X



【音楽】キング・クリムゾン『In The Court Of The Crimson King(クリムゾン・キングの宮殿)』50周年記念エディション発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/09/06(金) 05:28:07.10ID:IIl8AaUP9
キング・クリムゾン『In The Court Of The Crimson King』50周年記念エディション発売
2019/09/06 04:18掲載
http://amass.jp/125224/

King Crimson / In the Court of the Crimson King
https://pbs.twimg.com/media/DhK9-c8U0AAzaTL.jpg


キング・クリムゾン(King Crimson)が1969年にリリースした1stアルバム『In The Court Of The Crimson King(邦題:クリムゾン・キングの宮殿)』。発売50周年を記念した50thアニヴァーサリー・エディションが発売決定。CD3枚+Blu-rayエディションは10月25日、200グラム重量盤アナログレコードは10月18日に発売(いずれも海外)。

CD3枚+Blu-rayエディションには

CD1 - スティーヴン・ウィルソン(Steven Wilson)による2019年ステレオ・ミックス(ロバート・フリップ承認)+2019年インストゥルメンタル・ミックス(「Moonchild」は曲の長さを編集)

CD2 - Blu-ray収録のオルタナティヴ・アルバムのエクスパンデッド・エディション

CD3 - 1969年ミックスのオリジナル・マスター・エディション+追加トラック

Blu-ray -

・スティーヴン・ウィルソンによる2019年5.1&ステレオ・ミックス(24/96ハイレゾ)

・1969年アルバム・ミックスのオリジナル・マスター・エディション(24/96ステレオ)

・スティーヴン・ウィルソンによる2019年ミックスを含むコンプリート・オルタナティヴ・アルバム。

・スタジオ・テイクから集められた追加音源

・2019年インストゥルメンタル・ミックス

・1969年ハイドパーク公演からの白黒映像

を収録。

200グラム重量盤アナログレコードには

LP1 - スティーヴン・ウィルソンによる2019年ステレオ・ミックス(ロバート・フリップ承認)

LP2 - オルタナティヴ・テイク&レコーディング

を収録

(以下略、リリース詳細は引用元サイトをご覧ください。)
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:50:54.65ID:m5BwaAqr0
知らんけどアールヌーヴォーとかクロワゾニスムがまた何かしでかしたのか?
ポスト印象派舐めんなよってお話かのぅ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:57:13.16ID:LigAykGJ0
>>29
がポピュラーカルチャーのなかで繰り返される
アールヌーヴォーの意匠に全く鈍感だったっていう

「あの曲線」って今までなにを見てきたんだw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 19:10:20.69ID:m5BwaAqr0
>>422
まあヌーヴォーでもデコでもいいけど、フリップ御大はヌーヴォーで在りたいタイプだったからね
プログレッシヴをフランス解釈したらヌーヴォーだって言いたいのだろうそんな所だよ多分(投げやり
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 19:42:40.09ID:dErgR3uU0
>>422
まあまあ w

あの程度の知識でドヤ顔出来るウブな人だったんだよ w
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 20:02:00.12ID:1L02NC2F0
ヤメテークーダサイー
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 20:57:35.16ID:czsG9Cv/0?2BP(1000)

>>425
あれは期待してたんだけどなんか退屈だった。俺だけかな?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 21:02:04.94ID:n7yR/i5d0
今のクリムゾンつまらな杉
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 21:03:29.11ID:C1dYO57K0
マイケルジャイルスの乾いたドラム音が好きだろ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 21:04:49.67ID:X5x239w50
未だにキングクリムゾンの能力がよく分からん。詳しく優しく丁寧に教えやがれ。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 21:13:23.33ID:JkiVUMvh0
>>430
ライブ観た感想で言えば数年後に観たダブルトリオクリムゾンよりも全然良かった
ダブルトリオはとっ散らかってる感じでうるさいだけだった
まあ気になったのは曲が終わる度に鳴り響くフリッパートロニクス(当時サウンドスケープって言ったか?)の残響音
エンディングが締まらないのはどうかと思った
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 21:16:35.86ID:+cu+8MxY0
ジョジョ5部が放送されてから

youtubeの再生数めっちゃ上がったな。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 21:27:33.39ID:1a+N4hVD0
>>328
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。

