X



【野球】広岡達朗「水分摂り過ぎはスタミナなくなる」「星稜の奥川はマウンドで笑い過ぎ」→ダルビッシュ「えぇぇ。。。」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/08/30(金) 17:41:18.43ID:uF81TnOl9
SANKEI DIGITAL INC.2019.8.30 15:32

ダルビッシュ有  米大リーグ・カブスのダルビッシュ有投手(33)が30日、ツイッターを更新。野球評論家の広岡達朗氏(87)執筆のコラムに懐疑的な見方を示した。


 ダルビッシュは野球専門誌が配信した、今夏の全国高校野球選手権大会に関する広岡氏のコラムを引用。「選手が試合中に水分を摂り過ぎる結果、スタミナがなくなってしまう」「星稜高の奥川恭伸投手はマウンドで笑い過ぎ」との内容について「えぇぇ。。。」「笑うだけでなく水分補給までも。。」とツイートした。

https://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20190830/mlb19083015320007-s.html
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:31:05.34ID:1L/hhi4k0
>>858
体重を片足にかけることで脚だけでなく
胴体のインナーマッスルも鍛えられる
加えて股関節が柔軟で強靭になる
腰の粘りがうまれるので下半身が安定してくる

あとあまり最近のオサレな体幹トレーニングでは無視されがちだが
足首まわりが柔軟になり強靭となりバランスをとるときに
最も重要な足首のクッション力(サスペンションとも言える)が増す

室伏は走り込みと四股を推奨してる
地味だがリターンが大きいとな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:31:20.00ID:jGobEyQz0
裏でから揚げ、喫煙は有効です w by ヒロオカ w
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:31:23.23ID:F0r04V/V0
笑いながら投げてくるって怖いな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:31:54.33ID:Q9IxWQCC0
>>886
大体野球みたいな運動量の少ないパワー系競技で
水飲みすぎたからといって脇腹痛くなったりしねーからな

あの痛みは腹膜がこすれることだって分かってるから、
走りまくる競技ならそりゃ水飲み過ぎたら胃が揺れて腹膜こすれるだろうけど
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:32:00.78ID:gD2z0s0Q0
>>891
プロとか過度な緊張で入れ込みすぎになりやすいから笑うことでリラックス効果を得ようとしてるのなら合理的でしょ
まあ、そいつ見たことないからしらんけど
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:32:03.60ID:/3YkOXSz0
>>32
阿部寛のドラマ 金田の代わりにダル 更新してるな でよくね?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:32:10.45ID:VXLT0r5G0
笑顔でプレーが叩かれた事件があったな。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:32:13.48ID:lAFAWUEl0
まだ水を飲むと汗でスタミナが流れるとかニセ科学信じてるのがいたのが驚きだわ。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:32:18.70ID:1ritNrKn0
水分だけとれば、吊りやすくなるのは当たり前でしょ。
あわせて正しくミネラル、アミノ酸、エネルギーを補給しないと。
お互いに持久系の知識が怪しい感じがする。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:32:19.50ID:+dhcVCHF0
金やんやハリーはネタやテレビ炎上芸なのはわかるが
こいつは痴呆だと思う
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:32:21.39ID:NJlTQyNj0
ダルや長友あたりの、
一時期栄華を極めたが〜な現代のスポーツ選手の老害っぷりは異常

少なくとも現状のMAXから確実に落ちぶれた自分を落ちぶれてると認められないくせに
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:32:43.60ID:7wbBC6Gx0
ジジイもスタミナのために水飲むなよ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:33:20.89ID:Kwum3aMs0
いや、まことしやかに言われている事で実感と違う事はいくつもある。
そういう定説に反する説に対してに思考停止して受売りのありきたりな反論を
する哀れな奴が多い。

パッと思いつくだけで3、4個はある。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:33:23.15ID:jGobEyQz0
スポーツドリンクも知らんヤキブタw

>>1みたいなのがヤキウの神らしいw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:33:35.71ID:9m3L58BA0
水分を取り過ぎるてのは分からなくもない
体液が薄くなるからね
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:33:41.89ID:TYwR+yOA0
摂りすぎると横っ腹痛くなるだろ。
程度の問題
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:33:42.86ID:6qJKGm0o0
>>225
さほどおもろない事で吹くんですねw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:34:00.17ID:VRb2SxgV0
広岡「肉ばっか食うな。バランスの良い食事をしろ」

