X



【高校野球】夏の甲子園出場高、「外人部隊率」を調査、1位「石見智翠館」2位「八戸学院光星高校」「藤蔭」「神村学園」5位「鶴岡東」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/08/06(火) 19:16:47.42ID:+wu6pTEU9
 3730校が参加した第101回全国高校野球選手権大会。8月6日に開幕するが、自分の地元からどんな高校が出場するか、誰しも気になるはずである。もっとも、将来プロ野球を目指しているので名門校に行きたい、何としても甲子園に出場したいので、東京や大阪などを避けて参加校の少ない地域の強豪高に進みたい…といった理由から地元を離れて“越境入学”する生徒がいる。いわゆる「外人部隊」である。そのため、過去にはベンチ入りした選手が全員地元の子ではなくなってしまったなんていうケースもあった。当然、オラが街の代表なんて言えないんじゃないの、との声も聞こえてくる。それはさておき、毎回、甲子園大会が開催されると、このテーマは必ずと言っていいほど話題に上る。そこで、昨年に続き、独自に外人部隊率を調査。ベスト5を紹介する。

 週刊朝日増刊(8月15日)『甲子園2019 代表49校完全戦力データ』を参考に、ベンチ入りする20人の選手の出身中学校を調査した。(※編集部注:甲子園大会でメンバーが替わることもある)

●第5位:山形代表 鶴岡東高校:80%(外人部隊16名)

 1968年創立の私立高校。夏の甲子園は3年ぶり、6回出場の山形の鶴岡東は、大阪勢が集まった“外人部隊”だ。大阪出身は7人を占めた。地元山形は4人。あとは長野、埼玉、栃木、兵庫、滋賀、千葉である。山形大会では、5試合で63安打5本塁打50得点。チーム打率は3割8分9厘。5番丸山蓮選手が3戦連続本塁打を放った。チーム最多の8打点を挙げた竹花裕人選手、7打点を挙げた宝田健太選手と、打線に切れ目がない。

●同率第2位:青森代表 八戸学院光星高校:90%(外人部隊18名)

 1956年創立の私立高校(13年に光星学院から校名を変更)。夏の甲子園2年連続、10回出場。ベンチ入りした20人の選手の中で、青森出身はわずか2人だった。内訳は、最多の大阪の5人、奈良が4人、東京3人、あとは京都、静岡、長野、宮城、徳島、沖縄からそれぞれ1名という混成部隊。

 地元紙の記者が解説する。

「97年に夏の甲子園に初出場した八戸学院光星は、外人部隊チームとして地元では有名でした。当時の金沢成奉監督は大阪出身で関西に人脈があったので、大阪のボーイズ・リーグで活躍した中学生を野球留学させたのです。だから野球部だけ、関西弁で喋っていた」
 それ以降も野球留学を続け、夏の甲子園ではベスト8以上が6回、11年の夏の大会から12年の春の選抜と夏、と甲子園では史上初の3大会連続準優勝になった強豪チームだ。
「主将で遊撃手の武岡龍世選手(徳島出身)は、同高校出身で巨人の坂本勇人2世と呼ばれてプロから注目されています。ファーストの近藤遼一選手(奈良出身)は青森大会では6本塁打、20打点と打ちまくっています」(同)

●同率第2位:大分代表 藤蔭高校:80%(外人部隊18名)

 1950年に日田高等経理学校として開校した私立高校(85年より藤蔭に)。2年連続3回出場。ほとんど福岡出身者で固めた“外人部隊”だ。ベンチ入り20人の選手のうち、地元大分は2人で、福岡勢は17人、佐賀1人である。打線は4番で2本塁打で打率5割超の塚本修平選手を軸に、上位から下位まで切れ目がない。長打15本を含む65安打。チーム打率は3割5分1厘。28年ぶりの夏の甲子園出場となった昨年は、開幕試合で星陵(石川)と対戦して敗退。甲子園初勝利はお預けとなった。今年は1勝を目指す。

●同率第2位:鹿児島代表 神村学園高校:80%(外人部隊18名)

 1956年に串木野経理専門学校として開校した私立高校(90年に神村学園に)。2年ぶり5回出場。春の選抜も合わせると計9回出場の甲子園常連校。鹿児島大会では、初戦(2回戦)の薩南工戦こそ11安打を放ちながら残塁10と攻撃に粗さが目立ったが、3回戦の隼人工戦、4回戦の川内戦をいずれもコールドで勝利を収めた。チーム打率は6試合で3割2分2厘。OBに巨人の野上亮磨がいる。

