X



【野球】巨人強いも「世間関心薄すぎ」ポストシーズンテレビ中継にも影響か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホイミン ★
垢版 |
2019/07/17(水) 16:27:24.23ID:EZgS4SPF9
 プロ野球読売ジャイアンツが7月にはいって無双状態となり優勝マジックが点灯しようとしている。7月16日にはヤクルトスワローズに激勝して5連勝。両リーグ最速の50勝目となった。

 優勝に向けてひた走っているが、メディア関係者は盛り上がりを欠く環境に心配の声を寄せている。

「勝っても勝っても世論の関心がまったく集まらずキー局のスタッフも首をひねっています。通常ジャイアンツが優勝するような状況であれば、ファンの関心も日に日に高くなっていくものなのですがその逆をいっています。勝つほど野球ファンは興味を失ってます。そもそも指揮官が3度目の原辰徳監督ということで新鮮味を欠いています。

 同時に一昔前のようにテレビはジャイアンツの中継しかやっていないといったような環境ではなくなり、北海道日本ハムファイターズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、福岡ソフトバンクホークスのような地方球団が台頭したことで相対的にジャイアンツのファン離れが進んだことも要因でしょう。また東京のような都市部では野球以外のコンテンツが充実していることから、野球を見る時間が大きく減少しています」(スポーツ紙デスク)。

https://entamega.com/20227
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:13:58.60ID:bY9k/MLS0
 ――巨人が首位を独走しているが、その巨人に広島はここまで6勝4敗と勝ち越している。
「巨人が今年、特に変わったなという感覚はないです。
というか、相手が強い、弱いに関係なく、僕らが強いとか弱いとかにも関係なく、
いつも通りやるだけだと思っています。
(勝ち越しているのも)結果的に勝っているだけ。結果論というだけで、どこがイヤだなとか、
ここが強い、弱いというのはない。僕らが他のチームのこと言っても意味がないと思う。
必要なのは、僕らが勝つために何をするかであって、僕らに変わりはないです」
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:19:57.56ID:rCvUOYC40
>>564
野球ファンの4割が巨人ファンだから巨人戦だけは地上波中継が成り立つというだけ
Jリーグは55クラブもあるし、巨人みたいな占有率のクラブは存在しない
それでも各クラブのサポーターが自クラブの試合だけは熱心に観るから、放映権料が高騰するし、有料サービスが成り立つんだよ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:09.03ID:blV0I4nm0
>>217
日本の人口って関東よりも関東以外のほうが多いと思うんだが
その考え方って合ってるのかね?
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:47.34ID:FW23lOyP0
>>581
日本人の面白いところは
自分は野球やらなくても高校野球は見ると言うところだな
プロ野球人気もこれが原点になっている

高校野球観戦で日本人が何を体得するかと言えば応援すること
応援団なりチアガールなり応援歌と言った日本独特の応援スタイルに馴染む
プロの応援もこれの延長戦上だよ

チアと言うと日本じゃないだろと言うツッコミが出てくるが
日本のチアはアメリカとは似て非なるものだよ
日本のチアの延長線上にあるのがAKBな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:21.57ID:fBhdGTGn0
だってさあ…

今時日テレゴールデンで5%連発なんて野球だけだぞ?w
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:31.41ID:wt/N4h/00
>>584
関東以外でも野球が人気あるのはごく一部の地域だけ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:47.72ID:j86SkYXL0
もはや地域密着が進んで、東京一極で日本をコントロールしてる時代じゃないのに
巨人とキー局の視聴率をゴリ押ししてるほうがおかしい
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:07.29ID:6Q9XegsK0
>>583
日テレのゴールデンで5%を連続で叩き出すようなゴミコンテンツは成り立ってるとは言わないだろ
野球は基本的にダイジェストで見るものだから有料サービスもサッパリ加入者が集まらず、結果スポナビライブみたいになる
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:42.66ID:y+9Tj4Ci0
>>583
まだこんな何十年も前の感覚でいるやついるんだな
もうそんなに巨人ファンいねーし、巨人戦でも成り立たない
そして野球ファンにアンケートとったら一番嫌いなのが巨人で圧倒してたっていうね
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:25:01.14ID:+dpiPl1U0
単純にスターと呼べるほどのカリスマがいないのが原因
八百長気味のサイクルが話題になるほど人材がいない
MLBに取られてんのがやっぱ痛いんだろうなあ
特に野手がおらん
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:26:59.17ID:FW23lOyP0
>>586
それも視聴者の大半はジジイ層だからな(笑)
だからスポンサーがつきにくい