知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 22:01:57.68ID:bs91daqJ0
>>418
それ変態プログレだよな
043829
垢版 |
2019/09/07(土) 22:06:10.82ID:SzauWdyM0
>>413 >>422 >>426 >>427
ちょっと留守してるうちにおれも随分人気者になってたんだなw
しかし、くだらない連中のバカげたレスばかりだから十把一絡げで始末して
おくことにするか

こいつらのくだらなさは、自分たちは「アール・ヌーヴォーの教養は当たり前」
に知っているのに比べ、「お前は鈍感だ」「何を見てたんだ」等々と俺のレスを
罵倒するばかりで、>>306>>411のように自分なりの分析を示さないことにある

そもそも>>29のレスは「渋谷にミュシャ見に行ったら、ロックのジャケット、
ポスターでミュシャをパクったり影響を受けたのがたくさん展示してあったぜ。
その中にリザードもあったよ」という話題を提供しただけだ
このスレはキング・クリムゾンの「宮殿」に関するものだから、ま、スレ違い
ぎりぎりのレスだろう
ところが、そのレスに返ってきたのが、俺の教養がどうしたこうした、
アール・ヌーヴォーがウンタラカンタラとか、どうでもいいスレ違いの
話ばかりだ
お前らがアール・ヌーヴォーに詳しかろうが詳しくなかろうが、俺やこの
スレの住人にはどうでもいい話だ

上記の4レスのバカどもは、教養に溢れたヤツとかポップカルチャーに造詣が
深いヤツばかりらしい(すべて自称だがw)から、どうせレスするんなら
「クリムゾン・キングの宮殿」のアート面の特徴、影響、意味等でも書いたら
どうだ?
それさえ出来ずに他人のレスにケチをつけるだけだから、お前らはクズなんだよ
あーあアホらし
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 22:12:52.16ID:m5BwaAqr0
>>438
どうした頭に血が上り過ぎだろ
少なくとも俺はフォローしてるつもりだが、まあ勝手にしろw
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 23:49:02.09ID:SzauWdyM0
>>440
ちょいと「21世紀のスキツォイドマン」を演ってみたw
そろそろ「ルパート王子の覚醒」でも聞きながら眠ろうかな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 00:52:30.82ID:QSVLBd/g0
スターレスに似た曲がゆうひが丘の総理大臣のBGMになっていた
こんなのに気づいたのは日本で俺だけ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 01:12:55.93ID:0OynvN1y0
ピンク・フロイドに比べれば小物。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 01:14:45.93ID:ikXGUPC70
クイーンの映画がバカ売れしたのでクリムゾンも作れよ。
もう死んだメンバーがたくさんいる。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 06:43:53.03ID:2i5TOcNS0
>>438
あのジャケの人が残したのはあの作品だけだしすぐ死んじゃったからあんまりよくわからんのだよね
まあ探せばなんかの習作とかくらいあるのかも知れないけど24歳で死んだし残された言葉とかもあまりないからねぇ
まあその辺の事実は昔クリムゾンとフリップを取り巻くオカルトめいた噂に尾ひれをつけたのはあったなぁ
仲の悪かった、というかギグを妨害したT.Rexのメンバーが次々と死んだとか、ブラフォードを魔術で呼び寄せたとか・・・
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 07:03:35.46ID:Zt/eHtxz0
なんで半分ミュシャスレなのか意味不明だったが低学歴がいたのか。
「展覧会行ったらリザードがあってわあいってなった」
ELPかおまえは。
>>29がロックのジャケットと共通すると思ったものは、世紀末広告芸術に特有の意匠の数々であってミュシャではない。
フラワームーブメントがミュシャだと誤解するに至っては、気の毒かつ有害ですらある。あそこにあるのは圧倒的にドラッグだ。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 07:13:45.56ID:7iKgXrAC0
>>1