江夏「ほー、バランスの良い食事をしてるのに、何で広岡監督は痛風になったんでっか?」

翌日江夏は2軍行き
そのまま引退まで1軍に呼ばれず
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:34:41.68ID:wMSR+nwz0
>>817
監督は痛風なのに肉食ってる
by江夏
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:34:48.51ID:VXLT0r5G0
おそらくその選手なりのメンタルコントロール法の一種でしょう。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:34:50.34ID:Q9IxWQCC0
>>910
さすがに運動生理学マニアのダルビッシュが水分をただの水だと解釈してないと思うけどな
ていうかただの水やお茶飲む強豪校なんていまどきないし。広岡にその認識があるか怪しいけど
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:35:08.34ID:8BTMlErO0
ダルって暇なん?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:35:25.96ID:FNACtx/30
黙って玄米食ってろ
この糖尿病患者が!
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:36:20.11ID:yA+CwmhB0
>>925
承認欲求が強いんだろ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:36:27.27ID:FNACtx/30
でも最近は甲子園でもマウンドでオレンジジュースなどを飲むのが普通になったな
昔は考えられなかった。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:36:30.41ID:Yv7R/EfR0
>>875
実践しながらアップデートし続けてるダルのほうがマシだな
広岡もアップデートし続けてたら「えぇぇ。。。」と言われ無かっただろうに
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:36:31.44ID:qP1l9xpe0
ダルとこのオヤジとでどちらが指導が上手いか
チーム作って戦ってほしい。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:37:01.25ID:17ojgkHG0
いや水分摂り過ぎはあるぞ
適量をこまめにがいいんだよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:37:10.72ID:Q9IxWQCC0
>>918
それは持久走みたいな腹腔が上下左右に常に揺られる競技の話
内臓に詰まった飯や水が腹膜を刺激して、例の脇腹痛い現象を起こす

野球なんて基本ストップアンドゴーだからそんな恒常的に腹揺れないでしょ
それでもさすがに腹がパンパンに膨れるほど飲むならアホだけど、
そんなアホそもそも甲子園出るような強豪校にいる訳もないし
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:37:12.19ID:Kwum3aMs0
さすが、体調管理万全の故障知らずのダルビッシュだけあるな。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:37:36.83ID:TtVnU0wy0
疲労過多辛うございます
説得力抜群でございます
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:37:41.26ID:VXLT0r5G0
スマイル渋野 & スマイル奥川
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:37:51.30ID:1L/hhi4k0
>>930
ダルは最終的に古武術とかの身体操法や鍛練法にいきつくやろなぁとは思う
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:38:01.10ID:LENE8OAW0
父親がバタヤ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:38:12.01ID:dzbeGtb60
何年か前に24時間テレビのランナーで給水についてトレーナーにキレられてる奴いたな〜
バテるから口に含む程度にしろって
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:38:18.21ID:TtVnU0wy0
>>936
いやこれは本当
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:38:39.08ID:gAeq9nl/0
>>900
室伏は桐生の指導で、足の甲の柔軟性のために、足裏の骨の隙間の筋肉を鍛えさせてた
こういうところがウエイト厨、筋肥大厨とは決定的に違うのだ
https://www.youtube.com/watch?v=bqu5n-RYBpU
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:38:41.32ID:1ritNrKn0
>>920
痛風は体質の問題が大きいので、単純に贅沢病ではない。さすがに江夏が悪いな。広岡の心の狭さ溢れるエピソードですが。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:38:41.48ID:z1iHsM1y0
水分取り過ぎるとスタミナ無くなるって科学的根拠はあるの?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:38:53.74ID:e7OW++bG0
かまってちゃんのツイッター芸人アホダル
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:39:36.06ID:VXLT0r5G0
笑顔も結果論だな。優勝していたら笑顔がよかったって絶賛されていた。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:39:39.16ID:mCQ4hmCE0
野球なら便所も行きやすいから
水分なんかいくらとっても大丈夫だろ
成分は考慮が必要だが
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:39:39.51ID:6cdMRcHJ0
つーか広岡が87歳ってとこにビビッた
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:40:00.29ID:FNACtx/30
というか昔は試合中に塩を舐めさせてたよな。
テニスとか剣道とか柔道とか。物凄く汗をかいて身体がツルから。
経験則でそうしてたのだと思うけど。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:40:27.64ID:NJlTQyNj0
>>887
球数より、単に投げ方が悪いだけ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:40:53.28ID:gAeq9nl/0
>>951
飲むな、とは言ってない
飲み過ぎは運動能力が落ちるという正論
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:41:01.74ID:Q9IxWQCC0
このスレにも居るけどマラソンとかしてて水分取りすぎて脇腹痛くなるのをスタミナがなくなると解釈して、
野球でも水分取り過ぎはよくないって思ってるなら広岡と同レベルだぞ、悪いけど

