X



【テニス】フェデラーに敗れたが、錦織圭の メンタルとテニスは安定してきている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/07/12(金) 08:03:10.27ID:J0mPdMXq9
7/12(金) 7:37配信
フェデラーに敗れたが、錦織圭の メンタルとテニスは安定してきている

「フェデラーと、ここでやれてよかったです。負けはしましたけど、強いフェデラーとやれたのは、すごくいい経験になったと思います」


 29歳の錦織圭は、自分が最も尊敬している選手であり、37歳になってもなお強さを保っているロジャー・フェデラーと、ウインブルドンのセンターコートで初めて戦えた幸運をかみしめた。同時に悔いも残った――。

 ウインブルドン準々決勝で、第8シードの錦織(ATPランキング7位、7月1日づけ/以下同)は、第2シードのフェデラー(3位、スイス)に、6−4、1−6、4−6、4−6で敗れて自身初のベスト4進出はならなかった。

 第1セット第1ゲームで、錦織がいきなりフェデラーのサービスをブレークする最高のスタートを切る。

「圭は優れたリターンをする選手。彼がリズムを見出している時は、自分のやりたいことがクリアになっている。いつもアグレッシブにプレーしてきて、とても危険な選手。もしサーブをいいコースに狙えなければ、圭はポイントにつなげられるタフさがある」

 こうフェデラーが評価したように、錦織は、フェデラーの甘くなったセカンドサーブをベースライン付近からステップインして、クロスやダウンザラインへリターンエースを打ち込んだ。フェデラーのセカンドサーブをリターンから攻略し、錦織が得意とするショットメイクによってポイントにつなげたため、第1セットでフェデラーのセカンドサーブポイント獲得率は36%にとどまった。

「1セット目はすごくリターンが合っていました。そこはかなり思い切って攻めていけたかなと思う」と語った錦織が、ワンブレークのリードを活かしてセットを先取した。

「試合序盤は自分にとってつらい時間帯だった。大事な時に良いサーブを打てるよう模索していましたが、必ずしもサーブ全体がだめだったとは思っていません。反撃を試みたけど、第1セットでは圭が自分より少しプレーがよかった」(フェデラー)

 第2セットに入ってから立て直しを図ってきたフェデラーは、「力強いスタートを切ることが重要だった」と、第2セット第2ゲームで、錦織のサービスをラブゲームで初めてブレークに成功。錦織が握っていた試合の流れは止まり、落ち着きを取り戻したフェデラーが本領を発揮し始めた。

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190712-00865130-sportiva-spo
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190712-00865130-sportiva-000-1-view.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:15:34.83ID:X6BL/yL00
>>34
そういう時に限って錦織も体調不良やら格下にマグレ負けとかするけどね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:16:14.62ID:7DRT+o8Q0
>>99
言いたかないけどここが限界ってことだろ
その意味じゃ限界を長年維持してるんだから大したもんだと思うよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:17:26.62ID:Sk3dOj700
結局、ベスト4にいつもの三人だからな
三人にベスト4まで当たらないところ引くしかない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:19:34.53ID:fNeSqba+0
GSで人外3とローテ組まれて次から次へと襲撃喰らったら挫けて当たり前だわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:19:36.68ID:Z72DdUus0
今までで一番状態がいいと思う

正月にインチキ占いババアが
錦織は今年最悪の一年になるとか言ってたけどな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:21:24.59ID:qpGDhQkH0
ここでフェデラーに勝てないってチョット絶望するわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:22:14.65ID:p7y6GsFp0
試合後の会見ではなくWOWOWのインタビューかな、
今まで見たことないへんな魂抜けた顔と喋り方だったけど…変だった
なんなんだろう
過去1の体力的勝ち上がりだっただけにショックと精根尽き果てただけかな
再生とモチベーション保てる負けなら良いけど
真っ白になってたらヤバい
USまでケガなく過ごしてほしい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:22:45.99ID:7DRT+o8Q0
>>92
それはあるよね
他のトップ10が8割で打ってるところを錦織は9割で打たなきゃいかん
となると上に進むごとに錦織は余計に消費していくことになる
俺はそれが錦織がベスト8で力尽きる原因だと思うよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:23:23.92ID:Z72DdUus0
Big3に負けるのは仕方ない

