X



【週刊新潮】「メーテル」のイラストをヤフオクに無断出品したアニメ業界では“ちょっとした有名人”湖川友謙の強欲ぶり★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/08/02(金) 10:54:34.52ID:NLTp7jfu9
原作の連載から40年余りを経て、まさかのトラブルだ。
テレビ版「銀河鉄道999」にも参加したアニメーターがメーテルのイラストを勝手にオークションサイトに出品。
原作の漫画家・松本零士氏(81)が嘆くことしきりなのである。

アニメーターの名は湖川友謙(こがわとものり)(69)。
「巨人の星」などに関わった後、1978年の「宇宙戦艦ヤマト」の劇場版や、同年のテレビ版「銀河鉄道999」で作画監督を務めた。
アニメ業界ではちょっとした有名人なのである。

業界関係者が言う。
「70年代に活躍された方で、実は未だにファンクラブが存在しています。所属しているのは80人ほど。本人を交えて飲み会をやったり交流を深めているのですが、最近の湖川さんの行動には眉を顰めるファンも少なくないと聞いています」

元ファンの男性に聞くと、「湖川先生は最近はあまりアニメの仕事はしておらず、実は3年ほど前から直筆のイラストを『ヤフオク!』に出品して荒稼ぎしているのです」

実際にサイトを見ると、彼がキャラクターデザインを手がけたアニメ「聖戦士ダンバイン」のイラストなどが、毎月20点近く出品されている。
「1作品、3万円から5万円ほどで落札されています。デザインを手がけたとはいえ、著作権を持つはずのアニメの制作会社から許可は得ていません。何より『銀河鉄道999』のメーテルなども彼の直筆で出品されているのです。価格は20万円がつくこともあります」

数年前までは飲み会の代金すら払えないこともあった湖川氏は、急に羽振りが良くなったのだという。
「これまでに1千万円以上は稼いだのではないでしょうか。旅行に出たり、ブランドものの服も着るようになりました」

この件、メーテルの生みの親、松本氏はご存じか。
「失礼ですけども、湖川さんという方を存じ上げませんでした。昔、作画担当として参加した大勢のスタッフの一人だったのでしょう。本来であれば、私に許可を得なければならないところ、彼が接触してきたことはありません」

▼何が悪い

当の松本氏は、悲憤の表情を浮かべながら続ける。
「当然、作画をしたからといってそのキャラクターを勝手に描いていいということにはなりません。『銀河鉄道999』は私がキャラクターの設定や衣装のデザインまで考えていますから」

そして、こう訴えるのだ。
「キャラクターの本質を理解している私が描くからメーテルはメーテルになるのです。実際に彼のイラストを見ると、画風が私のものとはまったく異なります」

さて、巨匠の声にどう応えるか。
「ヤフオクのイラストはすべて私が描いたものです」と、湖川氏の弁。

「メーテルで儲けようなんて思っていませんし、オークションなんて本当はやりたくないんですよ。でも、ファンの人にイラストが欲しいと言われて、サービスのつもりで描いている。値段はいくらでもいいんです」

ではなぜ、値段をつり上げていくオークションサイトに出品するのか、というツッコミも入れたくなる。
さらに、松本氏の嘆きについても猛反論。

「松本さんは漫画のメーテル、私はアニメのメーテルを描いている。アニメ用のイラストは線が細く、簡略化されています。私がデザインしたものを勝手に描いて何が悪いんですか」
だが、この取材の後にはなぜか、サイトからすべての出品作がなくなっていた。

著作権に詳しい金井重彦弁護士が言う。
「雰囲気や線の太さに違いがあるにしろ、メーテルだと誰がみても分かるものであれば、著作権侵害にあたります」

メーテルと鉄郎の旅路に少年少女は夢を抱いた。
それを不当な手段で金に換えたことに変わりはない。

「週刊新潮」2019年7月25日号 掲載
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190730-00573805-shincho-ent&;p=1

