X



【音楽】キング・クリムゾン『In The Court Of The Crimson King(クリムゾン・キングの宮殿)』50周年記念エディション発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/09/06(金) 05:28:07.10ID:IIl8AaUP9
キング・クリムゾン『In The Court Of The Crimson King』50周年記念エディション発売
2019/09/06 04:18掲載
http://amass.jp/125224/

King Crimson / In the Court of the Crimson King
https://pbs.twimg.com/media/DhK9-c8U0AAzaTL.jpg


キング・クリムゾン(King Crimson)が1969年にリリースした1stアルバム『In The Court Of The Crimson King(邦題:クリムゾン・キングの宮殿)』。発売50周年を記念した50thアニヴァーサリー・エディションが発売決定。CD3枚+Blu-rayエディションは10月25日、200グラム重量盤アナログレコードは10月18日に発売(いずれも海外)。

CD3枚+Blu-rayエディションには

CD1 - スティーヴン・ウィルソン(Steven Wilson)による2019年ステレオ・ミックス(ロバート・フリップ承認)+2019年インストゥルメンタル・ミックス(「Moonchild」は曲の長さを編集)

CD2 - Blu-ray収録のオルタナティヴ・アルバムのエクスパンデッド・エディション

CD3 - 1969年ミックスのオリジナル・マスター・エディション+追加トラック

Blu-ray -

・スティーヴン・ウィルソンによる2019年5.1&ステレオ・ミックス(24/96ハイレゾ)

・1969年アルバム・ミックスのオリジナル・マスター・エディション(24/96ステレオ)

・スティーヴン・ウィルソンによる2019年ミックスを含むコンプリート・オルタナティヴ・アルバム。

・スタジオ・テイクから集められた追加音源

・2019年インストゥルメンタル・ミックス

・1969年ハイドパーク公演からの白黒映像

を収録。

200グラム重量盤アナログレコードには

LP1 - スティーヴン・ウィルソンによる2019年ステレオ・ミックス(ロバート・フリップ承認)

LP2 - オルタナティヴ・テイク&レコーディング

を収録

(以下略、リリース詳細は引用元サイトをご覧ください。)
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:33:03.91ID:eyPYdTtz0
>>41
宮殿からスリーオブまでの10枚なら全部聴いてる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:33:43.38ID:QV55g9We0
ナチュラルにプログレ聴いてる人いるの?
ラリって聴かなきゃ良さが半減でしょ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:35:32.89ID:4f5ytT1t0
アールヌーヴォーの意匠がどうポピュラーカルチャー
のなかで使われているかなんてことは普通の文化教養
があればほとんど意識しない

アメリカのサスペンス映画に出てくる無調音楽
とかと同じ

まあ理解できないだろうからいいけど
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:37:01.86ID:TCpoBhoc0
スティーヴ・ウィルソン51才より、もっと若い20代前半ぐらいの人にやって欲しかった。
アートロックだけがスター主義に走らなかったのは現代のvocal deep house系の若手らの
関心を集めるかも。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:37:04.22ID:srA7qQL40
>>77

