X



【映画】『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』評価 「熟成させたゴミ」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/08/06(火) 11:36:57.78ID:5eVBaIoy9
(略)

しかし、制作陣のゲーム観はファミリーコンピュータやスーパーファミコンくらい、つまり昭和か平成初期の価値観で止まっていると思われる。そして元号が令和に変わってようやく制作陣も「あれ? もしかしてゲーマーってそんなに悪くないんじゃね?」と気づき、この映画を作ったのではないか。

そしてゲーマーに向けて『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』というラブレターをしたためた。だがそれはゲーマーにとって、熟成させたゴミをプレゼントされるようなものだった。そのゴミは、30年くらい前であれば適切だったかもしれない愛なのだが。

『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』はドラクエ5の映画化の機会を損失させ、時代遅れの語る価値もないテーマをぶつけ、一方的な愛を投げつける。たとえるならば自信を失っていない人たちに「君たちは自分を肯定していいんだよ!」と言うような、失礼ともいえる行為である。しかも、これは悪意ではないところが最悪だ。受け入れられないストレートな愛ほど厄介なものはない。

受け入れることのできない愛を送るのもまたラブストーリーである

かつてスーパーファミコンでドラクエ5を楽しんでおり、いまもゲーマーと自称しても間違いないであろう私は、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を見て興奮し、腕が震えた。なぜかって? 制作陣がゲームに対し無理解であるということを作品に込め、あまつさえそれを日本中の劇場で公開するというおぞましいことをしでかしたのだから! こんな愚かな行為、そう滅多に見れるようなものではない。

だが、ゲームに対して“こういう価値観”をもつ人は意外といるのかもしれない。ゲームは時間の無駄、ゲームはしょせん子供の遊び……、そんなふうに思い込んでいる人がゼロだとはまだ言い切れないだろう。なんだかんだいっても、ゲームというのは比較すれば若い文化なのである。

かつてドラクエ5を遊び楽しんだが、それを周りにあまり話せなかった。ゲームは好きだが周囲の人たちはゲームに対して冷たい態度をとっている。そんなことを感じている人たちにとって、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』は刺さる可能性がある。制作陣の愛を正面から受け止められれば、この映画で涙を流すことも可能であろう。

とはいえ、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』がゲーマーを怒らせる作品であることも間違いない。そもそも「ゲームキャラは作り物に過ぎない」というメタ構造はゲームでも手垢のついた手法で、よほどうまくやらなければ汚点となる。それをなんら工夫なくストレートにやってしまうとは、ゲーマーに対する多少の理解はあってもゲームに対する理解はなく、無意識のうちに見下していることが透けて見えるのだ。

本作の制作陣からゲーマーに送られたラブコールはとても愛情深く、同時に極めて不愉快で愚かに感じられる。もはやこの作品そのものが「制作陣とゲーマーのすれ違いラブストーリー」なのである。

(全文はソース)
https://jp.ign.com/m/dragon-quest-your-story/37548/opinion/

https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/02_d2er.jpg

★1 :2019/08/06(火) 09:14:13.99

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565050453/
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:26:07.54ID:E1v8YMAe0
この監督って主張が強すぎてウザいわ
映画見てるとドヤ顔が浮かんでくるんだよ
こんな伏線ドヤ!こんな展開ドヤ!みたいな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:26:08.63ID:FLu03BM50
これ見てドラクエやりたいとはならんしゲーム販促としても間違ってる
ドラクエ関係ない映画オリジナルゲームでやりゃよかったろ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:26:18.22ID:moGRqRrJ0
エヴァはオラ!オタクども現実に戻れ!って感じだけど
こっちはゲームも大切な体験の一つだからって言いたかったんじゃないの?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:26:22.06ID:LKjEhOYb0
>>287
それっぽい
人目が多そうなスレでネタバレらしきもの貼ってたのがいたけど、公開初日からせっせと見に行って書き込んだんかな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:26:44.00ID:NfTgat7w0
今のスクエニに期待できるものはない
ドラクエ11はまだ堀井が頭にいたから骨の部分がしっかりしてたが
他は金に目が眩んでるか或いは無駄に王道をはずそうとしてチープになってるかのどちらか
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:26:46.80ID:iijpl3ey0
ゲームだから許されるだけで
観るだけの映画だと陳腐さが目立つだけなんだよ
ドラクエなんて
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:26:49.88ID:sKmF6Kky0
俺は別に映画通気取るつもりはないが、映画見るのは好きなのでクソ映画ハズレ映画も
たくさん見てきました
でも、見る前から「うわこれダメじゃんやめとこ」と思う作品はこれが初めてですw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:27:17.01ID:ccNPuOlj0
というか貼られてるバレがマジならゲーム原作のエンタメとして最悪だろう
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:27:31.64ID:cuEWpSXP0
>>301
アマゾンのDS版やスマホのアプリ版のランキングが急上昇してるから、販促効果はかなり高いよ。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:27:44.74ID:TEpUJ+en0
無能が性癖抑えずにオナニーするとこうなるという具体例
周りも止めりゃいいのにw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:28:02.51ID:sKmF6Kky0
>>303
皆さんの感想を見てると「こんなゲームにはまって恥ずかしくないのプギャ――m9(^Д^)――!!」
というオチのようだが…
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:28:07.11ID:f6ShlXQy0
FF11だったら見に行ってた。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:28:20.04ID:E1v8YMAe0
>>302
レディプレイヤー1ってそんな酷いオチだっけ
あれはパロディ探しを楽しむもんだと思ってるが
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:28:27.28ID:DAKnUwyN0
ブレイブストーリー
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:28:31.36ID:mqoV0u/b0
>>310
映画を見に行くより
スマホアプリ版DQ5買うほうが安いんだよなw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:29:00.96ID:4PkhXXzL0
そういえば昔MOONというゲームがあったなあ・・・
あれも同じような落ちだった
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:29:39.45ID:nTui4yMb0
07/26金〜 アルキメデスの大戦(344館) 
08/02金〜 ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(312館)