★1が立った日時:2019/07/30(火) 06:15:17.78
【アニメ】「メーテル」のイラストをヤフオクに無断出品 「銀河鉄道999」アニメーターの強欲ぶり ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564453927/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:07:35.53ID:D6FFAg+U0
>>37
実際東映は昔いらなくなったセル画を売ってたよ 新潟でマジンガーzのセル画をめちゃくちゃ集めまくってたコレクターとかがいた
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:10:32.83ID:D6FFAg+U0
>>63
てか、著作権はうるさく言うのが普通だよ
他の漫画家がおおらかすぎるだけでしょ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:10:50.96ID:EokeVIic0
>>848
湖川煽りと言う言葉があったくらいの人気はあった
イデオン劇場版の超絶作画は語り草になってるしな
イデオン、ザブングル、ダンバインと3作連続で起用してるからな
イデオンはこの人の絵で良かったよ
ダイターンは敵と味方でキャラデザ変えたんだっけ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:10:54.94ID:Z56jd6g00
>>810
そうそう
これ叩いてコミケでアニメタ同人誌買ってる奴は本物の思考停止してる馬鹿なのよ
吉本闇営業と同じ
今まで黙認してたけど一人が騒いだから大事になったの
その騒いだ奴が大御所だから尚更質悪いってオチ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:11:25.71ID:o42RMGqD0
サザンクロスはロボットよりアーミングタブレットを売りたかっんだろうな
つまりモスピーダと同じようなパワードスーツもの
しかし超時空ならガウォークだろという意見に勝てなかったようでモスピーダも中盤からレギオスばかりが活躍した

星矢やトルーパーでこの路線は当たるがキャラの顔出しが必要だということが判明した
アーミングタブレットやライドアーマーは単なる小さいロボットにしか見えないんだよ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:11:50.96ID:uKY/xRFX0
>>851
売ってたどころかそれ以前はゴミというか
映画館行ったらダンボール箱に雑多に入って
「ご自由にお持ち帰りください」だった
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:12:04.11ID:q0gXIAnc0
>>855
へー、そうなんだ
キモいね、あんた
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:13:06.48ID:EokeVIic0
>>851
昔は撮影したらゴミだから邪魔で捨ててたんだよ
それがマニアがぬすみにはいったり、引っ越しに紛れ持っていった
鑑定団にナウシカのセルか何かが出されたが、
盗品じゃなきゃ世に出ない奴だからお蔵入りになった
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:13:37.96ID:JdJnX3Rp0
メーテルの正体って千年女王なの?
エメラルダスの妹なの?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:15:01.07ID:Z56jd6g00
>>812
人気も需要もあって腕も衰えてないからその需要に見合った商売しただけだろ