>>2以降に続きます

8/6(火) 6:00配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00575806-shincho-base

★1が立った日時:2019/08/06(火) 06:13:30.36

前スレ
【高校野球】夏の甲子園出場高、「外人部隊率」を調査、1位「石見智翠館」2位「八戸学院光星高校」「藤蔭」「神村学園」5位「鶴岡東」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565039610/
0002鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/08/06(火) 19:17:09.26ID:+wu6pTEU9
>>1の続き

●第1位:島根代表 石見智翠館高校:95%(外人部隊19名)

 1907年創立の私立高校。09年に校名「江の川」から改称。甲子園には4年ぶりとなるが、これまで10回出場している。元中日ドラゴンズの捕手で監督も務めた、谷繁元信氏がOBだ。ベンチ入りした20人の選手のうち、島根出身は1人だけ。その内訳は、大阪出身が13人と大半を占め、あとは兵庫、広島、神奈川出身という構成になっている。セカンドの関山愛瑠斗選手(大阪出身)とセンターの河本響選手(広島出身)の1、2番コンビが光っているという。

 大阪のスポーツ紙記者がこう解説する。

「大阪では、ボーイズ・リーグが盛んで、トップクラスの選手はPL学園か近大付属、上宮に野球留学し、その他の選手は野球の強豪校に行ってもレギュラーになれないので、地方の高校に行って甲子園を目指すのです。だから、野球留学は全国的に広まっているのです」

 そんな中、49校で唯一、本当の“外人”が籍をおく高校がある。沖縄の沖縄尚学だ。ベンチ入り20人のうち、19人は地元出身者だが、1人は台湾出身の崔哲瑋選手だ。ポジションはレフト。台湾からの留学生はもう1人いるが、ベンチ入りしていない。

 崔選手については、地元の琉球新報が7月27日付でこう報じている。

〈甲子園出場を夢見て海を渡った2人が、念願をかなえた。全国高校野球選手権大会に5年ぶり8度目の出場を決めた沖縄尚学高の2年生で、台湾出身の崔哲瑋(さいてつい)さん(17)と張博瀚(ちょうはくかん)さん(17)だ。夏の甲子園は小学生の頃からテレビの向こう側にある憧れの舞台だった。(中略)小学生の頃から同じ野球チームで、台湾新竹市立成徳高級中でも学校代表チームで共に汗を流した2人。甲子園は毎年台湾でも放映され、幼い頃から身近にあった〉

 台湾は秋が学年の替わり目なため、中学卒業後に半年間、県内の日本語学校に通った後、昨春に沖縄尚学に入学した。

〈学生寮では仲間と積極的にコミュニケーションを取り、今は言葉の壁も苦にならない。崔さんは沖縄大会で全試合スタメン出場し中軸を任され、初戦と2回戦は4番を務めた。毎試合安打を放ち、成績は3割8分9厘、5打点。「初級から打ちにいった」と積極性が生きた。張さんも毎試合スタンドで声を枯らした。優勝を決めた瞬間は「とてもうれしかった」と頬を緩める2人。(中略)崔さんは「チームが勝つために自分の力を出し切りたい」と決意〉

 49校のうち、ベンチ入りメンバーの中で、“外人”が10人以上の高校は17校に及んだ。逆に、純粋に地元出身者だけの高校は、北北海道の旭川大、秋田の秋田中央、栃木の作新学院、富山の高岡商、広島の広島商、鳥取の米子東、香川の高松商、愛媛の宇和島東、佐賀の佐賀北、宮崎の富島の10校だった。

週刊新潮WEB取材班
2019年8月6日 掲載
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:18:27.64ID:/oCaYfOR0
しかし、自分を育ててくれる環境を選んじゃダメとかすごいよな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:19:09.06ID:ujALoWcN0
東海大相模と鼻先徳栄はどっちが臭いか?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:21:04.11ID:yT4CgDde0
>>2
北陽と浪商と大鉄 は外人おらんのか
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:21:32.85ID:86e+F4bU0
トウホグのチームは関西弁だらけって
言うからね

どうしようもねえわ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:22:17.44ID:MI+r+ysV0
藤蔭=日田は県境で生活圏に筑後地域含まれるし福岡の子がたくさんいても驚かないわ。
大分市から100km離れてるから大分市方面から藤蔭行く子とかほとんど聞かないし。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:23:31.04ID:eSUz2T9G0
大阪桐蔭はほぼ地元で賄ってるんだよな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:23:48.24ID:044bzptB0
県外出身者を外人部隊っていうのはどうなんだろうな
普段ヘイトヘイト言ってる奴らからしたらこれはヘイトになるんじゃないか?

