▼渡邉哲也さんのツイート

渡邉哲也 @daitojimari 17:07 - 2019年7月25日
何故、NHK国営放送化しないのか?
公務員になると、給与水準と外国人職員の問題が出るからなんですね。
また、基本入札になるので、天下り先や関連会社が制作費を食い物に出来なくなり、好き勝手出来なくなってしまうからなのですね。
https://twitter.com/daitojimari/status/1154543672064540672

▼twitterの反応

Beautifulharmony @Beautifulharm12
私もNHK国有化に賛成です。
公共放送は、政権やスポンサーに忖度せずに公正な報道が出来るというが、その実態は、反日そのもの。
国営放送にして、国民の選んだ政府に運営させた方がまだ責任の所在がハッキリします。
それにしても、NHKが嫌がるから出来ない、っておかしくないですか。

physicalist @physics1
そもそも、たかが放送に何で年間7000億も必要なのか
ホテルに設置されたテレビは1台ごとに受信契約となどんな根拠だよ

▼ネット上のコメント

・公務員になったら給料半額ですもんね。

・総務相にねじ込んでください

・それはNHKの都合で国は関係ないのだから国営化した方がいいのでは。

・だからこそ国営化(国営放送)にして職員を公務員にしないと

・まともな放送局にするには国営化しかないですよね。
 受信料は国民の義務として税金にすれば良い、偏向報道しなければ誰も文句を言わずにはらう

・民営化にしても他と公平になるなら納得。今のままが1番タチが悪い。

・今後、目指す方向は完全民営化でスクランブル化しかないと思う。

https://snjpn.net/archives/146845
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)