生活保護の方がよっぽど情けねぇわお前と一緒にすんなw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:15:05.29ID:uKY/xRFX0
>>853
「湖川アングル」だと思ってたけど「湖川煽り」の方が主流なのか?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:15:20.39ID:UwIqO8Bw0
初代のリーンの翼のイラストは良かった。
あの路線のイラストレーターとしてアチコチに売り込めばよかったのに。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:15:58.31ID:EokeVIic0
>>859
メーテルの母親プロメシュウムが千年女王らしい
性格違いすぎるけど
ドクターバンも誰からしい
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:16:26.99ID:HkUWfkaBO
ちょっとした、どころじゃないよ
アニメ業界に携わってたら知らない人は居ないくらいの超有名人
アニメーターで湖川の「アニメーション作画法」を読んだことない人は居ないのでは
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:17:16.82ID:UwIqO8Bw0
角川ホラーの表紙イラストとか描いてほしいわ。
最近のラノベみたいなイラストは何やねん。読者ナメてんのか?!
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:17:27.03ID:X0LL2r+l0
>>843
イデオン発動編の目の演技を見ても
目が死んでると思うなら
萌え絵で味覚障害起こした真性のバカだと思う。
結局、日本のアニメが萌えなんてズリネタなみのポルノに収束していく中でお前みたいなバカが増殖して
湖川師のような本物が活躍出来る場が失われていったのが真相なんだと思う。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:17:46.23ID:uKY/xRFX0
>>859
「バイオレンスジャックの正体はデビルマン」レベルの自分の作品を全部関連付けちゃった設定
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:17:57.37ID:QwJv6DQF0
>>853
イデオンの人気がガンダムと違い、業界内で終わったのはキャラクターの癖の強さだと思うけどな。簡単にいうと華がない。
デッサンに拘るのはいいが、絵はそれだけではないからな。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:19:06.08ID:o42RMGqD0
>>862
イラストレーターは編集者や作家に気に入られないとね
漫画描いてればそういうコネも作れたかもしれないけど売り物になるような漫画は描けなかった
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:21:03.46ID:D6FFAg+U0
>>103
入場料はやばいよな
本気でそろそろ目をつけられる
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:21:48.24ID:Z56jd6g00
湖川クラスなら海外でイベントやれば全然稼げるはず
多分イデオンやダンバイン辺り人気だろうし外人の方が全然金持ってるからちゃんとやれば簡単に稼げるしぶっちゃけると税金も誤魔化せる
ただあのブレーンだと多分海外イベントとかは無理だろな
イベントの手法がTHE昭和って感じだもん
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:21:49.58ID:bU7KRW9p0
>>860
犯罪を犯すよりかはマシってことすら理解できないんだ
本当に頭が悪いんだね
もう少し学をつけたほうがいいよ
君だけじゃなくて君の親も育ちが悪い低脳って誤解されちゃうぞ
君は馬鹿なのを隠さない主義なのかもしれないけど親がかわいそうだよ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:22:23.54ID:QwJv6DQF0
>>866
その書き込み自体が信者の痛さが判るなw
だから全アニメファンなんて勘違いをする。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:22:31.53ID:uKY/xRFX0
>>858
うる星やつらのダンシングスターは撮影前のセルを盗まれて放送が遅れたんだよな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:22:42.08ID:D6FFAg+U0
>>117
アニメーター目指そうと思ってた僕も持ってますw
先輩、御身体にはお気を付けて下さい
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:24:36.92ID:mQ8vcbAp0
>>848
絵描き・業界人への影響力はすごいものがあった
ゆうきまさみだってサンデーに来る前は湖川をさかんにマネしていた
「ヤマトタケルの冒険」などを見るとよくわかる
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:25:53.84ID:Z56jd6g00
>>872
だから同人黙認してるのにこの件だけ噛みついてどうすんだ?って話なんだよ生ぽジジイがw
お前みたいに何の恥もなく生活保護の選択出来るほど恥知らずな教養受けてないし生活保護受けなきゃいけない程落ちぶれた学歴や収入じゃないよ?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:29:33.98ID:+Fo7M5uu0
ちょw
この記事別のスレタイだけ見てスルーしてたけど湖川のことかよ!
超大物じゃん
しっかし法的にアウトかどうかは知らんがセコい商売だなあ
個展開いて販売じゃいかんかったのか
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:33:44.08ID:X0LL2r+l0
>>873
いっとくけど当時のアニメファンは、今時のただのオタクみたいな有象無象のことじゃないからな。
ちゃんとファンとしての自覚とそれを担保する知識を有した
美味しいものだけじゃなくちゃんと栄養のあるものも摂るファンダムがあったし、
そんな中で湖川師の実力を認めないもの等ひとりもいなかった。

自ら「痛い」と認めながら萌え絵ばかりに耽溺し、
心の贅肉ばかりが肥え太ってるのに貧しい心根でアニメを逃避の道具にして
クソ放火魔まで出した今時のキモオタ基準で80年代を語るな、味覚障害が!
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:33:52.88ID:6+Fmitub0
>>876
結局一部、その界隈の人だろ?
ゆうきまさみも眼力のない絵だね。

だいたい業界が一時でも湖川絵一色になった記憶はないしな。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:40:41.89ID:6+Fmitub0
>>880
その洞察力のなさが痛いアニメオタそのものだね、視野が狭すぎだろw
湖川は人物描写は下手くそ、人を小馬鹿にした感じが絵に出てる。デッサンばかりの奴に
ありがちなんだよ。
そもそも萌え絵に元祖を求めるなら手塚絵だしな。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:46:30.06ID:mAmolawv0
オレは塩山紀生のほうが好きだったし、人柄も温和で人望もあったけど
住居の火災で妻とともに亡くなったんだよなぁ、悲しい
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:46:35.01ID:X0LL2r+l0
>>884
「萌え絵の原点は手塚!(エッヘン」ってゆー時点でお里がが知れるよw
なんでも「原点はビートルズ」ってどや顔するバカのくせに人を小バカにする大バカだろw
そんな大味な洞察で俺はもちろん、偉大な湖川師に意見すんなウジムシw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:46:36.24ID:o42RMGqD0
安彦「僕は会社人間じゃなくて一貫してフリーであったり絵描きだったり演出家だったから“会社”って括りでは良輔さんもそうだと思うけど[
サンライズ]に限らずあんまり考えたことないので、サンライズの話が出る度に、これは失礼かなと思いながら『あれはなんのポリシーもない会社だよ』って(笑)。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:54:04.80ID:6+Fmitub0
>>886
やはりただの痛い信者かw
俺のようなアンチが出るようじゃ偉大な教祖様に信心が足りないぞ。