まあ朝日新聞が絡んでるからヘイトとは言われないし朝日新聞の旭日旗も問題にならないだろう
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:24:09.98ID:BcfLUTp40
PL?上宮?近大歩?
いつの時代だべ???
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:24:53.81ID:Ned6axH+0
3大SNS合計フォロワー数(2019年8月現在)

各スポーツの代表選手
379.9百万 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
228.2百万 ネイマール(サッカー)
217.4百万 リオネル・メッシ(サッカー)
117.4百万 レブロン・ジェームズ(バスケ)
106.8百万 ヴィラット・コーリ (クリケット)
*74.8百万 サチン・テンドルカール(クリケット)
*48.5百万 ステフィン・カリー(バスケ)
*47.0百万 コナー・マクレガー(総合格闘技)
*45.0百万 コービー・ブライアント(バスケ)
*44.2百万 フロイド・メイウェザー(ボクシング)
*43.5百万 MSドーニ(クリケット)
*37.7百万 ラファエル・ナダル(テニス)
*34.3百万 ロジャー・フェデラー(テニス)
*33.0百万 ウサイン・ボルト(陸上)
*27.7百万 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
*27.5百万 ロンダ・ラウジー(総合格闘技)
*26.1百万 バレンティーノ・ロッシ(オートバイ)
*22.1百万 ルイス・ハミルトン(F1)
*20.0百万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
*19.5百万 ニンジャ(eスポーツ)
*19.0百万 オデル・ベッカム(アメフト)
*14.6百万 トニー・ホーク(スケボー)
*14.1百万 マイケル・フェルプス(水泳)
*11.6百万 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
*11.3百万 トム・ブレイディ(アメフト)
**6.2百万 ローリー・マキロイ(ゴルフ)
**5.9百万 アレックス・ロドリゲス(野球)
**5.7百万 デビッド・オルティズ(野球)
**5.3百万 ショーン・ホワイト(スノボ)
**4.7百万 マイク・トラウト(野球)
**3.7百万 ペーター・サガン(サイクリング)
**3.6百万 モハメド・ファラー(陸上)
**2.6百万 ブルーノ・レゼンデ(バレー)
**2.5百万 ダン・カーター(ラグビー)
**2.2百万 PKサバン(アイスホッケー)
**2.0百万 テディ・リネール(柔道)
**1.8百万 ヨハン・ブレイク(陸上)
**1.3百万 ジョン・オルソン(スキー)
**1.0百万 エフゲニア・メドベージェワ(フィギュア)
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:25:07.91ID:5FylMhji0
>>1
静岡高校が入ってない時点でデタラメだな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:25:11.84ID:eSUz2T9G0
鳥取島根県民はどう思ってるのかちょっと知りたいけど
野球部がある高校が20ぐらいしかないんじゃどうもくそもないかな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:26:15.02ID:SUKsOWTq0
金農が人気あったのはみんな地元の子だったからな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:26:23.90ID:Ui/I1S3I0
鼻糞(●●)徳栄
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:27:04.62ID:EsAsQFbW0
ま!こういうとこは応援しない

見るなら1・2回戦の弱小の戦いが
清々しくて楽しい
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:27:36.95ID:qnrgLz+/0
金塗れ
利権塗れ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:27:45.26ID:mBTNMks30
高校野球で外人部隊のインチキまだやっとるんかwww