あいつらは
ラオウ、トキ、ケンシロウなんだから
錦織はせいぜいサウザー
それでも歴史に名を残す選手
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:24:49.74ID:J8peHR1G0
>>110
せめて一勝はしないとな、過大評価すぎ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:28:47.26ID:7DRT+o8Q0
>>112
そういう意味じゃマイケルチャンと錦織って能力レベルが同じ気がする
もしチャンの時代にBIG3がいたら錦織と全く同じ実績になってそうw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:29:45.89ID:AflU2plk0
時代が違ったらとか言い出したらダメだろw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:31:15.07ID:Ntjg8k1m0
もうこれずっと言われ続けて30歳間近w

どうしようもねえ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:32:24.35ID:Z72DdUus0
ラオウ、トキ、ケンシロウがいなくて
北斗継承者がジャギだったら
サウザーが天下取ってたと思う
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:33:26.21ID:7DRT+o8Q0
>>115
俺が言いたのはサイズとかプレイスタイルから言ってマイケルチャンと錦織って
現時点のアジア人の理想形であり限界なのかもなってことよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:34:52.38ID:RVWWo+T50
錦織のセカンドサーブよりフェデラーのリターンの方が速いんだもん、勝てんよ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:36:26.23ID:ApbasTwN0
そういえばマイケル・チャンが全仏を優勝した頃のテニスは錦織とは全くプレースタイル違ってたけど
全米準優勝してランキング2位になった頃のテニスは今の錦織のプレーに近いテニスしてたよね。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:38:07.84ID:kttfl7hu0
>>112
もっとも収入面では、BIG3が存在しない世界で錦織がGS優勝やランキング1位になる場合より、
むしろ現状の方が貰えてる気がする。
それぐらいBIG3がいまのテニス市場の価値を上げた。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:38:59.05ID:dwWqyyOC0
じゃあお前ら、大坂なおみみたいに一瞬だけ頂点に立って一瞬でオワコンになる方が良いっていうのか?
安定してグランドスラムで好成績出してくれる方が見てて面白いと思うけど?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:40:42.46ID:XyYv0USS0
>>124
全然なおみが上だろw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:42:02.99ID:PduIJfb40
>>22
なんかかなC
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:43:04.39ID:ApbasTwN0
大坂は今はダメダメに見えるけど必ず復活してくると思って楽しみにしておくわ
グランドスラムで優勝できるポテンシャルはすでに証明済みなわけだしオワコン扱いはさすがに気が早すぎる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:43:51.52ID:7DRT+o8Q0
>>121
若い頃のチャンのフットワークはあれはあれで人外だったけどねw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:45:15.41ID:qyOi+nWt0
ベスト8マン
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:17.38ID:WXo+ILsH0
フェデラーは要所要所ギアの上げ方上手かったなぁ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:45.49ID:rdDXjpLi0
女のせいにする馬鹿なオタがいなくなったなw
さすがに能力の差があると分かる試合だったし
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:59.29ID:p15ie1Lj0
特に調子落ちしてないBIG3に真っ向から挑んで負けることにいちいち騒ぐなよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:47:27.14ID:HVpiCHb40
昔の錦織はあれを跳ね返す瞬発力と反射神経があったんだがな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:47:38.85ID:7kFrBwk60
お金貰い過ぎだから逆にこれくらいでいいしょ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:48:13.02ID:zGx1hcsw0
>>106
一番調子いい時に優勝出来なかったらそれは最悪なのでは?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:48:41.23ID:XneyGLRZ0
>>84
覚醒したビッグサーバーだったからな
あのフェデでさえチリッチの鬼サーブでやられて試合にならなかった
で絶好調のサーブの省エネで決勝にいってるから
いくら若く調子の良い錦織でもあの覚醒ビッグサーバー相手には試合にならない
確かにあんなBIGチャンスはなかったんだけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:48:46.18ID:4J9O1qxJ0
大阪はメンタルがなぁ。
今、あんな態度悪い選手なかなかいないだろ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:49:54.38ID:p15ie1Lj0
>>136
最悪というか諦めがつくだろ
怪我や調子落ちでのタラレバがなくなる
BIG3に勝てないってのはおかしいことでもないし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:53:53.23ID:Ri/bVTJj0
競馬ならG3番長の戸崎みたいだな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:54:33.17ID:LFdX43a70
>>125
海外メディアではバーンアウト認定されて早くもカプリアティかと言われてんのに、大坂が上評価なんて誰もしてねえぞ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:57:44.35ID:Ri/bVTJj0
>>141
大阪って2勝してるんだろ
グランドスラムってそんなに価値ないんか?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:58:26.37ID:Ri/bVTJj0
あとバーンアウトがわからねぇw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:59:04.59ID:Ri/bVTJj0
カプリ何とかも
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:59:59.02ID:qTTYZGkj0
錦織はサーブが弱点