生命保険に車なら安全装置付き
墓石に老人ホーム
それと健康食品かな
つまり野球はBS・CSでの放送が適格レベル
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:29:43.07ID:YbicT/MG0
山口のキモい顔のアップとか菅野は陰気臭い顔
してるし坂本はチンピラだし
ほんとに応援したくなるような雰囲気じゃないしな
まぁ監督からして問題ありだし
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:32:41.48ID:y/jkNsfH0
世間の関心なんかどうでもいいだろ
巨人ファンはちゃんと巨人に関心もってるわけだから
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:33:38.86ID:FSq5tJzb0
反社に脱税に賭博に暴力に窃盗にわいせつ
ここ最近の野球界の不祥事がほとんど巨人だからな
今更巨人巨人なんて言ってるほうが頭がおかしい
ただの犯罪者集団
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:33:48.20ID:j86SkYXL0
でもまあ、選手が小さくなっちゃったよな

BSやCS、ネットがなかった時代は、清原でも神にできるぐらい膨らませられたけど
野茂とイチローが、日本のマスゴミが長年作ってプロ野球のそれだけで完結する
世界観ってのを全部ぶっ壊してしもた
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:34:34.03ID:1DVBdZNH0
マジでプロ野球ってマニア化してるよな
球場周辺のヲタクが何度も観に行ってるだけ
焼き豚は絶対に認めないけど
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:39:14.16ID:89584d1e0
野球に関心がない
テレビで中継してないし、やってても見ない
そもそもたまのニュース程度でテレビをほとんどつけない
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:40:17.84ID:yEUcpXYq0
>>584
現状の視聴率のシステムだと全国をカバーした数字は出ないし
地方は無視されるくらいの狭い範囲の数字しか出ないから仕方ない
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:40:29.72ID:FSq5tJzb0
>>601
山口は一般人暴行して謹慎したのに
4月に澤村が一般人暴行したのほお咎めなしだからな、事実を認めたのに禊もなく1軍で投げてるのは恐ろしい
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:44:02.88ID:ZIOcBK9h0
セゲヲさんを神様のように崇拝してる球団ってイメージかな
まるでジャニ……
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:44:03.67ID:FW23lOyP0
アメリカも社会の関心や視聴率が低下するなかで
1980〜2000年代の観客動員は増加し続けた
理由はファンのマニア化(リピーター化)と球場のボールパーク化

首都圏の野球ファンは完全にこれと同じ動き
ただ地方(フランチャイズ圏)は事情が異なるが
交通アクセスの進歩で地方の集客圏域も広域化しつつある
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:45:51.23ID:kzqan9VB0
>>600

プロレスと同じよ 新日大人気とか言われてもピンとこないのと同じ 深夜30分枠なのに
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:51.68ID:FW23lOyP0
>>607
ジジイ脳には6球団が適正らしい(笑)
セリーグのコアのファンには交流戦も外国も受け入れない鎖国派が時々いる

何十年も巨人だ阪神だとやっているとそれしか受け付けなくなる
ただそんなの極く少数だがな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:50:13.67ID:dekBmt+R0
日テレが巨人戦の時に「必ず」相手のチームびいきの放送するからな
アンチ巨人に媚びて視聴率を稼ごうって本末転倒なやり方してるから
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:50:52.43ID:kzqan9VB0
>>607
しかも日本シリーズで完結だからな MLBにも相手してもらえない あっちはあっちで世界一とかほざいてるし