2週連続で3百館以上の大規模公開しといてどっちもコケ気味の山崎・・・
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:29:40.33ID:3imwyrf00
なんかここまで評判悪いと見ておきたくなるなw
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:29:45.45ID:b/2x7vA90
ん、要はリアルの人間がドラクエやってて現実とバーチャル世界でもがきながら
成長するとかそんな話?
そりゃキメえな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:29:51.05ID:vDrh0Qrz0
特別な世界での話なんだから
重婚すればよかったのに
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:29:52.42ID:xqruUkRP0
>>303
多分大多数のオタクは そういう場面に出くわしたら「勝手に言ってろ、無視無視」が大多数だとおもうの

そこに主人公みたいな奴が出てきたら「一緒に思われたくない、恥ずかしいからやめてくれ」ってなる
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:13.67ID:p6fhSata0
>>7
バトルシップ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:17.26ID:sKmF6Kky0
>>315
俺もそんな悪くないと思ったけどな
そもそもあれは最初からバーチャル世界に入る、というのがわかってるし

登場キャラの「俺がガンダムだ」はくっそ笑った
いってみたかったからワクワクしてたらしい
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:24.94ID:1rNUACMM0
>>33
会社潰しかけた歴史的オオコケやぞ
見に行ったけどまじつまらんかったもん
早くおわんねえかなあと思いながら見てた
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:25.36ID:3LAfg06V0
ネタバレによるとオタクがVRで遊んでただけというオチらしいな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:30.03ID:UsLMNmO/0
>>313
一部実写かフルCGかの違いだけ
演技力は大して変わらない
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:33.06ID:vB/RBPoO0
>>313
デビルマンみたいな全体的にすげークオリティが
低い映画と違ってオチの部分の一点で
不評が出てる感じだからタイプが違う
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:37.68ID:+o0TtZ5j0
ドラクエをベースにするにしてもアベル伝説やダイの大冒険みたく
スピンオフの新作として作れば良かったものの
既存の作品を改悪させて原作レイプしているだけだから
そりゃ古参のファンも新規のファンも寄り付かない
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:49.20ID:s6XduGEl0
>>292
DQのIPが世界で全然売れないから
なんとか映画化させて一緒に売り込む予定だったんだろうね
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:59.62ID:hT4uOosJ0
>>248
見に行った知人がそこも色々あるって言ってたな
詳しく聞いてないけど敵ボスたちへのリスペクトが足りないとかなんとか
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:31:25.28ID:RnYDMoSe0
>>321
おれも「VRオチ」という程度のネタバレは知った状態で見に行ったが、想像より遥かに酷いオチで驚愕したわ
見たほうが良いよマジで
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:31:27.12ID:sKmF6Kky0
>>319
ミニオンが人気出て、大活躍するよーって煽りだしたのが2からだけど
特にそうでもなかったっていうのがねえ
3はいわずもがな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:31:28.54ID:XFKOBRxT0
山崎貴が自身のツイ垢で、この映画の絶賛ツイートを必死になってリツイートしてるけど、
山のようなゴミだのクソだの死ねだのって感想から、砂粒を探すように絶賛を探して
涙目になってるのを想像すると、ホント笑えるわw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:32:12.74ID:OQNQwqzt0
ゲームのアニメ化と思うじゃん?
残念、やっぱりゲームでしたwww
びっくりした?www

