X



【大河ドラマ】 NHK局内 「近代史? またコケるよ」、ネット「NHKには全く学習能力がない」・・・吉沢亮主演 「青天を衝け」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2019/09/12(木) 14:32:03.15ID:8rgoyNcO9
「いだてん」で懲りず?吉沢亮主演の2021年NHK大河も近代史のナゼ


NHKが9日、2021年の大河ドラマを発表した。タイトルは「青天を衝け」で、主演はまだ25歳の吉沢亮だ。
吉沢といえば、現在放送中のNHK朝ドラ「なつぞら」に、主人公なつ(広瀬すず)の幼なじみ山田天陽役で出演。
3日の放送で天陽が死去してからは、“天陽ロス”に陥るファンが続出する人気ぶりだ。

そんな吉沢が「青天を衝け」で演じるのが、「日本資本主義の父」と呼ばれ、
2024年上半期から一万円札の肖像になる実業家の渋沢栄一(1840〜1931)。

幕末から明治の激動の時代が描かれる。

“天陽ロス”の吉沢ファンには朗報だろうが、ネット上には〈戦国時代ならまだしもストーリーが厳しそう〉
〈晩年の渋沢さんまで彼がやるのかな〉なんて不安視する向きや、〈NHKには全く学習能力がない〉といった辛口コメントも。

それもそのはずで、現在の大河「いだてん」は8月25日の放送で大河史上最低の視聴率5.0%を記録と、大コケしているからだ。

「局内からも『近代史? またコケるよ』といった声が聞こえてきます。2020年に向け、わざわざオリンピックを題材にした『いだてん』が不評なのも、
大河では珍しい近代史を描き、主人公が金栗四三、田畑政治と視聴者に馴染みの薄い人物を扱ったからともっぱらです。
『青天を衝け』のスタッフもそれは分かっていて、『戦国(時代)の方が当たるかも』なんて本音を漏らしていました。
同じ道をたどりそうな嫌な予感がしますね」(NHK関係者)

「いだてん」の次は人気の戦国時代、明智光秀を描いた長谷川博己(42)主演の「麒麟がくる」だ。

「大河ファンはすでに『いだてん』を見限って、次回作に期待しているようです。NHKも視聴者の気持ちを察し、例年よりも早く『麒麟がくる』のキャストを発表。
大河への関心を取り戻そうと躍起になっていたはずなのに、その次が再び近代史というのは、ちょっと理解に苦しみますね」(テレビ誌ライター)
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12136-401896/

【テレビ】2021年NHK大河ドラマ「青天を衝け」主演は吉沢亮!新一万円札肖像・渋沢栄一の生涯描く★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568044634/
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:52:56.93ID:QHF6oAUL0
政府の要請だから仕方ないんだろ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:03.26ID:jdi/QRyJ0
電通ゴリ押し案件だから視聴率は関係ないんです
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:47.68ID:pibDykwn0
もう大河ドラマを止めたら
金かかるドラマを止めてその分受信料を下げようぜ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:54:17.60ID:5lFbF+H60
>>15
いうほど高くない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:55:54.73ID:4113lmVd0
昔のNHKは放送受信契約の契約率が低い地域の歴史的な著名人をテーマにして
番組作りをしていたようだが、最近は若い人に見てもらって契約率を上げるもしくは
携帯電話などの移動体通信機器でもNHKの番組が見られる事を世間に知らしめて
放送受信契約を取り易くするのが狙いなんだろうなって思った。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:56:39.97ID:dApA3EB40
低視聴率だったら5chで叩けるから面白いじゃん
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:57:06.44ID:jAf8QOuw0
渋沢栄一って西田敏行や勝新が
演じてたから結構重厚なイメージ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:57:52.58ID:V2Hqhhhz0
今の日本のテレビドラマ制作レベルでは韓国中国の歴史時代劇みたいなのは作れない、過去の大河ドラマのリメイクですら無理
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:57:59.33ID:1rabA4840
山河燃ゆとか近代ものでヒットしたやつも無くはないが 
やっぱり戦国か幕末じゃないと厳しいんやろな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:58:02.70ID:w36vSrzM0
いだてんも治五郎がメインならここまでコケてない。
どうせフィクション混ぜるなら白人を投げまくるとか簡単にできたはず。
投げられた相手を感動させて弟子にするまでが一話。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:58:06.76ID:Z9kBHsct0
もう大河ドラマも史実諦めて南総里見八犬伝とか東海道中膝栗毛とかやったらいいのに
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:58:23.07ID:IlAiEW3y0
大コケ間違いなし
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:31.34ID:eLPB/EKe0
>>1
近現代のオープンセットを作る際に
元々「いだてん」だけじゃなく
渋沢栄一の方も同時進行で企画してたんだろう
いだてんの視聴率が最悪の低調を続けていても、
セット代を回収しなければって感じじゃね?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:50.03ID:kg8Tfhsj0
近代は面白いんだけど
見る側の情報量と興味が無さ過ぎて成功せんな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:00.57ID:/I7OqqV80
超イケメンだから大丈夫
朝ドラもこの人で持ってたようなもんだから…
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:16.48ID:jAf8QOuw0
明治物じゃ獅子の時代は良かったが、
あれは架空の人物が主役だったからなあ。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:19.09ID:MeKUa8Zp0
渋沢栄一の人生は幕末まではわりとスリリングではある
だが明治以降は身体の動きより頭の動きだからなぁ