最近多少良くなったが

フェデラー戦観てたけど
フェデラーより反応が遅いな錦織

疲れてたのか、フェデラーが凄いのか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:03:00.41ID:4J9O1qxJ0
バーンアウトは燃え尽き症候群
カプリアティはGS3勝の女子選手。

カプリアティ燃え尽き症候群よりも肩の故障の方がデカイだろ。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:04:20.66ID:Ri/bVTJj0
>>146
ありがとうございます
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:05:19.99ID:MkTEPVaZ0
vsBIG3勝率
vsジョコ/vsフェデラー/vsナダル

18.6% フェレール(37) 16-5 / 17-0 / 26-6
19.2% ワウリンカ(34) 19-5 / 20-3 / 18-3
12.5% チリッチ(30) 17-2 / 9-1 / 6-2
38.6% デルポトロ(30) 15-4 / 18-7 / 11-6
20.5% 錦織圭(29) 16-2 / 7-3 / 11-2
19.2% ラオニッチ(28) 9-0 / 10-3 / 7-2
53.3% ティエム(25) 5-2 / 1-2 / 9-4
40.0% ズベレフ(22) 2-2 / 3-2 / 5-0
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:05:47.69ID:XvDwCUlb0
ぶっちゃけ4大大会は
フェデラー、ジョコビッチ、ナダルの三人総当たり戦で決めても
似たような結果になると思う
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:10:11.34ID:hRw8c+w30
>>86
チケット買わずに、寧ろお金貰って一番近くでフェデラーの試合を観られる人
錦織
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:10:14.14ID:2GhU2VbC0
安定してビッグネームに負けてる
それは今後もずっと安定、定着、固定化
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:10:22.19ID:JdasBnAo0
背丈が違うからね あの身長なら世界一だよ

ベスト8は立派
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:13:21.91ID:HVpiCHb40
ズベレフがハードの確変で3撃破できるかってぐらい
去年のファイルで2撃破やった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:13:43.67ID:4J9O1qxJ0
>>150
ツアーファイナルこそトップ4人で良いよなぁ。
ディミトロフとかズベレフとかに勝たれてもさぁ…
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:17:11.29ID:5hRhsN6/0
って言うか何年もトップ10いるんだぞ?
サッカー選手だと誰に匹敵するよ?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:17:35.35ID:LFdX43a70
>>142
だっておまいさん、カプリアティ知らなかっただろ?
女子なんて瞬間トップとる選手多すぎなんだよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:17:42.90ID:HVpiCHb40
ベンゼマ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:19:09.41ID:QREdF70l0
最高の錦織
期待してるぞ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:19:38.66ID:7DRT+o8Q0
>>149
こうして見ると時代の王者に近いのはやっぱズべレフなんだなあ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:21:17.36ID:BuYZyJTl0
でも残り2人は32歳33歳で
あと5年はトップに君臨し続けるだろうから
今の25歳以上の現役選手たちのほとんどは
グランドスラムに縁がないまま競技生活終わりそうだな

錦織もあと10年遅く生まれてたらな
前は5年遅くと言われてたが、それじゃ無理だった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:21:36.74ID:JyRGVvvn0
世間一般の感想なら安定のベスト8より
クラスラ2勝だろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:25:01.76ID:ULUZdyy70
>>164
修造と、ソニーの盛田さんが元気な時に出会えてないと今がないからなぁ
フェデラーくらいの年齢まで、錦織が頑張る以外ないよ
10年したの世代も強いぞ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:26:14.05ID:Dh79l0GD0
全米オープンで勝っていれば今頃違う人生だったんだろうなw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:29:42.56ID:HVpiCHb40
ジャパンオープンでジョコ倒せばそれでいい
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:37:12.29ID:ryCRcXA80
フェレールみたいに3強と全く戦わずに済む奇跡の大会が起きればマスターズ辺りは獲れるだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:45:13.00ID://sgwm3r0
>>137
チリッチは背は高いが、ビックサーバーではない
長身族の割に、小回りが利く
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:46:28.36ID:XneyGLRZ0
錦織は充分に強いんだけどな
別格3人は違うプレースタイルながらテニスに必要なだけの体格技能メンタル戦術
経験なんか全てを持ってるのがな
1試合中なにかを修正するのも早いし正確だし
下位の確変したビッグサーバーや相性悪い選手にはたまにやられるけど
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:49:00.25ID:1BivTzgU0
女子と違ってまぐれがないよね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:49:26.11ID:zu01XhNz0
世界ランク4位を目指せ ビッグ3が引退したら1位になれるぞ

