X



【高校野球】<桑田真澄>“改革”訴える「甲子園の美談とかそういう理由で子供たちを壊しちゃいけない」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/08/14(水) 07:33:36.99ID:Yz2W7ogT9
大船渡・佐々木の登板回避を支持「非常に素晴らしい決断だったと思います」
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190813-00499562-fullcount-000-1-view.jpg

プロ野球の巨人やメジャーリーグのパイレーツで活躍した桑田真澄氏が、高校球児を守るための「新しいルール作り」を熱望した。桑田氏は12日、天王洲公園野球場で行われた、軟式野球「第5回MLBドリームカップ全国決勝トーナメント」の出場権が懸かる関東地区・東京Bブロック予選の2回戦に登場。選手兼監督として率いる「桑田パイレーツ」の先発として1回無失点の好投を見せ、その後は遊撃の守備についてチームを4-3の勝利に導いた。その試合後、高校野球の話になると、その口調は熱を帯びた。

【動画】51歳でこの切れ味! 軟式野球に登場した桑田真澄氏の貴重な“本気投球”映像、スライダーで空振り三振を奪った実際の瞬間

 桑田氏はまず、岩手大会決勝で大船渡が163キロ右腕・佐々木朗希を登板させることなく敗れたことについて「僕は非常に素晴らしい決断だったと思います」と断言。賛否両論を呼んだ問題について「やっぱり監督と選手が決めてやっているわけですから、外野が口出しちゃいけないですよね。それに(選手が)壊れたらなにもならないわけですから」と続けた。

 球児が怪我をしないような「ルール作り」を進めるべきだというのが桑田氏の持論。それこそが大人の責任で、さらには選手だけでなく監督も守ることになると訴える。

「壊れないためのルール作りを我々大人が作ってあげないと駄目ですね。そういうルールがあれば監督も叩かれることはないですし、選手も言われることがないわけですからね。僕は球数制限は非常に大事だと思ってますので。球数制限は選手を守るだけでなく、指導者も守るんですよ。『ルールでこれ以上投げさせることはできません』。(それなら)誰も何も文句言わないじゃないですか」

「なぜ日本の野球は子供たちを守らないのかが僕はよく分からないですね」

 例に出したのは、選手を守るという理由で徹底的な球数制限を設けるアメリカの野球。桑田氏は「投げないから強くならないとか、そういうことじゃないんです。アメリカというのは、メジャーリーグから子供たちまで球数制限でピッチャーを守っているんですね。それしかないという結論を出してるんですよ。なぜ日本の野球は子供たちを守らないのかが僕はよく分からないですね」と言葉を重ねた。

 また、投手の酷使を避けるために地方大会や甲子園の日程を考え直すべきだという声も多い。 カブスのダルビッシュ有投手もツイッターで日本球界の改革へ向けて多くの投稿を行い、フォロワーから意見を募るなど積極的な動きを見せているが、球数制限の導入も含めて全ては不可能ではないというのが桑田氏の考えだ。

「なぜ、球数制限導入もそうですし、(新たな)ルール作りができないかっていうのは、一つだけなんですよ。大人の都合なんですよ。大人はやっぱり子供たちを守る、成長させるためにやっているわけですから、甲子園の美談とかそういう理由で子供たちを壊しちゃいけないですよね。やり方はいくらだってあるんです」

 投手の酷使などで球児の未来を潰すようなことがあってはならない。桑田氏は「本当に一日も早く新しいルールを作って、子供たちを大切に育ててあげるのが非常に大事なんじゃないかなと思いますね」と訴える。日本の野球が変わることを強く望んでいる。

8/13(火) 20:54配信 フルカウント
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00499562-fullcount-base

1 Egg ★ 2019/08/13(火) 22:24:33.90
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565702673/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 07:56:47.38ID:V/D+YH9/0
佐々木が投げなかったせいで甲子園に行けなかった子供達の事は?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 07:57:57.69ID:Gr5DiTVm0
張本、金村と対極にいる漢
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 07:58:11.72ID:1X/ioDis0
加盟全校一斉のトーナメントなんてバカげたことはやめて
実力に合わせたリーグ分けで試合数を減らせばいいんだよ