平清盛が後半ボロボロになっていったのと同じ経路をたどりそう
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:00:38.69ID:LnpVjYbg0
個人的には戦国と幕末のループには飽き飽きしてるから渋沢栄一は歓迎だが、
世間の受けは良くないんだろうなあ
あれだけ力入れて作ってた坂の上の雲も言うほど視聴率高くなかったし

中国や韓国辺りじゃ色んな時代の歴史ドラマが作られてるのに対し、
日本じゃ特定の時代しか持て囃されないのは歴史に興味ない人が多いからだろうな
だから向こうにやられたい放題でも興味ない日本人が多いんだよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:01:18.65ID:/I7OqqV80
吉沢亮は意外と演技上手いよ
脚本がなんとかなればなんとかなるんじゃないの
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:01:20.42ID:KrAehfcu0
渋沢栄一が労働者保護の法律に反対しまくって
労働者奴隷扱いしてたみたいなことやるのかな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:01:35.09ID:5yqF+euR0
NHK払わないから どうでもいいわ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:06.68ID:bW/qdG9s0
日清・日露戦争時の

ファンは、かなりいる。

在日パヨク以外は、

つまり、日本国民の視聴率を重視するか、パヨクに寝返るかで大きく違う。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:12.29ID:f7oHdMuR0
毎年、莫大に得られる受信料によって
お仲間の間で金回りが良くなれば、視聴率なんてどうでもいい。が本音

仕事作れ、仕事寄越せと
ヤクザ芸能界も近年の電通NHKにご満悦
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:14.19ID:UjCnxDtN0
確かに顔はきれいだけど
全体像が・・・
アンバランスで変なんだよ
全く良いと思わない自分
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:40.63ID:CMJCcARq0
日清・日露戦争で2大国をボコボコにしちゃう強い明治日本というテーマなら観たい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:01.86ID:N49yfRZq0
吉沢亮25歳だから若い頃の話が中心じゃないと
中年老人時代がコントになってしまうな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:39.44ID:jYzr9pJo0
役の年齢に合わせた威厳とか25歳の吉沢じゃ苦労しそう
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:51.21ID:F5hMocxt0
朝ドラの視聴率がいいから大河枠で朝ドラをやろう!って魂胆が丸見えなんだよね
呆れるわ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:09.59ID:KbVoWlZd0
そもそも吉沢亮って
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:14.50ID:og211BHV0
NHKの内部のキチガイサヨクが悪い。

明治維新を帝国主義化、大正以降は軍国主義、
昭和になれば亜細亜侵略としか解釈しないから、
日本人が見ておもしろいわけがない。
日本軍がシナ人や朝鮮人を虐殺、
植民地支配で圧政したとか、
うそばかり描くから、見てて面白くないもん。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:29.93ID:lLd+r1rP0
いだてんよりかは視聴率回復すると思うけど、無理矢理まんこ視点にされたらどうなるかわからん
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:44.51ID:z/rCSRr40
学校で近代史教えていないって言って
文句言うのに
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:59.53ID:jw+rINNZ0
一応佐幕側からの視点あるだろ渋沢の前半生は
ただ手垢付いた徳川慶喜の話をまたやるのかってのが問題
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:02.50ID:23N7089O0
>>72
おっさんずラブが売れる時代だしホモのやじさんきたさんも大丈夫そうだな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:09.76ID:bW/qdG9s0
李氏朝鮮の 現実も写して欲しい。

福沢諭吉などの遺言みれば、

自ずと近代史がわかる。

それに蓋をしてきたパヨクの教育機関。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:19.99ID:EICQfhoT0
NHKって何で視聴率気にするん?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:20.10ID:fWstII4q0
スクランブル化したらどうでもいい話し
見たい人はだけ金払ってみればいい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:27.64ID:0P0zhUz40
>>15
大河ではない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:00.20ID:FysVwooh0
>>15
めちゃ面白かったのに10%行くか行かないかだったよ。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:21.61ID:1rabA4840
戦国、幕末、忠臣蔵以外で平均25%越え作品