ときたま21世紀の精神異常者がイキってるスレ w
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 09:35:53.99ID:A790zDKm0
ミュシャの人にはもう絡むなよ
プログレファンが狭量だと思われちゃうぞ
責めるべきはリザードのジャケくらいでミュシャの影響だと勘違いして展示したミュシャ展開いた奴らの浅薄さだな
確かにアール・ヌーヴォーとかミュシャの影響はあるとは思うんだけど、美術好きのプログレファンの一部からはもはやその辺は常識だと思われてるからね
あと最近のミュシャ展は真面目な展覧会だけど、90年代頃にミュシャはラッセンとかと一緒に日本全国津々浦々の小さな会場で詐欺まがいの展示会商法のネタにもされてきたからね
人気作が版画という性格上質の悪い版画を馬鹿みたいな高値で販売されまくった記憶がある人達には胡散臭さも残ってる
俺も地元の小さな市営のホールで開かれた無料のラッセンとミュシャ展(今考えるとただ売りたいだけの組み合わせだ!)で大した内容でもなく、ただただ販売員にしつこくされただけで辟易した
まあ今のミュシャ展はもう少し真面目だと思うけど、運営してる奴らもミュシャの事なんも知らなかったし
ま、話逸れてゴメンね
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 09:56:13.99ID:Q90bNg3f0
高橋政宏(スターレス高嶋)
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 09:58:42.04ID:7l5A7bCH0
クリムゾンはスキゾイド


ピンクはパラノイア


その二つは似て非なるもの


放火マスごみはスキゾイドでっち上げをしている
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 10:05:13.62ID:hmahEItJ0
>>437 70s初頭、パープル、ツエッペリンと同様に武道館でやってるからね
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 10:39:30.28ID:62udJMvw0
>>451
だからラブホによく飾ってあったのか>ミュシャ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 10:48:19.42ID:7iKgXrAC0
例の人はクレクレのクセに態度がデカくてな w

目前の便利な道具で日夜ググれば良いのに w
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 11:10:09.39ID:VDDQXobh0?2BP(1000)

>>460
初めて買ったクリムゾンのアルバムだ。A面は大好きだけどB面は何十年経っても聴くのしんどいw
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 11:35:32.79ID:viuQ9xFw0
73年ツアーのボックスとか出さないのかな?
サウンドボードはアトランタのしか無いっぽいけど
そこそこ聴けるオーディエンスが山ほどあるだろこの時期
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 11:38:48.70ID:x095XRYa0
>>449
>>29がロックのジャケットと共通すると思ったものは、世紀末広告芸術に特有の意匠の数々であってミュシャではない。

ほう、そうなのか
だったら何故、そのアートワークの作者たちが圧倒的なミュシャ愛と影響を語ってるんだ?
お前さん、ジャケットの作者たちのコメントも知らずにとぼけたことを書くんじゃないよ

> フラワームーブメントがミュシャだと誤解するに至っては、気の毒かつ有害ですらある。あそこにあるのは圧倒的にドラッグだ。

反体制の思想的な影響をミュシャから受けたなんて誤読するバカがいるとは思わなかった
ミュシャをざっと見ただけで、彼に毒がないことは分かるはずだ カウンターカルチャーもクソもない
俺が書いたのはアート面での影響ということ
フラワーチルドレンの花冠は何だろうと不思議だったんだが、ああ、ミュシャの絵そのものじゃないかと気付かされたんだよ
それが違うというなら、では何処から来てるのか説明したらいい
ドラッグだから花? ストレートには繋がらんだろ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 11:48:08.24ID:Zt/eHtxz0
>>464
語ったらなんなんだ?
奇跡の一枚を何年経っても褒めそやしてるのとどこが違うか。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:08:04.81ID:A790zDKm0
>>463
グレートディシーバーがあっただろ
4枚組ボックスセットのもう20年くらい前かな?
ヤフオクで売ろうとしたら買い手がつかなかった
046729
垢版 |
2019/09/08(日) 12:08:36.07ID:x095XRYa0
>>451
> ミュシャの人にはもう絡むなよ