全国大会は年に一度、真夏の甲子園ではなく神宮大会くらいの季節か5〜6月

各県代表の連戦野球がしたい奴は別枠でインハイでやってろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 07:58:30.51ID:neb43zIu0
>>101
一人に頼るチームなんか全国に出る資格ない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 07:58:47.10ID:NjU0oLT80
風を読んだなw
さすがは桑田、抜け目ないねぇ
ハリさんから喝!入れられそうだ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 07:59:26.86ID:QXs9A5/i0
一般人でも60代以上は
普通に投げさせてあげないとかわいそう視点だからな
めんどうだから反論しないが
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 07:59:48.65ID:Q96jmFjW0
脳内理論化のお前が言ってもなぁ
それを監督になって実績作れよ。
アマだって出来るだろもう。
それが出来ないで言っても無駄
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 07:59:49.61ID:NjU0oLT80
キヨのコメント聞きたい
たぶん、ハリさんを応援するはず
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 07:59:55.56ID:JR/VPxqN0
国体でも花園でも武道館でも、全てのスポーツに言えるなら、スポーツ廃止すれば良くね?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 07:59:55.87ID:BsM7vvDlO
>>90
いいこと言った。
一行目も二行目も完全同意だ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:01:55.87ID:Ih/UYCe20
ワシらキチガイ老人を感動さす為にお前ら死ね
ワシら感動したいんや
感動をありがとう言いたいんや
お前らの人生なんかどうでもええ


特攻隊員を送り出す老人司令官の訓示もだいたいこんな感じだったと思うよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:03:09.28ID:iJH/bzW10
ピッチャーだけの野球ではないしな
チームvsチームなら無理をする必要はないし
連投禁止にした方がいいだろ
ずっと試合に出たいならキャッチャーや内野外野の選手になったらいいやん
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:03:26.24ID:yukAYX0d0
てか桑田自身、あれだけ甲子園で投げても故障しなかったじゃねえかよw
例のダイビングキャッチで右肘ケガしただけじゃんw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:03:38.05ID:AT2cxF710
>>90
お前が実践してみろ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:03:46.56ID:nGvTPEvQ0
桑田アホなのか?
高校球児のアンケートだと規制反対の方が多かったんだぞ
当事者のやりたい用にやらせろよ
大人の理屈の押し付けまじカッコ悪い
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:04:07.02ID:2AOXauJO0
秋山登、鹿取義隆は明大時代には週に3日1000球投球練習
権藤正利は柳川時代毎日最低500球以上投球練習
コイツら全員プロでも故障もせず40歳近くまで現役
壊れる奴は投げなくとも壊れるし、壊れない奴は何をしても壊れない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:05:55.34ID:Pv42YiUz0
甲子園は軍国主義時代の名残やね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:06:14.19ID:hd9nPwzj0
昔とは球種もボールスピードも段違いということを忘れてはいけない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:06:35.45ID:TwSNsHpP0
>>41
指導者としての実績がないからな

桑田や他の否定的な人たちが甲子園以外のリーグを作くって実績を作ればいいんだけどね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:06:46.28ID:neb43zIu0
>>124
だったら指導者はいらないんだよ
無知な子供を抑えるのに指導者がいる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:07:17.09ID:jBbwDa840
壊れないやつは壊れないっていうけど
痛みがなくても変形や異常はなんかしらでてるでしょ
たまたま神経それて痛みなかっただけで
投手中学ですら75%の子になんかしら異常でてるみたいだし
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:07:37.98ID:j+J8YdoL0
賢い子は野球をしない、野球は野球脳の子がするもの
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:07:48.47ID:sRidGDft0
桑田はもう何年も前から言ってて桑田が教える野球教室では疲れる前に練習を切り上げるって感じだった