図星だったか

すまんすまん w
>>1
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:37:55.19ID:pLKcOwYN0
太陽と戦慄とか1973年頃のライブとか最高じゃね?
しかし流石にもう買う気はしないなぁ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:38:24.71ID:922u11kn0
エイドリアンブリューがいたのは何期?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:39:33.42ID:/K3kjFrZ0
ミュシャは堺で常設展示されてるくらい日本では親しまれているのに
今頃知ったのか
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:40:30.01ID:/QmEoXi20
クリムゾン・キングの宮殿って再発するたびに音質やミックスが違うので
それを確認するために購入する人も多いのでは
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:41:06.89ID:tE26wcjT0
まあクイーンクイーンて世間がうるさいからこっちを聴き直した方が良さげだな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:41:33.29ID:hy7qbHe+0
ジャケット表の叫ぶおっさんは超有名だが中ジャケのニヨニヨおっさんはあまり知られてない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:44:17.90ID:eyPYdTtz0
>>91
あのおっさんは月か何かかね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:44:36.54ID:oz1cm2xc0
>>89
もうクラシックだな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:44:52.02ID:nKGcU0JW0
ゴードンハスケルが山口百恵のロンドンレコーディングに参加した際日本のPの注文が厳しくて険悪になった
だがとことんやり合ってその結果俺の曲も聴いてくれと意気投合したという
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:49:31.02ID:TFfUjv3+0
>>83
アール・ヌーヴォーの知識くらい当然の知識であり教養といいたい訳か
お前さんが何をもってそれが普通というのか知らないが、ミュシャ展の客はストーンズのジャケットなどの展示に驚いたりしてたぜ
ま、普通じゃない人が結構いたようだな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:50:42.45ID:TCpoBhoc0
>>79
ミュシャの描く女の顔って周りの装飾と同じで
セクシーさも皮肉も無いね。
ビアズリーはセクシーで皮肉がある。
サイケデリックなのは前者か。
まあ、ちょっと文化的なことを言うと
うるさい奴らが多いけど気にするなw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:50:47.70ID:AISJu7VQ0
太陽と戦慄期が一番格好いいと思うけどクリムゾンはディシプリンからが本番だと思う
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:51:25.58ID:srA7qQL40
>>86
ライブ盤は延べ棒だな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:52:06.25ID:TFfUjv3+0
>>85
そういうオウム返しの返しは飽きた
お前は飽きないのかね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:53:23.03ID:7yltnTUv0
>>1
しかしッ!!『キング・クリムゾン!!』すでにッ!
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:55:59.16ID:srA7qQL40
普通じゃない >>96
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:57:36.65ID:xLaVAUCD0
重くて暗くて
俺には無理だ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:57:52.44ID:GOxeE9qP0
キング・クリムゾンはヴァイオリンだと思うの
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:59:20.92ID:4f5ytT1t0
>>96
貴方個人の教養が思いのほか低かったという話でしかないので
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 07:59:52.30ID:TCpoBhoc0
>>88
良いなぁ文化があって。
俺の地元なんか県庁所在地だが、
戦国・江戸時代の展示ばかりだよw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:01:26.52ID:3UpijWUo0
>>87
デビューから70年代の解散まではアルバムごとにメンツ違うから期で呼ぶ人は少ないと思う
ブリューがいたのは再始動した80'sクリムゾンから
90年代のダブルトリオ時代を経て
アルバムだと2003年のパワートゥビリーブまで
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:02:22.45ID:TFfUjv3+0
>>97
はは、確かにいろいろ湧いて出てくるねw

ミュシャに毒がないのは同感
売店を覗いたらミュシャの関連グッズが大量に並んでる隅に、ビアズレーのサロメの版画が置いてあって、俺はそっちの方が欲しくなったな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:03:43.26ID:TCpoBhoc0
ヨーロッパの宗教戦争とか、黒魔術、魔女裁判、当時の国王や貴族らの槍の試合に
興味ある俺にはIn The Court Of The Crimson Kingの歌詞は面白い。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:07:06.46ID:GDE1fllI0
現在のロバートフリップの写真みたら、普通にイギリス貴族らしくなってて、やはり血は争えん。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:10:43.02ID:srA7qQL40
>>111
ビアズレーのサロメの版画が置いてあって、俺はそっちの方が欲しくなったな


わざわざ?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:15:12.81ID:A67nJcr90
この話のキモはようやく今年40周年記念盤が出たのにもう50周年が出てしまうって話でな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:15:28.54ID:Klhzk8810
>>82
ラリっていいのは初期のピンクフロイドくらいだよ
ヘヴィなドラッグは知らんがマリファナくらいだとレゲエとかが一番いい
プログレみたいな重いの聴いたらバッドドリップするぞ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:18:11.43ID:Klhzk8810
>>114
そういやこないだ実家の倉庫見たら若い頃に買ったビアズリーの小説「美神の館」挿絵もビアズリー、翻訳澁澤龍彦のハードカバー本が出てきた
まあ本職作家じゃないのでクソつまらないんだけどこれって今高く売れるかな?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:18:26.50ID:Uqm89O040
トゥルルルルル!
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:19:23.37ID:QyOpQEjY0
エレファント・トークのブリューのギターでパオーンを表現するのは凄かったw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:20:51.25ID:TFfUjv3+0
>>114