いや、そういうお前さんがいちばん沢山ミュシャ絡みのこと書いてるんだがw

> 確かにアール・ヌーヴォーとかミュシャの影響はあるとは思うんだけど、美術好きのプログレファンの一部からはもはやその辺は常識だと思われてるからね

俺はプログレはクリムゾンくらいしか好きじゃないから、アートワーク面もろくに知らない
29のレスでも、60年代後半のヒッピー、フラワームーヴメントと、それを取り巻くウッドストックに出て来たような音楽のアート面での影響を、展示で見たまま紹介しただけだしな

ちょいと話題を提供しただけで、何故こんなに大騒ぎするんだろう
クリムゾンやプログレファンは閉鎖的でマウントしたがる狭量な奴が多い…というのが俺の結論だ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:11:49.27ID:7iKgXrAC0
>ミュシャをざっと見ただけで、彼に毒がないことは分かるはずだ

つ スラヴ叙事詩
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:14:40.30ID:okSUIyjr0
80年クリムゾンの時点で別ユニット名にすればよかった
047029
垢版 |
2019/09/08(日) 12:15:59.37ID:x095XRYa0
>>465
> 語ったらなんなんだ?

ロックのアートワークの影響について、お前のいう「ミュシャではなく世紀末広告芸術特有の意匠だ」という主張が崩れるということだよ
バカじゃないか
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:16:12.71ID:A790zDKm0
>>467
もう少し書いた意味を読み取ろうよ
要するにミュシャ展やってる奴らの大半も大した事知らないんだから展覧会に便乗してなんか展示してあっても鵜呑みにすんなって話だよ
20年前ならアートの価値もわからずに無料展示会で釣っといて幾らでも量産できる版画を見合わない何十万という値段で売るためにやってた連中
今なら高い入場料とってなんでも関連付けてグッズや書籍販売で商売しようとしてる連中
まあクリムゾンも似たような商売してるから同じ穴の狢だけど、それと当時の作品の価値は別だからねぇ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:17:42.02ID:A790zDKm0
>>469
最初はディシプリンって名乗る予定だったんだよ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:19:50.53ID:lSaoCUkR0
宮殿のジャケットみたいな顔になっている人がいるな
047529
垢版 |
2019/09/08(日) 12:21:38.95ID:x095XRYa0
>>468
ああ、あれは民族主義回帰思想じゃなかったかな
反体制的な活動もしてたかどうかは知らないが
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:25:42.61ID:QSVLBd/g0
クリムゾンの自分的なベストは
リザード、暗黒、ポセイドン、宮殿、この順だな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:26:38.92ID:uKGVp/Na0
まだ揉めてたのか
そろそろ世界三大ヒプノシスジャケの話しようぜ
いや、ロジャーディーンと形而上学とシュルレアリスムの話でもいいぞ
いや、ホワイトアルバムとブラックアルバムのコンセプトに於ける差異とイデオローグの話とか、
エジプトのメジェドさまの次にブレイクさせるゆるキャラをジェネシスのデュークにするキャンペーンとか
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:26:47.11ID:Zt/eHtxz0
>>470
広告の感想語る底辺ならいくらでもいる。犬の家族より三兄弟の方が好きーみたいなそこら中に転がってるのから
お前が晒した展覧会の受け売りまでな。お前が心酔してるのは、「やってみた版」の連中だ。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:32:05.59ID:y41RsZwl0
>>477
宮殿だけであとは別バンド扱いでしょ
ポセイドンはぎりぎり許せるかな

リザード、アイランド、レッド、ディプシリン、スラックをキングクリムゾン名義なのはものすごく違和感がある
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:33:09.30ID:y41RsZwl0
>>477
宮殿だけであとは別バンド扱いでしょ
ポセイドンはぎりぎり許せるかな

リザード、アイランド、レッド、ディプシリン、スラックがキング・クリムゾン名義なのはものすごく違和感がある
ロバート・フリップのソロ名義なら違和感がない
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:33:20.09ID:y41RsZwl0
>>477
宮殿だけであとは別バンド扱いでしょ
ポセイドンはぎりぎり許せるかな

リザード、アイランド、レッド、ディプシリン、スラックがキング・クリムゾン名義なのはものすごく違和感がある
ロバート・フリップのソロ名義なら違和感がない
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:34:21.80ID:QSVLBd/g0
>>480
ルパート王子なんてクリムゾン以外何物でもない
ボーカルがジョンアンダーソンだろうと圧倒的なまでのクリムゾン観
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:34:32.78ID:y41RsZwl0
何回も書いて申し訳ない