あと試合数多すぎ 140試合もする必要ねえだろ 甲子園みたいなトーナメントで充分
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:52:05.02ID:26h8qUjp0
こないだBSにしたらやってたなあ。今はこんなとこにいるんだ、って思って数秒で変えたけどw
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:53:26.58ID:30/zxZ/A0
読売、阿部アンチではないよ
ただ、ニュース番組見たときに阿部選手が軽く打ったような球が東京ドームにてホームラン
その映像を見てプロ野球つまんねと萎えますた
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:56:18.21ID:89584d1e0
>>607
まあな、今どき世界もアジアもなく6球団じゃついてこないわな
せめて昔の対立とか捨ててセパ統合、高校大学アマチュア含めた天皇杯みたいなカップ戦やったらどうなのっていう
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:57:34.44ID:9uaR1OtT0
ガチで巨人に今どんな選手がいるか分からん
4番は岡本って奴が打ってるのは知ってる、あと打者では坂本がいるか
エースのピッチャーが田沢だっけ?
他の選手の名前を挙げろと言われても一人も出てこないよ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:58:01.69ID:pzia9xkt0
スマホが良い意味でも悪い意味でもテレビも他の事も関心を薄く刺した原因かもね
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:58:31.77ID:9GrYNWt00
>>609
その後ボ−ルパークの観客動員が崩壊したのはなぜだろう。
結局都市部の観客動員しか残ってないよね。
平日昼間に試合するのはボールパークに人を呼ぶため?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:59:35.56ID:DUPHdSyF0
巨人が強いから世間の関心が薄れるんだろ
札束で選手集める巨人のような悪徳球団は悪役のやられ役に徹するべきなんだよ
昭和ならともかく今どき巨人の優勝なんてシラけるだけだわ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 10:59:39.02ID:FW23lOyP0
>>619
そう思っている野球ファンはけっこう多いが
既得権に拘るセリーグの経営者たちが絶対に認めない

安倍首相の16球団構想にもセリーグ親会社は猛反発したぐらいだからな・・・
日本人の閉鎖性の象徴になっているキライはあるな
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:00:40.39ID:avrDwrDK0
スターがいない
イチローに入ってもらえ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:01:26.46ID:3ZZ695hN0
日本の野球は競技団体の体質とか運用面とかあらゆる面で柔軟性がないから時代の変化から取り残されてるな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:00.70ID:vrbLVP+z0
>>623
結局、試合そのものが現代の需要と合ってなかったのだろう
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:04:34.17ID:cibaaOYB0
これまでは全国的には盛り上がってないが球団地元では盛り上がってる、と言えたが巨人だとどこも盛り上がらないw
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:05:21.47ID:iKkI/qK90
巨人の現監督の方が反社繋がりとしては確実に悪質なのに

芸人=数年前のことでもマスコミから叩かれ自浄努力中

野球=同じく数年前だがマスコミぐるみで隠蔽中

この違いよ


このネットの時代に隠し通せると思うな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:05:37.21ID:FSq5tJzb0
なーんかメディアも巨人の不祥事だけは黙認して大正義巨人優勝ってことにしたいんだろうな
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:05:45.11ID:kzqan9VB0
>>625
やきうでなんでもサッカーで例えるのは気が進まないけどチーム増やしたほうが絶対面白いのにアホだよなやきう経営者て

J3からJ1まであって昇格降格ありのサバイバルでACL勝てばCWCで世界の強豪と当たれる 無茶苦茶面白いし興奮するよ

やきうってホント無駄で意味のない順位争い せめてMLBと頂上対決くらいあればまだ注目してやるのに 
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:09.85ID:FW23lOyP0
>>623
2010年代の観客減少の理由はいくつかある
・チームの強弱が極端になったこと
・客席を減らして単価アップのせいで庶民の足が遠のいたこと
・データ野球の行きすぎでプレーがつまらなくなったこと
・PSを充実させすぎて逆にシーズンの重要性が低下したこと

まあMLBが過渡期にあることは確かだな・・・
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:22.50ID:j86SkYXL0
まあテレビ局としては取り上げやすいとは思うよ
投手と試合の半分ウンコ座りの捕手以外体力使わない競技だから、年に144試合もしたうえ
ポストシーズンもある。オープン戦もある。

