X



【音楽】キング・クリムゾン『In The Court Of The Crimson King(クリムゾン・キングの宮殿)』50周年記念エディション発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/09/06(金) 05:28:07.10ID:IIl8AaUP9
キング・クリムゾン『In The Court Of The Crimson King』50周年記念エディション発売
2019/09/06 04:18掲載
http://amass.jp/125224/

King Crimson / In the Court of the Crimson King
https://pbs.twimg.com/media/DhK9-c8U0AAzaTL.jpg


キング・クリムゾン(King Crimson)が1969年にリリースした1stアルバム『In The Court Of The Crimson King(邦題:クリムゾン・キングの宮殿)』。発売50周年を記念した50thアニヴァーサリー・エディションが発売決定。CD3枚+Blu-rayエディションは10月25日、200グラム重量盤アナログレコードは10月18日に発売(いずれも海外)。

CD3枚+Blu-rayエディションには

CD1 - スティーヴン・ウィルソン(Steven Wilson)による2019年ステレオ・ミックス(ロバート・フリップ承認)+2019年インストゥルメンタル・ミックス(「Moonchild」は曲の長さを編集)

CD2 - Blu-ray収録のオルタナティヴ・アルバムのエクスパンデッド・エディション

CD3 - 1969年ミックスのオリジナル・マスター・エディション+追加トラック

Blu-ray -

・スティーヴン・ウィルソンによる2019年5.1&ステレオ・ミックス(24/96ハイレゾ)

・1969年アルバム・ミックスのオリジナル・マスター・エディション(24/96ステレオ)

・スティーヴン・ウィルソンによる2019年ミックスを含むコンプリート・オルタナティヴ・アルバム。

・スタジオ・テイクから集められた追加音源

・2019年インストゥルメンタル・ミックス

・1969年ハイドパーク公演からの白黒映像

を収録。

200グラム重量盤アナログレコードには

LP1 - スティーヴン・ウィルソンによる2019年ステレオ・ミックス(ロバート・フリップ承認)

LP2 - オルタナティヴ・テイク&レコーディング

を収録

(以下略、リリース詳細は引用元サイトをご覧ください。)
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:14:33.16ID:K0R/E5RW0
時間をとばすやつだっけ?

神父だったけ?
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:20:07.24ID:LoI21lqk0
何回出すねん
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:23:39.62ID:MPmM1T+20
10年前にもう5.1chミックスやったろうが。

今でこそ何度出すんだフリッパーだけど
1995年くらいまではCDって出てなかったよね?
当時ガキだったなりに聞いてみたくても無理だった恨みが今でもある。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:26:26.18ID:CckgcSBU0
>>334
出てたと思う
AADだけど
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:32:33.50ID:QSHGbir10
紙ジャケのゴールドディスクのと5.1chのDVD入りのだけ持ってる。そんなに被害を受けてないと思ってる。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:33:55.02ID:g5RmEE+20
もう面倒くさいからマスターテープ売ろうぜ
先着1名様でさ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:40:17.92ID:SfkkVWgW0
思ったほどジョジョスレになってないな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:42:38.36ID:eohHRFvu0
King Crimson - Islands (Jakko Jakszyk Vocal) [50th Anniversary | Sailors' Tales Boxed Set 2017]
https://youtu.be/safC4jm9k68?t=182
0342274
垢版 |
2019/09/06(金) 23:43:44.52ID:WVvC10+IO
>>275
本人がインタビューで解説していたよw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:45:44.30ID:NyS9qXBZ0
50年前の作品が今聴いても斬新なのは凄い
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:50:51.97ID:dRIV9BKN0
ミュシャのパクリ??

あれはアールヌーボーという当時の様式
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:52:05.89ID:MSYZUFOA0
>>16
そんなあなたにELPの「Love Beach」
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/06(金) 23:55:02.86ID:oNjw/qvm0
redに比べたら宮殿などゴミ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 00:01:29.81ID:GTsMl5Ro0
ランダム選曲で音楽を聴いてて「あれ?曲が流れないな?」と思ったら21世紀の精神異常者が始まってビビる
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 00:03:21.77ID:FdZkY6DK0
スティーヴン・ウィルソン、ポーキュパイン待ってたけど全然やんねえし
ソロはつまんないんだよなあ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 00:18:11.50ID:vp9tMnlP0
先日、ロックの重要なエポックとなった69年の音楽を、萩原健太が5日間に渡ってラジオで特集してたんだが、クリムゾンキングの宮殿を流したあと、「大袈裟だよね」と苦笑してたのが面白かったw
あ、この人はプログレ嫌いなんだろうな、というのがビシビシ伝わってきたな
バラカンはどうか知らないけど、恐らく嫌いなんじゃなかろうか
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 00:31:42.73ID:xAIdYi890
ゴールドエクスペリエンスレクイエム!!
お前らは既に何も叶わない。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 00:34:02.21ID:Iok6RhUG0
>>1
お布施をして下さい、まで読んだ