ただそれだけ宮殿、レッド、ディプシリンを同列で語るのに違和感があることを理解してほしい
048529
垢版 |
2019/09/08(日) 12:38:11.86ID:x095XRYa0
>>471

> >>467
> もう少し書いた意味を読み取ろうよ
> 要するにミュシャ展やってる奴らの大半も大した事知らないんだから展覧会に便乗してなんか展示してあっても鵜呑みにすんなって話だよ

まあ、俺も初めてのミュシャ展だったし、デマをかまされてる可能性がないとは言えない
しかし、1960年代米国のミュシャ回顧展からアート系の人にミュシャブームが広がり、影響を受けた人たちがロックのアートワークに取り入れたという年代史が実例と資料で展示してあるから、俺は説得力があると思って紹介したわけだ
5ちゃんスレにそれ以上を求められても困るね
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:43:17.36ID:7iKgXrAC0
あくまで俺は悪くないか w
048729
垢版 |
2019/09/08(日) 12:43:42.80ID:x095XRYa0
>>479
> 広告の感想語る底辺ならいくらでもいる。犬の家族より三兄弟の方が好きーみたいなそこら中に転がってるのから
> お前が晒した展覧会の受け売りまでな。お前が心酔してるのは、「やってみた版」の連中だ。

都合が悪くなると反論でなく罵倒で誤魔化すというのは、低脳の連中に共通した特徴だな
お前、レスがほとんど意味を成さなくなってきてるぞ
スペックが低いのに無理して大容量突っ込んでフリーズしたかw
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:47:24.11ID:Zt/eHtxz0
>>487
都合が悪くなると反論でなく罵倒で誤魔化すというのは、低脳の連中に共通した特徴だな。
お前、レスがほとんど意味を成さなくなってきてるぞ。
今頃気づいてしらを切るなよ。土下座して謝れ。この勉強嫌いが。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:47:28.88ID:A790zDKm0
>>485
まあそれはそうだな
まあ昔、もはや版画であるかも怪しい、単なるデカい印刷物を額縁に入れただけに過ぎない物を何十万もの値段で買わされそうになった
そんな情弱なジジイの愚痴だと思ってくれればいいよ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:48:45.99ID:FBNnxugb0
こいつらとかピンク・フロイドとか聴いても退屈でしょうがない
曲も詰まらないし盛り上がれないし
049129
垢版 |
2019/09/08(日) 12:50:01.87ID:x095XRYa0
>>486
> あくまで俺は悪くないか w

「悪くない」!
お前さん、何のためにレスしてるんだ?
こういうマウントしたがるバカが多いのがプログレファンか
呆れてモノも言えん
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:52:29.38ID:A790zDKm0
>>478
とりあえず個人的な趣味で
「眩惑のブロードウェイ」ジェネシス
ピーター・ガブリエルの2nd
同じくピーター・ガブリエルの3rdだな
049329
垢版 |
2019/09/08(日) 12:55:21.68ID:x095XRYa0
>>488
> 土下座して謝れ。この勉強嫌いが。

こいつスゲーなw
マウントしたがりスキツォイドマンてな類型かもな
面白いわw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 12:58:58.90ID:uKGVp/Na0
>>492
ブロードウェイときたかー
あれは心理学的解析もやってみたが、妄想性障害というか離人症的でもあるし本気でヤバいネタだね
俺も大ファンだけども。スクラッチとメルトも素晴らしい
まあ同調すると話が拡がらないが別にいいやw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 13:05:33.74ID:xzic/FiI0
マッテクダサイ。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 13:11:40.46ID:Zt/eHtxz0
>>493
手垢つきまくったコトバしか連呼できねえバカとかほんとつまんねえわ。
半世紀昔のユーチューバーの受け売りで人を煽った自分の正体を知らされて今更必死のウソ笑いをするこいつのような卑怯者を憐れむ歌とか
誰でも知ってる世の中で、今まで何して来たんだろうなこういうやつ。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 13:25:10.88ID:viuQ9xFw0
>>466
あれは74年も多く入ってる、スターレス箱の前の時期が欲しい
DGMliveでもあんま取り上げてないのが意味不
049829
垢版 |
2019/09/08(日) 13:28:39.42ID:x095XRYa0
>>496