ビートルズが原点なんて何の話だ?
俺はモータウン系の方がずっと好きだぞw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:54:30.24ID:PnVJGcWf0
オタクはすぐ感情的になってものを言う
湖川が個人的にどんだけ凄い人えらい人だったとしても駄目なものは駄目で
松本零士がどんだけ嫌いでも正しいことは正しいんだよ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:56:43.54ID:egb6WcGa0
>>889
御大も今までいろいろとゼニゲバ大概とは思うけど
権利のある人に無断で描いてアニメーターが個人的に商売するのはねーわな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 10:59:21.01ID:1ONIlAAU0
ふるさと再生日本のむかし話が終わってアニメの仕事なくなったのが原因かな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:02:01.01ID:F2rHrsY/0
>>749
だから権利の中側にいた人だから
公式商品と同じ質ということになっちゃうから
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:09:06.82ID:X0LL2r+l0
>>888
生きているだけで無駄なお前の好みなんて塵ほどの興味もないが、
例え話をそう捉えられない認知統合に失調がみられる症例としては納得したよw

まあ、アンチが出るってことはそれだけ存在が大きかった証明で、
逆説的に湖川師の偉大さを補足する。
現行法上問題はあるんだろうし他人のキャラのメーテルは言い訳しようがないが、
それでも湖川師の偉大な功績は消しようがないし、
白色LEDでノーベル賞をとった中村修二氏のように、
実際のクリエーターの創作物を会社が一方的に簒奪するのもどうかと思う。
せめて、イデオン〜ザブングル〜ダンバインあたりのキャラはサンライズもある程度寛大に認めてやって、
偉大なクリエーターの晩節を汚さないでほしい。
俺も、10万までなら出す。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:15:59.19ID:D6FFAg+U0
>>627
かわいい だしきしめていい子いい子したくなる
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:20:01.69ID:uKY/xRFX0
>>880
俺イデオンダンバイン好きだし湖川の画集も買ったけどお前とは美味い酒は飲めんわ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:22:26.28ID:X0LL2r+l0
>>896
俺なんかと飲まんくていい。
湖川師と飲んでやってくれ。
そして飲み代くらいおごってやってくれ。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:25:59.71ID:6+Fmitub0
まあ全アニメファンの支持を得た!
認めない奴は許さない、なんて誇大妄想癖
そのものだぞ。いくら信者でも少しは冷静にみないとな。
富野は湖川絵ではもう売れないとふんで関係解消した、それが全てだろう。
まあ信者が功績ある人から買って支えるのは良い事だ。そういうシステムを新たに構築すればいい。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:35:27.25ID:D9YkfnWF0
>>841
カミーユは放送時の1985年はランクインしておらず
「ZZ」の1986年に1位になってるというのが面白いな。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:36:16.40ID:SJWH2GZd0
>>749
同人だって黙認されてるだけでアウトなのは変わりない