金儲けの為のスポーツだな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:28:11.09ID:/jWyrP6t0
>>18
県外からも集めないと野球部なくなっちゃうよなあ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:28:36.25ID:O+R7ivl00
>>1
各県とも選抜チームにしろよ、
それなら大船渡の佐々木投手も救済できるし
外人部隊も意味がなくなる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:30:12.78ID:aDNH+5Ev0
青森はサッカーでも青森山田が外人舞台と有名やな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:30:28.99ID:q9GC/wGf0
>>20
私立じゃなかったら出身校に関わらずとりあえず応援するスタイル
ある意味戦前の日本だわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:30:42.18ID:hbKjgqlw0
マイナー競技の運命
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:31:06.21ID:H3Eh5RtZ0
>>22
公立だからね。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:32:00.53ID:juHuLtBJ0
もう、作新学院or 広島商業or 高松商業辺りが勝ち残ってくれればいいや
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:32:01.39ID:kFpkZPBb0
>>1
罪な記事だな、大会開始に…
いいぞwもっとやれwww
ヒール校は甲子園の華よ。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:32:18.07ID:+hinAAa+0
ネット用語かと思ったらマスコミまで外人部隊とか言ってるのかよ
せめて県外出身者とか言えばいいのに
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:32:45.11ID:H3Eh5RtZ0
>>33
関西に住所があってアメリカにスケート習いにいってる本田マリンも
何故か在籍してるね 通信だっけ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:33:22.99ID:kFpkZPBb0
>>38
大阪のボーイズ引き連れてきた監督が金で揉めて他の学校に移ったんだっけ?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:33:33.96ID:8pMKK0cZ0
田舎から大阪桐蔭とか横浜高校に行くのは許される
レベルの高い所で野球をしたいって志を持って行くわけだからな
こいつらは低レベルな田舎で競技したいっていうゴミみたいな発想だから嫌われるんだよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:33:54.13ID:ll0KVWCR0
石見負けてるやん
富山の公立&オール地元民にw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:34:39.34ID:FCz3Hm5M0
悪徳義塾は?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:34:53.35ID:am48Ym+z0
>>4
兵庫とか京都にも紛れてるやん
どうせ家出て寮に入るなら甲子園に出やすい田舎に行くんやろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:36:13.69ID:idtbOZ3V0
>>1
その「外人部隊」をブッこんでも
やっぱり弱い現実…
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:36:16.03ID:NX/pvxt50
外人部隊が都道府県代表を名乗るな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:37:04.15ID:A9+3/rkd0
あれ?
外人部隊一位がさっそく富山なんかの田舎校にさっそく負けてるやん

なにしてんの
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:37:25.67ID:WJnly7j70
>>2
大阪の子供は野球かお笑いを目指す
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:38:17.01ID:serbSSLH0
>>43
金で揉めたのかよ、やっぱ外人部隊って汚いのばっかだな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:38:27.19ID:njOm7XBQ0
作新は毎年地元勢だらけでチーム組んでるしな
16年の優勝時でも
キャプテンがグンマー出身の一人だけで
他はオール栃木
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:38:27.28ID:dXwxkSaP0
外人部隊だけ投球制限無しの試合中の水禁止にすれば解決すると思う
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:38:58.75ID:ruwrWDjZ0
私立いって、私立は、有名になって生徒数増加など、選手は、甲子園出場とかで、進学や就職が有利になったりするんだし、Win-Win。

公立校が野球推薦とかやる方が、ずっと嫌だわ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:39:22.88ID:H22YCtj80
近代の関東の強豪校、
地元の関東人より関西人の方が活躍しているのが滑稽w
健大高崎、明秀日立とか花咲、浦学も主力は関西人だらけ
関東人の無能ぶりが際立つw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:39:29.38ID:hbKjgqlw0
これ批判してるやつは全員地元の小中高大を出て地元の企業に就職してんのか?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:40:19.32ID:qzv+IZ5v0
つか桐蔭とか横浜高校とかの1年生で
「わい3年時には3番手投手やんなー」
って分かるやつ、おまえ今すぐ転向しろ
日本全国ほとんどの高校でエースだろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:40:30.17ID:GuaJnbUM0
おれは鶴岡市民だけど、鶴岡東の部員たちは市街地からチャリで山の中の球場に毎日通っててご苦労だなあと思う
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:41:28.90ID:29XUlV5G0
県外出身者ばかりなのに初戦敗退って格好悪いよな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:41:42.09ID:8pMKK0cZ0
甲子園出場で進学有利になるって本当なの?
常連校の進路見ても大東亜とかFランが半分以上だけど
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:42:09.94ID:Kn/cAnbh0
>>15
サッカーとか他のスポーツでそんな事言われないし高校野球ファンが特殊なんだよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:42:16.02ID:vqtA2t2P0
地元メンバーで野球強くて何の自慢になるの?
もうどこの出身だろうとどうでも良いわ
こんなもんプロ野球スカウトの見世物興行なんだからどうでも良いわ
それよりも野球競技人口減少どうにかしろ
埼玉あたりでももう急激に減少してる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:42:33.75ID:2DLYSHri0
大阪人だけスポーツの才能あるやつ多すぎるんだ
大阪だけ3校出場してほうがいいんじゃない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:42:44.94ID:SxcDglDW0
都道府県代表の意味ないだろ
クラブチーム代表くらいのノリにすれば無問題
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:43:02.19ID:0JZJdj0X0
いまはシニアボーイズ中学生の身体や技術戦術が早熟化してるからリクルートで甲子園行きが決まっちゃう
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:43:03.06ID:LEi+IGGp0
別に自分の意志で強豪校行くんだからかまわんと思うがなあ