草燃える 1979年(鎌倉時代)
いのち 1986年(昭和戦時中〜現代)
太平記 1991年(室町時代)
八代将軍吉宗 1995年(江戸時代)
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:30.53ID:2EH8YSMP0
韓国のなんとか王朝の話でもやればいいじゃん
時代考証しっかりやって変な服着て
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:35.59ID:CMJCcARq0
大和武尊の長征で蝦夷や熊襲をボコボコにしちゃうのも観たい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:50.68ID:jw+rINNZ0
>>111
スペシャル大河なので局内ではくくりの中に入れてるがな
それプラス新大型時代劇三部作も加える
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:13.72ID:o5c9tK9n0
>主人公なつ(広瀬すず)の幼なじみ山田天陽役で出演。


あれかぁ


あんなので大河の主演なんて出来るのか?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:14.80ID:bW/qdG9s0
とにかくNHK・大河ドラマは、

ファンタジー歴史は、愚の骨頂。

現実の歴史に基づいたドラマが大河ドラマのいい所。

事実・ファクトの歴史ドラマするのに、右も左もない。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:26.37ID:AisAQQKr0
NHKは視聴率なんかどーでもいいんだよ
受信料さえ入ってくれば適当な仕事してりゃいいんだから
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:25.63ID:Vv2efoXQ0
>>16
大河ドラマ「和田アキ子」
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:42.31ID:wR1lsEKV0
>>2
>>6
視聴率の頭が悪い意味で固すぎるからなw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:51.52ID:gBySFNHc0
よし岸信介を主人公に据えて大絶賛する作品作ろうぜ
チョンパヨ発狂が心地いいぞ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:11.23ID:866XBMqx0
夏目〜、見てる〜?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:21.39ID:CMJCcARq0
阿弖流為と坂上田村麻呂の死闘とか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:13.54ID:8sQq3EKh0
5ちゃんを必死でチェックしているゴミどもなんだな
ネット記者って
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:17.36ID:+jMVs79U0
近代は朝ドラでいいよ
再放送の葵三代面白い。。こういうのを見たいんだよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:40.56ID:m3Qo2apx0
NHKはオナニー大好き野郎多すぎやな
偏差値65以上のインテリ視聴者相手の大河ドラマ作って視聴率稼げると思うとるんかい糞ボケ
アホでも知っとる戦国物作って、信長や秀吉を出しとればええんやで
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:42.90ID:f5HHsv1q0
必殺仕事人とか暴れん坊将軍やろうぜ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:43.85ID:rmzsxGjT0
現代やれよ
大河安倍晋三やれば視聴率取れる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:50.51ID:CMJCcARq0
>>130
中華電子台がそれこそ映画より金かけてスケールのでかいドラマ作り続けているから
ショボいって言われるだけだろうなあ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:56.89ID:h6eGBpN70
もうアニメで風雲児たちをやれよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:14:33.45ID:YIUEYKvY0
文永の役と弘安の役やれよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:02.16ID:uawD4Yis0
NHKの本職てのは大河ドラマや芸能番組一辺倒だな。おまけに反日捏造番組オンパレード。

やはりNHKは不要だろ!新総務大臣高市早苗、NHK解体を国民向けに主導すべきだな。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:06.41ID:wR1lsEKV0
>>48
つ「山河燃ゆ」(原作名・「二つの祖国」)

NHKの他ドラマ枠や民放なら高視聴率間違いなしの山崎豊子原作でさえ、失敗作扱いだからなw

如何に老害に汚染された視聴者の悪い意味での頭の固さがよく解るわw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:09.74ID:MeKUa8Zp0
榎本武揚とか面白いけどな
日テレでやった五稜郭は面白かった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:10.26ID:3gEkDFHf0
台湾を共産党軍から守り抜いた根本博とかロシア軍から北海道を守ったとか色々あんだろうっが
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:17.06ID:x07WakR30
無駄金使うなら金返せ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:36.50ID:N49yfRZq0
雷電為右衛門とか楽しそう
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:15:52.32ID:yKNM6Qvn0
和気清麻呂あたりを主人公にして孝謙天皇とか道鏡で大河作ってくれ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:31.10ID:XTAG8n200
近衛文麿とか東条英機もやれよ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:36.70ID:FhWw2IgU0
やる意義があれば視聴率が付いてこなくても構わないと思うんだけど。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:37.46ID:NQ78VKDM0
戦国源平室町とやったんだからそろそろヤマト民族vsトンキントウホグ蝦夷の統一戦争をやれよ

天皇かアテルイが主人公で
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:24.46ID:GmkcRjZo0
官僚出身で保険屋の創業者がナンだ?
渋沢栄一より岩崎弥太郎でやったらどうかなぁ?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:25.91ID:yNirGPbL0
企画決定してる責任者って誰なの?最近マジで大河を潰すためにわざとやってるか
絶望的にセンスないバカだと思うんだけどw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:17:26.02ID:FysVwooh0
近代大河でも「山河燃ゆ」と「いのち」は面白かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況