太陽と戦慄パート3をCDにしてくれたら買うけどなw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 00:39:59.80ID:08T5qedB0
15年くらい前にイアンマクドナルドが変な日本のバンドのデビューアルバムに参加してたが
そこまで落ちるぶれるもんなのかなと首を傾げた
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 00:43:25.38ID:XgZ3w/GE0
キングクリムゾンもディシプリンあたりだと
音楽性が違ってて面白い。
曲も短いフレーズを反復するような曲が多い。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 00:45:02.04ID:8lSMD6cF0
千のエピタフになって
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 01:33:33.26ID:h83dmmog0
>>301
高難度の演奏しながらコーラスパート歌わされて振り付けられたダンスステップ踏まされる
プリンスの気分やアイデア次第で日々セットリストが変わるんで曲をいっぱい覚えなきゃいけない
プリンスの気分やアイデア次第で演ってる最中に曲の長さやフレーズの繰り返しの回数がころころ変わるから神経磨り減る
リハーサルでも本番でも演奏を間違えたりすると凄い怒られる 罰金払わされることもある
日替わりの当番制でプリンスが驚いて喜ぶ様なアドリヴをライヴで入れる重責を負わされたりする
長丁場のライヴが終わったと思ったらすぐ近場のライヴハウスに連れて行かれて延々朝までアドリヴのギグに付き合わされて演奏 休む暇なし

ザッパは延々高難度地獄合宿の後にリハーサルをしっかり演った上に一日二公演
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 01:51:50.55ID:dErgR3uU0
態度がデカくて自らの非は認めない
自意識過剰なパクリ厨w
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 03:42:30.61ID:lbs4FGkz0
そんなの出るたんびありがたがって買うの日本人だけだわな(´・ω・`)
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 03:49:19.02ID:WXeC2dmt0
欧米ではクリムゾンキングの宮殿は名盤として評価されてるけどキング・クリムゾンというバンド自体は日本の評価が高すぎでむこうではそこまでレジェンドという評価ではないっていうけどどうなんだろ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 04:56:29.88ID:LfRrg2Q00
>>360
クリムゾンのコピーバンドだろ
たしか早稲田かどっかのサークルにあった
フールズメイトに名前出てたよな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 05:04:22.26ID:LfRrg2Q00
>>365
日本ではクリムゾン、フロイド、ELP、イエス、それに加えてジェネシスあたりがプログレのメインストリートだと思われてるが、欧米では、クリムゾンよりもむしろジェスロタルの方が知られてる
ジェスロタルは70年代にナンバーワンヒットも出してるからセールスではクリムゾンを軽く超えてるから
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 05:04:53.19ID:LfRrg2Q00
まちがえた
メインストリームな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 05:30:55.53ID:M4D3YIRr0
ムーンチャイルドはCMに使われたね
何のCMか忘れたけどコート着た男が
電線にぶら下がってるやつ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 05:31:34.75ID:eL2ZdWgV0
ジャケットは昔から知ってるけど聴いたことない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 05:46:34.22ID:Mcp+suDp0
もうプログレのリマスター商法紙ジャケ商法ボックス商法には騙されない
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 07:02:01.77ID:nT89rCV90
>>375
でも実際には年寄りで金持ちが多いからロック好きの中では一番社会的地位の高い層なんだよな
通り魔やったり放火したりアニオタゲームオタが一番基地外多い
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 07:18:06.80ID:ceocDgRD0?2BP(1000)

>>371
21世紀の〜はトヨタの車で使われてたね。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 07:38:34.41ID:dVSQ2WUW0
高嶋兄は当然買うのか
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 08:14:11.35ID:vp9tMnlP0
>>371
映画「バッファロー66」の挿入歌にも使われた
クリスティーナ・リッチがムーンチャイルドに乗って奇妙な踊りを踊ってたっけ