てやりたかっただけなんじゃね
メッセージはとってつけた感じの
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:32:58.62ID:BUJX7xTM0
>>340
あれは突然そんなこと言われてもいや映画見に来ただけだし
監督大丈夫?にしかならんもんw
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:33:07.10ID:Se7HUINB0
>>333
任意コード実行とかフラグマイニングとかサブフレームリセットとかで(小声
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:33:18.48ID:+o0TtZ5j0
方向性は違うけどハリウッド版ドラゴンボールと同じレベルの駄作、黒歴史化確定だろう
俺は見ないけど
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:33:19.25ID:sKmF6Kky0
何が嫌がられてるって、この映画を見た人に対してラストで全力の
「お前らドラクエなんか好きなんwプギャ━━━m9(^Д^ )m9(^Д^)9m( ^Д^)9m━━━!!!!」
ってのが突きつけられるからだろうなあ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:33:48.29ID:1rNUACMM0
>>320
アルキメデスはヤマト建造止めれないって誰でも知ってるらからなあ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:34:04.56ID:nNc9aIMS0
>>315
運営側になって金持ったらゲームなんてマジにならずにリアル楽しもうぜとか言い出すから
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:34:08.02ID:sKmF6Kky0
>>345
あれなー…映画館で見たよ
3部作構成(あまりにもポシャッたので以降製作白紙)と聞いて「嘘だろ!?」って思ったもん
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:34:33.55ID:8K3bBEHp0
>>315
自分にとってあれはアイアンジャイアントを愛でる映画。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:35:17.65ID:ed8jIS1A0
安易に「デビルマン以下」という表現を使うやつは本当に視聴しているか疑わしいって言ってるサイトあったな
どんだけひどいんだデビルマン
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:35:24.30ID:vB/RBPoO0
>>351
あの映画については日本人より
外国人のがキレててワロタ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:35:35.14ID:LKjEhOYb0
声優避けて俳優で固めてるところも、なんとなくわかったオチからして腑に落ちたわ。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:35:55.45ID:Ac2CzkP+0
無能な監督の証明
雰囲気だけの無能
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:36:26.78ID:m0CpouR80
スクエニの全体監修してるやつがブランドを切り売りしかできない男だからこの結果もしゃーない
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:36:27.13ID:XmHam5nl0
富野に頼むとするか
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:37:01.29ID:sKmF6Kky0
>>354
うん
俺も「これひでーな」と思ったけど海外では「これをドラゴンボールと認めるわけにはいかない」と
すごい怒り心頭だったみたいね
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:37:07.32ID:vB/RBPoO0
>>353
あれは全てがダメなんだけど、
特に俳優が下手くそすぎてどうにもならんですね…
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:37:08.75ID:vUWUqYQX0
>>83
ジャケ写とキャストで絶対に面白いと思わせられたのにあれほどクソみたいな映画に出来たのかビックリした
ザックスナイダー作品の中でもトップクラスよ駄作
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:37:12.58ID:cI+uXSka0
コミカルなシーンとか戦闘シーンなんかは面白かったし
原作により忠実なストーリーならもっと面白かったかもしれないと思える残念感がすごい
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:37:22.55ID:XFKOBRxT0
>>344
1ユーザがそんなの実行できる時点で、ソフトウェアとして終わってんだろw
そりゃ、クラッカーにも狙われるわw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:37:45.47ID:nganpcZx0
>>341
当時は代紋TAKE2を超えるメタ落ちなんてこの世には他にないだろうと思ったが
似た形で出てくるとは〜
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:37:53.03ID:iM5dcijZ0
代紋take2みたいな感じ?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:38:04.90ID:dfjWqywx0
伝統あるファンタジーが元ネタなんだから、メタ構造オチにしちゃ駄目だろ。
ハリポタが実はラドクリフの書いた小説でした、みーんな妄想でした。なんてオチにしたらみんな怒るだろ。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:38:28.98ID:HoKQ7IYF0
堀井は最初の注文以外口出してないだろ
まさかこんな糞不味い料理に仕立てるとは思ってなかっただろうしな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:38:36.43ID:THzn2iUg0
結局逃げたんじゃねえかw
ドラクエ5をちゃんと映像化する度胸もねえからVRオチw

そもそもなんでドラクエ5を使ったんだ
オリジナルのドラクエ世界でよくね?
まあそれも出来ないゴミ監督なんだろうけど
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:38:38.71ID:mqoV0u/b0
>>321
俺は最後のオチがなければ良作だと思ってる