ロバート・フリップの知性に関するコメントを引用しておきながら、ご本人は一言レスしか出来ない知性に不自由な御仁らしい
長谷川四郎に「知恵の悲しみ」という著作があって、この作家には珍しく上から目線の表題だなと思いながら読んでいたら、後書で「の」ではなく「のない」の間違いでしたと書いてあったのを思い出したわw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:21:03.33ID:0MByJtTS0
>>39
パンク聴いとけw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:22:00.91ID:SUDIJ27A0
>>34
個人的にはそっちの方が気になってるわ
あとスリッツも40周年
デニス・ボヴェールすげぇ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:24:00.28ID:kySO3WL50
この前初めて聞いたよ
プログレってシンセがピヨピヨなイメージがあったからいい意味で肩透かしだった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:26:49.73ID:0MByJtTS0
プログレってキンクリのニ十一世紀の精神異常者が最初で完成してて
それで終焉したムーブメントだよなw
実質4年くらいで終焉したw
一番DNAを継承したのはシンフォニックメタルとかか
実はジョンライドンってジャーマンプログレオタクでPILとかそのまんまw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:27:03.15ID:GDE1fllI0
ザ・ピーナッツやフォーリーブスのカバーがあったよな。ありゃエピタフか。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:29:05.27ID:Klhzk8810
昔OUTのウルトラロック兄弟に出てきたウルトラセブンイーノが写真持ってハアハアしてた
ウルトラキングフリップ
このネタ知ってるやつって俺くらいか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:34:45.31ID:HlwyuKe00
スティーヴン・ウィルソンのリミックスはやめてくれよ
なんかリズム感覚おかしいわこの人
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:39:48.16ID:KtiyYB8D0
ジミヘンのギターはコピーできるが
フリップのギターはコピーできなかった
意味不明な音が多いんだよ
あと変拍子な
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:41:24.77ID:0MByJtTS0
ピンクフロイドの狂気とか世界で二番目に売れたアルバムなんだよな
それが今でもずっとコンスタントに売れ続けているw
確かに傑作ではあるけどなぜそんなに売れ続けるのかは謎w
難解だしポップだって訳でもないのにね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:44:19.74ID:Wly5bVrx0
>>132
本当かどうか知らんが、クスリでトリップになってるときに聞くと最高らしいw
クスリじゃなくても、酒で酔った状態で5.1chで聞いても凄いよ
音符が脳内を駆け巡る感じが
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:46:49.63ID:r3wXoten0
>>133
「オズの魔法使い」のBGMにすると面白いらしい
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:52:33.06ID:PQMMV9HX0
どうせ5年後10年後には55周年60周年記念エディションとか出すんだろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:52:42.43ID:VNwpzccN0
あの曲は21世紀の精神異常者に邦題戻せや
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 08:57:14.63ID:0MByJtTS0
>>133
確かに音像が凄いんだよな
ステレオで聴いてるんだけど音が立体的に聴こえる
それが評価されてるのかはわからんけど
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:20.85ID:8Gcx2rfA0
ジョジョばっかり言われるが、スティーブンキングもクリムゾンキングてキャラクター使っとるな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:54.37ID:Wly5bVrx0
>>140
特殊な方法で録音してるからそれが関係あるかも
「録音した音をひとつひとつテープで貼り付ける」ってwikiに書いてあるけどよくわからんw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:05:07.14ID:j0bTj/IZ0
スキッヅォイドは精神病じゃないから邦題が変わったのか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:15:08.19ID:FeVlG9c60
21世紀のスキャットマンジョン
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:17:32.23ID:5Y7ZM+Gk0
メンバー死んじゃった人いるんか?もう
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:32.07ID:GRpQsUGY0
ブラフォードがいた頃のクリムゾンが最高だった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:29:26.91ID:ufXyUpuB0
>>1
意味がわからん
スティーヴン・ウィルソンとフリップで2009年リミックス96kHz/24bitのハイレゾで出してたじゃん
なのにまた2019年リミックスなんてやる意味あんの?
マスターテープは年を経るごとに劣化してくんだから弄っても音の悪いもんになるだけだろ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:30:06.56ID:mmObKbxt0
>>55
わかるわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:32:36.22ID:ufXyUpuB0
>>7
いいや
ペイジよりフリップの方が遥かに酷い
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:32:38.25ID:VrcshZh+0
はいはいお布施お布施
ディシプリンの奴とスラックの奴は良かった
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:34:00.73ID:VjG0onJf0
>>41
俺はエイドリアンブリューが入った時に見切りをつけた
なんだよエレファントトークってよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:34:10.86ID:ufXyUpuB0
>>22
リマスターじゃなくて
リミックス商売なんだが?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:35:08.09ID:ufXyUpuB0
>>28
いや
その感性は正しい
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:37:42.35ID:VjG0onJf0
やっぱりフリップ、ブルフォード、ウエットンのトリオ時代が最高だったな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:39:24.89ID:ufXyUpuB0
>>41
ちゃんと聴いたのはコンストラクション・オブ・ライトまでだな
って言うか良いなと思えるのはヴルームEPまでだな
ヴルーム・ヴルームから何か違うとしか思えなくなった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:41:26.41ID:Klhzk8810
>>156
フリップは文才ないからね
初期はシンフィールド、その後はパーマージェームズに任せてたけどブリューという絶望的にセンスない奴に任せてしまった
でも文才ないからそのことに全然気づかなかった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:44:01.95ID:KtiyYB8D0
>>162
でも読書家で夏目漱石も読んでいるという
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:46:14.08ID:ufXyUpuB0
>>45
ライブは
太陽と戦慄ボックスセットは要らないけど
スターレスボックスセットと
ロードトゥレッドボックスセットと
オンアンドオフザロードボックスセットを買えば良い