まともなスポーツなら、週に1日か2日ぐらい、おもに週末しかやらないからかぶるし、
かぶらない日はネタ不足になるって考えるんやろな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:09:20.43ID:KpnF8bXd0
うちの工場に来た派遣にG帽被ったおじさん居て笑っちまったわ
今どきこんな人がまだ居るんだなと
読売ファンの平均年齢が60代なのは間違いない
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:09:26.56ID:4RoOuQtL0
>>630
実際は何年も前から週刊誌で疑惑を書かれていて
巨人が名誉毀損だと訴えたら、まさかの敗訴
これにより読売巨人及び原の虚偽の説明と反社会的勢力との関わりが確定したわけだが
なせがそこからマスコミが一切このことについて触れなくなった
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:09:55.35ID:g+suTNp80
戦力で言えば、巨人が25連覇しててもおかしくないんだよね・・・
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:10:44.42ID:KpnF8bXd0
>>631
ジャニ、吉本、在日、創価、読売…
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:10:48.83ID:hI3qXzIF0
巨人でこの空気っぷりだから凄い しかも一年中ゴリゴリにゴリ押しして
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:12:48.76ID:3ZZ695hN0
球団が無い地方は地上波で中継やらないしプロ野球への関心が急速に薄れているのは間違いない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:12:49.74ID:+skim3XK0
>>640
巨人だからだよ、テレビ局の頭のボケた連中が未だに巨人なら視聴率とれると思ってるんだろうな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:13:06.39ID:F13kPU9v0
巨人のあのチーム全体でダボ付いたユニフォームほんと禁止してくれ
あれが閉ざされた世界の象徴
メジャーリーグであんなベルト隠してる連中のみたことない
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:13:24.50ID:j86SkYXL0
昔の日本、つまり野球に利権を持つマスゴミによるスポーツ鎖国が出来てた時代のNPBの世界観
ってのは優勝して日本一になる。これこそが何者にも代えがたい頂点だった

でも、野茂とイチロー、あるいは読売ファンを減らした決定的な原因となった松井、彼らがパンドラの
箱を開けてしまった。結果NPBはJリーグや、レースでいうとF1ではなくF3みたいな通過カテゴリ
であることを見せてしまった。、

またCSやBS、ネット中継に、Youtubeで世界とつながったせいで、世界と闘うことのないNPB(アジア
シリーズはあるんだっけ?)、そして中日新聞みたいに、ドラゴンズが勝ちまくって常勝時代になったら
選手に金が払えないつって監督代えてしまうような、ほぼ敗退行為に等しいような行為もでてきた。
Jリーグみたいに手を抜いて成績落ちたら、降格ってこともないからね

そのへん全部見えちゃったんですよ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:15:20.92ID:FW23lOyP0
巨人の成功体験はプロスポーツのなかでは有り得ないレベルだったからな
今では通用しないし未来では害にしかならない

ただそれが60代以上の人間にはわからないのが問題
これは野球に限ったことではないが・・・
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:16:24.60ID:ulPcleUl0
賭博に暴力にヤクザ、野球に興味のない世間の巨人のイメージって今これだぞ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:20:19.56ID:3ZZ695hN0
>>645

狭い日本のマーケット独占してただけだから大したことないでしょ

世界トップのスポーツクラブに比べればショボ過ぎて
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:20:19.89ID:SRbO27ytO
松井秀喜がいた頃まで巨人ファンだったが、今は全く興味ない
今の巨人の試合見てる奴は、何が面白くて見てるんだよって思う
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:21:52.68ID:kI4w+lKP0
興行は好調らしいけど、全国でたったの12拠点だもんな
しかも客のほとんどが年配のリピーター

毎日のように全国ネットの巨人戦が20%以上叩き出してた時代と比べたら、試合を見てる人の数はとんでもなく減ってるだろうな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:24.66ID:FW23lOyP0
>>648
だからそういう世界的な発想なんかないよ巨人読売には
日本国内の狭い世界が全てなワケ

そういうところはサッカーなんかと決定的に違うね
もっともアメリカとはボールも違うから厳密に言えば
日本のはベースボールまがいなんだろうな・・・
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:24:16.05ID:kdF7mfCd0
巨人の地上波はもう誰も望んでない廃止でいい。
野球のプロモーションとしては毎日のスポーツニュースがその役割を果たしている。
プロ野球がローカルの総和ということになるとチームが存在しない地域は極端に野球熱が下がるので、
空白地を埋める球団数の増加が令和の時代の課題だろう。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:26:18.10ID:oK3S7CRj0
>>611
プロレスの後追いでしかないよな
そのうち中継も深夜になりそう
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:15.81ID:3ZZ695hN0
>>652