それ見て「桑田の教え方は野球を好きになるかもしれないが勝てないな」って思った
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:08:19.46ID:mLc/HGxq0
>>51
朝日新聞が悪い。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:08:29.97ID:d9nY8n6e0
お前は清原壊しただろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:08:50.81ID:nRl38uAP0
じゃ投手は禁止 ピッチングマシーン導入しかないな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:09:37.18ID:iJH/bzW10
>>136
バカだな
スポーツも勉強も教室の練習だけでは強くなれない
家で自主練をする子が強くなるんだぞ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:09:46.61ID:GFxpar460
>>60
高校生を見世物にするのがもう無理
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:09:50.36ID:V/D+YH9/0
桑田みたいにプロになって成功した奴はなんとでも言えるけど
ほとんどの高校生は負ければ最後の試合
佐々木にしたって本当にプロに行けるのかなんてわからない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:10:02.24ID:9BTAtuTl0
>>124
球児は朝日新聞の洗脳を受けているから、洗脳から解くのが大人の仕事
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:11:02.42ID:KZmx4wbA0
桑田も言うだけ番長やからな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:11:29.99ID:a5eup9CG0
甲子園5回出場、甲子園通算20勝して
これでもかというくらいの名声を得た人間が口にする奇麗事。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:11:49.46ID:OzOKr2Ml0
>>145
なるほど
朝日新聞は実力ある子を壊したいからか
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:11:59.11ID:vYje6Qer0
外野は口だしちゃいけないってんなら仕方ないけど
ファーストセカンドサードキャッチャーはダンマリかい
ショートも
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:12:21.84ID:fX+4sB410
>>133
「桑田真澄氏が東大ナインを教えていますが、効果は表れていません。要するに桑田氏ではダメだから小倉氏にすがったわけです」(アマチュア野球関係者)
 確かに桑田氏は東大が71連敗のワースト記録更新となった際、「勝つ喜びを知ってほしい」としか言えなかった。インテリ集団の東大ナインにマッチするのは、理論派で指導実績もある小倉氏の方だろう。
 「桑田氏はヤクルト、DeNAの次期監督候補に挙がったようだが、表に出てこないのはダメ出しされたからでしょう。東大での評判? 語り口はソフトで好評ですが、内容は精神論がほとんどのようです」(同)
 巨人帰還の話も全く聞かれない。混乱の続く母校・PLの指導者説も具体化しない。小倉氏の招聘は、桑田氏への事実上の戦力外通告ということか。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:12:52.66ID:GFxpar460
>>124
じゃあなおさら規制が必要じゃん
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:12:55.90ID:A+xDHXk20
聖人桑田
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:12:56.66ID:OzOKr2Ml0
>>150
そいつらは疲れないからな
あ、キャッチャーは疲れるか
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:13:58.62ID:RaJ7FmHR0
この前のテレビタックルでてた元監督なんなんだよアレ
野球好きのおっさん連中のマスターベーション用に子供を使うんじゃないよバカ
何が教育だよ
虐待だろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:14:23.53ID:kYiL0IJx0
数週間に渡って全試合が公共放送の地上波で生中継される唯一無二の大会が高校生の野球とか

世界から馬鹿にされるような偏向放送だぞこれ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:00.89ID:ZE0DECxl0
高野連の慰み者
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:06.19ID:gpp5xBNg0
佐々木はU18で見れるだろうからそれを楽しみにしてる。
甲子園終わってすぐ、8月30日開幕。

アメリカはいま最終選考会やってる。
108人→48人(いまココ)→20人
http://cpe-prod.usabaseball.com/documents/3/3/4/309941334/2019_18U_Roster_8_13.pdf

運命のアメリカ戦は9月1日(日曜日)!
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:06.84ID:OzOKr2Ml0
>>156
ずっと中腰って腰悪くならないのかね
慣れるんかな?キャッチャー凄いよな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:50.41ID:olVScm5C0
> 「やっぱり監督と選手が決めてやっているわけですから、外野が口出しちゃいけないですよね。それに(選手が)壊れたらなにもならないわけですから」と続けた。

これだわな。監督と選手が話し合って決める。将来も踏まえて決める。肘肩の強さは人それぞれ。
プロ目指す子はそれなりの指導者をしっかりと選ぶ。
これからはこれまで以上に指導者も選ばれる時代になる。まあ老害監督には厳しい時代になる。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:50.69ID:1odFN91t0
Mattのインスタ見てみたらLINEスタンプが出てた。ちょっと欲しい...
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:59.73ID:l66iaFII0
高校野球で燃え尽きたいっていうのは無理させて投げることじゃないだろ。ドラフト候補ばかり表に出るけど。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:17:15.69ID:CTwQSsFQ0
延長は止めるか、投手交代が必要
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:17:56.14ID:x3r8yXCt0
老害張本が癌
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:18:10.56ID:yes3P4mo0
12球団しかないから地方はプロ野球はどうでもよくて高校野球の方が盛り上がるしな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:18:23.56ID:IA7ukku90
決勝に登板してたら故障するという前提を勝手に作り
試合に参加させなかった監督を賛美するが
その前の連投や190球完投には触れない擁護派
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:18:50.66ID:6pyxgguI0
テレビのせいで桑田さんがどんなに良いことを言ってもMattの顔がチラついてしまうwww
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:18:54.57ID:+HMrFtC90
野球だけなんでこんな選手の身体を気にしないといけないのかってのはあるけどな
バレー膝とかサッカー膝とかヘディング脳とかも議論するならわかる
日程問題もそう、野球が1番まともな日程になってしもうてる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:19:17.81ID:NNszRf5r0
ほとんどの球児は高校で野球止めるんだよな。

