電話を引こうか迷ってる

会社の名簿を見ると、携帯のみの人が増えてるから迷ってる
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:59:07.50ID:j2F0eXTb0
>>1
それだけじゃなく

最近は少子化だから
子供を大事にしてしつけも厳しくしないから
マナーとかは全然ダメで会社に入ってそこで学ぶ奴が増えてる
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:59:27.74ID:5Z92SLJJ0
単に自分の息子が程度の低い友人しかいない現実をなんで世代問題にすり替えるの? 
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:59:34.76ID:Rlv+6Nmb0
>>917
かけてきた子は気付くし
同級生や同級生の親でつるのの言動チェックしてる人は絶対いるし
すぐクラス中に広まるだろうな
かけた子は黙っとけばわからないかもしれないが、かわいそうなのはおーちゃんだわ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:59:50.33ID:hpJOfRns0
躾してないダメ人間だと宣伝され
電話かけたガキの親はどんな気分だろう
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:59:57.91ID:wI4B1o330
先入観で友達が電話出ると思ってていきなりおっさんがもしもーしなんて言ってきたらフリーズするよね
家電世代でも◯時にかけるからって約束してていざかけて父親が出たらあせってキョドッてその後友達にかけるって言っただろって文句言うまでがお約束
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 16:59:58.09ID:Je2l+NO+0
>>903
つるのはそっち御用達タレントだからね
自分は全くそっちじゃないし、つるのの政治的な発言に対して反発心はあるけど、これに関しては共感
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:00:01.50ID:2tPurF9K0
電話じゃないけど
賃貸のアパートの不動産屋の担当女性は会社名を名乗るだけ
大家の息子は大家の息子と名乗るだけ
 どちらも30代くらいだけど、匿名希望なんだね
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:00:02.07ID:0fNVRUS10
>>907
これをきっかけにクラスでからかわれたりイジメにあったりする可能性もあるしな。
後先考えないツイッターバカ。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:00:13.10ID:32oq7O0H0
子供いくつか知らないけどちょっと失敗しただけで
そんな晒さなくてもいいのに
失礼な態度とってるわけでもないのに完璧を求めすぎ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:00:19.10ID:Uu2uhIM10
>>1
つるのも社会経験ないんだから話すだけ無駄
jc画像流出した横山結衣に中立な意見くれ
↓ご意見は以下で受付中
大坂なおみがこんなにオープンなら、ダンサーの横山結衣もオープンでいいはずですよね
↓ご意見は以下から受付中
https://twitter.com/_yokoyuichan_/status/1169639970585235456?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:00:40.11ID:ziJW6+mS0
〇〇ですけど〇〇君いますかーで通じる
それもなかったと
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:00:50.67ID:lMlQl4zZ0
小6で挨拶もできないのはちょっとな 大人でもまともに挨拶できないアホもいるが
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:01:42.78ID:TlRDenca0
ただ、驚いた出来事
最近の風潮についての話を紹介しただけなのに、
これを子供の友人の悪口とか、
読解力が無い人が多いことに驚かされる。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:02:45.06ID:j2F0eXTb0
>>925
頭悪そう

それって携帯を登録してるだけで
家電があるか無いかなんてそんなので判断できないだろ

携帯の方が都合がいいんだよ
マナーモードや置き忘れやバッテリー切れなど言い訳が豊富
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:02:52.16ID:miVCRrQU0
>>5
かけた側が名乗るのは当たり前だろうがw
そのレスだけで就労経験無いのバレバレだぞww
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:02:55.77ID:gDoJeBJ+0
>>9
ゆとりって遠回しに親の責任て言いたいこともわからんのね
ってか子供って小学生くらいだよな?おーちゃん言うくらいだし
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:03:42.26ID:++XlRhJO0
そう思うなら電話で直接言ってやればよかった
ツイッターで携帯世代かぁ…とかアホかw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:04:01.18ID:pt+ftJd20
特定の子供や親に対してじゃなくて最近の風潮だといってるじゃん。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:04:57.85ID:lMlQl4zZ0
>>920
娘は三人いるから用件を言わなきゃ誰の友だちかわからない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:05:28.68ID:pt+ftJd20
正直家電にはろくな電話が掛かってこない、99%セールスだから留守電にも出ない。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:05:37.97ID:wI4B1o330
>>939
発信してる側はそうなんだろうただ子供社会って大人からすると本当ささいなそれもくだらない要因からイジメが始まるんだぞ
つるのみたいな有名人に特定されるレベルで常識が無いような言われ方したらクラスでどのくらいネタにされるか想像できないだろ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:05:43.20ID:9Dwollmc0
若者なんかもれなくゴミだろ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:05:44.42ID:0Q87I7ag0
>>939
こんな話されて世間がどんな反応するか、その子供がどう思うか、お前らの想像力の無さに驚かされる
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:05:58.28ID:ucekAP7C0
ツイッターって不特定多数の皆から見える場所だって忘れてない?
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:06:29.39ID:4QQDYk7i0
テレビ出すなよ。そうとうきな臭いだろつるの
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:06:48.92ID:U+orNl8b0
固定電話この間解約したわ
回線売ろうと思って調べたら今は2000円位しかならないとか
買うとき結構したのになあ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:49.15ID:ZKNoplT10
>>1
名乗らないのは正解やな
こういう老害にネットにさらされてしまう
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:07:58.81ID:Rlv+6Nmb0
>>939
子供五人?もいるんだしいくらでもごまかしようがあっただろうに
おーちゃんって呼ぶ程度には仲の良い友人っていうかなり特定できる情報をつるのが出しちゃってるってことが
このネット社会で現実にどれだけ影響するかわからないの?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:31.76ID:AWVuD66N0
面倒な親が増えたなw
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:37.71ID:qG2fONug0
>>858
お母さんが出ると思ったら(お母さんなら◯◯ですと名乗るだけで娘に代わってくれる)、お父さんが出てフリーズしちゃったのかもね。
昭和の時代でも小学生ならモジモジしてる子いたしなあ。
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:07.70ID:D+/l6wMq0
お前昔余りのバカさでお茶の間を仰天させて飯食ってたのによく人の事とやかく言えるな
まともな教育させてくれなかった自分の親への自虐か?
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:37.26ID:0fNVRUS10
>>939
>最近の風潮についての話を紹介