そもそも同人はその作品が好きな人のファン活動という建前があって
ファンがやることだから見逃してあげようという権利者側のスタンスがあるが
この件は単なる金儲けだから言い訳が効かない
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:45:22.38ID:FH/8hXZr0
湖川さんのキャラはクセが強いというか、みんな上手さは認めていたけど
安彦さんに比べて万人受けしなかったのは確かだと思う
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:45:29.68ID:X0LL2r+l0
>>898
富野監督が湖川絵でもう売れないと踏んだのなら、
なんで次に組んだのが湖川直系の北爪宏幸なんだよ、わかったよーなこというなノータリンが!
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:49:34.90ID:BaxwUp3S0
安彦みたいに漫画描けばよかったのに
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 11:59:48.29ID:6+Fmitub0
>>904
だから君は視野が狭いと言われるのだがw
それなら仕事する上で北爪の方が上だと評価したに他ならないだろ。
更に言うなら富野が以降ヒット作品を出せてもいないからな。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:09:26.19ID:l5MYaw2q0
アニメーターが自分が関わった作品の同人誌をコミケで出すのはよくあるけど
湖川さんは世代的に著作権に関しての価値観が昔のままで少し甘かったんだろうなー
80〜90年代なんて歌の歌詞とかまんま使ってPV風漫画やイメージイラスト載った同人誌普通に出てたし今じゃ考えられないわな
>>905
井村君江か
その筋の大御所同士のコラボだな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:11:09.64ID:uKY/xRFX0
>>905
よ...妖精だから顔のバランスが人間と同じとは限らないじゃないか...
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:11:46.51ID:o42RMGqD0
といってもゼータは北爪がキャラデザ全部考えてたわけじゃない
原案は安彦で衣装デザインは永野
安彦原案を湖川に描かすのは嫌がるだろうから仕上げは北爪になっただけ
ハイブリッドにしないとファーストより見劣りするものしかできんと見込んだんだろう
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:12:30.93ID:1ONIlAAU0
湖川さんは凄い
今でも凄い
だが凄さと人間性は関係ないし
凄くても現状時代から取り残されているのも事実
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:25:39.21ID:uKY/xRFX0
>>911
北爪の顔って平面の集まりでペーパークラフトみたいだよな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:29:22.53ID:X0LL2r+l0
>>908
何が上だw
だったらキャラクター原案がなんで安彦良和なんだよ。
こんなもん、序列やらギャラやら野心やらがこんがらがって
監督が好き勝手できるわけもなく政治的な判断の結果だったのは、
ちょっと知ってる人間ならわかりそうなもんだろ。
視野?
事実関係すら頭に入ってないゴミクズのお前がいうように、
短絡的に結果が全てなら、
現行、最高のミュージシャンは嵐とナンとか48ってことになる。
お前のようなカスにはお似合いのゴミだがw
それこそ人気しか視野にはいってない単細胞の視点で
芸術を語るのは、放火魔生み出すキモオタ界隈だけの内輪話にしてくれw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:29:32.01ID:sSf6mfBk0
骨格上手いよね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:29:57.55ID:M8P6tcQp0
松本先生「落ちろよォォォォォォォォ!」
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:33:43.98ID:R4bThUUxO
>>904 >>908
御禿様が切ったというよりは
OVAの勃興期でアニメの制作本数が増えた事もあって
湖川の方がより良い条件を求めてサンライズと距離を置いたってのが本当の所じゃないの?
当時湖川の元から独立しようとしていた北爪を後釜に指名しておけば角も立たないだろうし
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:33:57.13ID:pOLOyUcB0
連載エッセイ「ある日日のTOMO」(アニメック1986年12月号)では
Ζガンダムの依頼はあったと書いてるけど、波長の合わない行動が嫌いとかいうことで断ったらしい。
サンライズで5年間仕事をして、ほとんどの作品でキャラデザインをやってるのに(ダイターン3も第1候補が湖川で、波瀾万丈の原案も湖川によるもの)、
結果が出なかったので元のガンダム、それも安彦良和の設定したキャラを描いて下さいってのは失礼なオファーではあるよな。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:40:24.23ID:r/MhVAQB0
湖川さんのキャラはテレビで半年、一年やるコンテンツ向きじゃなかったと思うわ
シリアスなのは結構だが面白みはない できることがせまい
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:40:56.70ID:4Kw/6HbT0
強欲とは金持ってるのに更に富を求めて
手段を選ばないような奴の事を言う

新潮の記者は中学校からやり直しましょうねー
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:42:39.10ID:X0LL2r+l0
>>917
ビーヴォ立ち上げて、監督作品もあったし、
安彦良和同様、潮時だったんだと思うぞ。
ただ、会社経営で立ち回れる処世家でもなきゃ、
永野護みたくイマジネーターとして渡っていく独創性や
安彦良和みたく、独りで設定から演出までにこなせる器用さもなかった。
何より、富野作品以降は惨憺たるもので、結局作品に恵まれなかったし、
怪しげな宗教に溺れたとの説がある。