> >>493
> 手垢つきまくったコトバしか連呼できねえバカとかほんとつまんねえわ。

分かりやすい言葉しか使えなくて悪いね
出来たらお前さんも、普通の人が理解できる言葉、自己表出じゃなくて指示表出でやってくれないかw

> 半世紀昔のユーチューバーの受け売りで人を煽った自分の正体を知らされて今更必死のウソ笑いをするこいつのような卑怯者を憐れむ歌とか
> 誰でも知ってる世の中で、今まで何して来たんだろうなこういうやつ。

お前さん、ヤクでもやってるんじゃないか
悪いことは言わん、病院へ行け
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 13:54:25.06ID:A790zDKm0
>>461
あれライブだしな
おれはあのB面好きだけどまあアルバムとして考えるとバランス悪いよな
原題の「Starless and Bible Black」は元々は次作の「Starlee」のタイトルでジョン・ウェットンが歌詞もほぼ書いてたんだよな
なぜかフリップがボツにしてタイトルだけ貰った
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 14:19:32.71ID:ZMZaE8ZX0
>>461
King Crimson最強の曲であるFractureを聴かないのか?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 14:22:05.08ID:DhHE4UOF0
日本で例えると誰?
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 14:24:24.06ID:+FmhdtqT0
ノヴェラ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 14:33:06.23ID:d9Sz5o9N0
何回売るんだよ!
こんなもの売るならブリューとフリップのホモビデオのほうがいいだろ!
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 14:36:24.66ID:uuCfBFYp0
権威がみてもせいぜいパラノイアなものを

スキゾイドにでっち上げるテロをしてきたのが浦沢捏造マンガ団
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 14:41:18.80ID:0OynvN1y0
21世紀の精神異常者と狂ったダイヤモンドではどっちが強いの?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 14:46:52.33ID:uuCfBFYp0
風に語りてや月子供のぼんやりとした口調はスキゾイド典型のもの

パラノイドはもっと的がはっきりした声口調で少なからずの場合、攻撃的な口調
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 14:47:01.73ID:sdbTVUis0
録音状態

決してよくないよね

1stアルバム


3枚目ははるか録音状態がいい。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 14:53:00.88ID:uuCfBFYp0
山口さんは口調が眠たいので学級委員を辞退してほしい
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 14:57:43.36ID:uuCfBFYp0
ジェーンの父親代理三ュンヒハウゼンホラ吹き男爵へつらいをするため
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 15:02:34.10ID:uuCfBFYp0
いついっても厚化粧のババア軍団みたいなのが患者の中にいる


そうか山口組のババアだろうね(笑)
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 15:09:31.16ID:7iKgXrAC0
>>1

21世紀の精神異常者(自己愛性人格障害)がイキってるスレ w
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 15:10:58.37ID:8DBrpin40
次は55周年ですかねぇ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 15:20:57.16ID:5mrR1Jp10
レッド・ツェッペリンとディープパープルとピンク・フロイドとブラック・サバス(笑)
キング・クリムゾンも色が入ってるバンド名なんだよな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 15:24:39.87ID:A790zDKm0
>>517
Red×
Led⚪︎
色じゃない
本来鉛=leadなんだけど
アメリカ人が間違えてリードと呼んでしまうのを嫌ってledにした
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 16:16:59.81ID:uqDLLFWH0
>>517
マジレスするとピンクフロイドも色ではない
ブルーズマンのPink AndersonとFloyd Councilの2人の名前からとった
因みにPink AndersonのPinkは本名のPinkneyの略なので色ではない
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/08(日) 17:20:14.77ID:uqDLLFWH0
>>505
マジこれだよ
SpotifyどころかApple MusicでもGooglePlayMusicでも聴けんわ
リマスター商法で少ない客からお布施もらうより元手も要らないし楽に儲かるだろ
若いリスナーが増えないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況