で、待っていたら30歳になっていた錦織
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:50:04.07ID:lIxPpybL0
>>168 そ、そうだよね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:50:20.94ID:1BivTzgU0
ドラマティックな事ばっかり望む日本人には大坂さんがちょうどよかった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:50:28.46ID:dtdCJzRZ0
>>164
10年後また強い選手が出てくるだろ
錦織はここまでの選手だということ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:50:37.81ID:bKO+MHNV0
あの全米が最初で最後のチャンスやったんや
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:51:44.15ID:+jDFHtZn0
試合後のプレスカンファレンスでガットのテンション聞いてるアホな記者がいたな
錦織も呆れてたわ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:51:47.97ID:LFdX43a70
>>166
なんで修造関係ないだろ
錦織がこないだ亡くなった地元のコーチに指導受けてジュニア大会優勝したから、協会主催の修造チャレンジにトータル20日呼ばれただけ
盛田ファンドに推薦したのは島根までスカウトに行った盛田さんの部下の選抜担当者
修造はアメリカ留学にはまだ早すぎるから反対したと自ら発言してる
盛田さんの功績に感謝だな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:55:10.51ID:T7rBvj3J0
まあ錦織だけでなく他の選手もビッグ3がいるから優勝できないしな
この三人は歴代最強の三人だから厳しすぎる
錦織はかなり安定感あるし強いんだけどな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:55:46.33ID:HVpiCHb40
当時リアルタイムであのTV観てた人間としては修造の貢献も少しはあるのかなと思う
ほぼ全て盛田さんの功績だが
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:56:46.85ID:dH0x2laa0
>「負けはしましたけど、強いフェデラーとやれたのは、すごくいい経験になったと思います」

20代前半なら将来を期待させるいいセリフになるんだけどなぁ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:01:22.54ID:n9EHRhsG0
>>173
錦織が5位以上になるのはもう無理かもね
4〜6位に丁度伸び盛りのティエム、ズべレフ、チチパスの若手が固まってるし
BIG3対戦戦績も錦織よりずっといい
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:02:31.92ID:HVpiCHb40
チチのポイントが消える頃にこのまま順当に行くと4位
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:04:58.43ID:HVpiCHb40
たった550pしか4位のティエムと差がないし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:11:18.26ID:k1b874Cd0
前哨戦を休んで体をやすめ
トップ選手と当たるまではストレート勝ちして体力温存して
どうにか見られる試合になる。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:11:30.67ID:YU3kdp2W0
トイレ休憩とか、一度コートに出てからのラケット交換で遅延とか、姑息なペース乱しはやってたな。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:12:11.48ID:LFdX43a70
>>181
だったら合宿に参加した全ての現場コーチのおかげも入れないとな
そも修造の肩書きはディレクターでTV向けだと修造が全部面倒見てる風に作られてるけどかなり盛りすぎだから
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:16:11.02ID:HVpiCHb40
>>188
つべのない時代にあのTV収録で錦織が只者じゃないことが周知された
修造チャレンジをスポンサー引っ張って実現させてTV呼んできたのは修造の功績
各コーチの功績は当然あるよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:16:35.97ID:qZ6+Ym510
>>55
ほんそれな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:17:32.53ID:PXbC250N0
>>179
映像をたくさん残した修造は偉くね?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:17:49.29ID:8M4wyjZ6O
挑戦者のくせに2セット目リードされたらすぐに諦めてるし
体力温存のためは分かるけど格上にこんな気持ちでやってたら絶対勝てんよな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:18:31.61ID:aIXFSQB20
まあスポンサーがあるからいつもマンセーだな
イギリスみたいにエバートン錦織みたいなおもろい記事はないのが日本
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:20:03.13ID:T7rBvj3J0
この三人がいて一番損してるのはマレーだろ
この三人いなければもっと優勝して評価も高かった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:20:17.41ID:PXbC250N0
>>172
昨日ジョコビッチにベーグル焼かれたゴファンの国、ベルギーもシングルの女子はGSとってるらしいね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:22:14.03ID:PXbC250N0
>>197
最近までBIG4って言われていたのに、ひどいわ
マリー
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:22:22.63ID:bKO+MHNV0
史上最高の選手3人と一緒にプレイ出来て良かったですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況