つか、安彦良和ですらアニメの世界で大成せず、
家内性手工業みたいな漫画の世界に逃げたんだから、
失敗したところで誰が責められる?
運の要素も相当あるだろ。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:50:41.61ID:oMvBfltP0
>>802
即座に削除したし、黒幕いるよね
取材インタビューにあるままに湖川が確信犯的にやってるなら続けてるはず
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:51:38.84ID:R4bThUUxO
>>922
確かに演出プロデュースの方で評価されなかったのは不運ではあったね
後永野はイマジネーターという程の力量は無い
角川のタニマチ的庇護と流通ラインあっての知名度と狂信的オタからの支持だから
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:52:50.03ID:6+Fmitub0
>>914
どうみても独り善がりな解釈しか出来ない君の方が放火魔に近いと自覚しろよ。
ロボットアニメしか観てないんだろ。
まず全アニメファンの支持が、なんて言い出したのは誰か自覚してないのはヤバい。
嵐に何とか48?何それw
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:53:43.23ID:Xmk4OjGh0
>>920
骨格のある湖川キャラは今の老若男女の区別もつかないような骨ナシヒョロヒョロが受ける現代はお呼びでない、残念ながら
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:53:43.50ID:o42RMGqD0
大森は一応まだ現役
今年60歳
シードもディスティニーも2199も原画
このくらいでないとあかんのだろうね
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:55:04.57ID:oMvBfltP0
>>922
安彦さんヴィナス戦記で完全にコケてアニメ界を去ったけど
今やってるオリジン見ると仕方なかったことだとわかる。演出の才能がない
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:57:31.28ID:egb6WcGa0
>>931
アリオンの原作を読んでから劇場でアリオン見たけど
漫画を描くのとそこから良いアニメに作りかえるのは別な才能なんだなぁとオモタ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 12:57:49.79ID:o42RMGqD0
大森英敏はシードの時はまだ40代だからそりゃクソという気持ちはあったと思うのよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:01:54.61ID:Iu3Owrtu0
コミケの場でやる(これとて合法ではないが)、生きてく上で必要な最低限の額を細々とかせいでたくらいならともかく、
急に羽振りがよくなるほどやるのは盗人が過ぎる
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:06:08.53ID:9gedR2i70
>>877
本当に低脳なんだなあw
自分の文書に?を付けるのは日本語ご使えない程度の学歴
中卒でもそれくらい知っている
つまりあなたは自ら低脳と自白してるわけだ
法治国家の理念も理解してない上
モラルもない
頭も悪く品性も無い
犯罪者擁護に必死な卑しい人間とだけ世間に発信してるだけ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:06:29.23ID:X0LL2r+l0
>>925
まだ実現してない企画の設定資料集だけを販売できたのは
蒼きウルのガイナックスと永野護しか記憶にないんだが。
イマジネーターこそなせる技だろ。

>>926
独りよがりは複数から否定されてる
「北爪のほうが上だったから」みたいな
お前のなんの裏付けもないゴミみたいな洞察だろw
それに、チャムとシーラが脇役にも関わらずオタクビジネス黎明期のマスプロメーカーで商品展開できるほどの今でいう「萌え」の要素があったのは事実。
当時のアニメファンなら、知らないものがいないキャラだった。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:06:50.23ID:o42RMGqD0
>>932
アリオンは人物の絵は良いし
アニメで動くシーンも良い
しかしストーリーは全く面白くないしキャラクターの掘り下げも浅いしテンポも悪いし背景も描けてない
やはりナウシカと並べて売れるような商品ではなかった