これにプロ野球側の事情も加わると。

もう野球禁止にして、全員サッカーやらせれば良いんじゃないかと思うんだけどな。
高校野球の人気を潰すとプロ野球の人気も落ちてくるし。
触れる機会自体が減ると相当影響ある。
相撲なんてNHKでやらなくなったら成り立たないだろうし。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:19:31.28ID:1GPajsxS0
自分の息子があんなんなのに改革?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:19:55.48ID:KByY/tgu0
>>172
インターハイのサッカーなんて誰も注目してないからスルーってことだろ
鈴木大地スポーツ庁長官も先日はじめてサッカーインターハイの殺人日程を知ったようだぞ

今年の平均観客動員は304人で2009年以降最低(それ以前のデータはない)
https://soccer-db.net/competition/attendance.php?comp=1083&;yr=2019
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:19:56.39ID:1GPajsxS0
>>171
もう、これ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:20:10.67ID:pAeOTVAF0
言いたいことはわかるんだけどね
客はそういうの度外視した怪物が見たいんだよ
ケガする選手は減るだろうけど野球人気はさらに衰退するね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:20:18.51ID:sRidGDft0
>>141
自主練じゃセットプレイとか出来ないじゃん
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:21:12.21ID:ILJFwbLJ0
改革するならまずサッカーから手をつけないと
野球は十分対策してるわ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:21:29.35ID:yukAYX0d0
名電の工藤公康とか夏の甲子園で準決勝まで投げまくり、甲子園でノーヒットノーランも達成してるんだが、その翌年からプロで30年投げてたんだけど?w
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:21:34.47ID:o2532hvD0
朝日、NHK、高野連がここまで育て上げた商業イベントだからなあ
子どもの為に変わるなんてないだろな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:23:44.50ID:Se6t8EKD0
子どもの頃から内野手にランニングスローやジャンピングスローをさせるといいと思う
日米の違い
日本だと「カッコつけないで真面目にやれ」ってなっちゃう
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:25:46.84ID:uNsSCIO90
あんな子供を育てて反省もしない桑田が言ってもなぁ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:26:40.92ID:VXpJchp10
>>182
隔年でしか働かないで有名やん工藤とか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:26:54.24ID:nRl38uAP0
斎藤佑樹 948球 (15勝)
吉田 輝星 881球
川口知哉 820球 (0勝)
島袋洋奨 783球(0勝)
大野倫 773球 (野手転向)
松坂大輔 767球 (113勝)
吉永健太郎 766球 (プロ入りせず)
福岡真一郎 742球 (プロ入りせず)
吉岡基紀 713球 (プロ入りせず)
正田樹 708球 (25勝)
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:27:58.33ID:zMGMjewR0
高校が人生のピーク
壊れて美談のほうがええやないか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:28:06.41ID:6MOaHe/00
桑田の教育への考えの結晶や結果がMattなわけでしょ
俺は違うと思うわ
精神論やゲンコツは必要
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:28:11.74ID:fX+4sB410
>>174
それはどんなスポーツでも同じ
プロや実業団に行けるのは一握りだし
大学で体育会に入るのもそう
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:28:32.24ID:Lkn7opdN0
お前の子供が壊れてるだろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:29:37.11ID:vSmW6iDv0
プロで肩、肘を壊すと決まって結果論として高校時代を槍玉上げやれるけど
なら高校生はピッチングマシーンでええやろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:30:02.90ID:uNsSCIO90
>>192
心を壊してる
ちゃんと親として向き合って育てるべきだった
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:30:26.11ID:kZJZuqLS0
儚く死んでいった特攻隊
とリンクさせてんだろな

日本人は儚く死んで行く若者が好きだからな
玉砕とか特攻隊とか
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:30:57.60ID:4ZlkSrX60
200勝できなかった言い訳にしてるだけだろ。斎藤みたいに地方大会止まりならもっとタイトルとれたしメジャーで活躍できたと
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:32:47.28ID:IA7ukku90
昭和の練習で大成した桑田が何言ってもな

自慢気に語る先進的な指導法で誰か選手を育てたの??
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/14(水) 08:34:38.90ID:/76/LIGA0
>>1
いくら正論を言っても
Mattでは説得力ねーよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況