クリムゾンで有名なCMソングは「ラークスタング」のイージーマネーだろう
オダギリジョーの出た自動車のCMで使われてた
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 08:25:09.65ID:1YT1Ma2C0
1stだけバンドマジックの奇跡が起きた。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 08:33:50.03ID:0edUropt0
クリムゾンとフロイドは良いと思うが他のプログレがピンと来ない
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 10:46:34.93ID:M7dCrEDG0
ギター弾く時は立たんかい!
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 12:02:48.52ID:dErgR3uU0
>>384
イエス
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 13:52:38.64ID:PI3n5JJv0
若造の俺にキングクリムゾンとピンクフロイドのわかりやすい見分け方を教えてください
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 14:09:17.92ID:m5BwaAqr0
バルトークからインスピレーションを受けたのがクリムゾン
アンドリュー・ロイド・ウェバーにインスピレーションを与えたのがフロイド
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 14:23:58.91ID:KGGfXpb70
B面 無音部分 かなりチリプチ音有り
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 14:30:20.88ID:LigAykGJ0
僕はバルトークのSQ聴けばそれでいい論者だよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 14:31:33.24ID:DMZvFTyF0
これ以後あんまりパッとしないし
マニア以外の人はこれ一枚あれば
とりあえずいいと思うわ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 15:04:57.07ID:PI3n5JJv0
>>390
わかりやすいかも
牛 ピンクフロイド
顔 キングクリムゾン
ここまでは覚えました
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 15:17:17.86ID:jvCGYo2X0
>>357
あれはそもそもはキングクリムゾン名義で出すつもりは
なかったんだがそれだと売れないって事でレコード会社から
キンクリ名義で出すようにされた作品
当時の80年代のニューウェイブの影響がモロに出てて
従来のキンクリを期待した人たちからは散々に貶された
俺的にはあれはあれでいい作品だと思うけどな
トーキングヘッツとか聴くとよくわかると思う
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 15:21:45.03ID:dErgR3uU0
>>400
確かに
あれはあれで良い
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 15:37:59.76ID:HEMTsdbE0
80年代の青いアルバムのBeatだったか
Waiting Manが好きだわ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 15:51:15.20ID:/9z9aWeF0
ピンクフロイドの「虚空のスキャッド」をリミックスして変な詩の朗読をカットしてくれ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 15:58:54.82ID:1c3ajpiY0
カニエ・ウェストがサンプリングするのに、ギャラはいくら払ったのかね?
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 17:25:41.04ID:Qz46gmZw0
箱物が出るとクリムゾヲタが湧いて来て草
お前ら普段どこに居るんだ?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 17:39:20.78ID:63sGTbId0
>>313
良いこと言った!
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 17:47:06.84ID:63sGTbId0
>>397
>>313
良いこと言った!
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:02:49.01ID:QcruXDbD0
>>379
プログレやってたのは中産階級(ブルジョワ)だったからね
労働者階級の音楽は野蛮で薄汚いものだったのだろう
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:05:15.38ID:QcruXDbD0
>>383
歌詞はピートシンフィールド
音はイアンマクドナルド
この二人がいないと奇跡は起きない
1stの冒頭を飾る21世紀と
ラストを締めくくる宮殿は二人が作り上げた曲
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:09:23.83ID:QcruXDbD0
ミュシャを参考にしたアルバムジャケットが幾つかあるのは(決して多くはない)
そのコンパクトさによるものだと思うよ
もし仮にレコードジャケットが縦横1メートルあったとしたら
現在ミュシャを参考にしたと言われているアルバムジャケットよりもさらに少ないんじゃないかな
絵の中に枠を描いて区切ってるから
なんていうかレイアウトしやすいんだよ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:15:00.91ID:BvP0rCDD0
昔は特に給田からレッドまで70年代クリムゾンはよく聴いてたが、ある時期からジャズ(バップから電化マイルス、マハヴィシュヌとか)も
頻繁に聴くようになりロック系はしばらくご無沙汰になってて、で、久々にリザードとか
アイランズとか特にジャズ色の強いの聴いてみたものの、以前ほどの感銘はもう無くなってた。。w
やっぱ本家にはかなわない。 ただ、後期の太陽とかレッドのメタルっぽいのは未だエネルギーは消えてないな。。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:19:06.11ID:dErgR3uU0
全く教養ないなあ

アール・ヌーヴォーの知識くらい当然の知識であり教養
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:21:49.34ID:QcruXDbD0
絵画をアルバムジャケットにしたといえば
ソニックユースがリヒターの「作品」をトリミングして怒りを買った事件もあったね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:22:41.65ID:QcruXDbD0
CDになってからはさらに小さくなったから
ミュシャの影響を探すのは難しいんじゃないかなー
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:37:47.97ID:b/q6ZqrF0
オジーの21stのカバーは狂気じみてた
もうレイク爺もいないんだしガチでゲストヴォーカルで演奏してほしい
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:39:49.21ID:dEdlDuKy0
マハビシュヌが最もえげつないのに日本のロック評論ではジャズに分類して論評しないことになっている
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:45:54.20ID:hO9sTpUO0
パラノイドなのがピンく
スキゾイドなのがくリムゾん
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:50:54.65ID:m5BwaAqr0
知らんけどアールヌーヴォーとかクロワゾニスムがまた何かしでかしたのか?
ポスト印象派舐めんなよってお話かのぅ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 18:57:13.16ID:LigAykGJ0
>>29
がポピュラーカルチャーのなかで繰り返される
アールヌーヴォーの意匠に全く鈍感だったっていう

「あの曲線」って今までなにを見てきたんだw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 19:10:20.69ID:m5BwaAqr0
>>422
まあヌーヴォーでもデコでもいいけど、フリップ御大はヌーヴォーで在りたいタイプだったからね
プログレッシヴをフランス解釈したらヌーヴォーだって言いたいのだろうそんな所だよ多分(投げやり
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 19:42:40.09ID:dErgR3uU0
>>422
まあまあ w

あの程度の知識でドヤ顔出来るウブな人だったんだよ w
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 20:02:00.12ID:1L02NC2F0
ヤメテークーダサイー
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/07(土) 20:57:35.16ID:czsG9Cv/0?2BP(1000)

>>425
あれは期待してたんだけどなんか退屈だった。俺だけかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況