安彦より絵の上手い人はそうそういないが総合力では宮崎駿にはとても及ばないしヒット作を出すような漫画家にも及ばない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:09:18.67ID:M8P6tcQp0
松本先生「いっけぇぇッッッハイパーオーラ切りだぁぁぁぁぁぁ」
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:10:08.67ID:j6TnOc+d0
>>855
ほんとそれ
美少女を売りにしていたのに顔が隠れてちゃ駄目だろと
いくらロリコンを採り入れたボディといってもさ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:11:27.96ID:9gedR2i70
>>922
安彦良和だって自分の神通力が衰えたことを自覚していた
自分の監督作は雑誌などでは低評価だったから
ゴーグなんてあまりに商売にならないから地上波放送を延期されたくらいだ
安彦良和は画集を出したら家が建てられるくらいの印税が入ってきて、
これならアニメなんかで貧乏するより漫画家で生きようと決心したんだよね
安彦良和は週刊文春で、アニメなんか一生作ってるのは恥ずかしいことだと思ってたと言っている
でも漫画はさほど売れず結局ガンダムに手を出してしまったのがなあ
安彦良和の名前だけでは漫画すらさほど売れないんだよな
掲載誌が創価学会の雑誌とかだもの都落ち感が強いわ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:11:41.22ID:XdQzaGSz0
>>553
とうの昔に顧問じゃなくなってるよ
今のテレコムとかクソしか作れなくて倒産寸前だし

>>775
あと1stルパンは青じゃなくて緑ね
しょうもない駄作が青ジャケ使ってわざと1stと混同させようとしててうざいんだ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:12:20.80ID:1izukehw0
>>284
嫉妬というか
会社員でなくフリーの世界で戦ってる人たちだから「俺が一番」とウソでも思いこまなきゃやってられない
安彦さんは同じ徳間出資の映画で宮崎さんに完敗して俺はアニメ監督としては負け犬とマンガに移ったけどヴィナス戦記を見返して気持ちが変わったみたいだし
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:13:35.59ID:B6HdJaAb0
この人絵は上手いんだけど立体的に破綻が無いもの以外認めなくて何かいても独特の劇画調
ディフォルメ前提の今のアニメ絵に完全においていかれたんだよな…

最近のアニメでもアルバイト程度の原画しかしてなかったし
立体的にかけてない絵をバカにする言動も多かったから世渡りも下手だったんだろうなあ…
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:17:04.16ID:xm4gnJUr0
絵は上手いと思うけどなんとなく険のある表情が苦手
あとイデオンの設定画とか見たら人物の体型がリアル過ぎて

安彦は何を描いても学生運動ぽくなるのがななあ
あと女性キャラの描写の仕方が何か嫌
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:18:40.34ID:j6TnOc+d0
松本「ボクの戦士の銃はもうコチコチだよ〜」
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:19:19.77ID:6+Fmitub0
>>936
当時のアニメファンでも知らない奴は知らないよ、視野が狭いとはそういう事だ。
本当にロボットアニメしか観てないだろw
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:27:34.94ID:6+Fmitub0
>>944
ビッグマウスだし他人バカにしすぎたんだよ
。それが嫌みな感じで絵に出てた。

>>945
安彦は神武とかでも卑弥呼が出てきたりトンでも話になってたからな。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:29:55.52ID:1izukehw0
>>903
イデオンのキャラは全部自分で決めた、富野監督にも口出しさせなかったとインタビューに答えてるけど
こういうのは評価別れるよね
芸術家資質が強いと取るか共同作業が出来ないと取るか
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:32:58.43ID:X0LL2r+l0
>>931
安彦ほどのクリエーターそう一刀両断にできるほど
チミは演出をわかっているのか?とw
クラッシャージョウはいいぞ。
ああいうノーテンキなスペオペを小気味良くやらせると、
派手な演技をさせたがるアニメーターの悪い癖も逆にバエる。
ただ本人は難しい話を難しく語るのが好き。
俺が見る限り、宮崎駿みたく難しい話を楽しく語る手管が欠けている。
演出家として実に惜しい。

>>947
逆説的だが当時チャムもシーラも知らないヤツはアニメファンだと言ったら笑われる。
それこそ、よほど嫌いか幼児向けじゃなきゃアニメは一通り目を通すのが80年代のオタクの流儀。
萌えなんて一要素をジャンル化して閉じ籠る今様で語るなゴミクズ。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/03(土) 13:33:35.26ID:F2rHrsY/0
>>944
90年代くらいがピークの奇妙にデフォルメされたキャラに比べたら
今の方が立体的には破綻少ないよデフォルメだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。