だから見に行く際は
最後のクライマックスで画面が止まったら
もう外に出て帰ることをお勧めするw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:39:21.81ID:eB7EOb390
>>321
そういうタイプの映画もあるがこの映画の場合、チープな劣化ピクサーでドラクエ5の世界を駆け足でつづり最後VRオチまで分かってると見に行きたくはない
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:39:49.48ID:CytZtSq30
ネタバレ見て唖然とした、真っ先に思い浮かんだのがスターオーシャン3だった

この世界が仮想空間〜とか言われたらそれは萎えるよな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:39:52.04ID:sKmF6Kky0
>>362
別物では「シャッター・アイランド」っていうクソ映画がありましてね
「ラストを絶対人に話さないで下さい」とシックスセンスなみに煽っておいての駄作
そりゃつまらなさすぎて人に話せねーわと
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:40:18.59ID:vDrh0Qrz0
パチモンのゲームだったってオチだろ
なんか違うと思ってたよ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:40:30.60ID:s6XduGEl0
パンズラビリンスとかライフ・オブ・パイと比べて
なんと薄っぺらいユアストーリーのメッセージよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:40:33.11ID:fxXaJyZH0
題材がRPGなのに
メタ構造やってもしょうがないだろ
いや、だからファンタジー世界に浸りたいから見てんねんって話で

劇中劇とかならまだ面白いけど
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:41:36.96ID:BFfDrS5O0
代紋ラストも映画化しろよ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:41:50.64ID:b/2x7vA90
ドラクエである意味も理由も全くない
まあ客寄せに使っただけって事か
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:04.85ID:5Mr6C/KC0
レディプレイヤー1作ったスピルバーグより考え方が20年遅れてる
CG技術以上に考え方の差があるわ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:18.34ID:bcY5ZLYA0
>>7
バイオハザード
SIRENも実写してたけどホラーゲームは実写と親和性あると思う
かまいたちの夜とか弟切草あたりも失敗率は低いと思う
アニメだとポケモンと妖怪ウォッチはめっちゃヒットしたね
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:25.46ID:c5WswIqy0
架空のゲームでやるべき話だな
わざわざ他人のブランド借りてやる内容じゃない
しかも映画以外に興味無いから一般常識も無いという
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:25.71ID:IiSW4ZEk0
>>370
>そもそもなんでドラクエ5を使ったんだ

商売だな。
オリジナルじゃヒットしない。

山崎は原作ものを3D化するビジネスしかしてないし。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:28.73ID:mqoV0u/b0
>>363
さすがに原作は長編だから
あれを2時間に収めるとなると
エピソードの取捨選択はしなきゃならんだろ
かといって三部作とかにすると長ったらしくなる

その意味では
主人公の人生というのに絞って再構成した映画版シナリオは
結構まとまっているとは思ったよ
監督は原作ゲームやったことないらしいけど、
ここは優秀なブレーンがいたんじゃないかと思う


だから、それだけに、あのオチがね・・・・・・。
あぁ、もう!
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:43:00.33ID:9m/xbp+A0
結局スクエニの映像化で当たったのはFF7ACだけか
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:43:13.42ID:7ISf9+Qu0
代紋take2懐かしすぎw
あれは前半も様変わりした後半も面白かったなー
take3描いてほしいわ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:43:22.37ID:17PfOyIO0
飼っているスズムシのエサにキャベツをやったら、
この暑さで半日持たず
ものすごい臭いを発していたでござる
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:14.11ID:1ALrRUXs0
信長の野望ムービーも作ってくれよw 人気投票で一番になったバージョンでやればいい
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:21.87ID:cI+uXSka0
初めからVRの世界で冒険だとかいう流れで作ったら面白いもの作れたと思うよ。
先の展開が分かっているから冷笑していた主人公が最後には感情移入して熱血してゲームって面白いとかさ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:22.57ID:kZmop+G30
>>353
2回実況した
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/06(火) 12:44:23.55ID:8vzqj/Q+0
「ドラクエVの映画化として見なければ」って意見もあるけど、ビアンカやゲレゲレとの出会いや冒険を省略して幼少期を文字通りスキップしてる時点でドラクエVをプレイしてない人は置いてってるんだよな
それでいてラストはドラクエVファンを殺しに行ってる
メインターゲットが誰で、いったい何を語りたかったのかわからない作品
ただ「いい大人がゲームなんかにハマってんじゃないよ」ってテーマならドラクエにする必要が無かった
ヨシヒコの方が数百倍ドラクエ愛に満ちてたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況