競技の性質が全く違うんだから、野球なんてジムの筋トレみたいなもんで
出番の時だけフルパワー、それ以外はベンチに座ってるようなもんなんだから
ゲロ吐かない限りはいくらでもガブガブスポドリでもコーラでも飲んどけ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:41:34.33ID:/umrCvUY0
>>906
おまじない臭くて効果が薄そうなんだよ
プラシーボの一種じゃね?と思う
プロの一流選手がそんな笑わないだろ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:41:39.48ID:9gje6CtA0
>>269
いや、飲むだろ
練習中とかも水ガブ飲みする奴結構居るだろ
「うわ水飲み過ぎた腹痛ぇ」って奴
気温の暑さ体温の熱さもそうだが緊張して水分過剰摂取するのは別に珍しくない>>1
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:41:47.15ID:fzlsBXFV0
ダルは老害にいちいち反応すんのやめろや
みんなジジイの戯言だってわかってんのに
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:41:56.84ID:Kwum3aMs0
ダルビッシュは40試合くらい先発しまくってるんだろうな。毎年。
今年は15勝くらいしてんの?
さすがに大御所に意見するならそれなりの実績があるんだろうな。
さすが有言実行男だわ。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:41:56.91ID:W9wOu3DD0
>>939
だったら広岡に合気道ならわないと(´・ω・`)
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:42:36.78ID:mv4LS3HZ0
昭和ジージはもういいよw
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:42:43.78ID:OME/yxqZ0
奥川が笑ってるのは逆にメンタルが弱いための矯正でしょ、ぎこちない
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:43:14.10ID:6gazL8Rz0
じゃあこの広岡って奴が一切水分取らず炎天下の中野球すりゃいいだけ
歳だとか言い訳すんな根性が足りない
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:00.72ID:1ep24K9O0
10年、20年、30年後にはダルも老害呼ばわりされる日が来るんだろうな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:16.05ID:l5gr2iWC0
広岡は、水分=水道水という昭和のおじーちゃん腦なんだから許してやれよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:37.64ID:lrwR9nsQ0
>>955
おまえが野球知らないだけだろ
書き込み内容でバレバレ
野球は自分の守備位置に打球が飛んでこなくてもカバー等や連携でダッシュの繰り返し
水分摂り過ぎたらまともに動けなくなるっての
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:56.71ID:1PUskV9n0
ダルが頭上がらないのは
イチローくらいだろう
あとは勝てると踏んでるに100ッシュ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:45:02.77ID:9Q+L0S0G0
>>900
クッション力とかインナーマッスルとかどうにも付け焼き刃で胡散臭いんだよな
インナーマッスルって具体的に何筋よ?
足首のクッション力ってなんぞ?
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:45:12.02ID:Kwum3aMs0
ダルビッシュは今年何勝?
って思って調べてみたんだが。
えぇぇ?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:45:21.72ID:Q8pqA19/0
水分補給の適正量なんて個人で差があるしテレビでみたのかスタンドで見たのかわからんけど
他人がちょっと見て判断することじゃないけどな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:45:44.39ID:VXLT0r5G0
試合中は場に呑み込まれず平常心を保つために選手同士が笑顔で
常にコミュニケートし合うのはいいことじゃないか?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:45:55.20ID:5t84fPpR0
広岡(87)、水分より歳とりすぎててびっくりした。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:47:11.21ID:nunsTG4e0
現役も引退して人生も終着点が見えてきたような弱ってきた相手によく噛みつくなぁこいつは
自分が歩んでいる道は、先に生まれた者達によって維持されているという摂理を理解していないから、目上の者に対して弁えないんだろうな
ゆとり思考って本当に呆れる
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:47:20.28ID:kB5q7dBI0
それ以前に、プロ野球選手のアスリートには程遠い腹ボテ二重あごのダルダルボディからw
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:47:54.20ID:l81dBXDV0
また老害だと言わせたい記事
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:47:54.73ID:0RtVLcI30
>>397
歴史がないのと過去の老人が飯食える環境がないって証拠だな。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:48:25.18ID:VPESXMkr0
おじいちゃんが水分取りすぎるとおねしょして介護の人間にイヤな顔されるからなあ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:48:33.51ID:FNACtx/30
でもダルはもう少し走った方がいいと思う。
二塁打打った時の走り方が酷すぎた。
一般人でももうちょいちゃんと走るぞ。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:48:42.48ID:B57y09160
いい加減野球に集中せんかダルビッシュ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:12.77ID:Kwum3aMs0
いや、広岡は確かに頑固で年寄りで言うことも今となっては非常に古臭いが、
当時それをやった、って事だけですごい人だ。俺は尊敬してる。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:18.37ID:SFCy/Kyb0
佐々岡サイテーだな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:38.95ID:B57y09160
心の隙間を満たす道具になってないよおまえのツイッターは
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:53.14ID:pMoqExo00
笑いすぎはたしかにwwと思う
日本以外だと気味悪がられるかもな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:50:12.65ID:FNACtx/30
広岡はもう車で10人くらい轢き殺しても不起訴になる年齢だし怖いものなしだろ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:51:28.69ID:B57y09160
やきうだけやっとけばいいんだよっ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:51:30.97ID:l5gr2iWC0
>>945
夏に水だけ取りすぎると運動性低ナトリウム血症になって体力が低下するのは
単なる科学的事実だよ

でも、今現在はそれを防ぐためにスポーツドリンクの摂取するなんて常識の話すぎて
なー
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:51:59.07ID:iU6/te3M0
楽しく野球したらダメなの?

水とスタミナはどう関係があるの?
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 19:51:59.33ID:B57y09160
スポドリしっかりのんどきゃいいんだよ!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況