それが目的なら人から聞いた話なんですがってツイートすればいい。
自分の子供の友達なら簡単に特定されるだろ。
配慮なさすぎなんだよ。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:10:50.15ID:flKhJlds0
意外とつるの批判が多いのはやっぱおーちゃんみたいなコミュ障や発達障害が5ちゃんに多いから?
過去を思い出す?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:17.64ID:cDOKasqo0
>>968
これに尽きる
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:10.57ID:dtewvSdG0
今時家電なんて詐欺投資くらいしか掛かってこないからな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:27.91ID:dFo3NNfl0
>>5
昨晩掛かって来たワンギリ(金融系詐欺)がそうだったわ
ワンコールで取っちゃったけどw
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:13:49.01ID:62BvEUxd0
小学校の低学年ならまだ許されるかな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:14:11.28ID:juQ3jwu00
全国テストでも手紙の宛名書きの問いが出たぐらいだからなあ
授業で電話のかけ方、手紙の書き方、切符の買い方
やった方がいいのかもね
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:14:18.32ID:0/KhWaEq0
歌舞伎町のテレクラで働いてたから挨拶はみっちり教えてもらったw
おーーーつかれさまです すべての挨拶にハイテンションでこれが入るw
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:23.83ID:8+bWJC0A0
ツイッターで子供の悪口いわずに、その子に教えてやれよ卑怯者が
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:28.83ID:wI4B1o330
つるのって昭和の頑固オヤジに憧れてる節があるのに現代にカブれてるから矛盾する
頑固オヤジならこういう事があったら世間や相手親には知らせず子供に教えてしまいにするんだよ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:15:39.49ID:TlRDenca0
>>968
仮に特定されたとして、
何か問題があるの?
>名乗らず、挨拶せず、要件言わず
みんなそうでしょ?
それって、何が問題?
って感じでしょ、
今の子供には
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:20.65ID:KSr0yN+n0
>>963
影響なんかねえよ
本人は自分のことだって気づくだろうけど言わなければ周りは知る由もない
おーちゃんって呼ぶ友達も1人や2人じゃないだろ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:34.69ID:lMlQl4zZ0
>>961
親が教えとけって話 アホか
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:17:16.43ID:/oZnswF10
自分もおかしいじゃん。
はい、もしもしツルノでございます。って自分も名乗れば?
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:17:19.48ID:AWVuD66N0
子供が失敗するのは当たり前
失敗したら次やらないように教えてやればいいだけ
わざわざネットに晒す必要ない
寛容な大人減りすぎだろ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:17:56.32ID:OW6btXEZ0
ただのアホガキだろ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:18:35.05ID:odd2wrji0
うちの子供の友達はちゃんと名乗るぞ
結局つるのの子供の友達レベルが低いだけだろ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:18:43.74ID:0/KhWaEq0
子供の頃は受け身だったな うん いいえ しか日本語使ったことないw
大人の女性が優しくリードしてくれる
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:19:06.61ID:unJGiQQIO
親の躾が悪いんだろ
携帯世代とか関係ない
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:19:43.93ID:CohHvkbV0
>>837
>>825はかかってきた相手に対してじゃないの?
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:19:47.39ID:2EH8YSMP0
全然関係ないけどもしもしって言葉があるだけで、ワンクッション入って話しやすいなって思う
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 17:19:50.16ID:1EWZAlw10
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 41分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況