というかやはり野球というスポーツコンテンツ自体がマイナー過ぎて国際的な展開や戦略考えるのが無理だろな

MLBでさえ世界的なコンテンツ市場に出ればゴミ扱いだし
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:17.40ID:ulPcleUl0
>>651
セリーグなんて3/6が関東のご近所さん
そりゃ阪神広島が人気でるわ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:47.82ID:FW23lOyP0
>>653
それはパリーグの一部の経営者たちにはあるかもしれないが
セリーグの全部の経営者には全くないと言うのを覚えておいて欲しい
プロ野球特にセリーグは完全にカルテル化しているワケよ

ただ理念的・価値観的にはおかしくても
現に毎日の試合がセリーグの場合はほぼ満員になっているから
経営者たちにはそれが全てで聞き耳持たんワ
残念ながらね・・・
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:33:46.70ID:ViRutNR40
試合時間が長すぎる
後試合数が多すぎる
優勝決まる試合だけ見てれば十分
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:42.19ID:FW23lOyP0
>>658
アメリカ人はそうなりつつあるね
野球への思い入れは日本人ほどないから

日本人の野球への思い入れの原点は繰り返すが高校野球
これを見落として議論しても日本プロ野球はわからんよ
何故大して面白くもないスポーツが毎試合満員になるのかと言う点がね
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:40:01.82ID:RyxD0Qid0
まー正直、金に物言わせて同一リーグの他球団の主力獲ったうえでのこの強さだからそんなには盛り上がらんよね
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:44:38.87ID:X4pVILZ40
>>584
そもそも地方でも野球中継やってない所が多い
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:44:44.50ID:FW23lOyP0
筒香も山田も鈴木誠也も2〜3年後には現所属チームからいなくなる
そこで変化があるかどうかだなセリーグは・・・
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:45:13.50ID:Dcgyzrkv0
強芋?
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:34.63ID:oIFgYnKn0
世間は東京五輪モードだからね。野球はそれが終わるまでは固定客相手にするのが鉄板よ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:51:05.75ID:R7PsqpIL0
>>637
ほら、甲子園名物のおじさんがなせまか野球のユニフォーム型の服じゃなくてラグビー型のシャツを着ていたくらいだから
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:54:36.21ID:pm63/z0S0
丸と山口のおかげで独走、そして1億円原が持て囃されるプロ野球とかもう完全に白けてるんだわ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 11:56:02.93ID:gnI+Kkap0
独走はつまらんだろ
どこが勝つか読めん方が盛り上がるんじゃないのか?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 12:00:38.44ID:rciJoFxg0
>>611
新日は親会社の変更と興行で黒字化出来たから、商いの数字は兎も角、中身は今の方が健全だから、かなり違うと思う。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 12:00:48.72ID:aGTFOtAA0
結論


芸スポ民は永久に野球VSサッカーをやり続ける。


それは宿命であり呪いである。
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 12:00:50.57ID:o2QDzKvT0
>>1
こんな強奪球団を応援してるのは脳に障害があるヤバイ奴だけだろうからなw
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:13.07ID:ZjpYSuP90
70108932100000000円ハラった屑が復帰したのに
ファンになれとは無理な注文
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 12:04:27.99ID:QRoU9zBP0
1年目でこんな記事がでるなんてV10 になったらどんな記事が出るんだ?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 12:05:29.10ID:8R2KzlKF0
虚カス死ね
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 12:11:57.08ID:oK3S7CRj0
>>669
野球が世間から興味持たれてない事に
サッカー関係ないから
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:32.48ID:xfK6LCeL0
>>651
テレビ中継見てると結構若者の客が多いんだよ
まあカメラもそういうところを抜くんだろうけど
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 12:22:01.57ID:X4pVILZ40
>>674
滅多にやらなくなったね
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/18(木) 12:22:43.93ID:j86SkYXL0
>>678
カメラマンだって視聴者だって、よほどキチガイじみたフェンスによじ登る蜘蛛男みたいな
おっさんを除けば、若い女映すわなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況