って言うか現在のクリムゾンのライブ聴いて絶賛してるヤツら何なん?
お爺ちゃんになって全く覇気がなくなった演奏だろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:46:14.53ID:R+7pu1jP0
>>147
歴代ボーカル三人鬼籍
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:46:50.35ID:5UvYy5ZF0
また出るのかよ
キングクリムゾン、ザッパ、デッド
この辺を集めてるファンはリマスター、未発表音源と次々に出してき大変だなw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:48:42.69ID:ufXyUpuB0
>>73
画像に関しては
まともなアートワークが全く見付からないビートルズより遥かにマシ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:53:46.65ID:srA7qQL40
>>161

今や変態紳士様だぞ w
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:54:23.29ID:ufXyUpuB0
>>156
エレファントトーク最高じゃないですか!!
あれをダメっつーヤツとは仲良くなれないし
クチもきかない 話もきかない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:54:33.89ID:XMJhCNdx0
ジョジョ様様
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:55:29.94ID:SDkLqtXh0
この写真にグッとくるのは、「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://belwe.www.emldn.com/iwua.html
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:56:34.09ID:ufXyUpuB0
>>166
ザッパの遺族はリマスタリング商法一回くらいしかしてないから
フリップと較べたら遥かに良心的
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 09:57:14.97ID:DbVFsrxg0
またかw

いいけど
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 10:00:18.45ID:LOut3HR80
結局ドッピオに電話で指令してたボスの正体がだれだったのかがわからん
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 10:00:28.54ID:GweF+l930
時間をふっとばす!
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 10:03:05.74ID:Klhzk8810
>>163
まあでも作詞に手を出さないから自分をわかってると思うよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 10:04:40.04ID:JvbK1Qfw0
スタジオ盤では
@戦慄
Aレッド
B宮殿
Cポセイドン
D暗黒
Eアイランズ
Fリザーズ
の順で好きです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況