なまじ郷土の誇りみたいなので煽るからおかしくなっちゃうんだわ
外人部隊反対みたいに言ってる奴こそ、高校野球の商業化に荷担しちゃっていると思うけどねえ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:44:52.94ID:cZjHrK3t0
>>47
名門校に行けない連中が東北に流れるんだから優勝できなくて当たり前。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:44:57.25ID:R/DUV5h/0
藤蔭は野球部だけじゃなく全校生徒の半分が福岡(久留米〜朝倉)から来ている
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:45:00.71ID:CgWpOYcv0
甲子園をもっと面白くする方法として、万年一回戦負けの低偏差値公立高校の野球部監督にイチローが就任、同じく石川のど田舎の低偏差値公立高校に松井秀喜が監督就任
これでイチローや松井と野球したい奴が偏差値関係なく県内から集まって強豪高校を倒して甲子園出てきたら最高のストーリー
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:45:09.43ID:juHuLtBJ0
>>61
花咲以外没落したけど関西人が居なくなったのか?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:45:18.77ID:aZIRyoQL0
去年のドラ1も12人中8人が関西出身
関西人優遇しないと野球は終わる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:45:25.79ID:vqtA2t2P0
埼玉なんて地元の高校が選手権優勝しても高校野球なんてぜんぜん話題にならないわw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:45:37.84ID:SxcDglDW0
>>77
だから「都道府県代表」っていう表現が悪い
学校数で地区分けして「地区代表」にすればいい
「都道府県代表」っていうのはどうしても郷土愛に支えられるものだから
それを売りにしてるのが悪い
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:46:10.36ID:0gSo44Ye0
この記事なんだ?
PLとか上宮とかいつの時代だよ
本当に2019年の記事かよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:46:12.36ID:/oCaYfOR0
>>65
ネットのアホって頭悪くて幸せだよな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:46:50.36ID:Zx4JRGRr0
そんなに甲子園で野球したいならシーズンオフに甲子園レンタルして好きなだけやきうやればいいのに。
せっかくの夏休みなのに延々野球ばっかやられるからテレビ見なくなったよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:47:41.59ID:CgWpOYcv0
>>89
の割に野球のスレは覗くんだなw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:47:59.86ID:CoFUj36u0
>>13
元々子供が少ない上に強豪に行けない子が集まってくるんだから仕方ない
あとほかのスポーツにも言えるけど優秀な指導者が少ない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:48:10.74ID:l40YQhlY0
今の高校なんてみんな入れる時代なんだし全く無名だと埋もれてしまうからな
NHKが完全生中継するんだから箱根駅伝みたいにバカ学校の売名にはちょうどいいんだろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:48:14.77ID:7ILg8sav0
老人ばかりの田舎に若い学生が来てくれるんだから有難く思えよw
気色悪い記事
日本人同士でもガイジンとか言って区別すんだなw 野球に関わるヤツって
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:48:39.20ID:xf5LxE6v0
>>81
選手としての才能と監督としての才能は全く別物って言われてるしどうなんだろ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:49:23.91ID:vqtA2t2P0
埼玉なんて元を辿ればほとんど外人なんだよな
東北が3割東京都内が2割その他3割
完全に3世代前から埼玉住みなんてごくごくわずか
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:49:43.61ID:NX/pvxt50
人口の少ない県ならともかく、人口が多い
神奈川 埼玉の外人部隊って何なのさ
地元には大量の無能人間しかいないのか
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:50:35.53ID:kVd5a9SU0
県大会を勝ち抜いて甲子園で注目を浴びるには
チームメイトにも恵まれないと無理
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:50:58.32ID:CoFUj36u0
地元のちょっと強いだけで全国じゃ全然歯が立たない野球部でも
揃いのTシャツとか作って応援してるママンたちに狂気を感じる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 19:51:18.85ID:xniL6F+30
外人部隊1位、外人部隊ゼロに負けたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況